名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-24 10:05:24
 
【地域スレ】名古屋市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

将来、住環境として発展が見込めるような場所はどこでしょうか。

[スレ作成日時]2010-10-17 22:53:54

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】

No.101  
by 匿名さん 2012-04-22 14:28:44
どうやら結論は
新興住宅地はむろん、郊外(市内外周区)は×。
都心のみ△
(都心でも名古屋じゃ暴落覚悟で購入)
ってことだね。
No.102  
by 匿名 2012-04-22 20:14:44
将来性より、今どうなのか?
将来売れる金額を皮算用するより、
今住みたいところに住んだ方が幸せだと思いますよ。

ある程度、将来を考えて検討することは間違ってないが、20年、30年先の事は、今から想定していても当たらないと思います。

1980年の人が、いろいろ調べ上げた業界の人であっても
今の世の中を予想していたのでしょうか…?
No.103  
by 匿名さん 2012-04-22 20:42:22
悲しかな、名古屋は経済力がないからイマイチ中心になれないんだよな
名古屋の中心部に近い遠いとかが通用しない
No.104  
by 匿名さん 2012-04-22 21:06:45
>>102
<今、住みたいところ>
駅・学校・大型スーパー・公園が徒歩圏にあり、区画整理された綺麗な町並みで、ゴミゴミしていなく、学区もそれなりに良好で、あまり土地の低くないところ


どっか、ありますか?
No.105  
by 匿名 2012-04-22 21:20:06
いくらでもあるでしょう。

あとは、通勤や通学、地元など、他の要因で近くの上記の条件に当てはまるエリアを選んだら?
No.107  
by 匿名さん 2012-04-22 22:43:07
全国的に見ても将来性がある場所ってほとんどないけどね。
No.108  
by 匿名さん 2012-04-23 00:25:13
上海、ソウル、ヤンゴン、平壌!
No.109  
by 匿名さん 2012-04-23 00:35:51
>>102
将来の日本は遠からず人口が減少に転じ高齢化が進展して財政や年金がきつくなり世代間対立が激化すると
個人商店はすべからく駆逐され大資本に占有されるともあったな
30年前の大学での財政学と商業学の講義だったと思う
No.110  
by 匿名 2012-04-23 00:52:05
街がごみごみしてて住みにくいのに今の所は高級住宅地??の勘違いブランド依存地区を選択するのだけは銭失いだな。
No.111  
by 匿名 2012-04-23 08:40:43
>109
具体的なソースはどこ?

No.112  
by 匿名さん 2012-04-23 10:09:08
110、あんた本当にわかり易いな、新栄ラブ雄君(笑)
新栄を大讃美して、その後は、新栄もいいのだけど・・・にトーンダウンして、
気に入らないコメントには「田舎の人」を連発し、都会生まれの都会育ちの聞き飽きた常套句。
言いたくてウズウズしてるんでしょ?
しかし、君は心の貧しい人だね。
No.113  
by 匿名さん 2012-04-23 10:45:29
どうやら結論は名古屋では無いってことだね。
No.114  
by 匿名 2012-04-23 10:55:25
>>113
ちなみに日本全国人口減少時代に突入した今、愛知県や名古屋市は全国的に珍しく人口が増加している地域です。

 将来性のある場所を探すことより、私たちの周りの結婚適齢期で独身って人達に結婚するように促したり、生涯独身でもOKとか、結婚しても子供は要らないとか、世間がそう言う人達を無くす風潮を作るべきだと思います。
少子化を止めなければ日本のどこに住んでも変わらないのです!!
No.115  
by 匿名さん 2012-04-23 11:29:51
名古屋人は自分を大きくみせたがるからな
身の丈もわからないし
人口が減って都心回帰とかないよ
周辺はそっぽ向く
No.117  
by 匿名さん 2012-04-23 13:55:06
>112の想像力ってすごいね。
常になにかと戦ってる感じですし。

ここで名古屋をたたいている人はどこに住んでいるのだろう?
No.118  
by 匿名さん 2012-04-23 14:11:07
結婚したら損だろ
子供一人2000万、しかもいくら投資してもまず回収は絶対不可能
下手すればニートになって親の年金でずっと養っていかなきゃならん
今の時代で頼りになるのは家族でも子供でもましてや家でもなくカネだけだ
高齢者の介護支援は充実しているから「カネさえあれば」将来の不安は無い
30年前に比べても所得は大して増えていないのに大学の授業料は4倍になってるしなあ
子供一人東京にやったら30万
どうやって親たちが食ってるのか不思議だ
子供なんかより自分の将来に投資しようぜ(つまりカネ)
No.119  
by 匿名さん 2012-04-23 15:17:38
>>117

激しく同意

何かと戦ってるように見えるけど、虚勢を張ってるだけなのかもしれん。
No.120  
by 匿名さん 2012-04-23 18:34:42
ここで、名古屋をバカにしている人は、例の三河の人だと思われます。
No.121  
by 匿名 2012-04-23 19:20:40
>118
子供ができてから、同じセリフを言ってくれw

No.122  
by 匿名さん 2012-04-23 20:50:17
大昔は子供は働き手、凶作になれば売られて金に換えられた
だから片っ端からボコボコ作った
ちょっと前は子供は自分たちの老後の面倒を見てくれるもの
だから二人くらいにしておいた
今は子供を作っても金がかかるばかりで老後の助けにもなりそうもないとはっきりしてきた
だから子供を作るのはやめよう、前提となる結婚もやめておけば確実
子供なんか作らず金溜め込んで将来の無年金時代に備えるんだい
ということですよ
No.123  
by 匿名さん 2012-04-24 03:38:34

そして、>122のような人達が、将来1人さみしく逝くんでしょう。

人生の目的が金を稼いで使う事などと言う輩が増え、
親の愛と言うものを気付かずに人生を終えるんだろう…。


昔みたく、働き手のためにたくさんとは言わないが、
せめて1人くらい、子供を育ててみると良くわかると思うよ。

No.124  
by 匿名さん 2012-04-24 08:04:15
何だかいっこうに将来性ある場所が出てこないけど名古屋にはないのかなぁ.
No.125  
by 匿名さん 2012-04-24 08:19:17
>>122

孤独死

したくないならヘルパー

いずれにしろお金かかるんじゃん

結局一緒だよ。
No.126  
by 匿名さん 2012-04-24 08:47:11
息子、娘は、金かかるけど、超かわいい!
No.127  
by 匿名 2012-04-24 10:24:05
金がかかるなら頑張って稼ぐ。

支出を減らすのでは無く、収入を増やす事にアタマを働かせたら?
No.128  
by 匿名さん 2012-04-24 11:16:30
>>127が、いいこと言った。
No.129  
by 匿名さん 2012-04-24 12:10:32
というか、結婚したくてもできない人がほえてるだけでしょ。
名古屋に住みたい けど買えない 名古屋は将来性がないからいらない
結婚したい けど相手がいない 子供は金がかかるからいらない

彼の頭の中はこんな感じでしょ。


No.130  
by 匿名さん 2012-04-24 12:59:20
子供は金が掛かってイヤと言うのであれば
「それじゃ、生まれなければ良かったね。
生まれなければ金は掛からんよ」
No.131  
by 匿名さん 2012-04-24 13:18:09
名古屋は対して家賃が高くないけどな
家賃が高くないのに社会増がしょぼいのは、別に住みたくないと言うことだ

名古屋のマンション購入は本当に危険だ
築浅を、新築価格3割減で売りに出して、売れないとかありえんだろう
No.132  
by 匿名さん 2012-04-24 16:01:08
>>129>>131
何か、名古屋叩きに粘着されているようですが、ここは建設的に名古屋の中で将来性のある場所を探すところなので、他所と比べての名古屋叩きは、スレ違いになりますので、これ以上はやめられた方が良いでしょう。
管理人に削除願いを出します。
このスレは、
「名古屋が、他所と比べて将来性があるかないか?」ではなく「名古屋で、将来性があるのはどこか?」です。
名古屋の例えば、西と東では、どちらが発展していくだろうとかです。
日本や、世界の中での位置付けとは関係ありません。
No.133  
by 匿名さん 2012-04-24 16:13:11
マクロ的に言えば、学区内に公営賃貸住宅ができるだけ少ない地域がよろしいかと
No.134  
by 匿名さん 2012-04-24 17:40:16
132
気に入らないと、ボタン押しまくっているの?
首都圏板でそんなの少ないけどな
俺はどんな意見があっても、削除依頼とか一度もしたことない

名古屋の社会増が物足りない事は、スレ内容ど剥離しているとは思わないし

No.135  
by 匿名さん 2012-04-24 18:08:45
>>134
かつて、削除依頼は押したことはありませんよ。
ただ、あなたの投稿が、あまりにもスレ違いの粘着で、同じことの繰り返しに、迷惑だから警告しただけですよ。
それは、いかにもアラシの典型ですからね。

あなたの価値観による名古屋の社会増が物足りないというのは、わかりましたが、それを必要以上に書きつらうのは、内容も132で書いたように的はずれですし、読み手として迷惑で、2ちゃんねる辺りで頑張ってもらいたい内容です。

首都圏と比べれば名古屋地区の将来性は、かすれて見える部分も当然あるでしょうが、首都圏すら、世界の中ではかすれて見えることでしょう。
そんなことは、名古屋限定で探している人には、あまり重要な内容ではないですし、それをただうざいほど書きつらうのは、このスレの趣旨ではないでしょう。

わからないですか?
No.136  
by 匿名さん 2012-04-24 23:41:34
何かどーでもいい事にヒステリックだな
No.137  
by 匿名さん 2012-04-25 00:01:59
東京から出向で名古屋に来て名古屋を馬鹿にしてた奴がいたけどそいつは23区のはずれの築30年65㎡の賃貸マンションに住んでいた。
No.138  
by 匿名 2012-04-25 02:37:07
一年程前に、名古屋から東京に転勤した私の意見として、

名古屋は、庶民サラリーマンにとって住みやすい街だと実感中。
首都圏は、住居費、教育費が特に高い。

首都圏のまともな居住エリアでは、
3LDK75m2マンションが6000万位~。
家賃20万~、駐車場3、4万する…。
子供は、早けりゃ幼稚園から私立で遅くとも中学から私立。

庶民サラリーマンである私には、家も買えなけりゃ、
子供をまともな学校にすら行かせられるかわからない。
更に、環境は首都高や環七、環八、国道246などの渋滞で空気も悪く、緑も比較的大きな公園にあるぐらいで気休め程度。

仕事で転勤にならなきゃ東京なんて住みたく無いですよホント…。

ある程度出世して、もう一度転勤があれば、名古屋に希望を出して永住したいです。
そして、市内郊外にでも5000万程度の戸建てか、
4000万程度のマンションでも買って、
マイカー持って、
程よく都会、程よく田舎を満喫し、
家族との時間をたくさん作り、楽しく暮らしたい。

首都圏でそんな生活は、庶民サラリーマンにとって夢のまた夢。

東京に憧れる人達にとっては、それでも住みたい場所らしいですが、
今のところ私には理解できません。
No.139  
by 匿名さん 2012-04-25 07:50:02
経済成長、所謂将来性と暮らしやすさは確かにイコールではない。
しかし、現実的には一心同体で考えなくてはいけないこと。
No.140  
by 匿名さん 2012-04-25 09:04:38
>>130
>「それじゃ、生まれなければ良かったね。
>生まれなければ金は掛からんよ」

それは自分の意思で決定できることではないしなあ
親の意思で子供をもうけることを決めたんだから親には子供を育てる義務がある
その子供が子供をもうけるかどうかは彼らの意思、義務は無い
No.141  
by 匿名 2012-04-25 11:01:49
日本は生涯独身の身勝手な奴らと子供を産まない夫婦の増加(非国民)で少子化が急速に進行している今、日本のどこが魅力的でとか魅力的でないの議論は井の中の蛙だ。散々世話になって来た日本で子供を産めるのに産まない奴らは非国民だ!!
先ほどのレスみたいに内輪揉めしてる位なら周りの独身者に結婚する様に促したりするべき。
 もちろん本人も婚活をして早く相手を見つけるべきだ
 子供を作らない夫婦や生涯独身でも良いや的な風潮を変えていかなくては、将来日本は先進国から脱落してしまうぞ
No.142  
by 匿名さん 2012-04-25 21:09:59
正直日本は脱落必至じゃないなぁ。
数十年後は日本じゃ商売にならなくて、かなりの人々が海外に移住するんじゃない?
No.143  
by 匿名さん 2012-04-26 00:16:41
経団連さんもついにそんなこと言い出したし
もう規定事実でしょう
母数が十分に小さくなってしまって
今さらどうこうしたって少子高齢人口減少加速化の流れは止められようはずもない
ま、生まれてしまった若い人たちは時代の不幸を**ながら衰退日本から脱出する方策でも考えるんでしょうなあ
ちなみに経済が縮小していく中での借金は相対的に大きく感じるからつらいぞ、みんな持ちこたえれればいいんだが・・・・・・
No.144  
by 匿名さん 2012-04-26 07:46:30
将来どんどん海外へ流出、脱出していくんだから日本の地方都市はキツイはず。
No.145  
by 匿名さん 2012-04-26 07:52:25
>>138
東京での生活はお金がかかる
貯蓄してる余裕なんてまったくなかった
転勤族です
No.146  
by 匿名さん 2012-04-26 08:27:34

私も昔、将来のためにやむを得ず東京への転勤を受けました。

結果論ですが、名古屋にいたままよりも収入も上がり名古屋に戻ってこれたんで良かったのですが、
もし戻ってこれてなかったら、未だに家も買えず、貯蓄も増えずにいると思うと…。

名古屋は庶民に優しい街ですよ。
No.147  
by 匿名さん 2012-04-26 09:18:39
東京勤務の人は収入は多いけど、家賃も高い、食費も高いっていいますよね。

名古屋はそんなことないです。
庶民に優しい街、だと思います。

貯蓄しようっ!
No.148  
by 匿名さん 2012-04-26 10:50:51
トヨタがダメになった時、名古屋はどうなるんだろう
No.149  
by 匿名さん 2012-04-26 11:05:09
よし!小沢無罪で、消費税増税は、遠のいた!
No.151  
by 匿名さん 2012-04-26 16:19:35
>150
名古屋が嫌なら、東京で買えば?????
No.152  
by 匿名さん 2012-04-26 16:21:55
このスレって名古屋と東京を比較するスレなんか?
東京行きたい奴は東京行けばええやろ?
そんなん言ってるやつはどうせ田舎モンやろ
ごちゃごちゃいわんと東京へ飛び込んでみろや
No.153  
by 匿名 2012-04-26 18:28:35
>152
読解力無いんでしょうか…w

既に東京へ行った(行ってる)人に対して言うのはおかしくない?

とにかく、名古屋だろうが東京だろうが、永住するなら資産価値なんてあまり関係無いんですよ。

せっかく買った家を売る事なんか考えるからこんなくだらない話になるんですよ。
No.154  
by 匿名さん 2012-04-26 20:05:21
永住はさすがにきついな。
No.155  
by 匿名 2012-04-26 23:06:18
>>148
愛知県はそれを見越して次世代産業の育成に取り組んでいるよ

具体的にはMRJやH2Bロケットなど、航空宇宙産業などです。
近年愛知県に航空宇宙産業に携わる企業が集結しつつあります。
 ちなみに飛行機は自動車産業の10倍裾野が広いって言うからね。
No.156  
by 匿名 2012-04-26 23:08:06
東三河は農業が盛んで愛知県は日本の農業で5、6番に位置する日本屈指の農業王国でもあります
No.157  
by 匿名さん 2012-04-26 23:17:59
>>155
航空機産業は事実上内需オンリーだからな、市場規模が小さい
それに飛行機関連は別に名古屋でなくてもいいし、名古屋に阻止する力はない
飛島にある衛星関連も移転する可能性があるよ
No.158  
by 匿名さん 2012-04-26 23:22:05
内需オンリー?言ってることが無茶苦茶(笑)
No.159  
by 匿名さん 2012-04-27 07:39:21
やっぱり色々考えても成長分野が少なすぎるな。
No.160  
by 匿名さん 2012-04-27 13:15:21
成長性を考えたら、どこに住めばよいか?東京?横浜?大阪?福岡?それが賢い選択?住んだことどころか、まともに降りたこともない横浜なんて考えられない!馴染みのない場所は選べんわ。レクサスがでた頃は名古屋が元気って言われてた。名古屋巻だっけ?あの勢いがないのは確かだけど、そういう理由で他所の土地に身軽に移動できる自由な生き方はできんな‥
No.161  
by 匿名さん 2012-04-27 16:23:22
158
中国、ブラジル、ロシアと競争して勝てるのか?
No.162  
by 匿名さん 2012-04-27 19:25:24
今後、笠寺台地は密度上がってくる(南区民の区内移動による)だろう
新瑞橋あたりもいいのではないか

新瑞橋はあまり知らないが、例えばグランドメゾン馳上の中古は、スペック的に資産価値が高いとみるがどーだろうか


笠寺台地
低層
平面駐車場
駐車場料金 3000円
管理費 割安
イオン、アピタ
No.163  
by 匿名 2012-04-27 19:51:51
>>157、158
MRJは国内の航空会社はもとより、アメリカやタイなど海外向けもあります。
No.164  
by 匿名さん 2012-04-27 20:45:42
下請けにアメリカ企業を使うバーターだがな
No.165  
by 匿名さん 2012-04-27 20:55:07
どれもこれも名古屋を盛り上げるほどの成長分野はないな。
No.166  
by 匿名 2012-04-27 22:21:02
>>161
中国はひと昔前のモデルで燃費悪いし騒音もあるし、何より安全性に問題ある

ロシアは空軍のをベースに作っているみたいだから乗り心地悪いのでは!?
ブラジル、特にカナダは事故多いから日本は勝算あるよ
No.167  
by 匿名さん 2012-04-27 23:19:33
日本は人口減少とともに経営力も現場力も落ちてきている気がするな
このまま韓国に水をあけられ中国に追い越されアジアの下から数番目と言われる日が来るやもしれん
まあ将来は暗いが仕方ない
楽観的な観測で背伸びしたりすると命取りになる
最悪の状況に対処する生き方を考えるべきだな
No.168  
by 匿名さん 2012-04-28 07:48:25
更に将来は日本じゃビジネスにならないから若者は海外流出&移住の傾向だろう。
日本で持ち家するのもきついが地方都市で家を買っちゃうと大変なことになりそうだ。
No.169  
by 匿名さん 2012-04-28 20:34:20
>>新瑞橋あたりもいいのではないか
>>新瑞橋はあまり知らないが、例えばグランドメゾン馳上の中古は、
>>スペック的に資産価値が高いとみるがどーだろうか

目利きの鋭い方ですね。
以下は教育関係の掲示板の菊住小学校のコピペです。

>ちなみに菊住学区はマンションのアリーナシティとグランドメゾンができたので
>数年前より教育熱心はご家庭は増えたと思います。

http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1109,968495,2513236,#msg-2513236
から抜粋

No.170  
by 匿名さん 2012-04-29 01:22:52
港区と中川区の不動産、売り物件が滞留しているような気がするな

No.171  
by 匿名さん 2012-04-29 08:36:54
まったく将来性ある場所が出て来ないね。
No.172  
by 匿名さん 2012-04-29 21:34:49
全国的に災害リスクの小さい、良地盤重視傾向が明らか
静岡とかも、内陸の新東名に軸足が移りつつある
駄目な所の不動産は、もう買い手がいないよ
No.173  
by 匿名さん 2012-04-29 23:33:05
「徒歩圏とは10分以内」 時代を映すアンケート結果に愕然 [12/04/23]

 「駅からの徒歩圏」は「10分まで」との回答が38.4%でもっとも多かったとする不動産
情報サイト事業者連絡協議会(RSC)のアンケート調査結果を報じた不動産流通研究所の
記事を見て、びっくりするとともに「やはりそうか」とも感じた。回答は、この時代の
変化を象徴的に反映した結果だ。アンケートは、1年以内に不動産購入・賃貸に関わった
20歳以上の男女を対象にインターネットで調査したもので、有効回答数は2070人。

 記者自身もそうだが20年ぐらい前までは徒歩15分はそう遠い距離だとは思わなかった。
ところが、バブルが崩壊し、「駅近」の企業の社宅などの社有地が大量に放出され、大手
デベロッパーなどが好立地を最大の謳い文句に掲げた。情報収集力、資金調達力で劣る
中堅デベロッパーなどはその外周部での供給を余儀なくされた。相対的に商品企画も劣る
ので、販売面では大きなハンディを背負うことになった。

 需要構造がバブル崩壊後に劇的に変わったことも背景にある。バブル以前は、マンション
はほとんどがファミリー向けだった。単身者向けなどは、銀行が住宅ローンを融資しな
かった。ところが、バブルがはじけ、分譲価格が大幅に下落し、単身女性などの顧客を
取り込もうとする金融機関の戦略や都心部での単身居住の増加などもあいまって単身女性
向け・DINKS向けが激増した。経済不況下でもっとも“元気”なのがこの層でもある。

 面白いのは、男女別、年齢別に見た「徒歩圏」の考え方の違いだ。「徒歩圏」を「15分
」とする男性が31.0%であるのに対し、女性は32.6%とやや上回っており、「20分」と
するのも男性が8.2%なのに対して女性は9.6%に達している。

 年代別でも、年齢が高いほど許容範囲と考えている。20歳代は「5分まで」が42.9%を
占めているのに対し、50歳代以上は「10分まで」が最多の38.6%で、「15分まで」という
のも16.2%もある(20歳代は12.1%)。

 もう一つ、面白いのは体力があるはずの、帰り道に不安がないはずの男性より、体力に
劣り絶えず周囲に目を配りながら帰らなければならない女性のほうが徒歩圏の許容範囲が
広いことだ。20歳代の男性は「5分まで」というのが55.5%なのに対して、同じ年代の
女性は38.9%だ。50歳代の男性も「5分まで」が37.1%なのに対して、同じ年代の女性は
28.9%だ。50歳代の女性は「20分超」も5.8%ある。アンケートは、男性より女性が、
若年層より中高年齢層のほうが許容範囲が広いことを明らかにしている。

 さらに言えば、最近の顕著な傾向として単身向け・DINKS向けマンションにとどまらず
、ファミリーマンションも郊外の緑豊かな環境より、専有面積が狭くても駅に近い利便性
の高いマンションを指向する需要層が増えている。これも「徒歩圏」の捉え方と関連が
あるのだろうか。

http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8001024042012/
No.174  
by 匿名さん 2012-04-30 06:37:22
人気ないなあ~。
閑古鳥。
No.175  
by 匿名さん 2012-04-30 10:28:04
駅から10分以内って、名古屋市内にどれくらいあるんだろう。
面積的には、少ないだろうな。
No.176  
by 匿名さん 2012-04-30 17:49:37
どうやら将来性ある場所は出て来ない地だね。
No.177  
by 匿名さん 2012-04-30 20:16:16
早く金山駅徒歩5分以内にタワマン数棟建ててくれ。
No.178  
by 匿名さん 2012-04-30 22:24:18
駅力(笑)も結構だが、今後は災害で被災しても、自己責任でお願いしますよ
高災害リスクの所に、持家とか買っちゃう人達の事ね

No.179  
by 匿名さん 2012-05-01 00:52:42
マンションというのは利便性最優先があたりまえだ
利便性から生まれた住居スタイルだからだ
徒歩と公共交通で不自由しない生活環境
戸建では住めたもんではない繁華街にあってもコンクリートとオートロックの内側は別世界
これぞマンションの醍醐味
郊外だ自然環境だなんて言ってるのが変なのだ
No.180  
by 匿名さん 2012-05-01 07:25:48
繁華街に住むw
頭の悪そうな田舎者ぽい発想だな


No.181  
by 匿名さん 2012-05-01 07:52:22
結局名古屋で将来性ある場所って何処なの?
ないの?
No.182  
by 匿名さん 2012-05-01 09:17:02
まあ子育て世帯は、多少郊外でも環境の良い場所を好むし、独身者や子供のいない、巣立った世帯は中心部(繁華街)を好む。
No.183  
by 匿名さん 2012-05-01 09:36:47
22年国勢調査から1年半過ぎたが、その様な人口動態はみられない
No.184  
by 匿名さん 2012-05-01 12:42:50
しゅうりょう。
No.185  
by 匿名さん 2012-05-01 15:25:19
愛知県で「公示地価」が値上がりした街
http://www.jyuseikatsu.jp/ranking/ranking.html
1位 刈谷市・安城市   2.5%
2位 東区        2.4%
3位 緑区        1.1%
4位 みよし市      0.7%
5位 知立市       0.5%


三河地方は、強いね。緑区も、結局は三河に引っ張られる形になっている感じ。東区は、急になぜ?
No.186  
by 匿名さん 2012-05-01 16:49:25
リーマンショック後のトヨタバブル崩壊による急落の反動でしょ
リバウンドがこの1-2年続いて売り逃げの最後のチャンス
No.187  
by 匿名さん 2012-05-01 20:38:06
売り逃げかぁ
確かにそんな場面だね。
将来性とは程遠いね。
No.188  
by 匿名さん 2012-05-01 20:47:09
売り逃げるなら、リーマンショック前にしてほしかったねえ。
No.189  
by 匿名さん 2012-05-01 21:00:56
ただ吊り上げられた価額が崩壊急落し底値で損切するよりは
リバウンド局面の多少とも戻し歩調の時期に売りたい、いやあれば売るべきだ
それを逃すと目立った反発も無くなりじりじり右肩下がりが続きほとんど永遠に下げ続け売る決断が付かないまま損失を大きくする
日本の大多数の土地がそうなっているということを忘れてはなりませぬ
No.190  
by 匿名さん 2012-05-01 22:30:55
高すぎるのは海抜ゼロメートルエリアだからな、全域が坪10万以下が適正
安すぎるのが栄~金山間といりなか辺り
つい最近、ウナギ寝床の長屋の土地だったが上前津で坪35万が出てたから
すぐに消えたが、業者が買ったんだろうな
流石に抜け目ないわ
No.191  
by 匿名さん 2012-05-01 23:58:03
結局みなさんの意見だと名古屋に将来性ある場所はないってことだね
No.192  
by 匿名さん 2012-05-02 08:10:14
日本中に無いということは結論が出ている
No.193  
by 匿名さん 2012-05-02 09:50:07
>安すぎるのが栄~金山間といりなか辺り

少子高齢化の世の中だから将来性があるのは都心で至便な場所でしょう。
但し、地盤が弱かったり水害のリスクがある所は対象外です。

都心で交通インフラが整っていながら自然災害には強い、
でありながら、都市整備が遅れていて割安感がある場所を考えると
栄~金山間は将来性は将来性は高いと思いますよ。




No.194  
by 匿名さん 2012-05-02 09:51:06
最近、長屋の真ん中辺りをブツ切りにして更地にするところを見かけるのだけど、地震があったら両側あぶないよね。
No.195  
by 匿名さん 2012-05-02 12:42:16
栄、金山はひとが住むとこじゃないな。
No.196  
by 匿名さん 2012-05-02 21:05:02
金があったら、栄や名駅の高層マンションの高層階に住みたいな
No.197  
by 匿名 2012-05-02 21:47:45
そんな所で子供は育てたくないなw
No.198  
by 匿名さん 2012-05-02 22:05:36
子供は不要ということで結論は出ている
No.199  
by 賃貸住まいさん 2012-05-02 23:24:31
>>197
栄とか名駅にマンションを持ってる人は
本山、星ヶ丘、八事、いりなか あたりで子育ては終えているよ。
No.200  
by 匿名さん 2012-05-03 06:38:45
ってことは、
将来、年寄りが集まる線香臭い場所になりますね。

若者達には全く敬遠されるエリアになってしまいますが…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる