住友不動産株式会社 関西事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪天満 part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. シティタワー大阪天満 part11
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-02-13 21:33:33
 

シティタワー大阪天満 については販売開始2年を迎えます。
350戸近くまだ部屋があるそうです。
検討中の方や住民さんやご近所さんや周辺住民さんなど、日頃感じていることを色々と意見を交換したいと思っています。今後どうなるのでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:
大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
大阪環状線 「天満」駅 徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:56.03平米~98.49平米
売主:住友不動産 関西支店

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/temma/
施工会社:(株)大林組
管理会社:住友不動産

【一部テキストを編集しました。管理人10.10.09】

[スレ作成日時]2010-10-08 00:38:40

現在の物件
シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス
シティタワー大阪天満
 
所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩6分
総戸数: 649戸

シティタワー大阪天満 part11

901: 匿名さん 
[2011-02-05 18:09:04]
プレゼント攻勢で、契約を釣ろうとするスミフ。頑張れ~。
902: 匿名さん 
[2011-02-05 20:51:54]
布団乾燥機とドラム式洗濯機か。。。物足りないな。
903: 匿名 
[2011-02-05 23:16:04]
北区はこれから好立地のマンションが続々登場しますね。
まずは梅田から徒歩7分のパークハウス梅田。そして天神橋筋6丁目直結のジオタワー。
そして扇町公園のすぐそばの三井不動産タワー。
不況とはいえ、竣工1年前に完売したアートアルテールの例もありますから、
これら好立地マンションも続々完売しそうですね。
904: 匿名 
[2011-02-05 23:21:38]
ここはもう過去の物件。
よほどの物好きでないと買わないでしょう。
905: 匿名 
[2011-02-05 23:26:03]
でも今月中に成約したら、洗濯機がもらえるよ。
906: 匿名さん 
[2011-02-06 01:09:56]
903さん
三井の物件は好立地ですかね?
ほかの2つは好立地と思いますが。
907: 匿名さん 
[2011-02-06 07:47:02]
竣工後一年経過でやっと布団乾燥機+洗濯機か。スミフは本当に下げないね。
908: 匿名さん 
[2011-02-06 08:19:38]
空室の多いマンションは・・・
本当に検討している人まで
離れてしまう
909: 匿名 
[2011-02-06 10:52:35]
何千万っていう買い物しようとしてる人が、型遅れの洗濯機なんか貰って喜ぶんですかね?
910: 匿名 
[2011-02-06 11:54:48]
>903さん 、三井の物件は好立地ですかね?

 梅田徒歩圏内にして、小学校、中学校、扇町公園、大型総合病院が徒歩5分圏内。
 他の2つは駅近という意味では最強ですが、こちらはご家族で住むには一番バランスがとれている
 という意味では好立地ですね。

911: 匿名さん 
[2011-02-06 18:13:23]
セントプレイスタワーも来年春に竣工です
セントプレイス全体が平成24年度から友淵小学校/中学校の学区になるらしいです.
公立学校としては人気があります.
ますますここは不利になりますね
912: 匿名 
[2011-02-06 18:41:20]
不利とか、そんな以前の話でしょう。
今ここを検討している人は、全く情報を収集していない人で、ある意味すみふにだまされた人。
かわいそうに思います。
913: 匿名 
[2011-02-06 18:54:32]
すみふに騙されたは言い過ぎかもしれませんが、確かに今からこのマンションを真剣に検討する人は
まれでしょうね。竣工して1年も過ぎましたし、ある意味中古マンションみたいなものですからね。
914: 匿名 
[2011-02-06 19:01:07]
買った瞬間に築1年なんて、メッチャ損した気分。大阪人は損得勘定シビアやからね~。
915: 匿名さん 
[2011-02-06 22:40:53]
CT中古シリーズでセット売りでもしてな。スミフさん。
916: 匿名さん 
[2011-02-06 22:46:09]
もう完売の阿倍野のアートアルテールをみてるとやはり販売戸数が大事ですね。
917: 物件比較中さん 
[2011-02-06 23:02:35]
型遅れの洗濯機なんかで釣れないですよ。
広告代が無駄なだけです。

ここを売るの苦戦してるんだろうな・・・デザイン性には優れてるから格好いいけど。

私はラブホテルと古い平屋が隣にあるのが気になります。
ここでは子供を育てようと思いません。
ここの営業は買い替え・資産性と言うけれど、人の事だから簡単に言えるんでしょう。
その時に買い替えようと思っても、今の世の中そんなに甘くはありません。
となると、永住も考えて買うべきです。

営業って大変ですね・・・本当に心底お勧めできるんですかね。
918: 匿名さん 
[2011-02-07 00:32:35]
あまり話題に上りませんが、耐震性も不安です。
今年、国交省が超高層住宅の耐震基準を強化することを公表しましたが、この物件は新基準に適合しない可能性があります。

中古マンションを購入する際には、新耐震基準に沿った1982年以降の物件を買えといわれますが、タワーマンションは2012年以降を買えと言われるようになるでしょうね。それ以前のタワーマンションは、既存不適格ということです。
919: 匿名 
[2011-02-07 00:49:52]
って事は82年以前マンションが対象外のように将来の住宅減税の対象外になる可能性があるね。
920: 匿名さん 
[2011-02-07 02:37:16]
そりゃ基準は変わっていきますよ
それでも大地震がきたら一緒でしょう

こなければ1930年くらいにできた100階級のエンパイアステートビルみたく普通に建ってるよ

運だな
921: 匿名 
[2011-02-07 05:56:16]
今回の規制強化は耐震より耐火がメインなんだ
WTC崩落の検証で高層耐震建造物でも火災により耐震性が著しく低下することが判明したから
922: 匿名さん 
[2011-02-07 14:22:26]
長周期地震動の検討義務化も大きな話題です。
http://www.asahi.com/housing/news/TKY201101100351.html

実寸大の振動実験の様子。
https://il.youtube.com/watch?v=zpnWB7M60Bs
923: 匿名さん 
[2011-02-07 16:24:05]
戸数がネックだね。
それ以外は、そんなに悪いマンションだとは思わんが。
924: 匿名さん 
[2011-02-07 16:27:03]
検索で 「戦後の残滓・大阪天満「樋之口町」バラック村 (1)」 って入力したら
色々な情報が出てきた。
925: 匿名さん 
[2011-02-07 17:10:19]
個数よりも何よりも立地が悪すぎるでしょ。
その割にはよく頑張っているとも言えるけど、まぁ立地が悪い分、価格が安いおかげだね。
926: 購入検討中さん 
[2011-02-07 20:24:09]
ここも他のシティタワー同様、5年は売れ残ったまま放置になると思いますけど
スミフはそこからどうするか知っているかたは居ますか?
賃貸に投売りか、新古品として格安販売するか、やっぱり放置するか。
スミフの財務状態やら経済状態やらで変化するとは思いますが
参考までに前例を知っておきたいです。
927: 匿名さん 
[2011-02-07 21:17:53]
立地が悪いってのとは違うかな。
交通や生活するにはそこそこ良い。

周辺環境が微妙ってとこだね。
928: 匿名さん 
[2011-02-07 21:20:35]
スミフの経営方針がよくわからんが、5~6年経って売れなかったら、賃貸でしょうね。
929: 匿名 
[2011-02-07 22:12:19]
竣工後5年も売れ残る訳ないだろう。って言ってる住民がいるけど、十分あり得る話だと思う。
いや、これだけ大量に売れ残っているのに、5年以内に完売できるって思う方がおかしいと思うけど。
930: 匿名さん 
[2011-02-07 22:17:39]
残戸数知ってる方いますか?
931: 近所をよく知る人 
[2011-02-07 23:19:11]
最近ここで、話題のアートアルテールの近くにも、ラブホは近くにいくつもあるし、ブルーシートも平屋バラックもぎょーさんある。どちらかというと、アベノのほうが危険地帯に近接しとる。なのに、立地がよくて完売したと説明される。完売したもん勝ちだな。
932: 匿名 
[2011-02-07 23:20:31]
て事はつまり…
933: 近所をよく知る人 
[2011-02-07 23:27:21]
「阿倍野区DEEP案内マップ」 って入力したらいろんな情報がでてきた。

 大阪市内でDEEPなところを避けてマンションなんて買えないので、気にすることなかれ
934: 匿名さん 
[2011-02-07 23:32:41]
ここ、八尾、千里、此花地域のマンション大量供給のおかげで・・・
護送船団方式の不動産相場の崩壊が始まってくれた。
感謝している。
935: 物件比較中さん 
[2011-02-08 00:34:48]
DEEP過ぎます。やはり大阪市内は子育てには向かないですね。
936: 匿名さん 
[2011-02-08 00:45:56]
阿倍野を知らん田舎者が、無茶苦茶言うてるなぁ。
いくらここが駄目だからって、相変わらず他のマンションを無理やり貶すことしかできんのか。
情けない。
937: 匿名さん 
[2011-02-08 01:11:08]
ほんま阿部野は別格やろう。
阿部野とここを同列にする神経がびっくり。
938: 匿名さん 
[2011-02-08 05:49:16]
924
なんという爆弾…
なるほど売れ残る訳だ。
939: 匿名さん 
[2011-02-08 05:58:13]
924さん
住民やすみふが見たら卒倒しそう。
消されるかもしれないから、検討者は早めにチェックしたほうが…
940: 入居済み住民さん 
[2011-02-08 07:45:55]
私は知った上で、買いました。
恐らくスミフはこの事情を含めた値段設定をしたのだと思います。
何を優先するかだと思います。
ここまで売れ残るとは思いませんでしたが
まぁ序所に近隣も改善されていくでしょう(希望的観測)。
941: 匿名さん 
[2011-02-08 08:02:09]
爆弾とか消されるとか、どんだけ何にも知らん奴やねん。
今更過ぎ。
それがNGかOKかは別として、ここを少しでも検討した人間なら、誰でも気づくことでしょ。
942: 購入検討中さん 
[2011-02-08 08:11:25]
いや、知らない人多いでしょ。検索の仕方次第ですからね。北摂育ちの私は何も知りませんでした。エントランスからは見えない造りになってるし、上手に設計しますね。
恐ろしい対比です。
944: 匿名 
[2011-02-08 08:48:05]
検索?
現地に行ったら一発で異様さに気付きますよ
現物も見ないなんて、この物件どうこう以前の問題ですね
945: 近所をよく知る人 
[2011-02-08 10:06:49]
買ってから気づく人は、それを買っても大丈夫だよ。普通に生活していれば気にならないということやからね。まあ、ほとんどの人は、普段の生活と関係ない方向になりがあってもいいと考えているだろうし。

一部の神経質な人は、契約前に現地のまわりをの普段は使わない方向のエリアも丹念に歩き調べる。絶対に、行かない方向にでさえ気になるものがあると契約しないだろう。でも大阪市内で、そんな神経質なことをすれば、契約可能な物件はほとんどなくなる。
946: 匿名 
[2011-02-08 10:32:26]
検索→戦後の残滓・大阪天満 樋之口町
何年先に解消されるんでしょうか。

見学に行ったとき、周辺散策でここの異様さが気になってはいたけど・・・。
こんな事情があったんですね。

ということは、マンションから大川に散歩に出ている人はいない?のか?
どこかで散歩が楽しめますっみたいなことを見た気がしたけど。
947: 匿名さん 
[2011-02-08 10:51:38]
>でも大阪市内で、そんな神経質なことをすれば、契約可能な物件はほとんどなくなる。

んなこたぁない。
ここのように、違和感のあるものに今もって隣接しているところはなかなかないよ。
またいつもの、この物件特有の問題を大阪全体が駄目かのようにすり替える手法ですか(笑)
ワンパターンですねぇ。
949: 匿名さん 
[2011-02-08 13:30:17]
全て逆ですけどね。
もともとそういう場所に、無理やりこんな派手なビルを建てただけです。
それと、そういう目で見る人がいるんじゃなくて、事実なので、無知な人以外は敬遠しているんですよ。
950: 匿名 
[2011-02-08 13:58:03]
やはり客観的情報は大事ですね。その後は各人が判断する。知らないと判断出来ないしね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる