大成有楽不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 下前
  6. グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)Part 2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-01-09 20:46:37
 

スレッドパート2を立ち上げました。よろしくお願いします。
パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26818/

<全体概要>
所在地:埼玉県戸田市下前1-71-1(地番)
交通:埼京線戸田公園駅から徒歩8分
総戸数:923戸
面積:67.54~92.3平米
入居:2011年9月下旬予定(1敷地)、2012年9月下旬予定(2敷地)

公式サイト:http://www.toda923.jp/top.html


売主:有楽土地、平和不動産、NTT都市開発、ヒューリック、神鋼不動産
販売:有楽土地住宅販売、野村不動産アーバンネット
施工:長谷工コーポレーション・大成建設JV
管理:長谷工コミュニティ(予定)

[スレ作成日時]2010-10-07 21:45:47

現在の物件
グランシンフォニア
グランシンフォニア  [【先着順】]
グランシンフォニア
 
所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩8分
総戸数: 923戸

グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)Part 2

926: 匿名さん 
[2010-12-25 16:10:46]
確かに4000万円台だと、南向きの部屋を買える場所は多いですね。
927: 匿名さん 
[2010-12-25 18:00:41]
4000万円以上も出せば、都内でも、ここよりマンション相場が高く、
もっと駅近で、南向きの中高階層、70㎡以上の物件が結構ありますよね。
928: 匿名さん 
[2010-12-26 22:40:33]
例えばどこですか?
929: 匿名さん 
[2010-12-27 15:56:03]
都内だったら東側がやっぱり安いよ。
墨田葛飾江戸川あたり。
後は好みの問題だろうけど自分は戸田の方がいいな。
930: 匿名さん 
[2010-12-27 23:01:54]
自分は墨田葛飾江戸川あたりに土地勘がないのですが、
下町っていうイメージがあります。
戸田の方が人づきあいとかもあっさりしているのかな?
931: 匿名さん 
[2010-12-28 08:28:16]
それは「運」じゃないですか?
マンションは付き合いが希薄と言われているけれど、それでもお隣に
引っ越されてくる方がどんな方かで、左右されると思いますよ。
932: 匿名 
[2010-12-28 20:30:52]
とりあえず冷やかしがてらプラウド行って来ます。
年明け報告します。
3000万円台は無いよね…
933: 購入検討中さん 
[2010-12-28 21:07:19]
>924
一期一次から三次まで、短い間隔でやってきたからね。さすがに今までのお客は食い切るでしょ。
934: 匿名さん 
[2010-12-29 23:40:48]
>>889
今住んでいるところは889さんと同じように24時間換気機能が付いていますが、結露があります。
24時間換気機能が付いているからといって結露しないとは言い切れない部屋もあるようです。
特に北側の部屋は結露しやすいと聞きます。

>>931
確かに人づきあいって、お隣に引っ越されてくる方で左右されますよね。
以前住んでいたマンションでは殆ど会話をすることがない関係でしたが、
今住んでいるマンションではよくお話をされるご夫婦がお隣さんです。
私はどちらかと言うと気薄なくらいの方が気が楽でいいのですが…。
935: 匿名さん 
[2010-12-30 00:34:37]
24時間換気はあくまでもシックハウス対策であって湿気対策ではない。

ペアガラスは単板より結露はしにくい。

後は物件毎の条件しだい。
936: 匿名さん 
[2010-12-30 13:26:16]
コンクリートが乾燥するのに3年はかかると言われています。その間の湿気はすごいですよ。
今住んでいるマンションでは梅雨でなくても湿気取りが結構早く一杯になりました。
それを過ぎると湿気の多い時期以外は湿気取りの溜まりが極端に遅くなりました。
937: 匿名さん 
[2010-12-30 22:12:50]
素人の質問ですみません。24時間換気ってことは常に空気が入れ替わってるんですよね。この時期など、隙間風が入っているような、スースーするような感じはないのでしょうか?
938: 匿名 
[2010-12-30 22:32:21]
各部屋の空気を循環させているのですから多少スースーすると感じるのは仕方がないでしょう。
住戸内の各部屋もドア下数センチくらいの隙間が意図的に設置されているのはそのためです。

マンションの24時間換気は義務付けられていますのでスースーするのが嫌だったら戸建てを探すしかないですよ。
939: 匿名さん 
[2010-12-30 23:50:04]
さすがに団地仕様でもOKな食いつき客は少なくなってきましたね。
今後は価格設定次第の展開ですが、1期3次でこの状況では、
難しい舵取りになりそうですね。
940: 購入検討中さん 
[2010-12-31 00:19:49]
現在、新しめの賃貸在住で、24時間換気を使ってます。
別にスースーしませんから気にしないで大丈夫と思います。
うちはコントローラが浴室乾燥機のパネルに一緒になっている
のですがいつも浴室だけはファンが動いているような音がします。
リビングや寝室は音がしません。

ちなみに、換気の電源を切ることもできますから
ほんとに気になるんなら切ればいいことです。
941: 匿名さん 
[2010-12-31 00:36:10]
>別にスースーしませんから気にしないで大丈夫と思います

それって人によって感じ方が変わりますから何とも言えないですね。
音に関しては浴室の排気ファンの音のほかにも、外気を取り入れる吸気口のポコポコという音を非常に気にされる方もいるようですよ。
942: 匿名さん 
[2010-12-31 09:01:38]
>936
え、そうなんですか??ていうことは住み始めて数年はまだコンクリートが乾いてない状態っていうことですか??それは知らなかった・・・昔住み始めたばかりの新築が最初ジメジメしてたのはもしかしてそれが原因だったのかな・・・。でもそれが新築マンション共通のことなら仕方がないですよね。
943: 匿名さん 
[2010-12-31 16:09:20]
気密性の高いマンションほど、スースーしますよ。
仮にスースーしないのであれば、気密性が低くて給気口以外からも外気が入ってきてる証拠です。
いわゆる隙間風ってやつです。マンションでこのスースーが無ければ致命的です。
944: 匿名さん 
[2010-12-31 17:44:08]
気密性の高いマンションほど、24時間換気を作動させている状態で
エアコンを使うと、ボコボコと音がしますよね。
手を吸気口にかざすと、スーっと風が入ってきているのがわかるので、
吸気口の近くにいれば、それなりに少し寒いと思います。
945: 匿名さん 
[2011-01-03 00:37:45]
コンクリートやらスースーやら。
そうなんですか。とても勉強になりました。
価格的にも新築は無理っぽいなと思っていたので、中古でいいかなという気になってます。
変な例えですが、お風呂も子供が入った後に年寄りが入ったほうがお湯が柔らかくなってて良いといいますからね。
946: 匿名 
[2011-01-03 08:49:18]
換気システムのことも重要ですね。カビなど生えたりしたらいやですもん
947: 匿名さん 
[2011-01-03 11:41:43]
24時間換気システムは、利点が多いように思います。
夏は夏で、家に戻った時にモア~~っとした感じが少ないですよね。
それだけで欲しいとか必須というわけではないですが、
換気されているんだと実感できるわかりやすい点だと思います。
948: 匿名さん 
[2011-01-03 23:32:35]
もしもその程度の知識や情報量でマンションを購入しようと思っているなら
あと1~2年は勉強した方がいいですね。
24時間換気は欲しいとか必須アイテムとかじゃなくって、法律で義務付けら
れてるので欲しく無くても付くんですよ。

デメリットとしては、欲しくも無いのに24時間換気が義務なので、
・無い家に比べると電気代とメンテナンス費用が掛かる。
・冬場の乾燥が酷く咽喉を痛めやすい。
・ユニット近くの部屋で換気扇の回転音が常にする(小さいですが)。
・給気口から花粉でも粉塵でも入って来る(フィルターは付くが万能ではない)。

シックハウス対策が前提なので風量はかなり小さいのですが、気密性が高い
住宅ではスースーするのもデメリットかも知れません。
949: 匿名さん 
[2011-01-04 00:25:35]
>948さん
あなたも前の方のレスを少しさかのぼって読んでから書き込んだ方がいいと思いますよ。
そもそも「中古でも・・」という話がでていたので、
「24時間換気は夏場にモアっとするのが多少防げるのがわかりやすい。だけでそれで必須になるわけではない」と
いうことでしょう。
メリットとして、シックハウス以外に、換気による結露の防止などもあげられますし。


>デメリットとしては、欲しくも無いのに24時間換気が義務なので、
>・無い家に比べると電気代とメンテナンス費用が掛かる。

24時間換気なんて、OFFにしようとすれば出来てしまうんですよ。
換気システムの設置が義務になったのであって、稼働させることが義務ではありませんからね。
(そうだとわかっているとは思いますが)
設置義務は大前提で話がすすんでいるのだと私は思っておりましたが。

24時間換気の電気代なんて、月に400円程度。
フィルターは3回程度は水洗い可能。
汎用品も可能ですし、百均で売っているような類似品でも代替可。
メンテナンスなどと言うほどの金額がかかるものではないですね。

950: 匿名さん 
[2011-01-04 00:28:56]
1~2年も勉強(?)しているからアタマでっかちになって未だに買えないんですね。
わかりますよ。

24時間換気が嫌ならフィルタ閉じて電源切っておけばいいじゃないですか。
951: 匿名さん 
[2011-01-04 00:50:02]
あんたら何年前の中古買わせるつもりだよ。
昭和か?
普通に考えてみて、中古って言っても24時間換気が義務化されて
久しいのに、その範疇を越えた中古物件に手を出す人はそういな
いでしょう。
それ以前の中古物件買うのに、わざわざ24時間換気の話題に喰い
つかんだろ。しかも新築マンションのスレで・・・

あんたがメリットとして挙げてる結露防止が、冬場に咽喉を直撃
するんだよ。
電気代が月400円って、それは必要無いと考える人が安いと言える
金額じゃないでしょうが?金銭感覚ズレズレ。
必要性を痛感している人には、そんな値段は問題じゃないんですよ。
あくまでデメリットとして書く際に、必要無い人にはって前置きし
たでしょ。
24時間換気は頻繁に止めるとモーターの耐用年数を著しく短くする
ようで、つけっ放しにする事が耐久性の想定範囲ですからね。

あとメンテナンスの話。これも枕詞に「必要無い人にとって」って
つければ意味が通じるでしょう。
それに数カ月のフィルターのメンテの話じゃなくって、その先の
故障や耐用年数後の交換の話、ダクトの清掃の話を含めて考えてん
のかよ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
952: 匿名さん 
[2011-01-04 01:33:55]
>>951
なんか色々とごちゃまぜにしているね、言いたいことがよくわからないんだけど?
953: 匿名さん 
[2011-01-04 01:45:29]
分かりやすく書く気も無いがな。

【一部テキストを削除しました。管理人】
954: 匿名さん 
[2011-01-04 02:08:36]
24時間換気の議論はこのくらいにして、次に移りましょう。
957: 匿名さん 
[2011-01-04 09:08:33]
400円もするかな?
それこそ昭和の部品ですかね?
958: 匿名さん 
[2011-01-04 10:14:58]
きっと24時間換気がON/OFF出来るなんて知らなかったんだろうね。

初心者さんなんだろう。

【一部テキストを削除しました。管理人】
959: 匿名さん 
[2011-01-04 12:05:15]
>951さん


>あんたら何年前の中古買わせるつもりだよ。 昭和か?

シックハウス規制で24時間換気の設置義務はまだ7年ほどですが、なにか?


>あんたがメリットとして挙げてる結露防止が、冬場に咽喉を直撃
>するんだよ。
>電気代が月400円って、それは必要無いと考える人が安いと言える
>金額じゃないでしょうが?金銭感覚ズレズレ。

だったら電源切っておけばいいでしょ?そうすれば0円ですから。常識で考えてくださいね。
他の方も書かれているように、換気していても、新築マンションのコンクリは黙っていても数年は水分を出し続けるけれどね。
言っておきますが、築浅の中古物件を購入して、気になる箇所に手を入れてしまうと
新築を購入出来てしまう場合は多々ありますからね。
それもわかりませんか?

【一部テキストを削除しました。管理人】
961: 匿名さん 
[2011-01-04 21:55:53]
ここのマンションを検討しているからなのか、
最近「ピピッとコンロ」のCMがとても気になります。
お掃除も楽そうですし、安全面でも安心かな~と思うのですが、
逆にデメリットは何かありますでしょうか?
963: 匿名さん 
[2011-01-05 00:37:04]
そもそも先の基準法改正前の物件に手を出すなんて、相当な割り切りが必要でしょうに・・・
7年前なら確率はかなり高い。
築浅物件に手を入れて新築より高くなる?
それは計算できるから、新築と値段だけで比較するならそもそも手を出さないよね?
それでもその地域に住みたいと思って、転居すべきサイクル(転勤、出産、入園、入学etc)と重なって、
条件の良い中古物件が出れば値段云々よりも買うよね普通。
そのくらい分かるよね???
後「初心者」って言う表現、購入しまくりのプロっているのかね

【一部テキストを削除しました。管理人】
966: 匿名さん 
[2011-01-05 01:18:53]
購入したことがないどころか、MRも行ったことないんじゃない?

【一部テキストを削除しました。管理人】
967: 匿名さん 
[2011-01-05 06:26:56]
>>951
言いたい事が上手く表現出来ないみたいですね

24H換気は密閉性が高い建築物には必要不可欠です。

969: 匿名さん 
[2011-01-05 09:08:35]
物件自体の話題が非常に少ないですね

【一部テキストを削除しました。管理人】
970: 匿名さん 
[2011-01-05 19:51:35]
そもそも今って、24時間換気が義務づけられているでしょう。

参考
http://www.24kanki.com/check04/
971: 匿名さん 
[2011-01-05 21:18:50]
いや、話題がループしているから。
972: 匿名さん 
[2011-01-05 21:44:46]
換気の話題はもう止めましょうね。
物件の話題に戻りましょう。
最近ここの情報も少ないもんですから。
973: 匿名 
[2011-01-05 22:11:10]
削除が多い。
974: 匿名さん 
[2011-01-06 00:45:46]
本来住むための家を買うわけだから、初心者が多くて当たり前。一度の人生でそう何度も住み替えできる人は限られているでしょう。ムキにならずに冷静に教えてくだされば良いのにね。掲示板は情報を得たり与えたりの交換の場なのでしょうから。
975: 匿名さん 
[2011-01-06 01:20:07]
そうよね。
「○年勉強が必要」なんて嫌みを言うのってどうなのかと思うわ。
金出してくれるわけでもないのに、上から目線。何なのかと思っちゃうわ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる