注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「レオハウスはどうでしょう。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. レオハウスはどうでしょう。
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2014-11-14 16:30:16
 

はじめまして 先日レオハウスに行ってきましたが、レオハウスってどうなんでしょか?いろいろな意見が聞きたくて・・・。お願いします。

[スレ作成日時]2008-10-26 22:48:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

レオハウスはどうでしょう。

685: 匿名さん 
[2014-05-12 19:27:21]
>681
言葉通じてないのかな?
水が付くことを言っているのではないんだよ。

使ってるものを把握していないのに断定して話を
進めているのが滑稽な事と言ってるの。
子供の喧嘩じゃないんだから、せめて調べてから話したほうが良いと思うよ。
686: 匿名さん 
[2014-05-12 19:57:20]
>683
あれ?誰か相談してる人がいた?
銀行関係者さんはレオハウスにどんな関わりがあるんでしょうか?
でも684さんがMDFではないって言ってるからこの話題は意味なかったね。終了ですか。
687: 匿名さん 
[2014-05-13 05:48:25]
681です。
うちは、建具メーカー選びをミスったかな 
ドアはMDFの方がきれいでよかったのですが
しかし、使っていないといいますが、
最近のローコスト住宅では、MDFの笠木は珍しくないと思っていますが?
見た目丈夫そうなんですけどね、切り口は湿気吸いますしね
調べたのですが、ピアノの安いやつもMDF製があるらしいですね
コーティングが半端ないですが、

浴室は湿気もあり、子供が濡れたまま暴れるので
玄関は、傘とか、置かれそうですね、掃除でも、濡れそうな高さです。

688: 匿名さん 
[2014-05-13 06:31:19]
しつこい人だな。その切り口を写真でアップしてよ。
690: ビギナーさん 
[2014-05-19 21:27:57]
安いけどやはり50歩100歩のローコスト兄弟ですな、地域対応費って利益を確保する項目はいただけませんな。
691: 匿名さん 
[2014-05-19 22:36:36]
>地域対応費って利益を確保する項目はいただけませんな。

当然では?田舎と比較して人件費が高いので、どこでも上乗せしていますよ。

ただぶっ込みでは無く、適正価格を謳っているから統一価格なので正直に地域対応費と言う名目で乗っけているだけでしょう。

ぶっ込み乗せ乗せ価格が良いなら他で建てれば良いだけですね。
692: ビギナーさん 
[2014-05-20 13:29:05]
なんだか、気分を害されたようで、どうもすいません。
当方ド田舎なのですが、地域対応費と○○地方対応費の二つ計上の見積もりなのでいわせてもらいました、スレタイトルどうりの書き込みだと判断しましたが~
693: 匿名さん 
[2014-05-20 20:01:53]
MDF材の特徴は


紙と同質でありながら、紙よりはるかに厚くて強く、幅や長さの狂いも少ない使いやすいボードです。
表面は硬く平滑で、中は緻密。加工面がきれいに仕上がります。
比重は0.65程度。
板面へのクギ打ちや木ネジは効きますが、 木口面にクギ打ちする場合は割れが生じやすいです。
クギの保持力や湿気に対してあまり強くないですが、安価で扱いやすい素材です。
694: 匿名さん 
[2014-05-20 21:00:17]
うちを建てた大工さんは、レオハウス大人気の建具メーカーの中ではリクシルのMDFがきれいでいいと言ってました
他のメーカーは合板で切り口がバリバリになるので、リクシルを押して売ればいいのにと
ノダが人気のようですね



695: 購入検討中さん 
[2014-06-19 21:43:59]
私が契約を辞めた理由は

①レオハウスはクレヨンしんちゃんの看板がバカっぽいから嫌
②標準設備の知識もないくせに契約ばかり急ぐことが嫌
③初めの打ち合わせの時は謙虚なのに2度目から言いたいことをいう非常識な接客
④吹付断熱は防音効果はないから嫌
⑤二階の床にグラスウール(防音対策)が入ってないから嫌
696: 匿名さん 
[2014-06-19 22:56:14]
>695
①の理由があるのにわざわざ契約しに行くとは面白い方ですなぁ。
697: 匿名さん 
[2014-06-20 08:36:37]
>695

酷い営業に当たった様ですね。

まあ、縁が無かったという事で、他で満足できる家を建てて下さい。
698: 匿名さん 
[2014-06-20 08:50:04]
①は個人的主観だからどうでもいい。
②③はその担当の問題だし他社でも普通にあること。
担当替えか他社に行けば良い
④は好きな断熱材に変更すればいい。金を出せば変えてくれる。
⑤は金を出せば入れてくれる。

結論として担当があわないなら他社で建てればいい。が、レオハウスとして対応不可な嫌な事が①しかないという無知な状態で他社で建てても、または④⑤の金を出せないっていうなら、建売を買うのと同じような家になると思われるからまだ建てる時期ではないんじゃないかな。

がんばって良い担当がいるところが見つかるといいですね。
699: 匿名さん 
[2014-06-23 10:19:09]
>696

698さんが言われる様に、仕様の変更は注文住宅なので出来ます。

「レヨンしんちゃんの看板がバカっぽいから嫌」なのは仕方がありませんが、もう少し勉強されてから建てないと後悔しますよ。

他社で満足出来る家を建てて下さい。
700: 匿名さん 
[2014-06-24 10:43:29]
いろいろと仕様や建材を選べるのが注文住宅の醍醐味ですからね。

設計をイチからお願いすると大変ですが
ある程度のテンプレートがあって、その中で上乗せしていく方式なら
まだまだ自由度が高いので。

他の方もおっしゃられておりますが、お金をかければそれなりに思い通りになるのでは?

くれよんしんちゃんは普通にファミリーターゲットだからなのでしょう
701: 匿名さん 
[2014-06-24 16:06:05]
>700
>いろいろと仕様や建材を選べるのが注文住宅の醍醐味ですからね。

正にその通りなのですが、知らないのか営業の提案通りに建てる方が多いみたいです。

まあ、満足感は人それぞれなので、それでも良いのかな?
702: 匿名 
[2014-07-30 08:26:51]
レオハウスで新築して引き渡しから4か月たちました。今だに入居できません。1階床カビだらけです。床下から確認したら合板ぬれててカビ生えてます。紛争処理支援センターに連絡しました。
703: 匿名さん 
[2014-07-30 14:12:20]
また業者の嫌がらせ?飽きないね。
704: 匿名 
[2014-07-30 17:23:26]
嫌がらせじゃありません。
レオハウス側の修繕方法に納得できなくて紛争処理に持ち込みました。
皆さんと同じお金払って新築したのに住めないままリフォームって…
今回一級建築士さん何人か入ってもらったけどレオハウスは高品質・高性能と言ってました。うちは公務と大工がダメだったです。
705: 匿名さん 
[2014-07-30 22:11:53]
>704>702

>1階床カビだらけです。床下から確認したら合板ぬれててカビ生えてます。

状況が分かりません。
棟上後に床板を張るはずなので何でカビる程濡れるのですか?
それに、床板は結構工事の後で張るので、壁が出来た後なので合板張って数十日後になるので濡れたままと言うこと事態不思議です・・・普通は濡れても乾きますので。
2×4は床から作るので濡れてる所も見ますが、後で床がカビたと言う話も聞きませんので、濡れにくい在来で起こること事態不思議です。
あと、床下からどうやって、合板を確認したのですか?合板はそのままでは見えないはずですが・・・。

どんな修繕方法ですか?
紛争処理しているなら、営業署名や画像もUPして良いのでは?自分だったらそうすると思うので。

>今回一級建築士さん何人か入ってもらったけどレオハウスは高品質・高性能と言ってました。

一級建築士さんが見ても床の合板の濡れが分からなかったって事ですか?
ますます意味が分かりません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる