大成有楽不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 下前
  6. グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)Part 2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-01-09 20:46:37
 

スレッドパート2を立ち上げました。よろしくお願いします。
パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26818/

<全体概要>
所在地:埼玉県戸田市下前1-71-1(地番)
交通:埼京線戸田公園駅から徒歩8分
総戸数:923戸
面積:67.54~92.3平米
入居:2011年9月下旬予定(1敷地)、2012年9月下旬予定(2敷地)

公式サイト:http://www.toda923.jp/top.html


売主:有楽土地、平和不動産、NTT都市開発、ヒューリック、神鋼不動産
販売:有楽土地住宅販売、野村不動産アーバンネット
施工:長谷工コーポレーション・大成建設JV
管理:長谷工コミュニティ(予定)

[スレ作成日時]2010-10-07 21:45:47

現在の物件
グランシンフォニア
グランシンフォニア  [【先着順】]
グランシンフォニア
 
所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩8分
総戸数: 923戸

グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)Part 2

851: 匿名さん 
[2010-12-08 14:23:22]
↑もうメチャクチャwww

他の方のレス読みましょうよ。
852: 匿名さん 
[2010-12-08 15:14:54]
850は847さんの
「我が家は禁煙、共用部分も禁煙」のところについてです。
853: 匿名さん 
[2010-12-08 15:35:07]
ヤレヤレ。852さんは、ゆとりかな。
854: 匿名 
[2010-12-08 17:35:02]
「我が家は」という意味すら説明が必要なのでしょうか。
855: 匿名さん 
[2010-12-08 18:28:33]
マンションに於いて共同で生活する上でのルールとマナーの話でしょ?
バルコニーや共用部分が禁煙だから、訪問者にもそれを守ってもらうまでは分かるけど、
「我が家は禁煙です」って、個人の事情を語られても。
856: 匿名さん 
[2010-12-08 19:04:39]
日本語がわかれば847さんの説明に何の疑問もわかない。
857: 匿名さん 
[2010-12-08 20:25:28]
こりゃ、南側の道路挟んで向かいにある公園は、喫煙者のたまり場所になりますね…
近隣住人からのクレームの嵐→ベランダ喫煙を容認、って流れあり???
858: 匿名さん 
[2010-12-08 20:55:23]
各個人の室内が禁煙だろうが一部禁煙だろうが関係無いよね、共有部分のルールが守れていれば。
でも別にこの物件に限った話じゃないと思う・・・
非喫煙者と喫煙者じゃ、最近では後者の立場が圧倒的に弱いから吸う側が注意を払うのは当然の流れだ。
859: 匿名さん 
[2010-12-08 22:29:13]
これだけの中庭があって、北側に死角となる公園的な物ができれば、ガキが中学生位になった頃に、たむろってタバコ吸ったりするだろうから、そんな規定も関係なくなるだろうね!
860: 匿名さん 
[2010-12-08 23:39:08]
戸田市は公共の場所での歩行喫煙は条例で禁止されています。
公共の場所とは公園、広場、道路、河川その他の公共の用に供する場所をいう。
861: 匿名 
[2010-12-09 01:16:30]
849
ここって人気物件だったの?w
862: 匿名さん 
[2010-12-09 01:40:38]
そこそこ人気のあるほうじゃない?
特に池袋、新宿方面の通勤には戸田公園とか便利そうだし。
価格も埼玉で安め、若いファミリー層にうけてる感じ。
863: 匿名さん 
[2010-12-09 09:11:01]
正確には若いファミリーで1次取得者かな。
2次取得者以降は買わないと思うぞ。
864: 匿名さん 
[2010-12-09 15:37:41]
92.3平米の間取り図にはトイレ手洗いカウンターがある。
一部住戸のみって、このタイプ以上のランクってことか。
865: 匿名さん 
[2010-12-09 18:15:39]
安めっていうか、3千万円台のマンションは「安い」マンションじゃないの?
866: 匿名さん 
[2010-12-09 21:22:40]
これだけ都心へのアクセスも確保出来てて3000万円台なら安いと思う。
昨今の不景気で都落ちしてくる人もいるんじゃないかな。
この辺りならまだ都心から離れた感はそこまで無いし。
867: 匿名さん 
[2010-12-09 21:52:43]
いや、高いか安いかはあくまで過去事例と比較すべき。
ここは高くもないし、安くもない。

ただしこれだけの大規模物件なら、普通はちょっと
安めの設定をするもんだけどねぇ。

普通のマンションの3棟・4棟分に相当する戸数だから
価格に下落圧力が入ってしまうので。
868: 匿名さん 
[2010-12-10 14:52:23]
バルコニーでの喫煙禁止って、意外と知らない人が多いかもしれません。
なまじホタル族(だっけ?)という言葉があるから、
「部屋で吸えないならバルコニーで吸えばいいのだろう」と
安易に考えてしまうのかも。
869: 匿名さん 
[2010-12-10 16:40:32]
公園も良し悪しですね。
本来は憩いの場所なのに。

喫煙者もたいへん。
タバコのかわりのストレス解消はどうするんでしょ。
870: 物件比較中さん 
[2010-12-10 19:53:44]
直床、石膏ボード厚、階高、サッシの仕様、なんで人気なのだか•••
871: 匿名さん 
[2010-12-10 20:45:21]
HPでガラスについての記述がないけれど、
もしかして、エコガラスどころか、ペアガラスでもないとか?
まさか単層ガラス?
872: 匿名 
[2010-12-10 21:01:49]
二重壁も忘れないで
873: 物件比較中さん 
[2010-12-10 21:08:29]
営業マンは、「二重壁の方が仕上がりがキレイになる」と。
ペアガラスはオプションだそうな。
874: 匿名さん 
[2010-12-10 21:09:22]
単層ガラスだなんて・・・・。
875: 匿名 
[2010-12-10 21:10:34]
エーッ?
ペアガラスなんでしょう!
新築マンションですよ
876: 購入検討中さん 
[2010-12-10 21:17:39]
そりゃ長谷工ですもん、多少のことには目をつぶってくださいよ(笑)。
877: 匿名 
[2010-12-10 21:44:10]
コストを下げ利益を上げる社風ですから、仕方がないです。

見えない所も相当削ってるんでしょ
878: 匿名 
[2010-12-11 01:14:34]
たまに単板ガラスを使ってるマンションあるね。
でも今はペアガラスは標準がほとんどだよね。
一定の価格になれば、全面にエコガラス入れてるし。
880: 物件比較中さん 
[2010-12-11 01:38:43]
仕様と価格のバランスの部分でかなり迷っているのですが、営業さんには今月中に契約をと迫られています。
この物件の仕様で(直床、戸境二重壁(太鼓現象)、戸内壁石膏ボード9mm、単層ガラスサッシ等々)、たとえばディスポーザーを使ったり、ちょっと大き目な音量で音楽を聴いたりするとやっぱりよそに響きますかね? だとしたら悩ましいなぁ。さすがに寝てる時によそのディスポーザーの音は嬉しくないですもんねぇ。
881: 匿名さん 
[2010-12-11 08:21:01]
>879
営業さんかな?痛いところ突かれたのはわかるけど具体的に反論して欲しい。
882: 匿名さん 
[2010-12-11 11:19:28]
単板ガラスは、結露が心配だけどなぁ
883: 匿名 
[2010-12-11 20:27:13]
埼玉で大規模で長谷工で、この価格は高過ぎでしょ。
色々と余計な施設が入ってるから、上乗せされてるんですかね。
884: 匿名 
[2010-12-11 23:56:14]
ミストサウナやディスポーザーなどより、ペアガラスの方が欲しい。

オプションでいくらなの?
885: 匿名さん 
[2010-12-12 22:45:53]
オプション?

ガラスは引き渡し後、自分でかえてくれ、って言われましたけど。
管理への届け出も必要ですって。
886: 匿名 
[2010-12-13 00:47:38]
873さんがOPと言われたと。
OPのマンションって聞いたことないけどね。

結露がやっぱ気になるよね。
887: 匿名 
[2010-12-13 08:07:14]
名前はわすれちゃったけど、真空ガラスがオプションにありましたよ。
値段は、LDだけでも100万位したような…
888: 匿名 
[2010-12-13 09:18:29]
100万!?

それは削りがいがあるかも。
100×〇戸なら。
889: 匿名さん 
[2010-12-13 10:50:59]
こちらで話題になっているのは真空ガラス<スペーシア>ですね。
私も検討しましたが、高価で良く調べると扱いが繊細。

今住んでいるところは(賃貸)24時間換気機能が付いているから単層ガラスでも結露がないです。

割られたときの事を考えると子供が小さいうちは単層ガラスでいいかもと思っちゃいます。
890: 匿名さん 
[2010-12-13 15:26:21]
後でガラス交換するとなると、面倒なんじゃないの?
ガラスや玄関扉って共有部分だよね。
891: 匿名さん 
[2010-12-13 15:41:53]
そうです。管理組合の許可が必要な場合が多いです。

単層ガラスで結露するかどうかは物件毎・部屋毎に違いますが、
同条件ならペアガラスの方が格段に結露は防げます。
なにより標準装備の新築マンションが多いです(今は新築戸建てでも増えてます)。

ただ、サッシ枠がアルミだとペアガラス面は結露が無くてもサッシ枠が結露したりします
(もちろんガラス面が結露しないだけでも大変助かります)。
892: 購入検討中さん 
[2010-12-13 21:59:09]
部屋の内側に新規にサッシを増設するって方法もあるにはありますね。
部屋内なので組合に届け出る必要もありません。
施工費もかなり安く、両開きのもので10万ちょっとかな。。
弱点は、見た目が不細工なこと。。。
893: 匿名さん 
[2010-12-14 09:59:21]
即日完売しているのだから、ここのマンションの価格設定はちょっと安くしすぎたんじゃないかな?
894: 購入検討中さん 
[2010-12-14 12:42:54]
ペアガラスへの交換はマンションのオプションではなくて斡旋の外部インテリア業者です
本来は管理組合の許可をとっての交換ですが,今は売主が管理組合の代行なので売主の許可を取って交換するそうです
895: 匿名さん 
[2010-12-14 13:48:51]
できれば交換したいものだね。
896: 匿名さん 
[2010-12-14 17:26:16]
標準で十分でしょ。
897: 匿名 
[2010-12-14 17:41:33]
今時の新築マンションの標準が、、。
898: 匿名さん 
[2010-12-14 19:46:08]
なんだっけ、堤真一がCMやってる内窓がなんとかっての

ああいうのなら許可いらないんじゃない
899: 匿名さん 
[2010-12-14 21:19:58]
第1期3次の販売戸数って、50戸ですか?
900: 匿名さん 
[2010-12-15 18:31:14]
>898さん
あれは戸建て向きのように思う。

ここまで単板ガラスはまったく話題に出てこなかったんだね。
ちょっと驚き。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる