注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「サンユー都市開発(大阪)の評判は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. サンユー都市開発(大阪)の評判は?
 

広告を掲載

花子 [更新日時] 2011-10-06 09:27:32
 

サンユーの物件を購入するか、悩んでます。どのような事でもいいので
教えてください。

[スレ作成日時]2005-11-07 18:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

サンユー都市開発(大阪)の評判は?

1124: 契約済みさん 
[2011-02-18 22:17:20]
サンユーさんで契約はしたのですが、アフターフォローの点ではサンユーさんはどうですか?
対応は良いのですか?色々話を周りで聞いていると余り良くないような話を耳にするのですが、教えて下さい
1125: 購入経験者さん 
[2011-02-19 13:55:55]
人によっては、ローンは、サンユーのローン担当者さんに頼むほうが良いと思いますよ^^
手数料はかかりますが、付き合いの深い銀行もあるようで(影響あるか知りませんが・・)
優遇金利の交渉をしたり、いくつか通ると本命の銀行でもう一回、金利の交渉をしてくれましたよ。
私の場合は、公務員とかでもないので、何百万と変わってきたのでまかせて良かったと思いました。
1126: 入居済み住民さん 
[2011-02-20 08:43:46]
1124さんへ

アフターフォローが良いとは決して言えないですが、ただ1124さんがサンユーに何をしてもらいたいかだと思います。

ひと口に言うとアフターフォローってなりますけど、具体的にはサンユーに何をしてもらいたいのでしょう?

家の点検という意味ではまず1ヶ月点検があって、確か3年目まで毎年はがきが届くので、日取りを調節の上サンユーの点検担当の方にあれやこれやと気になるところを話すと、実際に施工した業者がそれを直しに来るという感じです。

建てたときには綺麗に貼られたクロスも湿気や何やらで伸びたり縮んだり、柱も年が立つにつれ水分が抜けて縮むのでこれまたクロスにちょっとした浮きなんかが出てきます。もちろんそういうのは全部直してくれますよ。

ただ立てた後も営業にこまめに声を掛けてもらいたいと思うのなら、これは他の方も書いてますが当たり外れですね。サンユーがじゃなくてその営業個人がどういう人間なのかによるのではないでしょうか。

営業から個人的に年賀状をもらってる(サンユーからではなく)方もおられるようですが、うちは早々に担当の営業がやめちゃったので、そういったことは全くありません。
けれどその担当の事あまり好きではなかったし、設計の為に色んな分譲地のモデルハウスを見てるうちに仲良くなった、人懐っこい他の営業とたまたま仲良くなったので、気になる事があればその人や直接サンユーに聞いてました。まあ住んでから2年も経った今特段言いたい事もないですよ。子供が床の傷やら何やら付けたりクロスに落書きしたりしてくれますので、最初の2、3ヶ月だけです。1年点検の時も言う事ほとんどなかったですよ。

それよりもたくさんの分譲地を抱えてるのでサンユーはいろんな施工業者を使ってすけど、その会社によって腕や心使いに差があるとは思います。うちは良い会社と職人さんに当たりましたが、同じ分譲地内のよそのお宅は正直いただけない完成度ではないかと…
例えば階段の手すりの継ぎ目をうちは丸く削ってくれてますけど、そこのお宅は角ばったままとか…

もちろん作るのは職人さんなのでそれもその人次第と言えばそうなんですが。建築中はこまめに足を運んで分からないなりに隅々をチェックしてるふりをして、プレッシャーを掛けておく事をお勧めします。
1127: 契約済みさん 
[2011-02-20 12:22:55]
契約済みで棟上げが始まったのですが、施工業者の方が良い業者なのか良くない業者の方なのか見分け方が解りません。作業されているのを見ても普通に思います。どこか見分けるチェック点などアドバイスありますでしょうか?
1128: 匿名さん 
[2011-02-20 21:57:31]
素人が遠くから眺めて判断できることではないように思います。

もし例え良くない業者であってもどうすることもできないでしょう。

諦めましょう。
1129: 購入決めました! 
[2011-02-23 22:19:51]
はじめまして!高石加茂で契約した者です。ここのカテでは高石の方は見当たらないようですが…居てはります?
皆さんの意見を参考に後悔のない家を建てたいと思います。よろしくお願いします。
1130: 入居済み住民さん 
[2011-02-25 17:03:27]
みなさんは、地鎮祭なんてどうされました?うちは、建てる前にサンユーさん自体でされたみたいなんですが 個人的にもしてた方が良かったのか近頃考えちゃいます。個人的に検討された方いらっしゃいますか?
1131: 匿名 
[2011-02-26 00:33:27]
私もサンユーでしたみたいですが見たこともありませんし気持ちの持ち方なので、自分でけじめとしてしましたよ
1132: 匿名 
[2011-02-26 00:53:47]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
1133: 契約済みさん 
[2011-02-26 21:39:12]
私は分譲地が工事をされる前に地鎮祭ですか?されてましたのでしてないですよ^^営業の方も全体でしているといわれてましたし。
1134: 入居済み住民さん 
[2011-02-26 22:51:18]
1130さんへ

サンユーさんがした地鎮祭は分譲地全体で、まだ区画も道路も分ける前の状態なので私たちは地鎮祭のような大層なことはせずに、堺市の方違神社(隣のそば屋が美味しくて有名)にてお祓いをしてもらい、鎮目物やお札を貰い簡単にですが、やりましたよ。気持ちも問題なので後で何かあれば後悔しましからね。
1135: 購入検討中さん 
[2011-03-09 23:03:46]
みなさんは、どうしてサンユーで家を購入したのですか?何が決めてになったのですか?
今購入しようか悩んでます。
1136: 匿名 
[2011-03-12 15:28:15]
私はパークヒルズですが、街並みに一目惚れしたのと、交通機関が泉北高速とJRのちょうど中間だからです。
ただ小学校が遠いのが難点です。
私の場合はたまたま住みたい土地がサンユーだっただけです。
悪い会社では無いと思います。
1137: 入居住み 
[2011-03-13 15:51:03]
今回の大地震でちょっと心配になったんですが、皆さんはオプションで耐震3?になるやつしましたか?

住んでからそんなオプションがあった事を知り今さら何もできないですがやればよかった…
1138: パークヒルズ 
[2011-03-14 07:42:50]
私は耐震3等級のオプションをつけましたよ
住宅性能表示をオプションで頼むと耐震3になるように設計されます
料金も50万くらいで10万分のカーテン代も含まれますし地震保険も安くなることから元は充分にとれると判断してつけました
1139: 匿名希望 
[2011-03-16 15:53:26]
皆さん、棟上げの際に大工さん達に何を差し入れたしましたか?教えて下さい、今悩んでいます。
1140: 入居済み住民さん 
[2011-03-17 07:56:42]
過去ログにありますよ!
1141: 匿名 
[2011-03-21 15:43:34]
サンユーは建売なんだから棟上げで差し入れする必要はないと思いますよ。

もしそれでもするなら皆に祝儀やお寿司など注文住宅並に振る舞わないと中途半端になって逆効果だと思いますよ。
1142: 匿名希望 
[2011-03-21 19:03:38]
1140さん 1141さんご意見ありがとうございます。

ところでまたみなさんへ質問ですが、ご近所への挨拶ってどの範囲

までされました?

両隣と前後ろ位の4軒ぐらいですかね?

悩んでます。ご意見お願いします。
1143: 匿名 
[2011-03-21 19:39:33]
私は棟上げの時に寸志を渡しました

そのためか分からないけど棟梁とは親しくしてもらえましたよ
1144: 入居済み住民さん 
[2011-03-24 08:02:07]
1142さんの立地が分かりませんが、うちは両隣2軒と駐車の時に干渉しそうな向かい2軒にしました。関わりそうな所はどこかで考えれば大丈夫と思いますよ。
あと隣の隣が年配の方で、仲良くした方がよさそうな気がしたのでそこにも…

ちなみにうちも寸志はしましたよ。そのおかげなのか何なのか、毎週見に行ったときもあったかく迎えてくれました。家もとてもいいものを建てて頂けたと思います!
でも話を入居してから聞いてるとしてない方も多そうですから、正直どちらでも大丈夫ではないでしょうか。

気持ちの問題です。一生ものの家を建てる訳で、後からやっとけばと思いたくなかったのでうちはしました。サンユーに払ったお金を考えれば、大したお金ではないしそれで気持ちよく仕事をしていただけるならと思いました。
1145: 打ち合わせ中です! 
[2011-03-30 08:26:53]
この度高石加茂で購入することになった者です。
現在間取りの打ち合わせを進めていますが…子供部屋をどうするか?
最初から壁で仕切ってしまう(5.5畳を二部屋)か?
最初は広い部屋(11畳)で成長に合わせ壁など後付けして仕切るようにするべきか?
現在子供はいません(二人の予定)
子供が後々思春期を迎えたときのことを考えると…プライバシーも重視しないといけないし(後で家具等で仕切るやり方だと完全な個室にできないと聞きます)しかし、しっかりした壁で仕切るようなら金がかかりそう(-.-)
なら最初から個室を二つにしておいたらいいし…
でも一つの空間で遊ばせてやるのもいいし、個室を欲しないかもしれない…そもそも子供ができるのか(^-^;
等々、いろいろ考えてますが正直どちらがいいのでしょうか?また皆さんはどうしましたか?コーディネータの方の話によると一部屋にする割合がやや多いようですが…教えて下さいm(_ _)m
1146: 入居済み住民さん 
[2011-03-30 13:56:34]
うちは子供部屋どうしではないですが、2部屋をつなげましたよ~。

夫婦のメインの部屋と子供部屋です。
まだ子供はいませんが、赤ちゃん~子供時代は同じ部屋で子育てしながら暮らすつもりです。
ベビーベッドも置きやすいでしょうし、夜中に泣いたりしてもすぐにあやせるし。
二人目が出来たら、上の子はもう一つの独立した子供部屋へ。下の子はまたしばらく夫婦と同じ部屋で。
下の子も大きくなったら、間に壁を作って仕切り、独立した部屋へ改装するつもりです。

設計士さんに相談したら、改装時にお金があまりかからないように、部屋の将来仕切るであろうところの
天井から垂れ壁を20㎝作っておいたら20万円くらいで仕切り壁が出来るそうです。
この垂れ壁がない場合は結構お金がかかるらしいです。(クロスを全部はがしての工事ですし、また張りなおしですしね)
見た目がいやでなければ垂れ壁を作られたらどうですか?と提案いただきました。
実際、垂れ壁作りましたが、我が家はまったく気になりません!
マンションと違い天井が高いので20cmくらいはどってことないな・・・というのが個人的意見。

最初は子供に個室を与えてやりたいからと、繋げることに反対していた旦那さんも納得・大満足で
「つなげといてよかったな~。」なんて言ってますよ(^-^)

参考になれば幸いです♪
1147: 打ち合わせ中です! 
[2011-03-31 21:28:11]
入居済み住民さんコメありがとうございます!
垂れ壁ですか…そんな手があるんですね(^O^)
次の打ち合わせ時に聞いてみます!ありがとうこざいますm(_ _)m
あと主寝室にロフト付けるんですが、実際に付けられた方使い勝手とかいかがです?
1148: 契約済みさん 
[2011-04-01 17:21:36]
昨今住宅ローン金利が上昇していて、フラット35Sにすべきか、変動金利にすべきかで大変頭を悩ましています。
現行では、フラット35にしようかと思っているのですが、入居時期が8月予定なのでその頃の金利は・・・。
みなさんはローンをどのように組みましたか?ちなみに2500万借入予定です。
震災の影響でどうなっていくのですかねぇ。
1149: 匿名 
[2011-04-01 22:39:06]
金利はよめないですよ

景気が良くて金利があがるのは良いが景気が悪くて金利あがるのは良くないです


未来は誰にもわかりません


払い終わったら答えがでますよ
1150: 契約済みさん 
[2011-04-04 01:43:47]
サンユーの物件で質問です。
過去スレに緑の柱の事が書いてあったのですが、
皆さんのご購入された方の物件で
緑の柱にヒビとか入ってますか?
構造上、耐久性に問題なければ、
多少のヒビはOKなんでしょうか?
ふれこみでは、白アリに強く
ヒビが入りにくいとの事ですが・・・
写真以外にもタテにヒビがあります。
サンユーの物件で質問です。過去スレに緑の...
1151: 建築中です。 
[2011-04-04 08:50:30]
私も気にはなってました。現在建築中ですが、ヒビのようなものは見つけましたがこの程度ならいいんかなと安易に考えてましたが、やっぱり気になりますよね。家は柱一本ではどうこうならないとは思いますが、その気持ちが駄目なんですかね?旦那とは震災で木材の供給が難しいので贅沢言えないしなぁと話していたりします。
オプションの件でも、工場の崩壊の関係でグレードアップ品での供給になると電話が何回か掛かってますので大変とは思いますがどうなんでしょうか?
1150さんどうされます?
1152: 匿名 
[2011-04-04 20:38:39]
最初からのひび割れはダメでしょう

震災で部品が調達出来ないでグレードアップもおかしいと思います

その損失はメーカー側にあり購入者ではないと思いますよ
1153: 匿名さん 
[2011-04-04 21:34:39]
工期延ばしてでも、対応してもらってはどうですか。
1154: 契約済みさん 
[2011-04-04 22:00:23]
皆様、書き込みありがとうございます。
木材の仕入れ元は大阪の業者です。
そちらにもメールで問い合わせしましたが、
納入時にヒビの入ったものを、納品しますか?と
また、物件の価格によっては
柱のランクとかあるのですか?と・・・
返事はなしでした。
木材は震災以前に加工していると思われますし
仕入れた時にヒビがあれば、
業者に言って替えてもらえばって思ってしまうんですが・・・
品質管理の面でどうかと
その他にもいろいろあるんですが、
営業マンに言って
工期延ばしてでも対応してもらうかもです。




1155: 匿名さん 
[2011-04-05 11:20:16]
木材のひび割れですが、結論から言いますと問題ないらしいです。

私も住宅に詳しい人から聞いたのですが、
木材は天然の素材なので精密機械のように数ミリ狂いなくということは現実不可能らしいです。
乾燥する過程でどうしてもひび割れは出てくるそうです。
また、木材のひび割れは構造の強度的にも問題ないと、学会でも報告されているようです。

その時頂いた資料です。

http://www.ssdpu.com/hosoku/photo/siryou_02.PDF

なので、私も木造で建築しましたが、特に心配はしていません。
1156: 匿名 
[2011-04-06 06:55:56]
それにしても、この写真の柱はひびが入り過ぎだと思うけど。
1157: 匿名 
[2011-04-06 17:08:01]
こんなにヒビ入ってら柱に力がかかったときに割れるかも。
建ててから言っても、柱を元通りには容易じゃない気がします
1158: 契約済み 
[2011-04-06 20:08:40]
みなさんは、オプションの値引きは有りましたか?
家自体は、決算の関係で大幅(400万)な値引きがありましたが、オプションの値引きはいくら言っても引いてくれません。みなさんのオプションの値引きはどうでした?
1159: 匿名 
[2011-04-06 20:28:11]
ありましたよ
土地と建物で600でオプション100でした
1160: 購入検討中さん 
[2011-04-07 00:09:44]
600ってすごいですね。場所はどこですか?
1161: 匿名 
[2011-04-07 06:27:36]
購入検討中さんはいくらでした?
1162: 契約済みさん 
[2011-04-07 08:39:04]
私はフォレスタジオ深井で400万値引きしてもらいました。
1163: 匿名 
[2011-04-07 14:23:14]
フォレスパジオ泉ヶ丘で500万引いて貰いましたよ。オプションは0でしたが・・・。
1164: 匿名 
[2011-04-07 20:54:47]
和泉中央ではいくらの値引きがあるでしょうか?
1165: 購入検討中さん 
[2011-04-07 22:44:40]
先月和泉中央の物件商談した際、営業マンに3月中に決めたら300万値引きしてくれると言っていましたが決めませんでした。営業マン曰く、100万までは営業マン決済があるらしくそれ以上は上司決済らしいです。
契約するなら月末がいいらしいですよ。特に月末が土日ならなおさららしいですよ。
1166: 匿名 
[2011-04-07 23:42:05]
和泉中央値下げしてるのですね!去年は全く値下げしてくれなかったですよ。
もう購入しましたが、残っている場所は大きめの土地なので値下げしてくれてて羨ましいです。
1167: 購入検討中さん 
[2011-04-08 00:11:36]
値引きしてもらって建築面積は30坪ですか?いいなぁ~すでに4月・・・・
1168: 匿名さん 
[2011-04-08 08:48:05]
私、サンユーの営業マンに知り合いがおりサンユーの物件を検討中(中百舌鳥の物件)ですが、ここだけの話
2011年度はフラット35Sや税金の控除など色々な特典がありなんとしても年内に物件をさばきたいらしいです。
そこで、サンユーは今持ってる物件を値引きしてでも年内にさばききりたいので、最新の中百舌鳥は11月より大幅値引き予定ですが、津久野やeーフィルドなどの物件は夏場以降に値引きが始まりますので待っているといいみたいですよ。特に土地の形が綺麗な四角の区画以外並びに北向き物件はそうみたいですよ。
1169: 匿名 
[2011-04-08 13:46:06]
***
1170: 購入検討中さん 
[2011-04-08 14:44:17]
北向き物件と変形地・・・・値引きでも微妙です。良い情報をありがとう。大幅値引きがなかった人たちは、気にいる土地ゲットしてるのでそれなりに価値ありだと思います。いい場所はすぐに決まってますから、出遅れたって思う時が・・・。
1171: 匿名 
[2011-04-08 16:54:30]
基本的には値引きをサンユーさんはしない会社だと思います。値引きするからには、売れにくい場所や何らかの理由があるのだと思います。
良い場所から売れていくそれは普通のことだし、町が出来るときにはじめから入居したいですからね、後から一軒だけ入って行って輪の中に入りにくいですし。
1172: 匿名 
[2011-04-08 22:12:22]
和泉中央の物件で南向き角地は値引きあるでしょうか
1173: 匿名 
[2011-04-09 06:33:16]
交渉によっては大幅値引きあると思いますよ。
1174: 物件比較中さん 
[2011-04-09 11:24:00]
床面積小さくしてお買い得プランを作っている場合もありますよ。後で増坪1坪100万かかってると意味ないです。29坪か30坪が標準ではなかったでしょうか?良くチェックしたほうが良いですよ。
1175: 入居済み住民さん 
[2011-04-09 21:43:37]
パークヒルズ和泉中央に住んでいますが、値引き交渉の際にただ値引きいいてだけでは中々難しいので例えば営業マンが知らない事項を突きつけて値引き交渉するといいですよ。私たちの例で云うと、秋ゴロになると裏山や田んぼよりカメ虫が大量発生し家の壁や洗濯物にカメムシがイッパイついて大変とか、柄の悪くマナーの悪い人が住んでいるなどの住民ならではの情報を集め値引き交渉しましたよ。
1176: 匿名さん 
[2011-04-10 08:49:25]
1175さん。本当なのかどうか分かりませんが、自分の住んでる所の価値を下げるような事はしない方がいいと思います…
少なくとも柄の悪い人が住んでる所に住みたいと私は思わないし、そのような交渉をする人がたくさん住む町にも住みたくないですよ。
1177: 匿名 
[2011-04-10 10:20:42]
1176さんに同感です。

好きな街なのにそのようなこといわれるとショックです…
1178: 入居済み住民さん 
[2011-04-10 20:40:33]
みなさん甘い!!
それが現実ですよ。
住んでから分かることだから・・・。
必ずどんなとこでも、プラス要因とマイナス要因があるものです。それを天秤に掛けて
トータルがプラス要因が大きければそこはいい場所なんですよ。
臭いものには蓋をして目を背けるだけでは駄目だと思いますが。
綺麗ごとばかりでは・・・。
1179: 匿名 
[2011-04-10 21:39:52]
1175さんの住んでいる場所、だいたい検討がつきますが、もとから住んでいる住人からしたら失礼な発言ですね。
残念に思います。
1180: 入居済み住民さん 
[2011-04-10 23:12:05]
住んでいるとこが検討付くということは、みなさんにも身に覚えがあるわけではないですか?
それが現実ですよ。
1181: 物件比較中さん 
[2011-04-10 23:52:30]
情報を知っても値引き交渉して住んでいるのでしたら、なかなかたくましいです!!良いところとと思っても、いろいろ出てくるとは思います。住人は選んでられませんし・・・・出来れば仲良く楽しく暮らしたいんですね。
1182: 契約済みさん 
[2011-04-11 08:50:29]
縁があってサンユーさんで家を買って同じ地区で暮らすので、良い情報は大いに交換しあって地域交流になればいいですし、今後購入する方への参考になればと思います。
1183: 物件比較中さん 
[2011-04-11 21:45:11]
スレを見てるとパークヒルズ和泉中央でも値引きがあるんですね?昨年はキャンペーン等もパークヒルズ
だけが対象外だったのに…
去年は営業さんに300万程の値引きを持ちかけたら『無茶言ってませんか』との返答。
半年程度でこうも話が変わるものでしょうか?
営業方針の急転換か?
営業担当者によって値引き幅が違うのでしょうか?

1184: 物件比較中さん 
[2011-04-11 21:49:30]
サンユーのオール電化は性能としてどうでしょうか?
オール電化のオプションが高いように思います。

他の住宅メーカーではガスとオール電気が
選択できる所が多いと思います。
火事と掃除の事を考えるとオール電化なんですが…
1185: 検討中 
[2011-04-12 07:59:23]
私もパークヒルズ和泉中央を検討しています。
先週の週末の商談の際に150マン値引きすると言われましたよ。
今日決めてくれたら、駅まで少し遠いかなぁと渋ると後50マン上乗せするので電動自転車でも買ってくださいと言われましたよ。粘ればもう少し値引きしてもらえるかと思いその時は即決しませんでしたけどね。
1186: 匿名 
[2011-04-13 07:48:03]
これから間取の打ち合わせを始めるのですが、オプションの値引きの交渉は営業マンにですか?それとも設計方にすべきですか?
1187: 物件比較中さん 
[2011-04-14 16:46:59]
値引きは営業さんです。設計段階ですと、もう遅くないですか?
1188: 匿名 
[2011-04-15 23:01:24]
和泉中央は値引きはありませんよ
1189: 匿名 
[2011-04-16 09:02:04]
嘘はだめですよ。
実際値引きしてくれましたから。
1190: 購入検討中さん 
[2011-04-16 21:04:02]
嘘はダメですよ。
和泉中央の商談で明日17日中に返事すれば200万円引いてくれるって営業マンに言われてますよ。
今悩んでますけど・・・。
1191: 匿名 
[2011-04-17 00:36:23]
私が言ってるのは40坪ゾーンではないですよ
1192: 匿名 
[2011-04-17 00:37:43]
1189さんはいくらでしたか?
1193: 匿名 
[2011-04-17 00:43:01]
値引きしてくれる場所は売れない場所だと思います
北向きとか主力ではない分譲場所とかになると聞きましたよ
だからいくら値引きしてもいらないと思いました
1194: 匿名 
[2011-04-17 09:04:49]
その売れない場所が和泉中央なんですよ。

北向きとかはその他の分譲地でのことです。

1195: 匿名 
[2011-04-17 09:58:08]
第三者から見て思うのですが1194さんは何がしたいのですか?
自分が購入検討中の人や住んでる方に失礼だと思わないのですか?
1196: 契約済みさん 
[2011-04-17 20:39:10]
はい、出た!
1195さんみたいな第3者的の綺麗ごという人が。
私は1194さんを別に味方するわけではないですが、最近のレスにもありましたが
綺麗ごとばかり云う奴が嫌いでね。現実から目を背けないで欲しいね。
ちなみに私は最近の色々なレスに乗っていることを踏まえても家を購入しました。
値引きは100万円西向きの玄関です。
沢山の人が住んでいるのだから、中には理解に苦しむ人もそらおると思う。
全ての住民がいい人とは限らないのに偽善者ぶってるのや、優等生ぶる奴がウザい!!!!
1197: 入居済み住民さん 
[2011-04-18 15:01:41]
はい、出た?なにゆーてんの?あなたは自己中心的な人だ。偽善者?あなたはしっかり国語の勉強したほうがいいですよ
1198: 匿名 
[2011-04-18 17:58:28]
自ら質の悪さをアピールしなくても…
パークヒルズは自治会や子供会を発足しより良い街づくりをしているのに和を乱すような事はやめて欲しいです。
西向き玄関の新入居者要注意ですね。
1199: 匿名 
[2011-04-18 21:13:20]
1195です
皆さんのおっしゃる通りだと思います

何か私が間違ってるかと思いました
1197さん 1198さんありがとうございます

パークヒルズを良い町にしていきましょうね
1200: 匿名 
[2011-04-18 21:19:43]
入居してます
私も西向の玄関ですがみんなが1196と一緒にしないでくださいね
本当に1196みたいな人は迷惑です
1201: 匿名 
[2011-04-18 21:46:12]
気分の悪い話題は変えて、建物価格の標準が28坪になって私が契約した時より大きくなっていますが、その分、増坪するより価格が上がっている事を発見しました。
今建築する方々のお宅は標準装備がグレードアップしてるという事ですかね。
1202: いつか買いたいさん 
[2011-04-19 08:20:40]
場所にもよると思うのですが、今現在地震の影響で資材がいろいろ変更になってきていますよ。内装装備の変更はそこまで大きな変更はないのではと思います。床の色が増えた?様に思います。外壁一部玄関まわり屋根が変更ではないでしょうか。これから建つ家は外壁の色が変更になってくるのでは?。また違ったお家が出来上がってくると思いますよ。地震の影響で資材関係高騰とか聞きますが影響しているのでしょうか。
1203: 匿名 
[2011-04-23 00:30:08]
西向き玄関入居予定ですが1196さんのような口コミをされると私たちが疑われるようで不愉快です。
きっと西向き玄関じゃないんでしょうが・・・。

パークヒルズはとてもいい街ですし子供を育てていく上でいい環境だと思い、気に入って購入しました。
建物標準28坪で床の色は4色から選べました。でも地震前に選んだので今はわかりませんが。

1204: 契約済みさん 
[2011-04-23 21:18:57]
1203さん、同じ頃の入居ですかね。私もパークヒルズは悪い街だとは思っていないので宜しくね。毛嫌いしないでね。
楽しいご近所付き合いにしましょうね。  
1205: 匿名さん 
[2011-04-25 09:01:23]
ちょっとみなさん聞いて欲しいのですが、これから棟上を行う予定なのですが、カーテンレールやピクチャーレールを家が引き渡し後に付けようとしています。それで、これから建てるので天井に下地を1本入れてさらに壁に窓枠上10cmまでは下地があるのでその上10cmに下地を1ヶ所入れてもらおうとサンユーにそうだんしたら、図面を変更しないといけないので5万円と下地一箇所についき8千円で合計6万6千円を請求されました。
私の考えでは、下地の材料代は掛かっても仕方ないと覚悟してましたが図面代とは・・・。
これが普通なのでしょうか? 直接棟梁に言うのも駄目なんですかね?
色々アドバイスをお願いします。
1206: 匿名 
[2011-04-25 10:40:00]
もうそれは図面最終のサインした後ですか?
サインした後なら無理だと思いますよ。

私もサインした後に変更する箇所があって高額払いました。
1207: 匿名さん 
[2011-04-25 11:10:43]
1206さんへ
図面最終にサインしてしまったんですよ。
でも、耐震強度とかに関係ないのでそれぐらいと思ってしまうのは我がままですかね。
1206さんはどの程度の変更をされたのですか?
1208: 契約済みさん 
[2011-04-26 14:45:48]
私は我がままとは思わないです。
何かと金額が発生しますよね・・・・
まぁ規則?を決めないと大変なんでしょうけど。
6万で変更するんですか?
気がひけますね・・・・
設計段階で、天井の補強の話はなかったのですか?


1209: 入居済み 
[2011-04-26 19:12:33]
向こうからの提案が殆どないので、下調べをしてないと
サンユーさんとの打ち合わせでは後悔が残るんだと思います。
標準仕様で建てたいとの意向があるのでしょうかね~
悪くはないんだけど良くもないと感じました
1210: 契約済みさん 
[2011-04-27 00:16:59]
私も図面変更代払いました。
図面変更代も利益の一部なんでしょう。
そういえば、下地補強とかもここの掲示板
で知ったかも・・・。
どうせ、出すならぜーんぶ見直ししてもっと変更
出来るところチェックしてみてはどうでしょう。
設計の方のアドバイスが不足しているように感じました。自分で設計している感じでした。
かなりの物件もっているのか大変なんですかね。

1211: 匿名 
[2011-04-28 00:44:41]
1204さん、1203です。こちらこそよろしくお願いします。

私も耐震強度関係ない所でしたが変更代払いましたよ。その時に何点か変更一緒に変えてもらいました。
よく図面見直して他の所もあるのであればついでに変えてもらったほうがいいですよ。
後からですとまた変更代がかかります。

棟梁に直接言ってできるかどうかはわかりませんが聞くだけタダですし、駄目ならやはり変更代払うしかないですね。
でも6万は高いですよね。

もっと前もって設計の方から提案だしていただきたいですよね。
1212: 匿名 
[2011-04-28 07:59:32]
泉ヶ丘の物件に住んでるのですが、最近建ててる家の件で片違いの屋根の使用で屋根の高さが三階建て並に高い家を建ててるのがあるのですが、日照権とか大丈夫ですかね?まだ家の廻りの物件が売れてない場所があるので、もしそこの人が高いの建てたら嫌だなぁと心配してます。
ご近所さんにあるので言いにくいですからね。

1213: 匿名 
[2011-04-28 14:07:30]
オプションで出来るみたいですよ。

設計もお隣さんの自由なのでこればかりは仕方ないんじゃないでしょうか?
1214: 匿名 
[2011-04-28 18:05:04]
オプションでそんなのあったんですね。
屋根裏収納とか作るのかなあ。
それは仕方ないと諦めるしかないですね。
1215: 購入検討中さん 
[2011-04-28 20:07:32]
隣と1メートル離す場所だそうですし
大丈夫ではないでしょうか??
日照権は守っていないとおかしいと思いますし。
購入検討されてる方が、この掲示板を見れば
屋根の形を考えてくれるかもしれませんね。
逆に、知ってオプションで屋根裏収納作るかもしれませんけど(~_~;)
1216: 契約済みさん 
[2011-05-04 11:29:56]
震災の影響で工期が延びたり色々変更してもらうかもしれませんという内容の手紙が来てから全く連絡ないんですけど一体どうなってるんでしょうか?一度電話してみたのですがまだ何も言える状況ではないとの事らしいのですがみなさんのところはどうですか?
1217: 匿名さん 
[2011-05-04 20:13:05]
私ところにも手紙が来ましたが、その後何の連絡もなく工事は順調に進んでますよ。
気にしなくていいんじゃないですか。
1218: 購入検討中さん 
[2011-05-07 20:04:38]
現在なかもずの物件を検討してますが、他にも検討されている方いませんか?
価格の割に、場所も奥地ですし周りの環境も何かごちゃごちゃしていて4000万の値打ちが
あるのか疑問です。でも中百舌鳥に近いので捨てきれない感じなんです。
1219: 尼崎 
[2011-05-08 06:05:33]
町並みがそろってまいりました。
皆さんいつ入居なんでしょう?
1220: 匿名 
[2011-05-08 12:55:39]
ハロータウン堺の情報は、ありませんか?
1221: 打ち合わせ中 
[2011-05-08 20:19:47]
現在打ち合わせ中です(^-^;
オプションでエコジョーズを付けようかとしていますが…どんなもんでしょうか?
オプションで差額+10万円らしいですが。ガス代5%割引に住宅ローンでの優遇(0.05%)もありますが、元は取れるでしょうか?
また実際付けてみた方はいらっしゃいます?
1222: 匿名 
[2011-05-10 17:45:22]
オール電化もエコジョーズもオプション価格が高いので、よそで後付けの方が安くつくと思いますよ。消耗品ですからね。うちは今は標準のままで風呂やガスコンロが壊れてからエコジョーズやオール電化考えます。
1223: 打ち合わせ中 
[2011-05-12 01:08:11]
1222さんありがとうございますm(_ _)m
どうしようか考えましたが…結局エコジョーズ付けることにしました(^-^)
見積もりではオプション+10万も、まぁ寿命10年として…ガス代割引+ローンの優遇でなんとかかなと(^-^;
あとキッチンのカップボードもオプションにする予定ですが、結構値が張りますね…皆さんどうしましたか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる