注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「azhouse アズハウスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. azhouse アズハウスについて
 

広告を掲載

マロン [更新日時] 2009-10-06 14:03:02
 

先日、展示場に行ってきました。
グレードが6つくらいあって、それぞれの標準仕様が分かりやすく説明がありました。
価格的にも、非常に魅力を感じています。
アズハウスに関して、良い情報や悪い噂など教えてください。

[スレ作成日時]2007-01-27 11:44:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

azhouse アズハウスについて

182: 三重なら 
[2007-03-21 11:44:00]
建てる前はご近所4.5軒に菓子折と挨拶は重要です^^お金も大事ですが、日曜日以外の日で週1回は現場にきて大工さんとお話したり、現場担当者と一緒に現場に行ってね^^商品券も多いですね^^後は上棟式はお金よりジュースや弁当も持って行ってください^^11時から11時30ぐらいにね^^
183: 三重なら 
[2007-03-21 11:48:00]
http://allabout.co.jp/house/homebuilding/closeup/CU20020711A/にあります^^
184: アパ 
[2007-03-21 15:49:00]
キッチンの色の件ですが、私が検討しているオレンジや赤のものは標準だと聞いたような気がします。検討中様のおっしゃられているPG4というランクなのでしょうか?私は展示場にあったそのままが標準仕様だと思っていたので、(一応営業の方に確認しましたが)もう一度確認してみます。
185: 検討中 
[2007-03-21 16:26:00]
アバさんはベイスではないのでしょうか?私はベイスだとライトグレー ホワイト
ベージュ ユニピンクからの選択と聞きました。それより上のものだと数十万UP
とのお話でした。
186: 28 
[2007-03-21 18:16:00]
地鎮祭後にご近所挨拶に行きました。その際はAZ側が挨拶品を用意していたので一緒に挨拶に回ったのみでこちら側は何もしませんでした。現場へは飲み物とおやつ程度の物を数回持って行きました。話かけずらい方でしたし仕事の手を止めるのも悪いので話しは全くしませんでしたが(・ー・;)。お金なんて我が家は考えもしなかったです・・・無知でした。
187: 三重なら 
[2007-03-21 18:25:00]
現場の人間は話しずらい顔立ちですが、息子や孫の話とか子供つれてくとうまくいくし、好きな飲み物(コーヒーでも、ブラックや甘党とかいろいろあります^^3時の休憩を利用してね)建築日記とはいかないまでも、金具類の写真は撮ってね
188: 検討中 
[2007-03-21 18:57:00]
28さんありがとうございます。
お金のことですが我が家もまわりの方がどうなのかわからなかったので
参考にお聞きできて良かったです。
足を運ぶこと、差し入れを持って行くことで大工さんたちへのちょっとした配慮が
うかがえますものね!
休憩時間にいけそうであれば狙ってみます。しかし子供がいるので時間どおりにはいかないかも
・・・28さんも空気をよまれたのですね!私も話しづらければ無理に手を止めて
まで会話をしてほしいとは思いません。
お金を渡した渡してない。で良い家、悪い家になるとは思いません。
アズが良い職人さんを使っていると
言う言葉を信じてお願いすることにしたので、そのあたりは気にしないでおこうと思います。
189: アパ 
[2007-03-21 22:36:00]
皆様のご意見しみじみと参考になります。職人さん達への差し入れの件ですが私もそれ程深く考えておりませんでしたが両親がうるさく、その点はしっかりしなくてはと思っていました。検討中様我が家もベイスで進めていますが、キッチンの色確認の件は今週末にもう一度確認してみます。私の感ちがいかもしれませんので・・・。またご報告させて頂きます。でも展示場にあったカップボードですがなにやら新しい物に変更になるとは聞きました。
190: 匿名さん 
[2007-03-22 11:30:00]
191: 検討中 
[2007-03-22 18:51:00]
アバさんにお聞きしたいのですが見積もりをだしてもらって他社と
くらべて値引き交渉などは行いましたか?
アズにも駆け引きはあったのかな・・・と今思っています。
出す値段は本当で、どの営業がだしても同じ金額と・・・
他社はこれよりいくらくらい高いだとか言ってました。
パソコンで見積をみせてもらい ひとつひとつ説明されました。
他社だとあとから追加追加で請求されますがうちはこれが全部の金額で
これ以上高くなることはありません!と・・・返事をせまられ 他にどこかで
見積をだされていますか?と聞かれました。他ではだしてもらってなかったので
値引き交渉はせず決めたのですが他の人たちも同じなのかな?
標準でついているものは多いですがオプションもあってもちろん坪単価だけでは
建たないんだな・・・と思いました。アズに決めていたのでいいのですが
オプションでつけてもらうものですがサービスもあまりなさそうな感じだしアズは皆さんに
そのような対応なのか人によって決めるのか??分からないので
アバさんはどうだったのかよかったら教えて下さい☆
192: みき。 
[2007-03-25 10:18:00]
NXの家で建てたいと思っていたのですが 予算的にベイスの家で +オプション追加でNXに近づけていったほうがいい、と担当の方に言われてしまいました。
キッチンや外観はNXみたいですが 中身がベイスだと どうちがうのか 聞いても サッシがちがうくらいです、としかいってくれなかったのですが 断熱効果や 具体的に何が違うのか 三重ならさん、教えていただけませんか?? ベイスでは考えてなかったのですごくショックで。。。
193: みき。 
[2007-03-25 14:50:00]
追加で。。。
三昭堂を今日みにいってこようと思っていますが
エコの家はアズハウスの魔法瓶の家に近いのでしょうか。
194: 検討中 
[2007-03-25 21:48:00]
28さん書き込み見てくださっているでしょうか?キッチンの色は決まり、床の色に
悩んでいます。津ベイスはピュアブラウンライトとゆうことでした。ネットにのっているかんじだと
黄色っぽいですが実際はぜんぜん違いました。やっぱりみないとわからないですね!
ベイスのインテリアの紹介でのっている床材の色が明るくていいなと思っています。
ピュアブラウンだと家具のイメージがまだわきません・・・(ダイニングテーブル ソファーの色など)
私は茶色っぽいテーブルや白の家具を置いたカフェっぽい感じが好きなので
ピュアブラウンだと茶色がちょっとあわないような気がしています・・・
旦那と相談して決めることなのですが迷いすぎて書き込みしてしましました!
28さんはどんなイメージの家具をおかれましたか(^_^)よかったら参考までおねがいします。
195: 三重なら 
[2007-03-27 01:48:00]
断熱やサッシはNXの方が良いですね^^予算的にとは外構工事もあわせてかな?外構(駐車場)を少し削ってみて、躯体をNXにしてみては?
196: 三重なら 
[2007-03-27 02:17:00]
大建のホームページを見るとhttp://www.daiken.jp/b/dixe/color.html何種類かありますね^^
中々難しいですが、工務店に頼んでサンプルをかりてみれば?
197: 三重なら 
[2007-03-27 02:22:00]
後茶色のテーブルも濃さがいろいろあります・・・何か住宅本や参考になるものがあればよいですね^^
198: 28 
[2007-03-27 06:45:00]
紹介で掲載の床材実際に使用している展示場を確認してみてはいかがでしょうか?床材結構ツヤがあるのでピュアブラウンでも日中は明るくみえるかもしれませんね(^^)我が家は家具まで予算がなかったので実家の家具そのままです・・・。床材担当メーカーのHPも少しは参考になるかも!?
199: みき。 
[2007-03-28 07:48:00]
三重ならさん、お忙しいところレスありがとうございました。
やっぱりNXのほうがいいですよね。予算は外構工事は200万円をみて、です。陸屋根にしなくてもいいかなぁとも思っているので削れるところを削っていって NXでまた見積もってもらいます。
どうもありがとうございました。
200: 検討中 
[2007-03-28 09:40:00]
28さん三重ならさんありがとうございます。HP参考に見させていただきます。
営業の方も相談にも親切にのってくれて、対応してくださるのでアズハウスに決めて
良かったな。と思っています。
展示場などもう一度まわってみて、家具屋さんにもいこうと思います!
201: 三重なら 
[2007-03-28 17:05:00]
断熱材はNXのほうが良いですね^^後は変わらないでしょうね、浴室内にテレビはいるかは、電気代の無駄では?(笑)
202: 三重なら 
[2007-03-28 17:22:00]
床の色ですが、ピュアブラウンライトは人参色っぽいと思いましたが、もう少し茶系のほうが良いかと^^
203: 三重なら 
[2007-03-28 17:33:00]
外構予算の中でカーポートのしめる割合は、大きいですが、柱穴だけ施工して、カーポートは予算ができたらつけるみたいにしてみては?柱穴は歩くときつまずくから、芝でかくしてみては?
204: 三重なら 
[2007-04-04 23:54:00]
こんばんは^^無事に色指定できたかな?
205: 検討中 
[2007-04-05 11:24:00]
三重ならさんありがとうございます。無事色も決めることが
できました(^_^)
206: 匿名さん 
[2007-04-06 09:09:00]
アズハウスで建てましたが、営業の態度、はなはなムカつきます。追加料金 差額が  なんで買って不愉快な思いをしないと いけないのか?
207: 検討中 
[2007-04-06 11:33:00]
206さんはじめまして そうなんですか?
追加料金は一切発生しないといわれたので安心して契約しましたが
どうゆう追加とられたのですか?
態度悪いんですか?アズはえいぎょう少ないから同じ担当者だったり
するのかな・・・ちょっと心配。
208: 匿名さん 
[2007-04-06 16:07:00]
207さん 当たり前かもしれないんですけど ここを、こうしてください、ああしたいんですが、と聞くと その度に 追加料金 差額が 大工さんの手間賃が???別に 何も変えなければ 追加料金は発生しませんけど。 なんていうのか 少しはサービスとか 自分の所は なんかごちゃごちゃして  余りにもムカついたので 誤解をしないでください。
209: 検討中 
[2007-04-06 16:26:00]
206さん なるほど!!私達もそうゆうのありそうです。
サービス少ないかんじですよね。結構変更したくなったりしますよね・・・
例えばどんな追加をされましたか?
確かにサービスはすくないかんじでした。私達も追加部分を聞くと大工さんの手間賃も
必要のような言い方で 他のハウスメーカーの大工さんは手間賃はなしでつけてくれるとよく
聞くのですがここでは無理なんですかね?というと しぶしぶ頼めば大丈夫かもしれません
との回答でした。
せっかくのお家建てるのに気分が悪くなるような言い方とかいやですよね!
ずっとつきあっていく営業さんだから私はいやな人だなーとか思いたくはないですが
先はわからないですもんね・・・今のところの対応はかなり満足していましたが。
210: アパ 
[2007-04-07 00:16:00]
検討中様
大変ご無沙汰をしておりました。子供が小さいとなかなかPCに向かう時間も少なく・・・。我が家は確か4社から見積をもらい検討したと思います。値引き交渉などはしているとおもいますが、当然の心理だと思うのでこの部分をこれだけとか詳しいことは記憶にないです・・・。現在進行形の我が家ですが、今後ともお仲間に入れて下さい。。。お互い完成したときに笑顔のでるようなマイホームにしたいですね。
211: 三重なら 
[2007-04-07 01:00:00]
建築業のサービスというのは、難しいですね・・・元からぎりぎりの本体価格だから、追加はきっちり取りそうな。後現場で作業前なら変更きくけど、プレカットによって、微妙なサッシの位置などは、建て方時に聞いてみてね・・・特に風呂場、トイレ、洗面所が気になる方が多いです・・・後クロスも値段はピンからきりです・・・電気関係も早めならサービスする場合もあります・・・
212: 匿名さん 
[2007-04-07 09:25:00]
検討中さん たぶんアズハウスの大工さんは、請負?なんじゃないあと思います。大工さんに直接交渉すると 営業 会社をとうして 事項書が必要 それがないと 作業はできない。手間賃も こちらからしたら、アズハウスと契約してるのに、なんで大工さんの手間賃が? たとえば 収納を増やしたい そうすると8万円かかります その内容は 部品代 工賃はいくら? ただ合計の値段だけ言われ 詳しい説明してもらい納得して 変更するならいいんですが。 どこの業者も一緒なのかは、自分はアズハウスでしかないので わかりません?  たとえば カーテンのレールを付けてもらえないです?できません  収納の棚を加工してもらえませんか?営業の許可がいる 勝手にはできません 営業に問い合わせると 手間賃が発生するかも? そんなの 大工さんなら ものの数分でできるのに そんなのサービスでぜんぜんokと はじめから言ってくれれば こちらも気分がいいのに。 棚の加工はただでしてもらいましたけど    不満は多かったんですが 家自体は 満足してます。 なにか わからないことがあれば なんでも聞いてください。 営業の人とに掛かってくるんじゃないですか 自分とアズハウスと話するのは ほんと営業の人だけですから。
213: 検討中 
[2007-04-07 14:18:00]
アバさんお久しぶりです。キッチンの色はきまりましたか?私達は標準から選びました。
このまま良い感じに進むといいですね。
206さんありがとうございます。先に経験談お聞きできてよかったです。
カーテンレールは最初からついいないものですか?
カーテン購入のときレールも買うのかな?ついているものと思ってました・・・
カーテンレールはオーダーカーテンならカーテン業者さんがつけてくれるのかな?でも私達は自分達で
買うのでレールは自分達で取り付けなくてはいけないかも・・・
私が聞いた追加分の取り付けのことに関してはそんなこと言われてなくて
大工さんに直接頼んでといってましたが事項書っていつも商談のときに書いている
メモとはまた違うのかな・・・変更があればそのつど変更内容確認しサインをもらいに
きてくれますが。
でも取り付けや追加をすれば向こうも材料費は安くしいれているのでその分で手間賃も
含まれてそうですけどね 実際私達はいくらで仕入れていくらでつけれるものかとか
相場もわからないし 損した気分になったりもしますね。
大工さんの態度や営業さんの言い方や態度によっては私も嫌な気分になりそうです。
でも収納棚つけてもらえたのはラッキーですね、私達はサービスもほとんどなく
追加もすべてお金はとられています。見積からの値引きもみんな値引きはしていないとゆうことで
交渉しませんでしたので安くはなっていないです。
214: 匿名さん 
[2007-04-07 15:20:00]
検討中さん 自分の所もそうですけど 契約前なら サービスしてもらえる所もでてきたでしょうね。  契約後は 駄目でしょうね。 カーテンレール カーテンは最初からついてません。事項書は サインする紙です。 サービスは やっぱり してほしいと、言うべきですよ。まったく言わなかったら そのままだし 家は、多少聞いては もらいました だから 言いましょう。  今はどれくらい進んでるんですか 完成が楽しみですね。 ドアのスットパー 磁石で床に埋め込み式の すっきりしたもありますよ。ご存知ですか。結構良いと思いますよ。家は差額なしでしてもらいましたよ。
215: 検討中 
[2007-04-07 16:35:00]
206さんありがとうございます。そうですよね!!今からとかじゃ遅いかもしれないけど
サービスできるものはして欲しいな。なんか言って嫌なかおされてこの客 嫌だ!!とかで
態度が急変することにちょっとおそれています。そんのことがあるような会社なら決めない
とは思っていながらもなんか控え気味かも。
今は地盤をちょっと改良中です。ストッパーですか?知らなかったです。
そうゆうオプション品は営業さんから説明があったのでしょうか?
私達はなるべく安くしあげたかったのでオプションにどのようなものがあるのかとかも
あまり知りません。
カーテンレールは聞きます!カーテンは自分達でかわなくてはいけないものだとわかっていましたが
レールはしりませんでした。206さんは結局レールはどうされましたか?
家も完成にちかいんですかね?まだアドバイスなどよろしくお願いします。
216: 三重なら 
[2007-04-07 17:22:00]
そういえば、分譲や、低価格の物件はカーテンレールないですね・・・突っ張り棒で対処してる方もいますね・・・ないと困りますが、仕様書にないのでしょうね・・・
217: 検討中 
[2007-04-07 17:46:00]
そうなんですね!!突っ張り棒よりあったほうがいいです・・・
206さんレールもアズの業者で購入とゆうかちになるんでしょうか??
これ以上追加はないとおもっていましたが先々にこれがいるとかまだまだ
ありそう(/_;)
218: 住んで一年 
[2007-04-07 21:47:00]
NXに住んで丁度一年経ちました。こんなレスがたってたのですね。
カーテンレール等もアズの提携業者から購入のような感じです。もちろん請求はアズからですけどね。
概算見積りが既に高く感じたので、カーテン屋さんで見積る前にレールの高さに驚き・・・。
結局有名所のレールメーカーはそう多くないので、型番だけ調べネットで購入し、自分で取り付けました。
結構不器用なので取り付けは心配でしたが、以外に簡単に取り付けられましたよ。
おかげで自分にとってハイグレードなカーテンレールが取り付けられました。
219: 三重なら 
[2007-04-07 23:01:00]
アズハウスは全室 照明器具付ですが、個数とかは大丈夫かな?カーテンレールはホームセンターで売ってます・・・・
220: 住んで一年 
[2007-04-08 02:31:00]
確かに特にこだわりなければホームセンターのものでもよかったのですが。私は営業所で見たカーテンレールのサンプルで気に入ったものがあり、でも予算が・・・だったのです。検討中さんと同じように途中までカーテンレールを予算に入れてませんでした。
私のときは照明はメーカーが出す照明設計書を渡され、照明の個数は大丈夫でしたが、そこから変更すれば追加金が発生し、仮に減らしたりしても一切値引きしないとの事でした。メーカーは東芝,大光電機のみしか扱えないようで、拘りあった為一部自分で購入し支給する形をとったのですが、前記の理由で値引きはありませんでした。でもそこへ取り付くはずだった照明は頂くことは出来るようです。
あと、照明器具本体にも寿命があるので、照明は後から自分で取り替えられるよう、なるべく直付けの照明はやめて引掛シーリングタイプのものに変更しました。
私が建てた頃よりベイスの坪単価は高くなっているようですが、随分内容が良くなったのですね。
今もアズハウスで建てたことに後悔はなく満足しています。みなさんも満足いく家が建てられるといいですね。それではお邪魔しました。
221: 匿名さん 
[2007-04-08 06:16:00]
カーテンレールは、身内が御者なので 原価で買うことができました。レールは好みに合わせて自分で選んだほうがいいとおもいます。家yokota http://www.curtainrail.co.jp/ に、しました。インターネットで購入するのが 一番安くて良いんじゃないですか。家は、リビングは良いものを 購入しました。 磁石は 他のホームメーカーのモデルルームでみつけました ドアピタ http://www.toyoplywood.co.jp/products/parts/func.html こんな感じです。  キッチンにカウンターテーブルを、オプションでつけました 6万くらいしましたけど。 使い勝手いいと思います。  家は 屋根カラーベストを グラッサにかえました。差額は10万いないでした http://www.kmew.co.jp/roof/shouhin/glassa/index.html やっぱり 瓦がよっかったんですが 50万くらいしたので あきらめました。標準だと メーカーに問い合わせたら やっぱり色あせるらしいです。 営業は 大丈夫と言ってましたが。 自分は他の家をいっぱいみて カラーベストの色あせてるのを、見ると とても汚いのが 嫌だったので。
222: 検討中 
[2007-04-08 10:26:00]
住んで一年さん ありがとうございます。レールの高さに驚きとは値段の
ことでしょうか??
一度営業さんにも聞いてみてネット購入も検討します!結構とりつけがむずかしそうですが
簡単にできるので旦那にしてもらおうかな・・・
206さんもちゃんとしれべられてお家建てられているんですね☆
屋根はカラーベストのままです!たしかにはげているところ結構みてるとあーなるのは・・・
っておもっていますが旦那がそのときお金に余裕があればぬりなおそうとゆうことだったので。
いろいろこだわるとお金かかりますよね(/_;)
あいにく家具もゆっくりそろえることになりそうです。
なんかカーテンレールのほかにも色々いってきそうで怖い・・・
申請費用とかって現金でしはらいのものって結構ありましたか?
223: 住んで一年 
[2007-04-08 12:11:00]
すいません、言葉足らずでしたね。レールの高さは値段です。私が気に入ったのはTOSOのアヴァンテ28シリーズです。レールの取り付けは、http://www.matusou.co.jp/curtainrail/curtain_rail-diy.htm を参考にしました。ねじ止め出来ない下地(柱)が無い場所には、ねじ式の石膏ボードアンカーを利用すればいいかと思います。でも私は不器用なので、アンカーの取り付け位置を見事に失敗してしまい途方に暮れかけたのですが、空いた穴にスポンジのような物を埋め込み、付属液体で硬化させるような便利なものもあるのでそれらを利用するのもいいかと思います。ちなみにアンカーは打ち込み式のものは上手く止まりませんでした。(自分が下手だけなのかも知れませんが)
レールの取り付け高さは悩んだのですが、市販品のドレープカーテンを取り付けられるよう、掃き出し窓は230cm, 腰窓は135cmのカーテンを想定して取り付けました。
実はカーテンレールは引渡し後の一週間くらい後の着だったので、シャッターを何日も開けられなかった恥ずかしい日々を思い出しました。
もう大きな現金支払いというものはなかったような・・・。いいかげんですみません。でもその時期には営業の人によくあと何にお金がいるの?と不安になってよく聞いていた記憶があります。
家具も検討中さんと同じで、ゆっくりそろえました。家具屋をハシゴしたりネットを見みたり・・・。ネット購入の家具も結構多いです。本当想像以上にお金かかりますよね。
224: 検討中 
[2007-04-08 12:27:00]
すんで一年さんご丁寧に説明いただきありがとうございます☆
とても参考になります。取り付けにひつようなものなどまったく知識
がないので名前を聞いても今は分かりませんが事前に色々調べたいと思います。
カーテンもどのようなものにするかまだ分からず とりあえず高くなくシンプルなものを
と旦那も考えているようなのでそのようにするとは思いますが・・・
あと何に費用がかかってくるのかなどもきっちりと確認しておきます(^_^)
皆さんにお話きけるので建てる前に色々かんがえることもできて助かっております。
225: 匿名さん 
[2007-04-08 14:06:00]
検討中さん 玄関ドアは どうしましたか?
226: 検討中 
[2007-04-08 15:52:00]
親子ドアにしました。高めでも差額は一緒らしかったので
営業さんの提案ドアより 高めのものをチョイスしました。
匿名さんは??
227: 匿名さん 
[2007-04-08 19:48:00]
親子ドアをやめて シングルのデザインの 好きなのにしました。新日軽のカタログで たくさんの中からえらべました。差額は1万くらいでした。 親子ドア 必要でしょうか? 玄関をオシャレにした方が 良いとおもうんですが。
228: 検討中 
[2007-04-09 08:01:00]
なるほどシングルのデザインのものはあまりみていませんでした・・・
玄関が広めだとドアが大きめのがいいかな とすすめられるままに
しちゃいました。
家具の出し入れにも大きいほうが・・・など。
たぶん変更はもうきかないような。
主人も納得していたのであとあと私がごちゃごちゃいうと雰囲気悪くなりそうなので
そのままでいこうと思います。
229: 三重なら 
[2007-04-09 15:06:00]
あと物干しはどうなっってるかな?壁付けタイプもhttp://www.atomlt.com/08onlineshop/10_folder/10_8shokanagu.htmlあります^^
標準でつくよね?
230: 検討中 
[2007-04-09 16:22:00]
三重ならさんベイスは標準でつきません。
なので自分達で追加でつけてもらうことになります。
231: 三重なら 
[2007-04-15 16:40:00]
遅いですが地震で大丈夫かな?私は震度3ですから、大丈夫ですが・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる