注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「潮芦屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 潮芦屋ってどうですか?
 

広告を掲載

犬 [更新日時] 2010-07-06 15:51:25
 

芦屋市の埋立地に住宅街が少しずつできてきていますが、埋立地ということはともかく、
それ以外の生活面に関してはいかがでしょう?
実際に住んでいらっしゃる方、検討されたことのある方、もしくは近隣に住んでいる方など、
よろしければ教えてください。
特に今は塩害、湿気などを心配しています。

[スレ作成日時]2005-05-24 19:47:00

 
注文住宅のオンライン相談

潮芦屋ってどうですか?

22: 12 
[2005-11-15 20:13:00]
すみません、匿名にしていましたが、私がスレ主の「犬」です。
しかしながら、狭い分譲地ですので、あえてこれからは匿名で投稿させていただきます。
住人予定の方だけではなく、周囲の色々な方が読んでいると思うので・・・。
23: でん 
[2005-11-15 23:24:00]
 匿名さん、いろいろと情報をありがとうございます。
マナーが悪くなっているのは、どこも同じ。本当に困りますね。
いつまでもあの綺麗な公園と町並みであることを祈ります。
 ところで、先日遊びにいった時も契約なのか、見学なのか
とにかくすごい車の数(路駐)に驚いたのですが、やはり実際に
「売れている」物件なのでしょうか?
24: 匿名さん 
[2005-11-16 16:03:00]
営業さんに聞いてみたらすぐわかるのではないでしょうか?
西側の分譲の売れ行き状態はHPにも載っているのですぐにわかりますよね。

また、高齢の方ですが、潮芦屋には高齢者施設(デイケア、ショートステイなど)がありますし、
南芦屋浜病院もまさにそれに対応していますよね。
フラットだし、車椅子も問題なし。
バスも車椅子対応のはずです。これで本数が多くなれば、かなりよいと思うのですが、
いかがでしょう。
25: 匿名さん 
[2005-11-16 19:11:00]
そうですね、浜や公園で騒いでいる人がいれば警察がすぐ駆けつけてくれている と言う話は聞きました。
犬の散歩に関しても朝7時前だったと思いますが「鎖を離さないで下さいと」言うアナウンスが公園で流れてましたよ。
芦屋市としてもイメージを悪く持たれたくないというのが本音ではないでしょうか。
遊ぶ環境が整っている為、住民以外の方が多いようですのでなかなか難しい問題ですね。
 まだ産声をあげたばかりの街ですのでマナー、路上駐車の問題は住民の方、
自治会、警察が真剣に取り組んでいけばある程度解決の方向に向かうと思います。

でんさん 路上駐車は公園に遊びに来ている方や釣りに来ている方の車です。
公園駐車場横の道路が行き止まりになっていますので路上駐車がしやすいのでは?
行き止まりが解消されれば警察も取り締まりをするのではないでしょうか?(駐車禁止だったらですが)

「売れている」物件なのでしょうか?>コートヴェール、海岸通りともホームページが有りますので
検索してみては如何でしょうか。
 
26: 住人 
[2005-12-03 02:19:00]
潮芦屋の住人です。購入するのにいろんな地域をみて約2年かかりましたが、潮芦屋を見て一目惚れでした。
バス便が少ない事や、埋め立て地である事、路上駐車に対する警察の対応の不満等、マイナス要素もありますが、
住宅の日当たりのよさ!(晴れた朝は特に気持ちが良い)公園がたっぷりある事、街並の雰囲気等、いざ住んで
みると中々こんな環境はないと思います。住んでみて本当に良かったと思う場所です。ちなみに、駅まで緩い
昇り坂になっているので自転車は、以外ときつく感じます。逆に帰りは楽です。
27: 住人 
[2006-01-14 17:22:00]
皆さんが気にされている悪い点
・風向きにより、深江浜工場の異臭が激しい。(甘臭くて頭が痛くなるほど)
・小中学校が遠い(島内には小学校がなく、小学校低学年は可哀想なほど遠い)
・コンビニすらない。
・年中強風が吹いている。

・塩害は思っていたほどではないです。
28: 匿名さん 
[2006-03-29 17:46:00]
4期での購入を考えています。広い庭にとても魅力を感じ購入を検討しています。ただ、皆さんがおっしゃるとおり塩害など気になるところはあります。浜風があることによって洗濯物などはべたべたした感じになったりするのでしょうか?また、鉄の部分がさびたりといったことはありますか?うちは共働きになるのですが、この土地に住んでおられる方は、専業主婦でも余裕のある方ばかりなのでしょうか?
29: 住人 
[2006-03-31 12:29:00]
実際に住んで1年になりますが、塩害についてはまだよくは分かりません。ただ洗濯物などのべたつきや、目に見える被害は今のところは感じません。
後、うちも共働きでですが、専業主婦の方が多いのは確かです。近くに買い物する所が少なく、駅からも遠いので働く主婦には大変な事も多いですが、それ以上に環境の良さなどいい所が多いので、後悔はしていません。
30: 匿名さん 
[2006-03-31 21:42:00]
住人さんありがとうございます。環境の良さには確かに引かれますよね。住人さんも働かれているということですが、お子さんはいらっしゃるのでしょうか?私の場合子供を保育園に入れたりしないと行けないので芦屋市の待機児童の状態なども気になるのですが・・・もしご存じでしたら教えて下さい
31: 住人 
[2006-04-03 12:35:00]
現在保育所に入所している子供が2人います。待機児童ですが、他市に比べると若干ましだと思います。しかしながら、年度途中からの入所は厳しいと思います。私の場合も、住民票移動が12月だったので、どこの保育所も一杯で入所できず、4月まで仕方なく前の保育所に通所していました。でも、他市の保育所になるので芦屋市から委託手続きを取らなくてはならず、児童課といろいろもめましたよ。まぁ〜その結果、仕事にも子供にも影響が少なくすんでよかったですが・・・。

32: ピン 
[2006-08-01 21:23:00]
建売と注文建築を迷っています。価格的には建売にしたいところなのですが、エアーで送るごみシューターが注文建築区域にしかなく、う〜〜〜っという感じです。どなたか、ごみシューターの気になる点あれば教えていただけないでしょうか。      
それと専業主婦が多いということですが、ということは濃いお付き合いをする方が多いですか?うちは共働きで小学生と幼稚園の子がいるのてすが、母が働いてる家の子はみんなの仲間に入りづらくならないか心配しています。
あと親水公園付近で住まわれている方がいらっしゃいましたら、蚊が多くないか知りたいです。
あのすばらしい環境に日に日に惹かれるのですが、ちょっと舞い上がってしまって。なにか気になる点もありましたら小さなことでもいいですので、どなたか教えて下さいましたらうれしいです。
33: 匿名さん 
[2006-08-07 18:00:00]
ごみシューターは確かに便利ですね。ただ、まだ新しいエリアではそれほどトラブルは聞きませんが、成熟したエリア(つまり島内ではなく)では、ゴミを無理やり入れてしまって詰まってしまって壊れるというケースもあるようです。ただ、個人的に、現在分譲中の注文住宅エリアって高速道路音が結構響きませんか?あと、あくまでもこれは私の知っている範囲ですが、建売のほうが近所づきあいはかなり盛んです。自治会もできています。一方、注文は年齢層の幅も広いせいなのか、建売に比べると、近所づきあいはあまりないようです。自治会もいつ・・・?って感じかな。だから、濃いお付き合いを避けたいならば、注文がいいかもしれませんね。でも、小学生と幼稚園のお子さんがいらっしゃるのならば、子供が勝手に近所の友達のママをつくってくれると思いますよ(笑)町の景観はあきらかに建売の方が勝ちですよね(笑)蚊は親水公園に限らず、多いです。まだ空き地が沢山あるので、そこの水溜りから発生するのでしょう。こればっかりは諦めモードです。
34: ピン 
[2006-08-07 22:57:00]
ありがとうございます。ご近所づきあいの点、大変参考になりました。
蚊が多いのは緑が多い分さけられないのですね。
建売に自治会があるということは、子供会もあるのでしょうか?
それと、潮見中学の評判についてはどうでしょうか?
もうひとつ、潮見小学校の学校が終わってから児童をあずかってくれるシステムで現在定員が50名いっぱいで
転校しても入ることが100パーセント可能とは限らないと電話で言われました。共働きの方がそんなに少ないとは考えにくいのですが、共働きの皆さんどうされているのでしょうか?

35: 匿名さん 
[2006-08-08 21:41:00]
子供会は今のところ、自治会の規模が小さい(つまり小学生が少ない)ので
ラジオ体操くらいですが、ゆくゆくはイベントが少しずつ増えていくのではないでしょうか。
もしくは、将来それぞれの自治区で子ども会を合併させるということもありえるのでは?
と思います。潮見中学は、特に荒れているという話は聞きません。
以前私が住んでいた地域は中学生が堂々とタバコを吸っているようなところだったのですが、
潮見の中学生の子に聞くと、「そんなの見たことない」とのことです。
この地域で公立中学へ行くお子さんはかなり少ないような気がします(私の周辺ではですが)。
ここだけではなく、阪神間は親が熱心な家庭は私立中学受験が多いので、
上層部がごっそり抜けるという可能性もあります。小学校でも、比較的よく出来るお子さんは
塾通いをしている方ばかりのような気がしますし。
ただ、去年から神戸高校への進学も可能になったので、
少しはこの傾向がゆるやかになるのではと期待しているのですが・・・。
最後の共働きのお子さんのことですが、すみません、私はそれはよくわかりません。
高学年のお子さんはお留守番が普通のような感じがしますが。
36: ピン 
[2006-08-08 23:07:00]
ありがとうございます!!お返事感謝です。私の住んでいるところも中学生が外で平気でタバコをくわえたり
、授業中に弁当を食べたり。子供が中学にあがるのはまだ先ですが、絶対にその中学にはいかせたくはありません。
やはり土地柄か、そのような子はいないのですね。
最近小学生が事件にまきこまれるという事例が多いので、まだ1年生ゆえ鍵を持たせるのに抵抗を感じております。芦屋浜も家計てきに余裕のある方が多いということでしょうか?
庭先に高級車がたくさんとまっているのにも若干の抵抗をかんじているのですが・・・・
あと、最近テレビで放送されていたのですが甲子園浜で打ち上げ花火をする若者がいて近隣住民が大迷惑しているということでした。芦屋浜ではそのようなことはありませんか?
37: 匿名さん 
[2006-08-09 14:51:00]
家計に余裕があるかどうかということですが、どうでしょうね。それぞれの家庭の内情まではわかりませんが、でも、とにかくゆったりと暮らしている方々が多いような気がします。
私も住むまでは色々と心配はしましたが、特に見栄を張るようなタイプの方も
私の周囲にはいないし、むしろ、気持ちに余裕があり、以前住んでいたところよりも、
ずっと近所関係は良好です。打ち上げ花火はありますよ〜。あと週末の違法駐車もすごいです。
あちらの方ももう少し住宅が完成し、自治会が発足したら、
もう少し厳しい取締りはあるかもしれませんが、
気にするのであれば、避けたほうが絶対無難です。
それでも海が好き、という方は敢えてビーチ付近に住んでいらっしゃいます。
ビーチを離れると、特に問題はないと思います。
38: 匿名 
[2006-08-24 12:26:00]
子供が来年度小学校に上がるので、それまでに住宅を購入したいと考えています。しかしながら高い買い物になるのでなかなか決まりません。
潮芦屋には何度も見学に行って大変気に入っていますが、滞在時間は2〜3時間程度なので全部は見えません。
実際はどうなんでしょうか?
住人の方、そんなことでも良いので情報を下さい。
39: 匿名 
[2006-08-24 21:46:00]
今は徒歩圏内にお店もなく、自分の家以外は、犬の散歩がてらに、お茶を飲んでユックリしたりする場所がありませんが、地域の人が気軽に寄れる・・・そんな、お店が出来たらウレシイな、と思います。
40: 住人 
[2006-08-25 10:00:00]
私も購入前はいろいろと悩みましたが、住んでみて、予想以上に満足しています。
まあ、運もあるとは思いますが、近所づきあいも非常に良好、マナーのよい方がほとんどです。
家族の形態にもよるとは思いますが、子供さんが乳児から小学生くらいまでならば、
環境も抜群ですので、オススメします。
ただ、子供が中学生以上ならば、駅も遠くなるし、外遊びもそれほど必要ないでしょうから、
もっと駅近なほうが便利かもしれませんね。
41: 匿名 
[2006-08-25 14:14:00]
徒歩圏内にお店はないんですね。では現在の住人の方はどこで買い物をされているんでしょうか?またこれからできる計画や将来性はないのでしょうか?
後、住人さんは近所付き合いも良好と言うことですが、皆さんどの程度のお付き合いをされているんでしょうか?会えば挨拶ぐらいとか・・・近所の方で食事を共にするぐらいとか・・・
人見知りのところがあるので、現在できている輪に入れるのか?とかいろいろ考えてしまいます。
42: 私も住人 
[2006-09-17 00:27:00]
住みはじめて10ヶ月程になる住人です、日々の買い物は車でスーパーなどを利用しています。ピーコックさん、ダイエーさん、コープさん、マックスバリューさん、関西スーパーさん車ならば10分程度で沢山の店があるのでそんなには不便に感じていませんが、逆を言えば車がないととても不便かと思います。ちなみに最近セブンイレブンは近所に出来ましたよ。あとお付き合いですが皆さんマチマチです。挨拶だけの方もいれば食事をしたりの仲の方も出来ました、運がいいのか近所の方々は
本当にマナーも人柄もいい方ばかりで、濃すぎる付き合いを要求されることもなく気楽に暮らしております。これからまだまだ建てはじめているエリアもあり、皆さん新しく住まれる方ばかりなので
あまり心配ないかと思いますよ。緑も、公園も多く、夏は水浴び出来るところもあり近所では子供達が毎日楽しそうに遊んでいて、この子達は幸せだなあと思います。
43: 迷い人 
[2006-10-29 13:19:00]
潮芦屋の環境、町並みを気に入りここを購入したいと思っています。
ただ、現在0歳の子供がいて、小学校が遠いことが非常に気になります。
1度潮見小学校まで歩いてみたんですが、あゆみ橋を通ってゆっくり歩いて
25分ほどかかりました。子供の足だと40分ぐらいでしょうか?
橋に行くまでの道のりも空き地が広がり、歩いている人にほとんど会わなかったため、
防犯上の問題も非常に気になりました。
現在の住人の方で小学生のお子さんがいらっしゃる方は通学はどうされているんでしょうか?
メーカーさんに聞いてみましたが、あまりよくご存知ではないような感じでした。
教えていただければうれしいです。
44: 住人です 
[2006-10-31 18:12:00]
小学校までの道のりは確かに遠いですが、防犯上の問題としては、
朝は集団登校なので特に問題なしです。
帰りも近くのお友達と一緒に帰るように先生たちが指導していますので
それほど問題はないと思います。いずれにせよ、同じ学年の子供たちは一斉に帰ってきますし、
それ以外に道の選択肢はありませんので、全くその道一人で子供がその時間帯に一人で
歩いているということは普通はないと思います。
PTAからの呼びかけで、各お母さんたちの防犯パトロール活動も
積極的に行われています。
低学年の子供のお母さんたちは、学校から帰宅時間を教えてもらっていますので、
その時間になると、あゆみ橋の手前まで出向き、子供たちの帰りを待っていますよ。
また、道自体も、全て遊歩道(自転車も一緒ですが)か歩道ですので、
交通事故の心配もありません。
時間はかかりますが、その分、子供の体力もつきます。
確かに遠くて不便に感じることもあるかもしれませんが、
ポジティブに考えると、排気ガスに汚染された道を歩くわけでもなく、
あゆみ橋でゆったり風景を楽しみながら、子供たちが登校する、
その上、体力も自然についていく・・・それほど悪くはないですよ。
45: 迷い人 
[2006-10-31 22:32:00]
お返事ありがとうございます。
小学校の通学については、それほど心配する必要はなさそうですね。
あゆみ橋の辺りまでの道がさびしい感じがしていたので、
下校時間にお母さん方が出迎えに行くと聞いてちょっと安心しました。
もう一つ気になる点があるんですが、釣り人や公園でバーベキューをする人等、
外部の人がたくさん街に来ているようですが、
知らない人の出入りが激しいと防犯等問題がありそうな感じがするんですが…。
46: 住人です 
[2006-11-01 09:46:00]
防犯面ですが、確かにビーチの方は少々オープンな出入り口になっていますので、
車内荒らしなどがたまにあるそうです。あと、路上駐車の問題ですよね。
まだ交通表示ができていないので、取締りも難しいようです。
ですが、ビーチでも、外周でなく、
一歩住宅街の中に入れば、その面は心配ないと思いますよ。
建売のほうは、これまたビーチ側は道路が少々うるさいような気がしますが、
住宅内は、車で通り抜けできないようなつくりになっていますので、
今のところ、軽犯罪などは全く聞いていませんよ。
47: 迷い人 
[2006-11-01 22:51:00]
早速のお返事ありがとうございます。よく考えてみれば、これからみんなで街を作っていくんですね。海が近くて、公園があって、すばらしい人たちが住んでいるから、きっといい街になるのでしょう。近々、お世話になることと思いますので、よろしくお願いいたします。
48: 異臭について 
[2006-11-15 23:21:00]
潮芦屋に引越しを検討しています。
環境や雰囲気はとても気に入っているのですが、先日見学に行った際に、例の深江浜のものと思われる異臭を感じました。
これまで数回訪問していますが、実際に感じたのは初めてだったのですが、正直頻度が気になっています。この臭いの頻度はどのくらいなのでしょうか。
一概には言えないのかもしれませんが、平均してどのような感じなのでしょうか。
週に何回かはするものなのか、それとも普段はほとんどしないものなのでしょうか。
また、夜中や土日など週末も臭うものなのでしょうか。
(週末の海岸の散歩や夏に窓を開けて寝れるのかなどを心配しております)

どうぞよろしくお願いします。
49: タカ 
[2006-11-16 11:08:00]
風向きにもよりますが、数ヶ月に一度異臭がすることがあります。ただ、以前東灘区に住んでいましたが阪神の浜側や2号線奥ぐらいまでは、同じような異臭に気づきます。潮芦屋もそれと同様といった状態です。私は住人なんですが、一番不便(不快)なのは夏場の蚊と携帯電話が各社とも家の中にいるとほとんど通話にならないくらい途切れてしまうことです。これは重要事項の説明の際にもまったく説明が無かったので非常に残念です。携帯がつながりにくいエリアといった認識をされたほうが良いです。
50: 異臭について 
[2006-11-17 08:38:00]
早速のご返事ありがとうございます。
ここ何日か連続で見に行ったのですが丁度タイミングが悪かったのか、連日臭っていました。(それほどきついものではなかったのですが)
風向きなどにもよるのでしょうが、数ヶ月に一度とのこと、とても参考になりました。
また、他にも貴重な情報ありがとうございました。
51: 住人です 
[2006-11-17 11:40:00]
異臭はここ最近は忘れているほどなかったので数ヶ月に一度という頻度と言っても間違いではないと思いますが、春頃でしたが、毎日のようにきついのがありました。平日とか週末とか、何時ごろとか決まったものではなさそうです。最初は気になりましたが、悲しいかな、きついものでないと、全く気にならなくなりました。携帯は、機種にもよるようです。私は特に苦労したことはないです。もっとも、中心街に比べると確かに電波が少し低くなりますが。
52: 住人 
[2006-11-17 12:52:00]
異臭に関してですが、朝夕に匂う事がありますね。今の時期で週に1度ぐらいでしょうか?でも外に出ると少し匂いますが、家で窓を開けている程度では匂いませんよ。
携帯に関しては、外だと大丈夫ですが家の中だと圏外になる場所もありますよ。ドコモの場合ですが・・・。
でもこれらの問題を考慮しても私はこちらに引っ越して来たことを後悔はしていませんよ。
それ以上に良いことの方が多いので・・・。
  
53: ありがとうございます。 
[2006-11-17 12:58:00]
なるほど。やはり季節や風向きなどの影響もあるのでしょうが、数ヶ月ないときもあるのですね。
こうやって住人の方に直接ご意見をいただけると本当に参考になります。
ありがとうございました。
54: 匿名  
[2006-11-22 11:30:00]
私も現在潮芦屋の購入を検討中なのですが、皆さん、異臭とおしゃっていますが、公害とかは如何なものなのでしょうか?現在住んでいます地域には小児喘息の子供が多くて、我が子もその一人なんですが・・・
55: 住人 
[2006-11-22 12:09:00]
異臭ですが深江浜の工場からの臭いだと思います。その異臭にびせいぶつ
56: 住人です 
[2006-11-22 22:14:00]
異臭は深江浜の工場からのものですが、食品工場ばかりで、害になる物質は含まれていないそうです。逆に有害物質などが含有されていたら、クレームも言えるそうなんですけどね。
57: No.54 の検討中子 
[2006-11-23 00:10:00]
早々のお返事有難う御座いました。公害がとても気になっていましたので、参考になりました。先日現地に行き素晴らしい街並みにすごく感激致しました。現地に行くまでは、主人は乗り気でしたが、私自身浜風がすごく嫌いなもので・・・でも、行ってみたら主人以上に私が気に入ってしまいました。前回は滞在時間も少しでしたので、今度ゆっくりと行ってみたいと思います。ちなみに西側の注文住宅の方は浜風とかはどんなものなのでしょうか?又、以前のレスで阪神高速の騒音が少し気になる?との事が書かれていましたが、夜中に響いたりあるのでしょうか?どんな些細な事でも良いので教えて下さい。
58: 匿名さん 
[2006-11-23 00:23:00]
異臭は深江浜からだけではなく、魚崎浜の肥料工場からも排出されている様です。
昔に比べて臭う日が少なくなった気がしますが・・・
59: 住人 
[2006-11-24 12:59:00]
浜風についてですが、確かに冬の北風は強いように思います。しかし海風特有の塩の匂いは感じません。また洗濯物がべたつく感じもしませんよ。
後、阪神高速の騒音ですが、深夜・早朝の静かな時間に窓を開けると音は聞こえますが、気になる程ではありません。
また窓を閉めていると全く聞こえません。
騒音や匂いに関しては、個人差があるのでなんとも言えないので、滞在時間を長くしたり、いろんな時間に行ったりして自分で確認されるのが一番だと思います。
私自身も、何度も足を運んで自分で確認しましたよ。メーカの方にはご迷惑をおかけしましたが・・・。
60: No.54 の検討中子 
[2006-11-24 17:18:00]
貴重なご意見有難う御座いました。昨日も行ってみましたが、異臭はまったく感じませんでした。祝日だと言う事もあってかも知れませんが・・・でも本当に行けば行くほど憧れます。洗濯物も皆様お外に干していましたので、潮風も大丈夫なのかな?と感じました。一生のお買い物ですものね、何度も足を運び検討致します。有難う御座いました。又、気になる事が出てきましたら宜しくお願い致します。
61: 愛犬家 
[2006-11-29 22:06:00]
私は、お隣の西宮浜のマンションに住んでいるのですが潮芦屋に住み替えを考えています。
こちらにも一戸建て住宅が建ちましたが津波がきた時どうなんだろう・・・と心配になります。
(うちは最上階ですので浸水の心配だけは、ないので・・・)海の近くの一戸建てに住む場合そのあたりは、どうなんでしょうか?木造より鉄骨のほうがいいらしいですが建売の方は、木造だったと思うのです。
62: 検討中・・・ 
[2006-11-30 13:48:00]
潮見小学校の事、教えて下さい。制服があるのかなど・・・又、芦屋市の公立中学は給食があるのでしょうか?
63: 住人です 
[2006-11-30 19:37:00]
津波が本当に来たら、逃げるしかないですね(苦笑)ただ、潮芦屋の埋立地は、本土よりも高くつくられているそうです。ですので、津波がきたら、むしろ宮川付近だか芦屋川付近だかの駅周辺のほうが危ないという話は聞きますが、まあこればかりは実際起きてみないとなんともいえませんね。山手へ行けば、土砂崩れなど、心配していたらきりがないですよね。でも、本当に心配でしたら、ムリしてここにすることはないですよね。

潮見小学校はもちろん私服です。先生たちの間では、芦屋市の中では一番元気のよい子供のいる小学校だという評判です(先生たちのリップサービスかもしれませんが)。芦屋の小学校の給食は、各小学校でつくられていて、これまた美味しいと評判ですよ。
64: 愛犬家 
[2006-12-01 01:19:00]
「住人です」様、ありがとうございます。確かに西宮浜の津波マップを見ても西宮大橋を渡ってすぐの本土の土地のほうが浸水注意区域になっていました。埋立地は、意外と大丈夫なのでしょうか?芦屋浜も橋を越えて臨港線を西宮方面に走っていると道路より下に家が建っているところがありますよね。正確には、下り坂になっているのでしょうか。ここのほうが心配だなぁ・・・と思った事は、あるのですが・・・あ、それから「検討中」様、芦屋市の中学校は給食は、ないと思います。中学で給食があるのは西宮ですね。
65: 検討中 
[2007-01-18 00:28:00]
潮芦屋の住人の方に質問なんですが、ゴミシューターは便利なのでしょうか?生ゴミだけなんでしょうか?それとこちらは差し支えがなければで良いのですが、建築条件付きの物件ではなかなか住宅メーカーからの値引きは期待できないとの事なんですが、皆様は坪単価大体お幾ら位掛かりました?不躾な質問ですみません。
66: 住民 
[2007-02-10 01:03:00]
<津波について>
海抜4mですのでスマトラ島規模の津波が来れば終わりですが自治体の南海地震における津波の想定なら大丈夫そうです。ただし販売業者も正直に言っていますが地震時に液状化は起こりうるとのこと。
<異臭について>
週に一度は臭いますね。ただし屋内まで臭うというほどではありません。
<小学校について>
小学校低学年には可哀想な距離です。
<商業地について>
車があれば不便は感じませんが徒歩となると最寄のダイエーまでは辛いと思います。
67: 匿名さん 
[2007-02-15 22:38:00]
津波ですが大阪湾内地震ではまず起こりませんし、南海沖地震は大阪湾内に入り込む前に
狭い紀伊水道を抜けます。狭いので津波の威力は可也軽減されると見るのが一般的です。
68: 匿名さん 
[2007-02-16 08:47:00]
南海地震発生時の大阪湾北部の津波予想は、2〜3m(予測)のようです。
前回の安政南海地震でも、推定波高2.5mとか。

もっとも、様々な条件によって変わってくると思いますが。
69: 匿名ですが・・ 
[2007-02-18 07:58:00]
私は住人ですが、なにかこのスレが津波の心配コーナーに変わってますね?基本的に津波を心配されるのであれば山手が良いと思います。山手は山手でがけ崩れがあったりしますので要は自然災害時にどの場所が一番安全かということだと思います。どこもそういった点では同じだと思いますが・・・もう津波コーナーにしないで下さい。住人として不愉快ですから・・・
70: 匿名さん 
[2007-02-19 04:17:00]
兵庫県のハザードマップで見ましたが、安政南海地震を想定した場合、
潮芦屋地区の津波浸水の危険性は無いようです。
(「兵庫県 ハザードマップ」で検索してみてください。)

>>69さん
津波コーナーにするつもりは無いんですが、ここに家族で住みたいと思い調べてる途中で、
この地区だからこそ心配になる不安要素を取り除きたいだけなんです。
他の方もそうだと思います…

不愉快にさせてしまいましたら申し訳ありません。
71: 匿名さん 
[2007-02-19 11:38:00]
津波コーナーにしないでくれといいながら、さりげなく山手はがけ崩れ発言ですか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる