一戸建て何でも質問掲示板「【2009】今、家を建ててもいいのか?2棟目【世界恐慌】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 【2009】今、家を建ててもいいのか?2棟目【世界恐慌】
 

広告を掲載

プライム [更新日時] 2009-12-01 23:19:38
 削除依頼 投稿する

100年に一度の経済危機と言われている今、家を建ててもいいのか。

年収大幅カットとの声も多くあるが、それでも建てても大丈夫なのか。

建てるとしても、HMが倒産が増加しているなかでどこのHMで建てたらいいのか。

建てたいと感じたときが建てどきなのか、もう一度冷静に考えてみないか。


前スレ【2009】今、家を建ててもいいのか?1棟目【世界恐慌】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11040/

[スレ作成日時]2009-02-11 09:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

【2009】今、家を建ててもいいのか?2棟目【世界恐慌】

272: 匿名さん 
[2009-04-07 22:24:00]
>>267
うんうん
賃貸様は可哀想な大家に施しを与えているのですよね
立派だと思います

>>271
ところで
賃貸だとお金が貯まって、且つ、ゴージャスな生活がおくれる理由をお教えください
273: 匿名さん 
[2009-04-07 22:35:00]
賃貸住まいでも既に頭金分はたまったけど(笑)
公務員や一流企業は家賃の半分の住宅手当が出るから、賃貸住まいは苦じゃない。
手当はまるまる貯めている。
274: サラリーマンさん 
[2009-04-07 22:50:00]
自己負担率は17%一部上場助かる
275: 匿名さん 
[2009-04-07 23:03:00]
>>273
公務員といっても半分でないほうが多いのでは?

持ち家になると手当は全額なくなるの?
ちょっと驚きです

ちなみに、うちのは地方公務員
私は一部上場で住宅家族手当は一律7万
持ち家になると4万

3万貯めても年で36万だし、賃貸で我慢するよりは家買っちゃったほうが と思ったり
276: 匿名さん 
[2009-04-07 23:17:00]
国家公務員ですが私達のとこの住居手当ては賃貸の場合、家賃の半額(上限27千円)家やマンション買ったら0ですよ
277: 271 
[2009-04-07 23:35:00]
>272

アンカー間違えた?誰にものを尋ねてる?店の客を店員と勘違いしてる阿呆か君は?
278: 266 
[2009-04-07 23:54:00]
>ローンの利息もドブに捨ててるのと同じ。
全然違うでしょう?????
自分の物のためだから、賃貸とはまったく違う。
ましてや金利が下がって、地価が下がって、税金等の控除等特典がある時に買わないならいつ買うの?
景気がいいときは地価も金利も上がるし特典も少ないわけだから。
身の丈にあったものを買えば買い時でしょう。


もっと土地下がる???
そうやってバブル後も買い時を逃した人いっぱいいたなあー。
そんで気付いたら上がり始めて慌てて買うみたいな・・逆に損している人。
あとは何だかんだ理由つけて結局はいつまで経っても買えない人。

じゃあどんだけ下がる??
自分が土地持っていたらそんな安く売る?売らないよ。
結局地主さんだって利便性・環境等いい場所はそんな安く売らない。
逆に悪い場所や極端に上がりすぎた所が極端に安くなるだけ。
バブル時みたいにほとんどの住宅地は極端な上昇はしていないからそんなに極端には下がらないよ。
279: 匿名さん 
[2009-04-08 00:08:00]
>>276
実質、2万7千円なんですね

うちのに聞いたら3万だそうです
地方によってもちがうようですね

ちなみに私が世帯主なので妻の手当てはもらえていません

私が驚いたのは、一部上場なのに持ち家になったら住宅家族手当がなくなることです
280: 匿名さん 
[2009-04-08 06:00:00]
25歳から30年ローン。3000万借りて、払った利息は2000万。


55歳で建物の価値はなくなる。残ったのは、買った時より半値の500万の土地。
老後のためにリフォームを検討するが、ローンや修繕費や税金に追われてやっと貯蓄1000万。小さく古い間取りなのと息子夫婦は仕事の関係で、出て行った。55歳まで4000万貯めて支払った家賃は2000万。
これから老後のために築10年ほどの中古の家と土地を買おうと思う。そういうと、息子夫婦がローンを組むから二世帯住宅を建てようと提案してきた。息子のいる都市部がいいか、のんびりした住み慣れた町に住むか考えて決めようと思う。病院や介護施設に近い都市部もいいかもしれない。
大きな二世帯住宅にすれば、自分達が死んだ後も息子と孫が将来同居できる大きな家を残せるからいいかもしれない。
281: 匿名さん 
[2009-04-08 06:08:00]
高齢長寿社会。

年金も厳しいなら、55~60歳で終の住処を購入したほうがいいね。
282: 検討中さん 
[2009-04-08 06:58:00]
なんで二世帯に夢を見れるんだろ…

うまくいけば良いけど自分の介護で子供夫婦に亀裂でも入ったら…って考えたら自分の老後の為に溜め込んで子供はあてにしない…

子供には子供の人生だからね。
283: 匿名さん 
[2009-04-08 07:46:00]
子どもや孫が、離婚·未婚·解雇·ニートになるリスクもあるな。


また、**たとたんに息子の嫁に施設に送られ、そこで孤独な終を迎えるかも。
284: 匿名さん 
[2009-04-08 08:25:00]
>>280
賃貸様の白昼夢・・もとい
素晴らしくためになる教訓ですね!

30年で、家賃2000万ですか
月当たりにすると5万5千円ですね

都市部でこの値段じゃ家族と暮らすのは厳しそうですねー
きっと地方の方なのでしょうか
※会社から補助がぁーとか後から言ってくるんだろうけどー

4000万貯めたということは、ざくっと計算すると月に110万の積立ですね

30年倹約した結果がこれじやあ・・・
285: 匿名さん 
[2009-04-08 11:08:00]
アンチ賃貸は涙を拭くんだ。後悔するより前を向んだ。
286: 匿名さん 
[2009-04-08 11:50:00]
うだうだと価値がどうとか小さい事言ってないでとっとと家買えば。
老後がアーダコーダ言っても解らないだろ。年金制度が崩壊したら賃貸人は住むところ無いだろ。実際価値が無くなった家でもすめるだろ。行動出来ない奴らが何言ってるんだか。
それともここは学生の討論会ですか?
287: 匿名さん 
[2009-04-08 12:14:00]
違います。収入が小学生なのです
288: 匿名さん 
[2009-04-08 12:42:00]
借家や築年数が浅い中古住宅もいいな。
289: 購入検討中さん 
[2009-04-09 17:47:00]
賃貸だとが結婚の時あーだこーだ相手の親から言われたり、
結婚反対されたりする可能性がある。
親賃貸→いずれは息子(娘)に世話がおっかぶさってくる!?→そんな苦労させられない!
の図式。
自分は娘にそんな肩身の狭い思いさせたくない。
290: 検討中さん 
[2009-04-09 17:50:00]
やっぱり早く家建てよ…


旦那、決断してくんないかなぁ…
291: 匿名さん 
[2009-04-09 19:01:00]
そんなに切羽詰まってるの?住宅営業さん。
家なんかあわてて買うかよ。高額なんだし
ハイリスクノーリターンだからね。
実家に最後は入るよ。
そんな選択もないだろ?
ローン地獄さん

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる