注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アキュラホームってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アキュラホームってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-02-12 14:17:03
 

購入予定の土地の仲介してくれた不動産屋さんがアキュラを薦めますが
どうでしょうか?
大手ハウスメーカーの家は予算的にきついのでローコスト住宅で考えています
他にお勧めの会社(誠実なところ)あれば教えてください
北関東です
よろしくお願いします

[スレ作成日時]2008-08-23 12:44:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アキュラホームってどうですか?

361: 契約済みさん 
[2010-06-11 15:41:30]
そろそろ内装や仕様の打ち合わせに入っていきますが
当初の契約どうりにことが進むのか何かあれば書き込み入れて行きます
ここまでは担当者さんも良い方で対応も良かったのでこちらに決めました
このまま希望の住宅が建てばうれしいです
362: 物件比較中さん 
[2010-07-04 21:21:25]
アキュラホームで土地探しからお願いしていたのですが、全く連絡がありません。
あと、資料請求して2週間以上経ちますが送られてきてません。
営業が最悪です。
363: 匿名さん 
[2010-07-04 23:33:30]
土地なし低予算ではアキュラでも無理




364: 匿名 
[2010-07-05 12:41:52]
3000マソ以上出さないと顧客と呼ばないのは金融と一緒かな
預金は1000マソで一応、大口って言うけどね
365: 契約済みさん 
[2010-07-05 13:44:55]
予定通りに事は進んでおります。
内装や仕様はとりあえず希望通りで仕様もいろいろアップしましたが
費用もそんなに上がっておりません、
まあここまでは希望通り
大事なのはここからでしょう
工事の監督さんや着工してからのことのほうが大事ですよね
気づいた点などあればまた書き込みます
367: いつか買いたいさん 
[2010-07-12 23:55:30]
営業最悪です。埼玉のですが、口ばかり!
担当教えたいですよ。
368: 匿名さん 
[2010-07-13 12:19:06]
客選びできないから営業も大変だ。
同情したくなる時があるよ。
369: 物件比較中さん 
[2010-07-13 23:22:33]
埼玉の展示場に行ったのですが、私も営業が口ばかりだと感じました。
後日、費用についていろいろ質問のメールを送ったら返事すら来なくなりました。
とくかく営業が最悪です。
結局他社と契約しました。
370: 匿名 
[2010-07-14 21:37:45]
ここを見ると営業がひどいようですね。急に伸びてきた会社なので教育が追いつかないのでしょう。急成長した会社は倒れるときも早いものなので注意が必要ですね。
371: 匿名さん 
[2010-07-18 15:40:17]
資料請求してしばらく待っても送ってくる気配がないので、再度資料請求しても
全く音沙汰なし。
営業をする気がないようなので、ダメダメですね。
ひどいものです。
372: 匿名さん 
[2010-07-19 22:57:38]
「検討されている方へ、ご参考になれば。」
大阪吹田のABCハウジング展示場で各社に見積もりをもらい、色々と検討した結果アキュラホ
ームに決め、建てた家に住んで、丸二年が経過しました。
思い起こせば打ち合わせは、ほとんどアキュラホームの展示会場に足を運んでいました。ただ
営業だけで事足りる場合は、自宅まで来てくれてました。

営業さんの当たり外れというのは、各社どこでもあると思いますが、私は残念ながら大外れで
した。。。ただ、展示場に訪れて色々と話をしていく内に周りのバックアップ体制がしっかり
されていて、担当者からの不安感は随分と薄らいで行きました。私は土地を取得した不動産と
売主と随分もめましたが、アキュラホームの各担当者さんも親身に対応いただき、結果随分お
買い得な値段で土地を購入でき満足しています。
ただ、アキュラホーム=ローコストと決め付けてしまうと最終的にびっくりする価格になりま
す。また値段を低く押さえようと思っても、単純に値引きはしてもらえませんでした。色々と
見積もり金額とにらめっこして、妥協しコストを下げていくしかありませんでした。で、結局
建坪120平米で、2800万の家となりました。土地が3500万だったから。。。今、各社見積もり
時の金額を思い返せば、他のハウスメーカーでも建てられたかも??
その他、住んでからも、点検や修理などもちょくちょく連絡いただいており、クロス破いてし
まったと連絡するとすぐに修理に来ていただいたりと、今のところ何の不満も抱いておりませ
ん。
373: 匿名さん 
[2010-07-23 11:21:10]

どうなの ここ
374: 匿名 
[2010-07-23 16:10:07]
アキュラホームの営業をちょっと好きになっちゃいました… もちろん、何も無いですけどね!
375: 名無しさん 
[2010-08-09 00:03:09]
東海のイカサマ関西弁丸出しの(笑)ナカ☆君←
おかざきほーむのすごさが分かっただろう!hahaha
所詮アキュラとは営業の質が違うんだZE!ウ・ツ・ワw
ムリムリ~♪ムッムッムリ~♪ww
376: 新築希望 
[2010-08-09 20:46:20]
この度、アキュラホームの資料請求をいたしました。
プラン55を見ると確かに安いのですが、その金額に見あったかなり小さい家ですよね?
田舎育ちの私には想像つかない小さな家です。(田舎の家ってかなり大きいですからね)
実際にあのプランで 建てられた方がいらっしゃったらご意見お願いいたします。
もちろん他の方もお願いいたします。
377: 名無しさん 
[2010-08-11 14:47:06]
55は老後&賃貸用!!
378: 比較検討中 
[2010-08-12 22:09:21]
現在、5社に見積を出してもらい比較検討中です。
その中でも建物自体はここが一番安かったです。
だけど、付帯費がだんとつ一番高い!トータルすると結局そんなに安くないですよね?
しかも標準仕様で選べる物が少なすぎませんか?
洗面所は1種類。
トイレは2種類。
台所も2種類。
お風呂は3種類。
その上、納戸内は収納棚や電気が着いてない。
カーテンレールさえ付いてないと聞きました。
全てオプションになるんですよね?
結局かなり高くなりそうですが、実際建てられた方々どうでしたか?
379: 匿名 アキュラで建てた者 
[2010-08-15 22:31:21]
標準、標準でないとか言われる方いますがそういう方は安く建てたいという事しか
頭にないんでしょうね。
まずは建てる土地に合わせ間取や装備の希望を極力細かく伝えてまず見積を出してもらう。
出てきたプランがスタンダード(標準)でそこから要らない物をカット、追加したい装備を
打合せで決めていくのではないでしょうか?
当然、ザックリとした予算は伝えるのは当たり前ですが。

最初から〇〇〇〇万円で建てれる家とかで入るから欲しい物が標準じゃないとかいう不満がでる。
それがイヤなら注文住宅なんて敷居の高い買物はやめて〇〇〇〇万円で買える
建売を探すのが現実的です。

格安で建てたいならアキュラでも建ちますが、タマホームやその他のローコストどこで建てても
大差ないと思います。
トップグレードで欲しいオプションつければアキュラでもそこそこの金額になります。
住友林業より費用対効果が高いという実感はあります。
住林と比較するなと言われるかも知れませんが多分性能的には変わらないと思います。
高気密高断熱仕様なら隣の住林、ヘーベルよりランクの高いサッシだったのには驚きでした。
380: アキュラでたてました! 
[2010-08-16 02:10:49]
私は2年前にアキュラで家を建てました。いろいろなハウスメーカーの中からアキュラを選んだのは担当の営業マンの行動力! 
土地の資料など、どこのハウスメーカーの営業マンよりも早く、多い情報を集め一番多く、家まで何度も何度も足を運んでくれました。元々分譲マンションに住んでいたので、マンションを売ることからのスタートで、何かと大変でしたが、マンションを売ること、仮住まい、ローンのことまで全て担当者が力になってくれました。他のハウスメーカーで話をしてもここまで親身になってくれる営業マンには出会えず、アキュラというよりも信頼できる営業マンに出会え、その人がアキュラの方だったという感じです。
建てた後もちょこちょこ連絡も下さり、こちらからも何かあっても連絡がしやすく、アフターもしっかりしているので安心しています。家も全て思うようにすれば、金額がとんでもないことになりますが、リビングやキッチンなどこだわるところはこだわり、寝室など家族しか使わない2階などは標準(標準仕様のものもいろいろと選べましたよ~)にしてみたりと…うまく予算内でなんとかなりました! アキュラはまだ若い会社ですが、営業マンがいろいろなハウスメーカーからやってきた方が多く、とても力はあるなと思いました。安さを売りにしているし、少し大丈夫かな、と心配にもなりましたが、大工さんの手抜きや使用している素材のことまで細かく調べようにもどうしても限界があり、実際実家は大手のハウスメーカーで建てていますが問題が多かったので、どこのメーカーだから絶対安心なんてところはないと思いました。人とのつながりってとても大切だなと改めて感じました☆
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる