注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「azhouse アズハウスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. azhouse アズハウスについて
 

広告を掲載

マロン [更新日時] 2009-10-06 14:03:02
 

先日、展示場に行ってきました。
グレードが6つくらいあって、それぞれの標準仕様が分かりやすく説明がありました。
価格的にも、非常に魅力を感じています。
アズハウスに関して、良い情報や悪い噂など教えてください。

[スレ作成日時]2007-01-27 11:44:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

azhouse アズハウスについて

202: 三重なら 
[2007-03-28 17:22:00]
床の色ですが、ピュアブラウンライトは人参色っぽいと思いましたが、もう少し茶系のほうが良いかと^^
203: 三重なら 
[2007-03-28 17:33:00]
外構予算の中でカーポートのしめる割合は、大きいですが、柱穴だけ施工して、カーポートは予算ができたらつけるみたいにしてみては?柱穴は歩くときつまずくから、芝でかくしてみては?
204: 三重なら 
[2007-04-04 23:54:00]
こんばんは^^無事に色指定できたかな?
205: 検討中 
[2007-04-05 11:24:00]
三重ならさんありがとうございます。無事色も決めることが
できました(^_^)
206: 匿名さん 
[2007-04-06 09:09:00]
アズハウスで建てましたが、営業の態度、はなはなムカつきます。追加料金 差額が  なんで買って不愉快な思いをしないと いけないのか?
207: 検討中 
[2007-04-06 11:33:00]
206さんはじめまして そうなんですか?
追加料金は一切発生しないといわれたので安心して契約しましたが
どうゆう追加とられたのですか?
態度悪いんですか?アズはえいぎょう少ないから同じ担当者だったり
するのかな・・・ちょっと心配。
208: 匿名さん 
[2007-04-06 16:07:00]
207さん 当たり前かもしれないんですけど ここを、こうしてください、ああしたいんですが、と聞くと その度に 追加料金 差額が 大工さんの手間賃が???別に 何も変えなければ 追加料金は発生しませんけど。 なんていうのか 少しはサービスとか 自分の所は なんかごちゃごちゃして  余りにもムカついたので 誤解をしないでください。
209: 検討中 
[2007-04-06 16:26:00]
206さん なるほど!!私達もそうゆうのありそうです。
サービス少ないかんじですよね。結構変更したくなったりしますよね・・・
例えばどんな追加をされましたか?
確かにサービスはすくないかんじでした。私達も追加部分を聞くと大工さんの手間賃も
必要のような言い方で 他のハウスメーカーの大工さんは手間賃はなしでつけてくれるとよく
聞くのですがここでは無理なんですかね?というと しぶしぶ頼めば大丈夫かもしれません
との回答でした。
せっかくのお家建てるのに気分が悪くなるような言い方とかいやですよね!
ずっとつきあっていく営業さんだから私はいやな人だなーとか思いたくはないですが
先はわからないですもんね・・・今のところの対応はかなり満足していましたが。
210: アパ 
[2007-04-07 00:16:00]
検討中様
大変ご無沙汰をしておりました。子供が小さいとなかなかPCに向かう時間も少なく・・・。我が家は確か4社から見積をもらい検討したと思います。値引き交渉などはしているとおもいますが、当然の心理だと思うのでこの部分をこれだけとか詳しいことは記憶にないです・・・。現在進行形の我が家ですが、今後ともお仲間に入れて下さい。。。お互い完成したときに笑顔のでるようなマイホームにしたいですね。
211: 三重なら 
[2007-04-07 01:00:00]
建築業のサービスというのは、難しいですね・・・元からぎりぎりの本体価格だから、追加はきっちり取りそうな。後現場で作業前なら変更きくけど、プレカットによって、微妙なサッシの位置などは、建て方時に聞いてみてね・・・特に風呂場、トイレ、洗面所が気になる方が多いです・・・後クロスも値段はピンからきりです・・・電気関係も早めならサービスする場合もあります・・・
212: 匿名さん 
[2007-04-07 09:25:00]
検討中さん たぶんアズハウスの大工さんは、請負?なんじゃないあと思います。大工さんに直接交渉すると 営業 会社をとうして 事項書が必要 それがないと 作業はできない。手間賃も こちらからしたら、アズハウスと契約してるのに、なんで大工さんの手間賃が? たとえば 収納を増やしたい そうすると8万円かかります その内容は 部品代 工賃はいくら? ただ合計の値段だけ言われ 詳しい説明してもらい納得して 変更するならいいんですが。 どこの業者も一緒なのかは、自分はアズハウスでしかないので わかりません?  たとえば カーテンのレールを付けてもらえないです?できません  収納の棚を加工してもらえませんか?営業の許可がいる 勝手にはできません 営業に問い合わせると 手間賃が発生するかも? そんなの 大工さんなら ものの数分でできるのに そんなのサービスでぜんぜんokと はじめから言ってくれれば こちらも気分がいいのに。 棚の加工はただでしてもらいましたけど    不満は多かったんですが 家自体は 満足してます。 なにか わからないことがあれば なんでも聞いてください。 営業の人とに掛かってくるんじゃないですか 自分とアズハウスと話するのは ほんと営業の人だけですから。
213: 検討中 
[2007-04-07 14:18:00]
アバさんお久しぶりです。キッチンの色はきまりましたか?私達は標準から選びました。
このまま良い感じに進むといいですね。
206さんありがとうございます。先に経験談お聞きできてよかったです。
カーテンレールは最初からついいないものですか?
カーテン購入のときレールも買うのかな?ついているものと思ってました・・・
カーテンレールはオーダーカーテンならカーテン業者さんがつけてくれるのかな?でも私達は自分達で
買うのでレールは自分達で取り付けなくてはいけないかも・・・
私が聞いた追加分の取り付けのことに関してはそんなこと言われてなくて
大工さんに直接頼んでといってましたが事項書っていつも商談のときに書いている
メモとはまた違うのかな・・・変更があればそのつど変更内容確認しサインをもらいに
きてくれますが。
でも取り付けや追加をすれば向こうも材料費は安くしいれているのでその分で手間賃も
含まれてそうですけどね 実際私達はいくらで仕入れていくらでつけれるものかとか
相場もわからないし 損した気分になったりもしますね。
大工さんの態度や営業さんの言い方や態度によっては私も嫌な気分になりそうです。
でも収納棚つけてもらえたのはラッキーですね、私達はサービスもほとんどなく
追加もすべてお金はとられています。見積からの値引きもみんな値引きはしていないとゆうことで
交渉しませんでしたので安くはなっていないです。
214: 匿名さん 
[2007-04-07 15:20:00]
検討中さん 自分の所もそうですけど 契約前なら サービスしてもらえる所もでてきたでしょうね。  契約後は 駄目でしょうね。 カーテンレール カーテンは最初からついてません。事項書は サインする紙です。 サービスは やっぱり してほしいと、言うべきですよ。まったく言わなかったら そのままだし 家は、多少聞いては もらいました だから 言いましょう。  今はどれくらい進んでるんですか 完成が楽しみですね。 ドアのスットパー 磁石で床に埋め込み式の すっきりしたもありますよ。ご存知ですか。結構良いと思いますよ。家は差額なしでしてもらいましたよ。
215: 検討中 
[2007-04-07 16:35:00]
206さんありがとうございます。そうですよね!!今からとかじゃ遅いかもしれないけど
サービスできるものはして欲しいな。なんか言って嫌なかおされてこの客 嫌だ!!とかで
態度が急変することにちょっとおそれています。そんのことがあるような会社なら決めない
とは思っていながらもなんか控え気味かも。
今は地盤をちょっと改良中です。ストッパーですか?知らなかったです。
そうゆうオプション品は営業さんから説明があったのでしょうか?
私達はなるべく安くしあげたかったのでオプションにどのようなものがあるのかとかも
あまり知りません。
カーテンレールは聞きます!カーテンは自分達でかわなくてはいけないものだとわかっていましたが
レールはしりませんでした。206さんは結局レールはどうされましたか?
家も完成にちかいんですかね?まだアドバイスなどよろしくお願いします。
216: 三重なら 
[2007-04-07 17:22:00]
そういえば、分譲や、低価格の物件はカーテンレールないですね・・・突っ張り棒で対処してる方もいますね・・・ないと困りますが、仕様書にないのでしょうね・・・
217: 検討中 
[2007-04-07 17:46:00]
そうなんですね!!突っ張り棒よりあったほうがいいです・・・
206さんレールもアズの業者で購入とゆうかちになるんでしょうか??
これ以上追加はないとおもっていましたが先々にこれがいるとかまだまだ
ありそう(/_;)
218: 住んで一年 
[2007-04-07 21:47:00]
NXに住んで丁度一年経ちました。こんなレスがたってたのですね。
カーテンレール等もアズの提携業者から購入のような感じです。もちろん請求はアズからですけどね。
概算見積りが既に高く感じたので、カーテン屋さんで見積る前にレールの高さに驚き・・・。
結局有名所のレールメーカーはそう多くないので、型番だけ調べネットで購入し、自分で取り付けました。
結構不器用なので取り付けは心配でしたが、以外に簡単に取り付けられましたよ。
おかげで自分にとってハイグレードなカーテンレールが取り付けられました。
219: 三重なら 
[2007-04-07 23:01:00]
アズハウスは全室 照明器具付ですが、個数とかは大丈夫かな?カーテンレールはホームセンターで売ってます・・・・
220: 住んで一年 
[2007-04-08 02:31:00]
確かに特にこだわりなければホームセンターのものでもよかったのですが。私は営業所で見たカーテンレールのサンプルで気に入ったものがあり、でも予算が・・・だったのです。検討中さんと同じように途中までカーテンレールを予算に入れてませんでした。
私のときは照明はメーカーが出す照明設計書を渡され、照明の個数は大丈夫でしたが、そこから変更すれば追加金が発生し、仮に減らしたりしても一切値引きしないとの事でした。メーカーは東芝,大光電機のみしか扱えないようで、拘りあった為一部自分で購入し支給する形をとったのですが、前記の理由で値引きはありませんでした。でもそこへ取り付くはずだった照明は頂くことは出来るようです。
あと、照明器具本体にも寿命があるので、照明は後から自分で取り替えられるよう、なるべく直付けの照明はやめて引掛シーリングタイプのものに変更しました。
私が建てた頃よりベイスの坪単価は高くなっているようですが、随分内容が良くなったのですね。
今もアズハウスで建てたことに後悔はなく満足しています。みなさんも満足いく家が建てられるといいですね。それではお邪魔しました。
221: 匿名さん 
[2007-04-08 06:16:00]
カーテンレールは、身内が御者なので 原価で買うことができました。レールは好みに合わせて自分で選んだほうがいいとおもいます。家yokota http://www.curtainrail.co.jp/ に、しました。インターネットで購入するのが 一番安くて良いんじゃないですか。家は、リビングは良いものを 購入しました。 磁石は 他のホームメーカーのモデルルームでみつけました ドアピタ http://www.toyoplywood.co.jp/products/parts/func.html こんな感じです。  キッチンにカウンターテーブルを、オプションでつけました 6万くらいしましたけど。 使い勝手いいと思います。  家は 屋根カラーベストを グラッサにかえました。差額は10万いないでした http://www.kmew.co.jp/roof/shouhin/glassa/index.html やっぱり 瓦がよっかったんですが 50万くらいしたので あきらめました。標準だと メーカーに問い合わせたら やっぱり色あせるらしいです。 営業は 大丈夫と言ってましたが。 自分は他の家をいっぱいみて カラーベストの色あせてるのを、見ると とても汚いのが 嫌だったので。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる