住宅設備・建材・工法掲示板「トーヨーキッチンについて教えて下さい。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. トーヨーキッチンについて教えて下さい。
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
検討中 [更新日時] 2023-12-25 11:00:22
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】お勧めのキッチンメーカー| 全画像 関連スレ RSS

先日、トーヨーキッチンのショウルームに行ってきました。人目惚れ!!したのですが、
周りで使っている方が居なくて・・・私なりに3Dや4Dシンクがとても気になったのですが、
使い勝手とか如何なものかと・・・実際ご使用になられている方、又検討中の方、お話聞かせて下さい。

[スレ作成日時]2007-04-06 23:54:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

トーヨーキッチンについて教えて下さい。

561: パレット 
[2013-06-22 23:37:50]
パレット購入しました。
事前にメーカにメールするなど色々調べましたが、天板・足はbayと同じものだそうです。
2550、食器洗器、IH、2Dシンクで53万程でした。

でも何故かリカバリタンクやキッチン下にある配管カバーなどは別売り。
私は事前調べで分かったので良かったのですが、知らずに買った人は大変だと思うが・・・
何で標準にしないんだろう?

価格は別売り品を入れても60万切るぐらい。
引き出しはサイレントクローズだし、表面の塗装も安っぽい感じは無いですね。
今のところ問題は無いし、この価格でこの存在感はお買い得ですね。
後は錆が出ないかどうかですが・・・
562: 購入経験者さん 
[2013-07-07 03:45:50]
入居して、まだ1ヶ月ですが、使ってみての感想です。

トーヨーキッチンのワークトップのみの発注で、
下のキャビネットは、オーダーキッチンやさんに依頼しました。

トーヨーキッチンのワークトップですが、
ものすごく、指紋とか、水跡がつきます。
特に、食器などを洗って拭かずに1、2晩置いておくだけで、
跡になって取れませんでした。

結局、ネットで調べて
車用のコンパウンド+メラニンスポンジで、
綺麗に落とすことができました。

3Dシンク、確かに便利ですが、
うちは、調理プレート、まな板は要らないかも。
特にまな板は、重いですし、匂いも付きそうなので、
ジョセフジョセフの4色のまな板を買ってしまったです。

パンチング板の上で使っているけど、
ものすごく効率いいかも。

まな板で切って、そのまま洗う。
水は下へ流れる・・・。
魚、肉のあとに便利かも。

あと、パンチング板は
洗い物のときに
乾かし用で使用。
食洗機もあるけど、漆器はこちらに置くと便利かも。

あと、奥がフラスコ状なので、
跳ね返りも少ないのかも。

キャビネットのドア材の心配がありましたが、
オーダーにしてしまったので、
解消され、かつ安くなりました。
ただ、脚が浮いていないので、
トーヨーキッチンの売りは減少しますが、、、、。


563: 検討中 
[2013-07-13 18:57:04]
ワークトップのみの価格はおいくらでしたか?
564: 購入経験者さん 
[2013-10-20 11:57:38]
先日、システムキッチン引戸の部品が壊れたので、ショールームに買いに行きましたが、ショウルームでは部品は扱っていないので、メンテナンス担当から電話させますとの事でした。その後メンテナンス会社から連絡がありましたが、宅配の着払いでしか送れないとのことです。
1個250円の部品を数個買うのに送料と着払いの費用が千数百円だそうです。
それで、ショウルームに届けてもらえば取りに行くと言いましたが駄目だとのことです。
何れにしても、メンテナンスと商品販売は全く別になっています。
ショウルームは売るだけ、売ってしまえば後のアフタフォローはありません。
普通、販売した商品(システムキッチン)の部品くらいは販売した店で取り寄せてくれるんではないでしょうか。
それにしても、短い期間で色々と部品の不都合が出てくるキッチンです。
他の人が書かれている幾つかの不具合が我が家でもありました。
きっと他にも沢山の方達が不満に思っておられると思います。
ここに書いてあるのは氷山の一角でしょう。
我が家で今まで出た不都合箇所
1.トビラの取っ手破損数回(何度交換しても壊れるため、違う取っ手取り付け。無償交換)
最初の取っ手が気に入っていたんですが別物になりました。
2.水栓の取っ手のグラツキ。(1回目は設置の4年後。有償修理)
修理後2年でまたグラグラしています。
3.引戸の動作不良(設置後4年目で有償交換)
ここがまた動作不良中です。4年毎位に不良になっています。
今はまだ部品がありそうですが、無くなったら修理不可です。

これを多いと思うか、それくらい普通と思うかは個人により違いますが私的には不良が多過ぎると思っています。
不良箇所があってもアフターケアが良ければ良いんですが、この会社にそれを望むのはむりです。

以前使っていたサンウェーブのキッチンは、約20年間一度も不良箇所はありませんでした。
565: 購入経験者さん 
[2013-10-22 18:34:46]
プラス評価:ショールームではイメージ図面や見積もりなどが即座にプリントアウトされ判りやすい。厚いステンレス板が使われているため高い質感高く、広いワークトップも継ぎ目無しで可能。深く大きなシンクは中華鍋も楽に洗え便利。

マイナス評価:使いではいまひとつ、調理することへの考慮が不十分に感じる(見せるキッチン?)。シンク底面はドレインへの傾斜が少なく水が流れにくい(当方2Dですが、3Dはまっ平らです。) 保守パーツが高い。 施工に関しては業者任せでクレーム等一切受け付けない。 使う熱量等を配慮したキッチン設計ができる設計社を選ぶ必要があります。(当方の場合ハイカロリーバーナーの熱に見合った換気が考慮されていない。ショールームのアドバイスはそこまで対応できていない。)

ワークトップのみTOYOであとはカスタムという選択はありかなと思います。
こんなところです。

566: 販売関係者さん 
[2013-11-11 13:06:34]
 ちょっと訂正しますね

 3Dシンクですが、傾斜は少ないのですが(ハンドメイドなので)、傾斜は付いているので水切りは問題はありません。ただ、少ない傾斜なので、キッチンの水平レベルが出てない場合は水切りに問題が生ずる可能性もあります。その場合はキッチンの水平レベルの再調整をすれば解決します。

 施工ですが、メーカー施工、工務店施工、特約店施工と選択出来ます。メーカー施工の場合は少し高くなりますが、施工に伴って発生した問題は全てメーカー側で保証してくれます。工務店施工、特約店施工の場合は各施工業者によって異なります。

 ハイカロリーバーナーの使用に関してですが、プロ用のハイカロリーバーナーの使用は勧めていませんが、どうしてもという場合は建築側との擦り合わせが必要になってくるのが通例ですが、それがなされてないというのはちょっと問題ですね。ハイカロリー・バーナーと言っても、家庭用のハイカロリー・バーナーの場合は通常施工で問題ない例が殆どですが、現場の状況によっては建築側との擦り合わせが必要になってくる場合もあります。
568: 購入経験者さん 
[2013-11-13 21:33:44]
ワークトップは、
ekitchenにて、販売されています。
http://www.e-kitchen.biz/sink-top/archives/5395.html

2Dシンク L=2550 なら23万5千円
3Dシンク L=2550 なら 約30万円
です。

うちは、3Dシンクにして、オーダーでしたが
各機器を施主支給できたので、
コンロ、レンジフード、食洗機(ガゲナウ)で▲30万くらいだったので
BAYシリーズより安かったよ。
(BAYシリーズと同じと思ったら、管理費、運搬費などが高くて・・・・)
メンテナンスのことも考えると、リスクが少なくなるのでうちはこれでよかったかも?
ちなみに、写真の背面のタイルはSICISの 変わった色のやつです。
ワークトップは、ekitchenにて、販...
569: 購入経験者さん 
[2013-11-15 17:51:32]
>>568
素敵なキッチンですね。ガゲナウうらやましい。水洗はどっちかに浄水器つけてますか?
570: 匿名さん 
[2013-11-15 23:17:38]
高いモザイクタイルにデザイン階段か
かっけーね
571: 購入経験者さん 
[2013-11-16 16:58:34]
567さん>

どうもありがとうございます!
うちは、ど田舎なので
浄水器をつけていません^^

水栓は、USAGIと、三栄のシャワー付きシングルレバー水栓
の、5cm短い一般向けのものを楽天で8800円で購入しました。


568さん>
ありがとうございます!
タイルは、
http://www.mosaictileusa.com/
で購入しました。
トーヨーキッチンだと、納期が6ヶ月かつ、早い便だと+32000円/1箱につき
かかる、と言われ閉口。
結局、自分で輸入しました^^
デイジー、ファーン1以外のタイルなら、
トーヨー通すよりも安いと思います^^
(うちは、クロッカス、ファーン、マリーゴールド、ラピスラズリを注文し、送料、関税込みで
 正規価格の60%くらいで終わりました)

 うちは、無印の家なので、階段とかはすでに2種類くらいからしか選べないので、
 こんな階段です^^

◆3Dシンクの感想は、水はねはしなくていいけど
 調理プレート、あれは普段はいらないかな・・・。
 穴あきのプレートは、洗った食器を乾燥させるのに便利。
 まな板は、すぐにカビますので、1週間に3回は漂白。
 シンクの傾斜がないので、ゴミがシンク内に散乱。
 シャワー付きの水栓でないと、面倒です。

 あと、USAGIは汚れ対策でベロアのにしたけど、
 逆に指紋が目立つので、クロームのほうがオススメ。
 パン作りをするので、そういったときに、腕で水が流せるのは◎。

 あと、2700の長さにしたけど、普段はこんなにも使わない。笑。
 シンク左側が、食器置き場と化しています。

 レンジフードは、トーヨー純正も考えたけど、
 アフターが不安だったので、アリアフィーナに。(楽天で価格の半額で購入)
 ちなみに、ガゲナウもネット価格で購入。
 アリエッタと比べても1−2万くらいしか変わらなかった。
 腰壁は、ハンガーレール付けたり、腰壁のニッチに砂糖、塩などを置けるので
 普段の家事の導線が短く済むけど、ご覧のとおり、スタイリッシュには見えないです^^
 あと、トーヨーのワークトップだけど、水跡がものすごく残るので
 毎日柔らかい布で拭かないといけない・・・・。
567さんどうもありがとうございます!う...
572: 購入経験者さん 
[2013-11-20 20:39:26]
一箱につき32,000円!
さすがトーヨーキッチン、凄まじいですね。
うちはまな板との闘いに疲れて外しました。
573: 匿名さん 
[2013-11-21 00:48:59]
3Dシンクでまな板使わないなら
3Dシンクの利点が無いような気がする
574: 購入経験者さん 
[2013-11-21 10:46:00]
最上段の調理プレート(穴開きでも)に薄いまな板を乗せて使えば充分。
一段低いところにまな板がある必要性もないですし、むしろ手前に高いものがある向こう側で
たとえば包丁を使うのは優れたやり方ではないです。
だいたいこまめにきれいにしたいまな板が重くて大きいのはナンセンス。
まそもそも3Dシンクの利点というのがおおむねフィクションですけど。
やたら大きなシンクに段がついてて掃除が大変、それだけのものです。
トッププレートの横幅が狭ければ少しはましかもしれませんが、そうなるとシンクが二つ並んでる方が
使いやすいです。
料理はたまにするけど掃除はめったにしない人のアイディアを練らずに形にした、そんな感じ。
575: 購入経験者さん 
[2013-11-21 21:34:15]
572さん>
まぁ、空輸で10kg超えるような箱なので、致し方ないのかな・・・と。
でも、ドイツからDHLだと10gでも1万円なので、
ちと高いと感じます。おそらくFEDEXではないかと・・・・。

574さん>
うちもジョセフジョセフのまな板使ってるよ。
長いねぎなんかはありがたいけど、人参はすぐに色つくから、
ブラックのまな板にしたいけど、あれにしたらカビでもわからない・・・。

うちは、来客時にまな板などのプレートで、蓋ができるから良い!
という理由で購入しました^^デザインは水栓も含めて良いですよねー
ただ、実用性は、他メーカーに劣りますね。
576: 匿名さん 
[2013-12-05 17:21:34]
分譲マンション買ったらトーヨーキッチンで、使ってたけど
シンクが深くて、腰に負担が・・。
3年頑張って使ったけど腰痛持ちに(T_T)

その後旦那の転勤で、しばらく賃貸マンションに暮らす事になり、
同じ85センチの高さで、シンクの深さが18センチ位の他メーカーのキッチンを使ってみて、
こんなに楽なのかとビックリ。

分譲に戻るまでに、リフォームしてトーヨーキッチンの高さを5センチあげようかと思うけど、
シンクは良いけど、コンロの部分が高すぎないかと思案中。
見た目は良いけど、使い勝手が悪いって皆さんの意見に同感です。
選べるなら、ここのは選ばなかったかも(>_<)


577: 576 
[2013-12-05 17:44:53]
掃除のし易さやまな板の使い易さ(うちは2Dですが)に関しては
>574さんの意見に同意です。
こまめに洗いたいのに、大きくて重いまな板、洗うのめんどい。
料理毎日、掃除毎日、シンクは常にピカピカにしておきたい主婦としては大変。

ただ、キッチンの全面取り換えも検討して、あちこち他メーカーを見に行ったけど
生活感のない見た目のカッコ良さは、ここがピカイチだと思いました。

578: 入居済み住民さん 
[2013-12-20 21:02:07]
トーヨーキッチン 世の噂を聴いて
ショールームで拝見しました
無機質だけれど
使い易そうだな という印象で
コア3Dを新築に採用。
引き渡し2日目の今日
食洗機の扉(ガゲナウ 大)
が 突然ストンと 足に落ちました...
かなり重いし ビックリだし...
かなり痛いし。

取り付けた方のミスなんですが
トーヨーのショールームに電話で尋ねると
取り付けた者の質までは分からない...と
いった返答

そりゃ そうかも しれないけど...
人間にミスはあるけど
ショールームの豪華な雰囲気と
接客態度の安定感は
抜群なのに(ーー;)
一変して露骨に知らぬ損ぜぬを出されても...

扉が外れた原因は ビスの打ち忘れ...
快適を想像していたので過大評価しすぎたのかな
不具合がある場合 尋ねる窓口が
あると思っていました。

どなたか書いてたように 本社にお尋ねしたら
こちらは経理です!と
あしらわれた感が(ーー;)
そうじゃなくて...
ミスした業者の責任なんですが...
トーヨーさんの研修受けて取り付け
されてる業者さんなんだし...

ショールームはあんなに無駄に高級感
安心感を与えて欲しくない...

叶うなら 撤去したいです
換気口とか落ちてきそう...

我が家は運が悪かった!?
部品が重たいので取り付け
業者が付けるとこ 一部始終見てれば
良かったのかなって なーんか気分が晴れないです

間違いない品なんて 存在しないけど
間違いないフォローはして欲しい
大事に使う予定でしたが 我が家にとっては
バカデカイだけの 単なる調理場です

アフターフォローが良いも悪いも
窓口が無いんですから 評価する前に
自分の勉強不足 過大評価に腹が立ってしまう
579: 匿名さん 
[2013-12-21 00:05:18]
>>578
設置した奴が信用出来ないし、信用出来ない根拠もあるのだから
別の業者を手配させて全部総チェックさせればいい問題

買ってしまったのだからそれくらいしか対処方法はないだろ
トーヨーは駄目だ駄目だ言う前に何がベストな対策なのか考えたほうがいいぞ
580: 販売関係者さん 
[2013-12-30 18:42:26]
 トーヨーには経理という部署は無いのですが、、、

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる