注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士住建ってどうですか 【その5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士住建ってどうですか 【その5】
 

広告を掲載

WIN [更新日時] 2012-09-24 21:50:29
 

前スレが500になりましたので、新スレを建てました。

【参考】
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/13661/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/12399/
その3
http://www.e-mansion.co.jp/kodate/bbs/thread/13236/
その4
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12811/

[スレ作成日時]2006-10-03 00:50:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

富士住建ってどうですか 【その5】

751: 匿名さん 
[2008-05-16 21:11:00]
見積もり、もらいましたが・・・
ぜんぜん、安く無い

広告の単価  疑問です

オプション・オプション

他社で決める予定です。
752: ごんべぇ 
[2008-05-16 21:52:00]
ありがとうございます。おっしゃるとおりだと思います。地球のために、我が子のためにも、性能は大切だと思います。ただ予算の関係で限りがあるのがやはり残念です(T-T) しかし長年住まう家ですから、これから必死で悩みながら勉強して、できる限り理想に近い家ができると良いなと思います。ご意見ありがとうございました。また機会がありましたら、ご意見お聞かせいただけたら幸いです。
753: 匿名はん 
[2008-05-17 07:22:00]
751さん
オプションのどこがどのくらい高くて、やめたのでしょうか?
754: 購入検討中さん 
[2008-05-17 09:27:00]
ついでに、富士住建でリフォームした人はいますか?
リフォームは、あまり安くないのでしょうか?リフォーム例を見ると、あのキッチンやお風呂も入らない(さすがに
リフォームの場合広さの制限があるからなのか)ようですが。
リフォームは、特にここでやるメリットはないのかな。
755: 契約しました 
[2008-05-26 10:11:00]
何回か送信しましたが、なかなか送れません。どうしてでしょうか
756: 契約しました 
[2008-05-26 10:47:00]
MMCさん

などの先輩たちの情報が、最近ないので心配です。ここ半年、どれだけ皆様の情報に助けられたことか!随分、勉強になりました。
757: 契約しました 
[2008-05-26 10:53:00]
MMCさん

などの先輩たちの情報が、最近ないので心配です。ここ半年、どれだけ皆様の情報に助けられたことか!随分、勉強になりました。もし時間がありましたら、経過報告お願いします。
この度、10社ほど検討の末、富士住建に決めました。これからも色々あるでしょうが、ひとつひとつ納得した形で前に進んでいきたいと思います。
758: 購入検討中さん 
[2008-05-26 15:00:00]
No.757 by 契約しましたさん>>
10社も回って、富士住建に決めまたんですか?よほどの富士住建に魅力あったんですね??.....
759: 契約しました 
[2008-05-26 21:27:00]
とにかく納得いかないときは、勉強のために数多くの会社に触れることです。また、掲示板も一社に絞らないで、数多くの情報を得た方が賢明です。
各社、それぞれ売りにしている部分が異なりますので、最後に自分たちのこだわりにピタッと合ったHMを選べば良いのです。見積もりに関しては、いちばん敏速に、しかもキメ細やかに出してくれたのが富士住建でしたし、自分たちのニーズに応えてくれそうだったので選びました。紀州60年ものの檜の無垢材で建てます。要は、自分たちがいちばんのこだわる部分は、どこなのか。それが一番大事なことです!
760: かを 
[2008-05-28 16:14:00]
富士住建の家に住み始めて三ヶ月が過ぎました。

今のところ特に問題もなく、快適に暮らしています。
定期点検もそこまでやってくれるのか、と思うくらい
細かく丁寧に対応していただき富士住建、よかったよね、
と事あるごとに夫婦で話しております。

だんねつ君仕様が出たてで使っている方の情報が得られぬままの
契約でしたが、ウチはだんねつ君にしてよかったと思っています。

住み始めてすぐのこの冬は特に厳しい寒さは感じませんでした。
足元暖か、の床暖もあったからでしょうか…
だんねつ君とはいってもやはり一軒家、と寒さはかなり心配していましたが
前に住んでいた小さなアパートとあまり変わらない印象でした。
防音効果もあるように感じます。

あとはこれからの夏でしょうか…
屋根裏にうめつくされただんねつ君が
どれほどの効果を発揮してくれるか…。

様々なハウスメーカを見て周り、比較検討したうえで
私たちのわがままな希望に一番多くこたえてくれたのが富士住建で
ウチにはあっていたなと思います。
もちろんスムーズに事が運んだばかりではなく
トラブルもありましたが…

自分の偏った考えだけにならないよう
このスレもかなり参考にしました。

今、検討中の方も自分たちにあったハウスメーカーが見つかって
満足のいくいい家ができますように!!
761: 契約しました 
[2008-05-28 17:10:00]
かをさん

久しぶりの先輩の情報に、ホッとしました。

うちも断熱材においても、悩みに悩みました。まだまだ、着工までは時間がありますので、間取り、外壁材においても、許される限り悔いの残らないように、悩み抜こうと思います。どんな、細かい嫌な質問にでもいつも嫌な顔もせず、また何回もの間取り変更にも、とても親身になって、対応してくれ、アドバイスもしてくれるので、今のところ大満足です。

かをさんをはじめ、すでに成功なさっている先輩方の経験談は、なによりの元気の元です!これからもよろしくお願いします。

ところで、かをさんの着工と引き渡しは、正確にはいつ頃でしたか?地盤改良は着工のどれくらい前などもに終了していましたか?地盤改良に要した日にちなども、お聞かせいただければ幸いです。
762: 入居予定さん 
[2008-05-28 17:45:00]
はじめまして。うちもようやく着工に至りました。
確かにこれまでスムーズにこれたわけではありません。契約解除も何度考えたことか・・・。
人生一度きりであろう大きな買い物に対して何度も悩み、何度も変更し、何度も質問してとありましたが、その都度嫌な顔せず一つ一つ対応して頂き、営業さん、監督さんには本当に感謝しています。

何もかも自分たちで考えてきたので本当に愛着のある我が家になりそうです。
主人が毎晩夜遅くまで考えた間取りなので、どんな家になるのか不安もありますが・・・。
楽しみです。
763: かを 
[2008-05-28 21:22:00]
家は大きなお買い物ですからできるかぎりミスのないようにしたいものですよね。

自分なりに勉強したとはいえ、やはり素人ですから
わからないことがあれば何でもききました。
その都度、営業さん、現場監督さん、大工さん
皆さん親切に根気強く教えてくださいました。
ですから納得のいく愛着のある家になってます。


契約しました  さん

ウチは宅地だったので地盤改良はしませんでした。
7月末着工、12月末引渡し、
早まることもなく遅れることもなく
予定通りにきっちり完成しました。

着工までまだ時間があるとのこと、
最後の最後まで悩み抜いてください。
情報収集、住建だけでなく家を建てた人の話、
間取りやスイッチ、コンセントなどの細かいところまで
シュミレーションをして…。
がんばってください!!
764: 契約しました 
[2008-05-29 09:15:00]
かをさん
入居予定さん

よろしかったら外壁材の選ぶコツを教えて下さい。
本腰を入れて、決めなくてはいけない時期が近づいているのですが、いまひとつ決まりません。
出来れば、標準内のサイディングの中から選びたいと思います。
アルガード加工とか言って従来より、雨風で汚れが洗い流されり、色があせない機能がUPしているそうです。
しかし、色やタイプが標準からですと、限られてしまうので考えてしまいます。参考までに、色合い等どういう感じにしたのでしょうか。
また、見栄えする組み合わせなどがありましたら、教えて下さい。
タイル風のサイディングはあまりにも皆がやっていてもう今からでは、如何なものかなとも思ったりして。ちなみに我が家が目指すのは、和風モダンです。
765: かを 
[2008-05-29 10:38:00]
外壁…悩みますよね〜
これ!と思っても実際できあがると色ひとつにしてもかなり印象が違ってしまう場合がありますよね。
できあがって見て違ったな、と思っても簡単に変えられるものではないですし。


雑誌や本、実際建っている家(分譲地なんかで新しく家がたくさん建っている地域はとても参考になりますよ)をとにかく見まくって、イメージに近い家の写真などを集めておくと良いかと思います。そうするとわりと考えもまとまってくるのではないかな、と。

あとは、見た目や雰囲気を大事にするか、汚れのつきにくいもの、落ちやすいものにするのか、どちらに重きをおくのかですね。


ちなみにウチは、サイディングではなくジョリパットでほんの少しだけムラを作るようにしました。最近はほとんどサイディングですよーと言われまくりでしたが(笑)風合いを大事にしたい私のこだわりで、あえて塗り壁にしてもらいました。

塗り壁のムラも職人さんの腕次第、というところなので本当にドキドキでしたが
実際建っている色々な家をドライブがてらに見まくって(笑)イメージに近い家があったので
写真を撮らせてもらい、直接職人さんに見せて打ち合わせしました。
現場監督さんにはその家までついてきていただき実際に見てもらい雰囲気を知ってもらいました。

少々手間とお金がかかっても、外観はいつも見る…見るたびに『うん、やっぱりこうしてよかった。』と思える。…これも人それぞれの価値観ですよね。

でも、塗り壁は表面にひっかかりがかなりあり(スパイダーマンのようにとまってる…汗)
ツバメたちが巣を作りやすいようです。
それが嫌な方にはオススメできませんねー。

ツバメたち、かわいいんですけどね、泥やフンが…
766: 契約しました 
[2008-05-29 11:07:00]
塗り壁ですか!
最高ですね!
私も、一時サイディングが嫌で、塗り壁に憧れましたが、コスト面、メンテナンス面で諦めた一人です。

やはり何とも言えない良さが、塗り壁にはありますからねぇ。
しかし、サイディングもよーく調べたら、ここ最近の進歩で満更でもないなと、特にメンテナンス面では、やはり私たちには向いているかなと納得した次第です。
塗り壁風のサイディングでも選びますか(笑)
767: かを 
[2008-05-29 19:15:00]
そう!
何事にも納得して決める事が大切ですよ。
自分たちにあっている、これがいい、と思えること!
人のせいにしない、自分たちで決めたのだから、これでよし!という感じ…

がんばってください。
768: 購入検討中さん 
[2008-05-29 20:56:00]
船橋ショールームオープンキャンペーンは、まだやってるんですか?行かれた方情報お願いします。
769: モナコ 
[2008-06-08 00:42:00]
船橋のオープンキャンペーンは終了してました…

私もがっくりです。
富士住建の出してきた間取りに絶句でした。

二世帯なので大きいお風呂は一階の親世帯へ。

うちは大きなキッチンだけの制約なはずなのに他社に比べたらひどいのなんの。

私達が考えた間取りは何一つ採用されてなかった。

富士住建色々と良かったけど契約するか悩んでます。
770: 契約済みさん 
[2008-06-08 01:32:00]
769、モナコさん>>
ということは5棟売れたのですね?私も、富士住建で建てようと思いましたが、富士住建の出してきたプランをほかのHMで見てもらったら、この間取りでは、採光が取れなく、建築許可が下りないと、1級建築士のかたが言ってました。(こんないい加減では契約してからトラブルはいやなので)私もよいプランだと思いませんでしたので、富士住建では建てず、ほかのHMで契約しました。あと何でもオプションですごく高くなりましたので・・・モナコさんもよく考えて、失敗しないようにいい家建ててください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる