分譲一戸建て・建売住宅掲示板「三井のファインコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 三井のファインコート
 

広告を掲載

ひろらんまる [更新日時] 2010-07-22 10:47:23
 

三井不動産の都市型戸建シリーズ「ファインコート」ってどうなんでしょうか?
既に購入された方、もしくは検討中の方いらっしゃれば、ご意見ご感想アドバイスをお願い致します。例えば2F浴室の間取りが多いですけど、どうなんでしょうか?

[スレ作成日時]2004-02-26 16:46:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判

1151: 匿名さん 
[2010-05-18 13:07:02]
街並みが変わるといっても、某有名漫画家のような赤白ボーダーの邸宅とか

純和風な江戸屋敷のような家屋でなければ、FCだからってそんなに違和感もないと思うけれどね。

最近建売で多い、モダンでメタリックな現代風家屋は確かに街並みから浮きそうですが、、

正直あれは安っぽく見えると思う。

とくに規制もありませんが、そのような個性的すぎる人は高いお金を出してまでもFCには住まないし
それこそ建売でなく注文を選択しますから心配無用だと思います。

10年もすれば、各家庭も壁の塗り替えとか、多少の景観も変わってくるとは思いますが
それも、一般常識的な範囲なんじゃないでしょうか。
そういうことに神経質になる人は、マンション住まいがお似合いだと思いますよ。
1152: 匿名さん 
[2010-05-18 13:15:11]

>>1138

いや、医者もFC買いますよ。
私自身、医療従事者なので職場ではそのような方々も居ます。
むしろ、三井のブランドというか・・戸建にFCを検討する方も居ます。
ただし郊外ではなく、都内FCでしょうけどね。
時間が無い医者は効率良く良い土地で良い家に住みたいでしょうし、建売は合理的。
将来的に買い替えをする人も居ます。
ゴールド会員は別に職種関係なく、フェアに参加したりすればなれますよ。



1153: 匿名さん 
[2010-05-18 14:52:08]
ファインコート自体、他の建売と比べても安くはないし
それなりの職業の人じゃ無いと買えない物件も数多いわけだよ。

そうなると安定した職業の人が集まるのも当然
1154: 匿名さん 
[2010-05-18 15:04:06]
検見川の物件は敷地が広いよな。だけど郊外だから都心に出るまで時間が掛るわけだから
広さをとるか、利便性をとるかで迷うよなぁ。
教育熱心な御家庭は、中学や高校は良いとこに行かせたくて都心に近く家を構えるようだけどさ。
それ以前に23区内の物件のほうが郊外よりも値段が高いし、予算的にも郊外しか買えない人もいるんだろうけど。
買い替える時、・売却時は23区内都内物件の方が明らかに有利なんだけどね
1155: 匿名さん 
[2010-05-18 17:03:44]
他の注文住宅スレだと性能面の議論が盛んなのに(とくに住林スレ)
ここだと叩かれている・・・
何だろうね一体。
1156: 匿名さん 
[2010-05-18 18:01:30]
それは住林が凄く良い家だからです。
1157: 匿名 
[2010-05-18 19:33:58]
そしてファインコートは・・・だからです。
1158: 匿名さん 
[2010-05-18 20:48:54]


アンチ FC人です。
1159: 匿名 
[2010-05-18 21:35:28]
恐らく高級建売のファインコートすら買えない輩でしょう
1160: 匿名さん 
[2010-05-18 21:47:19]
高級ww
1161: 匿名さん 
[2010-05-18 21:54:10]


高級です。

お前さんには買えないよ。
1162: 匿名さん 
[2010-05-18 22:46:00]
高い金出してあれじゃなー
1163: 購入検討中さん 
[2010-05-18 23:35:31]
新検見川4,500万円くらいになるのかな?
せめて4,000万円くらいなら選択肢として検討できるんだが・・・どうだろう
1164: 匿名さん 
[2010-05-18 23:50:43]
値段だったら高級建て売りであってる。

高級=高グレードっていう意味だったら間違い。
レベル高いのはプランニングがメイン。

性能の話にならないのは、見た目・雰囲気が第一で家の本質とかを考える前に抽選の話とかで煽られて決めちゃう人が大半だからでしょう。

よいFC、悪いFC、普通のFCがあるのでよく吟味することをお勧めします。
1165: 匿名さん 
[2010-05-19 02:49:44]

2×4で十分満足ですけど。
飯田や城南の建売よりも100倍マシです。
アンチはよそにいかれてはいかがでしょうか。FCスレなので。
1166: 入居済み住民さん 
[2010-05-19 02:56:17]
そもそも自分は7000万円台~8000万円台の辺りで入居。
ネガティブキャンペーンをして、何故か買うに買えないFCのことを批判したい輩は、どうぞご勝手に。
外観だけの良さで買うなど有り得ません。
1167: 匿名 
[2010-05-19 08:24:04]
1166さんは本当に住人さんですか?

金額は高いけど実が伴っていないものも一部あるって言われてるのに、8000万出しましたよ!って。

満足している住人だったらこの板に来ないか、金出したぞ!ってだけの書き込みではなくて、住んでる人しかわからない良さや具体的な性能面でのメリットを教えてほしい。これじゃ、アンチに加勢して検討者を不安にさせるだけなので。
1168: 匿名 
[2010-05-19 08:34:05]
新検見川の値段、私も気になります。1163さんと同意見。予算ギリギリです。
アンチな人の意見より、そんな情報が欲しいです
1169: 匿名さん 
[2010-05-19 09:30:34]
アンチな輩も食い付いて来る程、FCは注目されて
いるのでしょう。住林スレも繁盛していますしね。
アンチは適当に無視すれば言いだけの事です。
1170: 匿名さん 
[2010-05-19 09:35:01]
人生もいろいろ、2×4もいろいろ。
1171: 匿名さん 
[2010-05-19 09:51:47]
1170

なんか見てると可哀想・・・。

必死で悲壮感が出てる。

きっと一人身なんでしょうね。
1172: 匿名さん 
[2010-05-19 11:24:15]
検討している方はいますか?
23区内だと品川旗の台、等々力も、練馬など魅力のある物件が多いですけど。
1173: 匿名さん 
[2010-05-19 11:52:21]
ホント関係者多いなこのスレ
1174: 匿名さん 
[2010-05-19 12:04:25]
新検見川は、一番高い物件で4900万円ぐらいに考えているようですよ。
1175: 匿名さん 
[2010-05-19 12:46:20]
FCに限らず、建売を買う人って性能に関心がないのでしょう。
例えば窓を評価するとき、断熱性能を見ないで、窓からの景色で決めるのでしょう。
まあどちらも一理ありです。
1176: 匿名 
[2010-05-19 16:15:24]
掲示板の情報は精度が低く、あてになりません。正確な情報もあれば中には嘘に近いものもある。基本的には、ここの書き込みを見る限り、他意が含まれた書き込みが多いので参考程度に見る程度にしておいた方が無難ですよ。本当に必要な情報は、自分自身で取りに行く事です。無料(タダ)で入手できる情報はそれなりのものである事をお忘れなく。大きな買い物なのですから。
1177: 匿名さん 
[2010-05-19 16:17:28]
建売で事細かに性能まで気にされる方は
いないのでは?
良いに越したことはないでしょうが
他の事を重視していると思います。

そこまで気にされる方は注文にいくでしょう。
なので、性能面で云々スレられても
あまり関心が薄いと思いますよ。
1178: 匿名 
[2010-05-19 19:08:40]
FC検討中の方は何を重視していますか?
1179: 匿名さん 
[2010-05-19 19:23:29]
>>1176
どこが間違いなのか具体的にご教示いただけるとありがたいです。
1180: 匿名さん 
[2010-05-19 19:30:43]
① 個人では絶対に探せない、又は相当な労力
  を必要とする土地探しからを全て任せられる
  立地条件・周辺環境を考慮されたところ

② 建売による最初から全ての建物が
  完成され調和の取れた町並み

③ ほぼ同時期に入居により近隣関係が
  作り易く、またFCを購入するという
  人格的な安心感。

④ 100%とは言えないまでも
  三井不動産と言う建物の安心感。
1181: 匿名さん 
[2010-05-19 19:35:35]
1179

そんな事をいちいち丁寧に説明したところで、また別の
アンチ系が色々とチャチャをいれるに決まっていますよね。

面倒だし、気分も悪いので、御自身で研究、決断する事を
お勧めします。
1182: 購入検討中さん 
[2010-05-19 20:27:10]
>No.1176

確かにおっしゃる通りだと思います。掲示板の様なタダで手に入る情報で不動産の様な大きな買い物の
判断材料にすべきでないですね。便利さからついつい見てましたが。
No.1176さんの書き込み、なんか当たり前の事なんですが、頭がリセットされた感じです。

>No.1181

本当に同感です。自分で確かな情報を手に入れて判断します。この掲示板、お気に入り削除しようと思い
ます。どれが正確な情報かもわからないし、誰が書いたかも分からない情報は・・・ですね。確かに。
1183: 匿名 
[2010-05-19 21:07:08]
営業に聞いたって
売るのに不利な情報言うわけないじゃん…

ネット以外で、どこで情報を手に入れるの?
1184: 匿名 
[2010-05-19 21:07:54]
1182さんは誰が書いたかわからない情報は信じないと心に決めた矢先に1176と1181の情報を続けざまに信じてしまったのですね。

アンチ、アンチといいますが、FCの弱点を指摘している内容はあっても、いわゆるアンチは2、3件しかないような気がします。
(ここ一週間くらいしか遡ってないですが。)
1185: 匿名 
[2010-05-19 21:40:27]
1180さんの意見にある、1と2は確かにその通りですね。
ただ3の後半と4はちょっと…

駅近の大手マンションを見に行くと、よく営業に同じセリフを言われますが、ある程度の金を払える人が集まるから変な人いませんって、客を持ち上げてるつもりかもしれないけど、聞いてて不愉快になります。金持ちではないけど、人格的に尊敬できる人なんていっぱいいるわけだし。

1186: 物件比較中さん 
[2010-05-19 22:35:32]
ファイコートに練馬南大泉と保谷どっちがお買い得かな?
1187: 匿名さん 
[2010-05-19 23:33:29]
1186さん


南大泉は 練馬区の端っこといえども23区内で駅徒歩5分
保谷南は 西東京市で駅徒歩13分

保谷南はまだ価格はでてませんが、建物のグレードが同じなら
1000万近く安くなるのでは? と思ってますが
どうでしょうか?
1188: 匿名 
[2010-05-20 08:14:16]
神奈川県のファインコート中古物件がサイトから探しても見つかりません。どなたかご存知のかた教えて下さい
1189: 匿名 
[2010-05-20 09:32:26]

ファインコートブランドは人気があるから中古で出てもすぐ売れてしまうのでは?(笑)
1190: 匿名さん 
[2010-05-20 13:12:53]
いざ住んでみたら近所付き合いが面倒だったり、遊びに行った友人宅より夏暑くて冬寒かったりするけど、大枚叩いて買ったからいい家なんだと意地になって中古にださないんじゃないですか?(大笑)
1191: 匿名 
[2010-05-20 14:16:14]
>1190さん、支離滅裂状態…

大枚叩いて買ったから高く売れるのですよ。

大丈夫?
1192: 匿名 
[2010-05-20 15:11:54]

全くもって同感です。
ファインコートは、やはり立地の選択や建物は、プロの商品ですよ。ブランド品です。
1193: 第三者 
[2010-05-20 15:33:45]
1189、1190がケンカを売ってるのはたしかだけど、1190は高く売れる売れないの話じゃなくて、中古として売りに出すか出さないかとう話筋だから、支離滅裂ではないんでしょう。

上手に反応しないと思うつぼです。

1194: 匿名さん 
[2010-05-20 16:21:18]
おっしゃる通りの次は同感厨か。
いつも出てくるタイミングが同じだな。
1195: 匿名 
[2010-05-20 16:27:13]
>1193:第三者さん

ケンカとかいう表現は、控えた方が良いかと。
こういった類いの掲示板は、そういった表現ひとつで荒れやすいので。

1189も特に問題無いコメントかと思います。質問自体が回答しづらい(中古で無いものは無い)内容ですしね。
1196: 匿名 
[2010-05-20 18:33:59]
荒れないスレはただのスレだ!
1197: 購入検討中さん 
[2010-05-20 20:17:25]
この掲示板、ほとんど不動産業者だね。
不動産業者同士のやりとりが9割では!?(笑)
純粋な住宅検討者から冷静にこの掲示板のやり取りをみてるとそう見えますよ。
無益な掲示板です。ガッカリ。
1198: 匿名さん 
[2010-05-20 21:57:43]
閉鎖してしまおう♪
1199: 匿名さん 
[2010-05-20 22:19:17]
私はほぼ衝動買いでファインコートを買いました。
三井の「ブランドイメージ」と、「高価格」も品質のあかしと信じ込んで購入しました。
入居して2年経ちましたがまったく満足です。まさに我が家族のために造ってくれたジャストフィットの間取り・外観・内部のデザインの注文建築風住宅でした。
正直言って住宅機能の知識は今だに乏しいものですが今のところ何の不満もありません。
あえて言うならば「上を見れば限がない」ですね。あるいは知らぬが仏かな。
極々一部の人様がみればあの価格でこれかよと言われるかも。
確かにスウェーデンハウスみたいな朝クーラーを1時間かけたら終日冷えひえかなと間違った期待もありましたが、これは裏切られました。
冷暖房がないと普通に夏は暑いし冬は寒い。でも普通以上に超快適に冷暖房の効きは良好です。
冬も結露は極々少々窓が湿っている程度なので軽くタオルでなでます。その湿気で目に付いた床の汚れを拭きます。
耐震性はいまだ確認していませんがいかにも頑丈そうです。
あと10年、20年して建物は少しは傷むでしょうが保守管理をしっかりやっていこうと思います。
将来は息子が注文建築で好みのハウスを建てるでしょう。100年住宅の必要はありません。
土地も良い立地なのでどんな家でも様になると思います。
私はこの家を抱きしめたいほど愛しております。
情報を出し合うのがこのレスの役目ですので、購入済の自分でもやはり気になって見ている次第です。




1200: 匿名さん 
[2010-05-20 23:25:42]
閉鎖してしまおう♪
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる