名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-24 10:05:24
 
【地域スレ】名古屋市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

将来、住環境として発展が見込めるような場所はどこでしょうか。

[スレ作成日時]2010-10-17 22:53:54

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】

802: 匿名さん 
[2012-07-27 15:56:20]
みんな同業者かと思ってました
803: 匿名さん 
[2012-07-27 18:05:35]
>>800
ヨハネス三河
816: 匿名さん 
[2012-07-29 17:43:06]
毎日新聞(電子版)が伝えたところによると、愛知県春日井市に本拠を置く納豆製造の「丸竹」は、
7月13日までに事業を停止し自己破産申請の準備に入ったことが明らかになりました。

1945年にこんにゃくの製造を目的として創業の同社は、1951年に納豆の製造へ進出すると、
以後は「丸愛糸引納豆」が高い人気を誇るなど業績は順調に推移していました。

しかし、景気低迷による個人消費の落ち込みで売上が減少すると、資金繰りが行き詰まったため、
これ以上の事業継続は困難と判断し今回の措置に至ったようです。

823: 匿名さん 
[2012-08-01 10:26:08]
>納豆製造の「丸竹」

??

知らないが有名な会社?
829: 周辺住民さん 
[2012-08-06 23:27:57]
世界的にみても日本の中でみても、
超一流の人気エリアはほとんど海側の街です。
海による津波の怖さは昨年の地震で経験しましたが、
それでも、日常の日々において
海を眺めて癒されることが至福だからです。
海が見えて、賑やかで便利な都心これが理想です。
名古屋はまだ発展途上段階なので、
可能性がまだまだあるでしょう。
そのなかで、海に面する唯一の区といえば・・
近々ではないが、海に面する唯一の区は、
近い将来、高嶺の花になる可能性あり。
関西や東京に住んだこともあるが、
首都圏や関西圏では海に面するところは、開発が急激に進み、
もはや手の届かない高級住宅地になっている。
首都圏では既に東京都の海沿いは手が届かないので、
神奈川県の海沿いにも広がり、既に超人気エリアになっている。
名古屋以外を知っているからこそ客観的に将来性について語れる。

830: 土地勘無しさん 
[2012-08-06 23:32:58]
素晴らしい、語りですね(苦笑)
831: 住まいに詳しい人 
[2012-08-06 23:43:21]
あくまでも将来性ならば、その意見に大いに賛同できる。
でも、5年~10年の先は考えず、今が便利で購入するのでは。
833: 匿名 
[2012-08-07 01:53:47]
名古屋の海側は、関東で言う川崎のコンビナート状態ですよ。

これから人気出ますかね?
834: 匿名さん 
[2012-08-07 03:02:45]
スレの主旨からすれば一理あるかも
時間軸はさておき名駅再開発の後、
海外からの観光誘致に空港と港は
キーポイントになる可能性もありますね。
835: 匿名さん 
[2012-08-07 03:40:55]
名古屋と観光で違和感あるけぢ眠くてつっこめない
836: 社宅住まいさん 
[2012-08-07 04:36:22]
関東や関西の高級住宅街は、港に近い山の手です。
都市の中枢も沿岸に近い。
関東で言うと、名古屋は、さいたま市のようなイメージが沸きます。

観光も名古屋は厳しいですね。
知り合いが、去年、名古屋観光に行って、
見るものがなく、一番楽しめたのか明治村だったとか。
今年の秋に、今度は仕事で名古屋に出張することが決まった彼の
目下の最大の悩みは、時間をどうやって持て余すかだそうです。

名古屋が目指すべきは、ホスピタリティーのある産業都市ではないでしょうか?
職住近接、東京でこんな生活は不可能です。
名古屋なら都心に住んで、郊外に働きに出ることも可能でしょう。

有り余る時間、これが名古屋の最大の武器だと思います。
ボランティア、スポーツ、介護福祉、ライブパフォーマンス、街の緑化(緑少ないです)、
マナー向上(駅のホームの整列乗車)、ヒートアイランド(暑い名古屋の夜)対策?

個人で挑戦できそうかテーマが、まだまだ沢山ありそうに思えます。




837: 匿名さん 
[2012-08-07 06:17:06]
by 匿名さん 2012-07-29 17:11:21
>>830
たとえば名古屋の地図
http://www.looksmile.co.jp/img/map-nagoya2.gif
これをグルグルグルと180度回転させるわけです
そして東京の地図
http://www2m.biglobe.ne.jp/%257EZenTech/japan/map/data/Tokyo-23-distri...
これと重ね合わせる
不思議にも場所的なイメージはだいたいこれであってますよ
そうするとここは・・・・・足立区か
それでよければってことだよね
839: 匿名さん 
[2012-08-07 12:47:15]
観光で見るとこないとは言うけど,では一般的にどーゆう場所が観光地として成立するのでしょうか?

私個人の印象としては名古屋は観光する場所が全くないという訳ではないように思えるんです。

ノリタケの森,産業技術記念館,名古屋城,熱田神宮,東山公園,名古屋港水族館,文化の道,徳川美術館などなど意外とあります…2016年にはレゴランドや本丸御殿が出来る訳だし。


ただ,観光資源は豊富なのに地元の方はそれを上手く活かしてこなかったので『名古屋=何もない』と思いこんでいるのでしょう。
841: 匿名さん 
[2012-08-07 14:55:26]
ここは2ch並に地域批判が酷いですね…少しは悪い部分だけではなく良い部分も紹介すれば良いのに

まぁどうせ『何もない』の一点張りでしょうけど。見ていて恥ずかしいですわ
842: 匿名さん 
[2012-08-07 15:04:09]
観光するのは、旅行者。
地元民は、地元観光なんてほとんどしないでしょ?

名古屋には、観光地が少ないと思うが、住むには全く影響ないですよ。

名古屋から車で1時間圏内に、休日で遊びに行けるところは多いし、
首都圏のような車移動がアホらしくなる渋滞も無い。


>836さん
名古屋は緑が少ない?
かわいそうに、西側とか北側とか南側とか港側に住んじゃったのかなw
843: 匿名さん 
[2012-08-07 15:12:03]
やっぱり少ないじゃん。
東しか残ってない。
844: 匿名さん 
[2012-08-07 16:54:16]
>名古屋には、観光地が少ないと思うが、

認めたようだね。

将来性は何があるの?
リニアとか言わないでね。
845: 匿名 
[2012-08-07 17:37:50]
>>844
なんでそんなに必死なんですか? 別にあってもなくても貴方の住んでいる町とは何も関係ないでしょう
846: 匿名さん 
[2012-08-07 18:39:38]
都心に住んで郊外に働きに出る、ベッドタウンかよw
時間の無駄だな

郊外の仕事場に近い、治安のいい便利な郊外に住む、これが正解

848: 匿名さん 
[2012-08-07 22:10:24]
名古屋は20キロ圏(守山区緑区長久手日進東郷豊明東海大府)がまだスカスカ
20キロ圏の一戸建てに我慢を強いられる都心の集合住宅など勝てるワケない

東京の20キロ圏は世田谷の端っこ武蔵小杉、吉祥寺三鷹あたり
当然この辺りは人口は減っていないわな

勿論、交通網を考慮しないで単純比較は出来ないが、開発されきっていない名古屋圏で都心回帰など起らない

849: 匿名さん 
[2012-08-07 22:15:21]
具体的に買ってはいけない郊外とは何処かと言うことだな

まさか、名古屋20キロ圏(立位置は世田谷の端っこ武蔵小杉三鷹吉祥寺と同等)ではないだろうね
850: 匿名さん 
[2012-08-07 22:47:23]
現状新築戸建と20年オチのマンション所有だが
個人的にはマンションのほうがくつろげる
戸建というのは近所の音や視線が気になるなあ
久しぶりに戸建に住んでそう思った
マンション我慢、戸建に住めない人がマンションという考えは違うんじゃないかな
852: 匿名さん 
[2012-08-07 23:29:44]
なんかいつ見てもどうでもよい話題で
楽しそうですね。
本当は混ぜて欲しいけどついていけない。
853: 親同居さん 
[2012-08-08 02:16:33]
名古屋と言えばデイトナかなぁ。
海外からの観光誘致にもっとPR
してもらいたい。

そう言えば先日待合室で河村さんを
見かけましたね(^-^)v
854: 契約済みさん 
[2012-08-08 03:06:31]
市長ですか?
856: 匿名さん 
[2012-08-08 08:38:13]
ないんじゃない?
ネガ派の方はどういうところが将来性あると思っているのかな?
名古屋に限らず参考までに挙げてみたら?
857: 匿名さん 
[2012-08-08 08:51:26]
名古屋は20キロ圏(守山区緑区長久手日進東郷豊明東海大府)がまだスカスカ
20キロ圏の一戸建てに我慢を強いられる都心の集合住宅など勝てるワケない

そこ亜炭鉱跡地・・・・・・
858: 匿名さん 
[2012-08-08 09:34:36]
>開発されきっていない名古屋圏で都心回帰など起らない

でも郊外は更に悲惨だよ。
870: 匿名さん 
[2012-08-08 20:53:30]
↓の路線マップで距離を調べたところ
栄から池下(名古屋市千種区)・・・・3.6㎞
栄から本郷(名古屋市名東区)・・・・10.3㎞
栄から長久手古戦場(長久手市)・・・15㎞

どう見ても名古屋市名東区・長久手市は多摩地域に該当しません。
>868さんは憶測で適当な事言いすぎ・・傍から見てて恥ずかしい限りです。

そもそもなんで地方の田舎である名古屋と首都東京を無理に比較したがるのか理解できない。

【路線マップ】
http://transit.loco.mobile.yahoo.co.jp/p/transit/search/result?from=%9...

【一部テキストを削除しました。管理担当】
872: 匿名さん 
[2012-08-08 22:26:43]
地図回して重ねてみた
我ながらすごいものだと感心した
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3288443.gif
874: 匿名 
[2012-08-09 00:58:41]
870
比較などしていないだろ
たまたま東京と名古屋は、地図を反転するとよく似ているから、街造りの参考になると言っている
隣接する所に(東京は神奈川)に自動車産業がある点もそっくりだ

【一部テキストを削除しました。管理担当】
875: 周辺住民さん 
[2012-08-09 01:37:53]
既成概念にとらわれ、知らない人が多いので、改めて語りましょう。
世界的にみても日本の中でみても、
超一流の人気エリアはほとんど海側の街です。
日常の日々において
海を眺めて癒されることが至福だからです。
海が見えて、賑やかで便利な都心これが理想です。
名古屋はまだ発展途上段階なので、
可能性がまだまだあるでしょう。
そのなかで、海に面する唯一の区といえば・・
近々ではないが、海に面する唯一の区は、
近い将来、高嶺の花になる可能性あり。
関西や東京に住んだこともあるが、
首都圏や関西圏では海に面するところは、開発が急激に進み、
もはや手の届かない高級住宅地になっている。
首都圏では既に東京都の海沿いは手が届かないので、
神奈川県の海沿いにも広がり、既に超人気エリアになっている。
このテーマーの模範解答と自信あり。
876: 購入検討中さん 
[2012-08-09 01:38:13]
街作りの参考にして欲しいなら市役所行けばぁ?
確か3番窓口だったと思うよ!

ついでに将来性ある場所は北区田幡3丁目で決まり!
先日ローソン撤退したけど5年以内に次のコンビニ
できると思うよ。

ひっくり返すと晴海か天王洲アイルかなぁ。
880: 匿名さん 
[2012-08-09 11:53:27]
>>874
そもそも東京23区と名古屋市じゃ面積も全然違えば都市規模から都市構造まで何から何まで違うのですよ。
それなのに無理に地図を反転させてお互いを比べて類似性を見つけようなんて無理な話なんですね。
前提がはじめから間違ってのに類似性もなにもあったもんじゃない。


あと、『街造りの参考になる』なんて誰が言ってましたっけ?貴方が今言いだしただけでしょ。勝手に話を進めないで下さいよ

【一部テキストを削除しました。管理担当】
881: 働くママさん 
[2012-08-09 12:05:10]
じゃ本気出しちゃおうかな!
浅間町はどうかな?
名駅-栄に近くて安いし、
ひっくり返しても飯田橋だし
完璧でしょ。
882: 匿名さん 
[2012-08-09 12:48:22]
>>881

東京23区=621.98㎞(名古屋市の約2倍の面積)
名古屋市=326.43㎞
【データ引用先】wikipedia

これでわかったでしょ?お互いの地図を反転させてお互いを無理に当て嵌め、類似性を見つける事なんて不可能だと。(ちなみにこれは首都圏と名古屋圏の場合でも同じ事が言えます。)
872さんは名古屋市の面積326㎞を無理やり東京23区の面積621㎞に当て嵌めています。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
885: 匿名さん 
[2012-08-09 15:35:14]
だから東京の東北部、いわゆる城東地域は名古屋の港南中川の西南部に当たる
東京西部の住宅地域は名古屋の東部丘陵地域にあたる
その地域特性はどうしても似てくる
いくら東京では港区が一等地だといっても名古屋の港区は永遠に一等地にはならんのよ
足立区が一等地にならん限りね
886: 匿名さん 
[2012-08-09 17:03:20]
>>884
>>885

日本語の通じない方達を相手にした私が馬鹿でした…
スルーした方が賢明ですな
888: 匿名さん 
[2012-08-09 23:29:23]
名東区に一票!!\(^o^)/
889: 匿名さん 
[2012-08-09 23:30:40]
長久手ですね
ひっくり返して吉祥寺相当ですから
大学多数の学生の街であることからもうなずけます
将来必ず人気ナンバーワンになります
891: OLさん 
[2012-08-10 00:22:06]
イメージ的には長久手はせいぜい聖蹟桜ヶ丘
猿投が奥多摩でジャストミート。
藤が丘はタマニュかしら。
893: 匿名さん 
[2012-08-10 10:27:33]
首都圏に例える意味がわからないけどあえて例えるとしたら藤が丘は神奈川県内の東急田園都市線沿線の駅に似てると思う。長久手は鉄道自体走っていないので例えようがない。

さすがに高尾と奥多摩は馬鹿にしすぎだし位置的にも大分無理があるw

とりあえず俺も将来性がある場所は名東区の東山沿線に一票。千種区の東山沿線も良いね。
894: 匿名さん 
[2012-08-10 10:57:32]
覚王山から一社までってことですね
895: 匿名さん 
[2012-08-10 11:27:03]
一社〜藤が丘も転勤族には人気がある住宅街だよ。
東山線が走ってて名古屋ICもあるからそれなりに交通の便も良いし,地盤が固いので地震にあっても被害が小さい。
896: 匿名さん 
[2012-08-10 12:09:08]
上社、本郷は地下鉄じゃないからな
本郷駅なんて哀愁が漂ってるし

学区まで考えれば覚王山~一社までが合格

ま、藤ヶ丘は始発駅だから一応合格圏内ってことで
897: 匿名 
[2012-08-10 12:41:36]
>>896
どうでも良い事気にするんだね。地下鉄じゃなかったらどうなるの?
つか比較的新しく出来た駅に哀愁も糞もないと思う。駅舎が古いとか新しいとか新しく住む人にとってはどうでも良いこと。

普通にスーパーとコンビニと飲食店と病院と郵便局と銀行が駅周辺に揃っていればそれで良い。
あと合格とかほざいてるけど,その合格の基準とやらはなんなのさ?
900: 匿名 
[2012-08-10 14:05:57]
>>897
本郷駅が比較的新しい?
昭和44年ですよね?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる