注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その21
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-08-16 06:09:00
 

その21です。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。

【前スレ】

タマホームご存知ですか? その20
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10128/res/1-10

[スレ作成日時]2008-12-20 08:43:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その21

282: 匿名さん 
[2009-01-15 05:25:00]
↑そういうことです。
何か特徴がないと生き残れないと思います。
283: 匿名さん 
[2009-01-15 20:20:00]
安いのが特徴じゃないの?何処にもマネ出来ないよ。なめてると携帯電話業界のような下剋上があるかもよ。
284: 購入経験者さん 
[2009-01-15 20:49:00]
モデルハウスに行っても、ただ住宅を見てくるだけ。
この寒さの中、歩きまわってへとへとです。
中で食事が出来るわけでもなし、スタバがあるわけでもない。
いまどきなんのコラボレーションのない業界って
考えなくてはいけないんじゃないですか?
従業員の車だけが多くて、人がいません。
風船もらって喜ぶ時代は終わりました。
285: 匿名さん 
[2009-01-15 21:01:00]
住宅購入の為の見学。それもローコスト系に何を求めてるんだ。
このご時世。たかが見学者に食事?ないでしょう。
286: 匿名さん 
[2009-01-15 23:50:00]
ローコスト、ローコスト言いますが、大手HMは一棟当たりの利益を取りすぎてる感じがしてなりません。木造住宅の仕様をいろいろ調べてるが、大手の仕様って、そんなに良いですか?何処もスプルース集成材(積〇でさえ)使ってるし、耐震とかって、鉄の固まりみたいなのを入れちゃってるけど、湿気、結露で木は腐らないの?(どうしても鉄と木では温度差が出来てしまう)ローコストが良いとは言わないが、たかが木造二階建てで、大手はオーバースペックな所が多々ある様に感じます。それをムリに特徴としている感じが…。 例えば車で言えば、レクサスじゃなくて、カローラで十分だと思う私は、ローコストで十分だと思ってしまいます。
287: 匿名さん 
[2009-01-16 00:07:00]
カローラは高品質が売りだから、ローコスト住宅とは違うよ。
カローラは安くて良い製品、ローコスト住宅は値段相応又は施工によっては、安物買いの銭失いだ。
288: 匿名はん 
[2009-01-16 00:07:00]
価値観は人それぞれやから、カローラで満足できる人は、それでいいと思いますよ。
僕は、いくら安くてもカローラは買いません。
でもカローラで満足できる人を羨ましいとも思います。
289: 匿名さん 
[2009-01-16 07:45:00]
私も、大手はオーバースペックな所が多々あると思います。そこまでする必要性があるのか?建物にお金掛けても、地震で地盤をいかれたら傾くし。良いHM探す前に、良い土地探した方が良いのでは。
290: 匿名さん 
[2009-01-16 10:04:00]
カローラはトヨタ…つまり大手の標準仕様みたいなモンでしょ
例えが違うよ
カローラに失礼だ
291: 匿名さん 
[2009-01-16 10:21:00]
大手だって、原価は4割…
3000万円の家は、1200万円で建てられる様で、あとは、HMの営業宣伝と利益等に消える…
292: 匿名さん 
[2009-01-16 10:32:00]
トヨタの基準はヴィッツだろ?!つまりタマ。
大手はマークXくらいだ。
カローラだなんて大手に失礼極まりない。
293: 匿名さん 
[2009-01-16 10:38:00]
カローラかレクサスか、じゃなくて
トヨタか○○か、だよ

トヨタに謝れ
294: 匿名さん 
[2009-01-16 10:39:00]
タマも4割なんじゃね
295: 購入検討中さん 
[2009-01-16 11:56:00]
いえいえ、儲けが4割です。原価は6割。
3000万の家は原価1800万で1200万の儲け。値引が10%くらいあるから、実際には900万の儲け。
そんなものではないですかね?
900万の家を建てるのに携わってる営業、監督、大工などの人件費を考えたら。

じゃ、タマは1800万の家を1800万で売ってるとでも言うのでしょうか?
当然タマで働く人の人件費も出してるわけですよね。
人件費はタマも大手も大差無いはずです。差があるなら、誰もタマで働こうなんて思わないですからね。
広告費用もタマはかなりかけてますよね。今や球場の一番目立つ部分には必ずタマホームと書いてあるし。全国展開でモデルハウスも建てるし、テレビCMもバンバン流れてますよね。

つまり、「儲け」の部分はタマも大手も大きな差は無いはずです。

したがって、大手とタマの値段の差は、そのまま原価の差なのです。
原価の差=品質に関わるのは分かりますよね??
296: 匿名さん 
[2009-01-16 12:28:00]
原価には研究開発とかアフターやコールセンターの体制とかも含まれるんですかね
297: ななし 
[2009-01-16 13:15:00]
大手はネームバリューで金儲けしてるんだよ
高いから高品質では無い
298: のみもんた 
[2009-01-16 13:27:00]
タマの場合は、「安いけど、品質もそれなり」ではない。「安い分、品質もそれなり」なのです。
299: のみもんた 
[2009-01-16 13:29:00]
ブ ラ ン ド 品 の 財 布。
買って1週間したら傷がついていることに気付いた。
店に持っていったら「大変申し訳ありませんでした。当社は品質には最大限の注意を払っているつもりなのですが、大変ご迷惑をおかけしました。交換させて頂きます」

見た目は同じような安売り財布。
買って1収監したら傷がついていることに気付いた。
店に持っていったら「うちのは品質にバラつきもあるし、お客さんもそれを承知で買ってもらってる。傷くらいで交換に応じてたら、こっちがやってられないよ!」
300: 匿名さん 
[2009-01-16 13:46:00]
いっぱい釣れました(笑)
301: タマちゃん 
[2009-01-16 13:46:00]
大手は必死だよな
価格崩壊しかかってんだから

のみもんたや295は暇でしょうがないんで
会社から書き込んでんだろ
んなことやってないで営業行って来い。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる