三菱地所レジデンス株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園ってどうですか?Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 苅間
  6. パークハウスつくば研究学園ってどうですか?Part11
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
物件比較中さん [更新日時] 2011-05-10 22:33:30
 

パークハウスつくば研究学園についての情報を希望しています。
住民の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:95.45平米~115.75平米
売主:三菱地所、エヌ・ティ・ティ都市開発
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス


施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱藤和コミュニティ

[スレ作成日時]2010-10-11 06:24:54

現在の物件
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
 
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 研究学園駅 徒歩3分
総戸数: 454戸

パークハウスつくば研究学園ってどうですか?Part11

21: ビギナーさん 
[2010-10-13 11:57:43]
残住戸の総面積分を小分けしてたら
完売してたですよ

ネックは坪単価よりも総支払額と仮定
70平米前後なら買いやすいあるよ
22: 物件比較中さん 
[2010-10-13 12:52:35]
それは確かにそうかも。
住居に対する多数の考え方が、

欲しい面積・仕様が第一、そのためには多少予算オーバーでも何とかなるか!
という考え方から、

予算が第一、予算を守るためには多少狭くてもやむなし・・・。
という考え方に変わってきたんでしょうね。

先の見えない時代、予算は絶対守らないとという堅実な人が増えたのでしょう。

ここは確かに70平米程度がメインなら、手ごろ価格になるし、ブランド力も発揮して売れたかもしれないです。
23: ビギナーさん 
[2010-10-13 13:21:57]
まとめて頂きかたじけないよ

50平米強あたりから用意してね
面白かったのではないかと思うの

良い物件よ
ブランドは通用するよ

戸建建築と戦っちゃった
青い海あったのにね

反省ね
次の建てるね
みんな欲しがってるからね
24: 契約済みさん 
[2010-10-13 16:59:55]
はじめまして。

先日契約を済ませてただ今入居を楽しみにしています。

入居を済ませたらゲストルームを申し込みたいと思っているのですが、営業さんから複数の申込みがある際は抽選と伺いました。
現在土日だとどのくらいの倍率なのでしょうか?

もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えていただければと思います。


25: 入居済み住民さん 
[2010-10-13 18:35:01]
24さん

ゲストルームは何もない(お祭り、盆、連休中とか)普通の土日なら開いてることも多いですよ。
とはいうものの、私は普通の土日の抽選に2回申し込んで2回ともはずれましたけどね。
26: 24 契約済みさん 
[2010-10-13 19:34:45]
25さん

ご回答ありがとうございます。
土日でも空いているところもあるんですね!

とても素敵な部屋だったので、ぜひ両親をよびたいと思っています。

何週先まで予約のスケジュールが出るんですか?
27: 匿名 
[2010-10-13 19:38:13]
私はマンションだったら狭い部屋はイヤだなぁ〜
28: 匿名 
[2010-10-13 20:26:36]
入居済みなら住人板にお願いします。
29: 匿名 
[2010-10-13 20:51:35]
高いよこのマンション
30: 匿名 
[2010-10-13 21:18:58]
パークハウスの給湯システムはエコキュート・セミオートってありますが、追い焚き機能は無いようですが、不便に思うことはないですかね?住民さんにお聞きしたいのですが。
31: 匿名さん 
[2010-10-13 21:31:53]
セミオートでも特に問題無いです。

熱くしたければ、差し湯で何も問題ないです。差し湯も2段階の温度があるので使い分けてます。
60度のお湯とタンクの温度のままのお湯と言う具合です。

差し湯の難点は、湯量が増えてしまう位でしょうかね。
今の所家族4人で湯切れも起こしていませんから特に問題も感じていません。
33: 匿名さん 
[2010-10-13 22:33:27]
つくば駅なら高くない?
34: 匿名さん 
[2010-10-13 22:38:24]
平米が広いから必然的に絶対販売額が上がってしまうのでしょうね。
まぁ、少し前のつくば市内だったら、「70平米程度では狭くて嫌だ!」とか「狭くちゃ誰も買わない」とフツーに言われていましたから仕方の無い事でしょう。
35: 入居済み住民さん 
[2010-10-13 23:46:08]
>>30さん
差し湯も追い炊きも手間は変わりません。
お湯が足りなくなったこともありません。(4人家族です)

ただ、貧乏性なので湯量が増えるともったいないなぁと思ってしまうのが難点です。
私の場合、先にぬるい湯で頭と体を洗って浴槽の湯を減らしてから、差し湯します。
(ホント貧乏性ですみません。。。)
でも、入居前もぬるい湯で頭と体を洗って湯を減らしてから追い炊きしていたので、
やっていることは全く変わっていません。(キッパリ)
36: 物件比較中さん 
[2010-10-14 00:58:30]
こちらは、管理費の値下げ要求とか修繕計画の見直しとか組合で活動していますか?

後からの身としては、のほほん組合だと心配なのでわかる範囲で情報下さい。

管理費黒字ってどの位ですか?この辺りも是非書ける範囲で構わないのでよろしくお願いします。
37: 入居済み住民さん 
[2010-10-14 01:39:10]
>>36さん
>こちらは、管理費の値下げ要求とか修繕計画の見直しとか組合で活動していますか?
「管理費の値下げ」ではなく、「管理会社への委託費」の値下げ要求ということでしょうか?
管理費の値下げは、組合がどこかに要求する類のものではないと思いますので。。。

管理会社への委託費の値下げ交渉は、理事会が熱心にされています。
今の管理水準に対して納得して購入された方が大部分だと思いますので、無駄は省くにしても、
管理水準は今のままを保つことになるのではないかと個人的には思います。
修繕計画の見直しについても議論中です。
ただし、積立金の積み立て方(時期)に関する議論であって、積立金額を減らす方向ではありません。

管理費の黒字については今後も恒常的に黒字が確保できるというほどではないと認識しています。
それとは別に駐車場代は維持費用よりもかなり多く払っているはずですので、その分は黒字ではないかと思いますが、これは修繕積み立てに回されるべき黒字だと思います。
38: 匿名さん 
[2010-10-14 06:47:20]
追い焚き機能がないのかぁ・・・
エコキュートが付いているのにエコじゃないなんて
39: 30 
[2010-10-14 08:06:30]
>>31さん、>>35さんご回答ありがとうございます。
オール電化仕様とガス仕様の給湯の違いは、オール電化の場合は貯蔵タンクに常時熱いお湯が保留されていて、高温差し湯が即座に可能だということですね。節約、倹約はエコのキーワードです。貧乏性と言うなら貧乏性はエコ精神の王道と言えるかも。

オール電化の追い焚きシステムが複雑になることを考慮すれば、シンプルなセミオートの方がトラブルも少ないだろうから、メンテナンスの手間もコストもかからないと思われますね。

湯量が増えるのは35さんのような工夫をすれば、かなり無駄も省け節水になるかな。

>>38さん、エコキュートの場合、追い焚きと高温差し湯では省エネに関してはほとんど差はないと思うのですが、詳しくは調べていませんので分かりませんが、感覚的に。しかし、衛生面から考えますと追い焚きはあまりいただけませんね。

オール電化の場合追い焚き機能が付いてなくても不自由はないとのことで了解致しました。
41: 匿名さん 
[2010-10-14 17:10:22]
>>40

追い炊き機能が無い、というマイナス面を一所懸命にフォローしているのでしょう。
42: 匿名 
[2010-10-14 17:32:06]
そうかなぁ?マイナスとはとらえてない文面ですよ。
追いだきの必要性がないことを強調してるたけだろ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる