大成有楽不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 下前
  6. グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)Part 2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-01-09 20:46:37
 

スレッドパート2を立ち上げました。よろしくお願いします。
パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26818/

<全体概要>
所在地:埼玉県戸田市下前1-71-1(地番)
交通:埼京線戸田公園駅から徒歩8分
総戸数:923戸
面積:67.54~92.3平米
入居:2011年9月下旬予定(1敷地)、2012年9月下旬予定(2敷地)

公式サイト:http://www.toda923.jp/top.html


売主:有楽土地、平和不動産、NTT都市開発、ヒューリック、神鋼不動産
販売:有楽土地住宅販売、野村不動産アーバンネット
施工:長谷工コーポレーション・大成建設JV
管理:長谷工コミュニティ(予定)

[スレ作成日時]2010-10-07 21:45:47

現在の物件
グランシンフォニア
グランシンフォニア  [【先着順】]
グランシンフォニア
 
所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩8分
総戸数: 923戸

グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)Part 2

601: 匿名 
[2010-11-14 12:29:00]
でもやっぱり個人の好みの問題だと思う。
602: 匿名 
[2010-11-14 15:16:04]
客観的データの比較は物件購入のひとつの参考にはなるけど
決定打にはならないから、最終的には個人的な好みと比較だよね。
603: 住人さん 
[2010-11-14 18:36:42]
確かにそうです。
小さい頃
ださいたま(失礼)と噂していた埼玉。
今は住めば都です。
そして子供達のふるさとになる事でしょう。
永住の地選びは個人の好み。
川口でないと嫌。
戸田でないと嫌。もそれぞれです。
604: 匿名さん 
[2010-11-14 20:50:59]
何で物件の話が無くて、購入予定の無い人達の溜まり場になってるんですかここは?
物件情報の話に戻せないもんですかね?
それともここってそんなに魅力が無くて、書く事も尽きたとか・・・
605: 匿名さん 
[2010-11-14 22:13:56]
うーん、なんか論点すり替えてる気がする。
「個人の好み」で片付けられたら、真剣に検討している人には参考にならないよ。
「何処が好みなのか」まで書いてくれないと…
606: 匿名 
[2010-11-15 00:23:11]
何故か教えてあげる☆
なぜなら、ここは購入検討者以外も意見を「書き込んでも良い」掲示板だからだょ。
名前の選択肢を見れば、わかるでしょ?
607: 匿名さん 
[2010-11-15 02:06:59]
「なんか~~気がする」って言われてもね。
大体何処が好みなのかなんて聞いてどうすんの?
人の好みを参考にして自分のマンション決めるの?
608: 匿名さん 
[2010-11-15 02:09:55]
決めるかどうかは別でしょ。
あんたもこう言うところに顔出してるんだから、口コミを頼りに購買した物だってあるだろ。
参考にするんだよ参考に。選択は自分。満足しても後悔しても自分の責任。
609: 匿名さん 
[2010-11-15 06:24:12]
598です。

マンション買うのは客観的な意見ではなく自分の意思で買うもんでしょ?
川口みたいなゴミゴミしたところに住みたくないんです。
逆に普段の生活で戸田公園で何が困るのか、教えてほしいです。

もう1次が終わり、物件の話も出尽くしましたかねぇ。
ちなみに私は契約済みですが。
610: 匿名さん 
[2010-11-15 09:45:13]
3分後に即レスしてそんなムキになりなさんな…。
611: 匿名さん 
[2010-11-15 12:09:17]
>>609
他人の悪口しか言わない人と、他人の良いところを見つけ誉めてあげられる人
どちらが人間的に魅力があると思いますか?

近隣の川口と比較されるのはしょうがない事でしょう。
それならば、こちらを検討している人に向けて戸田公園の良いところを教えてあげてくれませんか?
川口の悪口を言って貶めたところで戸田公園の評価が上がるわけじゃないんです。

例えば
「川口はゴミゴミしてて嫌いだから戸田公園にした」ではなく
「戸田公園はのどかな雰囲気で住環境が良いですよ」と言ってあげた方が魅力的に感じると思いませんか?
612: 匿名さん 
[2010-11-15 14:23:04]
>611
まあまあ。
そこで噛みつくと、611さんも同じことをしていることになりますよ。
613: 匿名さん 
[2010-11-15 14:28:17]
>609
>逆に普段の生活で戸田公園で何が困るのか、教えてほしいです。

・埼京線沿線で、しかも通勤快速が停まらない。
・駅前とは言えない立地
・スーパーはあるが、選択肢が少ない。(川口は選択肢が多くて、しかも生活する上での物価がかなり安い)
・大きなSCが近隣にない。(ららガーデンは空き店舗になっている所が多いですね。残念に感じています)
・17号に関連するの渋滞がある(車で17号を横切るだけでも、何回も信号待ちすることが多い)

悪いことを「あえて」言えというのなら、思い浮かんだだけでも私はこれだけ出ます。
良いこともありますが、今回は困る事を言えということなので・・・。
614: ご近所さん 
[2010-11-15 14:42:49]
数年戸田公園に住んでますが、ファミリー世帯はとても住みやすい町ですよ。
あえていうなら、
埼京線の終電が早い・・・終電逃したときは川口からタクシーで帰ります。
ホームセンター系が近くにない・・・スーパーバリューは反対側、川口ララガーデンは遠い。
レンタルビデオ店がない・・・ツタヤがなくなったので。
くらいでしょうか。私はそれ以上に良い点の方が多くて戸田公園は気に入っていますが。。
615: 匿名さん 
[2010-11-15 15:18:22]
う~ん、他の人が気になるところが気にならないだけかも…

終電や通勤快速…

朝晩、普通の時間に通勤する分には特に困らない。
終電も池袋0:00なので、困らない。
ちなみにタクシーだと西川口からの方が安い(川口より1kmくらい近い)


買い物系
川口の物価が分からないので何とも言えませんが、ネットスーパーや
生協の宅配も利用しているので、不便を感じない。
SCやホームセンターなど、利用頻度が低いものは車で10分以内にあれば十分便利かと。
ララガーデン川口なら自転車でも行けるし、閉店が多いですが、たいていすぐ次の店がオープンしますね。



17号
確かに時間帯によっては渋滞しますね。ただそれも朝方や週末の昼などの限られた時間帯のみ。
裏道を把握すれば、そこまで苦にはならないですね。


ツタヤ
ホント、残念でしたね…。本屋もなくなって確かに不便かも。
今は勤務先近くのツタヤを使ってます。



川口ですが、あの駅の雑踏の中を子供を一人で歩かせたくない、とか公園が少ないイメージがあり、子育てしにくそうです。
川口駅前にマンション買ったら、子供とキャッチボールしたり自転車の練習が出来るような公園ってありましたっけ?
616: 匿名 
[2010-11-15 17:17:32]
川口西口には桜の花見もできる整備されて綺麗な広い公園がありますよ
617: 匿名さん 
[2010-11-15 18:10:35]
川口駅前は西口公園はもちろん、東口にも神社や公園が点在しているんですよね。
川口は物価(特に食品)が安いですね。
近隣の3分の2程度におさまるように思います。
安い物から高いものまで選択肢があるので、その点では便利ですよ。

戸田公園、私は戸田の雰囲気は嫌いではないですよ。
道も綺麗ですしね。
17号、平日の昼間も混みますけど・・・・・・・・・。

子供を雑踏の中を歩かせたくないというお気持ちはわかります。
でも私の場合、どちらかというと人通りの少ない場所を歩かせる方が怖いです。(自分も含めて)

618: 匿名さん 
[2010-11-15 19:53:29]
物件も際立って不便とかが無い限り、マンションは立地命だからどこにあるかにこだわりがあって当然かと。

戸田公園はいいところだけど、個人的にはママサポがどうとか、イクメンがどうとかって謳うのが苦手。
マンションごときが人のライフスタイルに何口出ししてんのと思っちゃう。
619: 匿名さん 
[2010-11-15 20:11:16]
マンションは管理ですよ。立地だけで選ぶと後でえらいことになりますよ。中古マンションは管理で買えと言うくらいですから。
分譲マンションはどれだけオーナー自身が住んでいるかもあります。賃貸している人は管理に無関心だからです。賃貸が多いマンションは管理組合が機能しないことが多く、管理に支障をきたします。賃貸のオーナーには別途管理費を徴収してもいいと裁判の判決も出でいます。
その面ではファミリー向けマンションはリスクが少ないと思います。
620: 匿名さん 
[2010-11-15 20:48:14]
でもぶっちゃけ、管理ってフタを開けてみないと
分かりませんよね。
どうしようもない人が理事長になったら
どんなに管理会社がしっかりしててもダメですし。
621: 購入検討中さん 
[2010-11-15 21:50:39]


理事長とか、管理会社はいざとなれば、
住民が決起して買えちゃえばいい。

新興、カタカナ系は悪く、
財閥系はいいという傾向はあるが、
しかし実際はたしかにあけてみないとわからない。

中古でこなれてから買ったほうがいいのかな・・・

完売らしいから、中古とか、
売れ残りを買うのはムツカシイかな・・・

グランシンフォニア
http://maruhikabu.seesaa.net/article/169518475.html
622: 匿名さん 
[2010-11-15 23:34:45]
 
結局戸田公園のいいところって、ごみごみしてなくて、公園が多い以外ないんですか?

教えてください。
623: 契約済みさん 
[2010-11-16 00:05:46]
そんな事は自身で確認して感じてくださいよ。
散策すれば分かる事でしょう。
624: 匿名 
[2010-11-16 00:55:44]
簡単に管理会社を替えられれば苦労しませんよ。
住人が決起するのは難しいですよ。
大規模物件のデメリットの一つですね。


管理重視なら、私なら小規模〜中規模。余計な施設は無い物件を選びますね。
625: 匿名さん 
[2010-11-16 15:46:05]
管理は本当に大切だよなと思いました。
先日浦和であったマンションからの小学生転落も棟内で鬼ごっこしていた結果というし、
そういう事が出来ないしっかりした雰囲気がマンション内に普段からあればよかったのになと考えます。
それを考えると子供が多く住むマンションも色々気を使いそうですね。
626: 匿名 
[2010-11-16 21:07:55]
子供が多いマンションは大変ですよ。
次々と「禁止」が増えていきます。
世の中、子は宝。と思う人ばかりではありません。
共用部にいるだけで邪魔。と言われショックを受けた事もあります。
でも人の親の私でも
マナーを守らない子供にはイラッとなる時があります。
ファミリータイプのマンションだから安心。ではなく
赤信号、皆で渡れば。。。にならない様な
気使いが必要でしょうね。
627: 賃貸住まいさん 
[2010-11-17 00:15:48]
>621さん

実際問題としては、住民が決起するほどの騒ぎになることは殆ど0です。理事長が業務上横領などでもすれば、話は別でしょうけど。

ここも多分に洩れず、理事長や理事会メンバーの選考は輪番の持ち回り制になると思われます。大規模だろうが小・中規模だろうが、そのリスクは大差がありません。

私もそうですが、出来るだけ理事会関係は他人任せにして関わりたくない、だけどきちんとした運営を期待する。。

本当はいけない考え方ですが、そんな方が大多数ではないでしょうか。
628: 匿名 
[2010-11-17 01:27:12]
大規模の方がリスクはあると一般的に言われてますよ。
629: 匿名さん 
[2010-11-17 01:36:24]
意見の集約が難しい。
大規模の場合、戸別の価格差が激しく、生活レベルが異なる事人が集まる事が多いし
利害関係も異なる。

1階に住んでいる人はエレベーターの補修に数百万円なんて払いたくないだろうし、
数少ない車の無い人は駐車場の維持管理の費用は払いたくないだろうし。

お金が絡めばもめる要因いくらでもある。
さらに人や価値観が違う人が沢山集まれば、意思統一は難航する。
630: 匿名さん 
[2010-11-17 02:10:50]
意思統一がし難いってのはその通りなんだろうけどさ、別にそれがデメリットばかりだとは限らないじゃない

例えば一部の金持ちが「管理費上げてでもサービス増やして欲しい」とか言い出しても通らないわけでしょ?
コンパクトマンションとか小規模の方が『あの人に逆らったら住み辛くなる…』とか嫌な力関係が働きそう…

意思統一が図れずに規約改定が困難って事は、、初期の規約がずっと遵守されるってことでしょ?
みんな新築入居時には規約に同意した上で入居したんだよね?何も問題ないじゃん

…まぁ何も問題がないは言い過ぎかもしれないけど、少なくとも改悪されることはない
631: 匿名さん 
[2010-11-17 02:19:48]
管理費上げてでもサービスって・・・
マンガの世界の話みたい。

規約変えるなんて滅多に無いんだから、必ず訪れる大規模修繕の時とか
修繕積立金の値上げの時とか。

何も金持ちだけが意思統一の阻害要因になるわけじゃないって。
632: 匿名さん 
[2010-11-17 02:29:35]
まぁ例え話だから…
でも金持ちに限らず絶対変な事言いだすヤツはいるよ保証する

どっちかというと、ご近所付き合い重視したいならコンパクトマンションで
人付き合い苦手だったり淡白な近所付き合いでいいやって人は大規模の方があってる気がする
633: 匿名さん 
[2010-11-17 08:11:51]
>632
人間関係の話は、村社会と都市社会の違いに近いので、言わんとしていることはわかります。
ただ、金持ちに限らず変なこという人が居るという話は、それは大規模の方が確率は高いです。
逆に、小規模の方が1名あたりの責任が重くなるので、下手なことは言い辛いです。

また、人間関係ですが、実社会とマンションが決定的に違うのは、同じ建物を共用しているところです。
しかもその建物を大金払って購入しています。大規模マンションだから都市社会と同じように薄い人間関係か
というと、そうでもないのかなと。

大きなコミュニティでも、その中に小さなコミュニティが出来て、少なからず小さなコミュニティに
参加する羽目になります。子供が同学年のママ付きあいとか。濃い薄いと言うよりは、小規模より
幅が広がる感じでしょうか。
634: 匿名さん 
[2010-11-17 09:07:40]
近所づきあいの嫌いな人には向かないマンションだと思います。
そういう人には駅前マンションのDINKS向け物件の方がいいでしょうね。
この手のマンションは、子供同士の付き合いから家族単位での交流に繋がりますから。
マンションのコンセプトをみても、それを推奨しているようにも思えます。

実際に現在、某駅の中規模の駅前マンション(DINKS向けかな)に住んでいますが、
近所づきあいをされている方を見たことがありません。会えばみなさん挨拶をしっかりしてくれますが、その程度です。つかず離れずでDINKSの私には心地いいです。

お子様がいる世帯もありますが、けっこう肩身の狭い思いをされているように思います。(音などで)
管理組合は、フツーに淡々と事が進んでいってます。今の理事長さんがクセの無い人ということもあるのでしょうが。

お子様がいらして、近所づきあいが苦手ではない方には、ここは良いマンションだと思いますし、
子供嫌いや近所づきあいの苦手な方には、ちょっと・・・となるかも知れませんね。
635: 匿名さん 
[2010-11-17 10:01:09]
ここに入る保育園は住人優先で利用でき、入園金や保育料などの
各種費用が割引になるのはいいですね。
1期は1次、2次共に即日完売と人気が高いのは、マンションの施設が
子育にしっかり対応しているからかもしれません。
636: 契約済みさん 
[2010-11-17 10:45:18]
>>634さん
…どうだろう、大型だから近所付合いが大変で小型中型なら簡単ってのはいまいち根拠が分からない
大型に住んでるのに挨拶しかしない人や、小型に住んでるのにご近所みんな仲が良い、なんて話は良く聞くよ

マンション購入のハウツー本では
「小型マンションは住民同士が仲良くなりやすいため強固なコミュニティが気づかれるのが強み」
なんて紹介されてますからね…

むしろ大型物件の方が人間関係希釈になりそうだと思うけど
637: 匿名さん 
[2010-11-17 12:35:01]
ハウツー本なんてあてにしちゃダメですよ。
638: 匿名さん 
[2010-11-17 12:40:55]
ハウツー本(笑)

「よく聞く話」って、どこで聞いてくるんでしょうね。
639: 匿名さん 
[2010-11-17 13:01:05]
ハウツー本参考になりますよ?
生涯購入検討者のままの方の書き込みよりは真実味がありますし(笑)
640: 匿名さん 
[2010-11-17 13:27:30]
戸境壁、ここはいわゆる直貼りというものでしょうか?

なんだか長谷工の物件は壁との間に木やプラスターボードとかを多く目にするので、、、。
遮音面でどうなんですかね。
641: 匿名さん 
[2010-11-17 13:30:26]
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=6&b=50&o...

この件について。です。どちらなんでしょうか。
642: 匿名さん 
[2010-11-17 14:29:42]
609さん
>マンション買うのは客観的な意見ではなく自分の意思で買うもんでしょ?
確かに最終的には自分の意志で購入するものだと思いますが、
いろいろな方の意見や口コミを参考にしても良いかとも思います。
近隣住民の方しか知らないような情報も、モデルルームに
出向いただけでは気づかなかいいろいろな情報がここでは
聞けていいと思います。

戸田公園でも川口でもそれぞれ良いところと悪いところとあると思います。
どちらが自分に合っているのか、それを考えた上で人の意見も
参考にすれば良いだけのことと思います。
643: 物件比較中さん 
[2010-11-17 15:05:50]
このマンションはファミリー向けかと思うので
お子さんの数も相当数になりますよね。
待機児童なんかは大丈夫なんでしょうか。
あと小学校もプレハブ建てて、なんてならないといいのですが…
644: 匿名 
[2010-11-17 15:28:37]
ネガ関係は聞こえない。答えない。
645: 匿名さん 
[2010-11-17 15:44:00]
コンクリ→下地材→ボード→クロス
蕨のライオンズやハウスカも一緒です。
646: 匿名さん 
[2010-11-17 16:33:49]
>643

小学校は本来の学区ではないところで全員受け入れるそうです。
確か東小だったかな。
647: 匿名さん 
[2010-11-17 20:01:57]
本来の学区ではないって、同じマンションでも学区が違う可能性があるってこと?
都内だとたまにそういうとこあるけど、自分はそれくらいの方がいいな。
大多数が同じ学校のPTAにいるとか嫌だ。

保育施設できても認可じゃなければ使う人や使い方も限られてくるね。
待機児童の間、預けるお金が吸い取られていくのもねえ。
648: 匿名さん 
[2010-11-17 23:51:21]
長谷工  二重壁

で検索すると色々でてきておもしろかった。
それぞれに見解や体験があるようですね。
649: 匿名さん 
[2010-11-18 00:01:55]
小学校は全員、東小で受け入れ。

本来は東小ではなく戸二小の学区みたい。
650: 匿名さん 
[2010-11-18 00:23:07]
>>648さん
実際に入居してみないと分からないこと多いよね。
コンクリ直打ちが良いって人もいれば、遮音式耐火間仕切壁の方が防音性高いって言う人もいるし。
結局、施工会社信じるしかないんだよね…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる