住宅設備・建材・工法掲示板「トーヨーキッチンについて教えて下さい。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. トーヨーキッチンについて教えて下さい。
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
検討中 [更新日時] 2023-12-25 11:00:22
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】お勧めのキッチンメーカー| 全画像 関連スレ RSS

先日、トーヨーキッチンのショウルームに行ってきました。人目惚れ!!したのですが、
周りで使っている方が居なくて・・・私なりに3Dや4Dシンクがとても気になったのですが、
使い勝手とか如何なものかと・・・実際ご使用になられている方、又検討中の方、お話聞かせて下さい。

[スレ作成日時]2007-04-06 23:54:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

トーヨーキッチンについて教えて下さい。

521: 販売関係者さん 
[2013-02-04 09:33:06]

 定価の60%ではなく定価の60%引きでした。
 つまり定価の40%という事ですね。

 
522: 匿名さん 
[2013-02-04 10:38:36]
建材メーカーなんて3重価格当たり前だもんな
その点トーヨーはどこに対しても値引きが渋いので好感が持てる
値段といえる値段だよ

他所のメーカーのキッチンなんて250万を120万に下げるとか、そりゃ嬉しいけど正直定価なんてあってないようなものだよ
ショールームで300万クラスのキッチンでも見積りとれば150ぐらいまで下がるからね、なんの指針にもならん
サンウェーブのキッチンで、同じものでOP.有りとOP.無し、当然OP.有りのほうが高いのだが、なぜか安く見積もりされたりする
もう意味わからんのが現状
523: 匿名 
[2013-02-07 21:30:18]
506さん>
トーヨーキッチンのワークトップのみを発注した者です。
ユーアーキで検索してみてください。
多分出てきます。まぁ、電話も対応きちんとしていたし、オーダーキッチン屋さんからも、ああ、あそこね、という感じで知っているお店でした。
2700の幅に、750の奥行きを選択で、32万くらい。幅、奥行きともに選べますよー
あとは、下のキャビネットを作ってくれるとこを探すだけかなぁー
うちは、キャビネット30万くらいだったよ。
探せば安くやってくれるとこあるよー
524: 購入検討中さん 
[2013-02-22 16:18:16]
突然失礼します。
pelette(パレット)について知りたいのですが、やはり品質もお値段なり、という事なのでしょうか?
BAY、PORTO等とはステンレスの材質等も違ってくるのですかね。。

実際に使ってる方はいらっしゃいますか??
岐阜のアウトレットに実物があるらしいのですが遠くて行けないので。。

どんな些細な事でも構いませんので教えて頂けないでしょうか。。




525: 匿名 
[2013-02-22 18:20:13]
キッチンハウスの方が、商品のクオリティは高いと思うよ。
526: 匿名さん 
[2013-02-22 20:55:34]
>>525
それは無いだろう。キッチンハウスよりはこっちのほうがいいよ。
527: 匿名 
[2013-02-22 21:21:43]
いやいや、キッチンハウスの方が仕上げの精度は高いよ。
528: 匿名 
[2013-02-22 22:51:06]
あかぬけたデザインならトーヨー、
丈夫さなら断然キッチンハウスだと思う。

キッチンハウスはうまくやらないとダサくなる。

>>524さん
低価格には必ず、理由があります。
素材なり、パネルの中身なり、レールなり…
529: 524 
[2013-02-23 07:40:02]
なるほど。。
ただ、トーヨーキッチンはかなり有名なメーカーですので普通に使用する分には特に問題ないのかな、、とも思うのですが。。
他のサイトも見てますが結構評判悪いですよね。。
他の一流メーカーと比べるとそこまでいい品質ではないということでしょうか。。

高い買い物(頻繁に買い換えできない)ですから、使い勝手を比べるというのもなかなか難しいですね。。
530: 匿名 
[2013-02-26 23:15:54]
524さん>
pelette(パレット)を、トーヨーアウトレットに行ってみてきた感想です。

シンクはBayと同じ、3Dシンクにもできるし、2Dシンクにもできます。
シンクの調理プレートももちろん付いてきます。
扉材については、光沢がなく
他メーカーだと、一番グレードが低い
光沢のない、扉材ですよ。
まぁ、白を選び
その上にモザイクタイルを貼る、という人にも良いのかもしれないけど。
あと、サイドは扉材と同じ色ではなく、
灰色ですよ。
注文時には、要注意の箇所ですよ。
まぁ、パレットは、安い部材を選んでいけば60万あればおつりが来るので、
手頃感はあるよ^^
531: ご近所さん 
[2013-02-27 09:48:59]
経営状況が悪化している東洋キッチンにわざわざ頼む理由なし。
年内には破たんすると、もっぱらの噂ですよ。
532: 匿名さん 
[2013-02-27 12:14:30]
>>531
トーヨーに契約取られちゃったライバルメーカー営業さんですか、かわいそうに
533: ご近所さん 
[2013-02-27 13:27:35]
違います。
事実でしょ? トーヨーキッチンの社員さん。 
534: 匿名さん 
[2013-02-27 13:31:47]
そうお顔を真っ赤にしてトーヨー社員さんになりすまさなくても
535: 匿名さん 
[2013-02-27 15:41:53]
確かに良い噂は聞かないな
536: 524 
[2013-02-27 18:55:30]
脚の材質も気になりますね。。

530さん>>>実際に見た感じは安っぽく感じましたか??
ちなみに扉や側面などにはステンレスの板を貼ろうかと考えています。。
537: 家建てるよ 
[2013-02-27 21:18:01]
おいおい年内父さんマジかよ
ここのキッチン300万くらいの導入する予定だから
それまで待ってくれ
アフターケアはどうでもいいから
538: 怒りの鉄拳 
[2013-02-27 22:04:41]
現在、築5年目の1戸建に住んでます。キッチンも5年目でTOYOキッチンを使ってますが、蛇口のホース部分が破れたらしく、修理の依頼をすると、3~4万円かかるとのこと。しかも、サービスの対応がかなり悪く、メーカーサイドから時間指定してきておきながら、『やっぱりその時間には伺えません』との事。更に、今回修理したからといって次回、またいつ破損するかわからないとの返事。  はっきり言って、最低のメーカーです。確かにデザインは素敵なのはわかりますが、耐久性にこれほど問題があるのは論外。私の住む街には営業所がないので、修理に出張料もかかるとも言われました。 言語道断です。 はっきり言ってお薦めできませんよ。
539: 販売関係者さん 
[2013-02-28 07:24:13]

 パレットの扉の光沢がないというのはマット仕上げというだけだと思いますよ。
 
540: 販売関係者さん 
[2013-02-28 07:27:19]

 破綻するとか、こんな根も葉もない噂をふりまくのは一種の犯罪ですね。
 トーヨーキッチンの本社に連絡しておきます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる