大成有楽不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 下前
  6. グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)Part 2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-01-09 20:46:37
 

スレッドパート2を立ち上げました。よろしくお願いします。
パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26818/

<全体概要>
所在地:埼玉県戸田市下前1-71-1(地番)
交通:埼京線戸田公園駅から徒歩8分
総戸数:923戸
面積:67.54~92.3平米
入居:2011年9月下旬予定(1敷地)、2012年9月下旬予定(2敷地)

公式サイト:http://www.toda923.jp/top.html


売主:有楽土地、平和不動産、NTT都市開発、ヒューリック、神鋼不動産
販売:有楽土地住宅販売、野村不動産アーバンネット
施工:長谷工コーポレーション・大成建設JV
管理:長谷工コミュニティ(予定)

[スレ作成日時]2010-10-07 21:45:47

現在の物件
グランシンフォニア
グランシンフォニア  [【先着順】]
グランシンフォニア
 
所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩8分
総戸数: 923戸

グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)Part 2

91: マンコミュファンさん 
[2010-10-13 11:19:15]
>>90さん
ガラスは半透明でしたっけ。。
モデルルームで見たような見ていないような、ですが
この3種類は全部モデルルームに行けば見れましたでしょうか。
92: 購入検討中さん 
[2010-10-13 14:04:07]
>90です

情報間違えました
コンクリートタイプは2~4階でした
1階はお庭でしたね

ガラスは半透明のものです

全タイプMRで見られますよ
もらった資料にも写真が載ってます

バルコニーの奥行きがあるので、
どのタイプも部屋の明るさには直接大きな影響はないのではないかと
個人的には思ったりもしますが
自分的にはバルコニーも明るくあってほしいので
ガラスがいいと思いました
93: 匿名さん 
[2010-10-13 14:20:36]
話をぶり返すようで恐縮だが隣戸との境目で上下コンクリートで間にボードは見たことない。
前に上がコンクリートで床から腰高くらいまでボードというのは見たことある。
見た目は確かに一部コンクリの方が高級感がある。

反面で、あれだと単純な話、火災の時に逃げにくくて怖いと思った。
逃げるための通路なんだから、上か下か分かんないがコンクリで埋めるってのは
本末転倒じゃないかということで、俺はここの仕様の方が安心。
94: 匿名さん 
[2010-10-13 14:39:17]
>>上下コンクリートで間にボード
そんなのどのレスにも書いてないじゃん(笑)

このこと?
http://jyusetsu-navi.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_ba5d.html
確かに安い物件では見ないだろうね。

そもそも、2方向避難を確保した設計なら場合により避難ハッチすらもいらないんだよ。
その辺は設計者の力量やデベの設計思想(コストに対する考え方、住人のプライバシー確保への考え方)による。
逆梁アウトフレームの高級路線なら上記確保でプライベート感あふれたバルコニーとなる。

勉強勉強! 
低仕様を自慢したり、無知を誇ってはいけないよ。
95: 匿名 
[2010-10-13 14:59:41]
いわゆる長谷工と愉快な仲間達のプロジェクト。
マイナス情報はスルーしてポジ情報のみで盛り上がった気持ちのまま契約が吉。
あとは思い切りですよ。
住めば都。
96: 匿名さん 
[2010-10-13 16:33:06]
バルコニーでの転落は子育て中なら怖いもの。
よじ登りにくい物が良いです。
ルーバーってどうでしょうか?
97: 匿名 
[2010-10-13 17:15:28]
ルーバーが一番安そう。
98: 匿名さん 
[2010-10-13 18:34:18]
逆梁のバルコニーは数年経つとコンクリートに亀裂がでてきて
見た目が悪くなります
99: 匿名さん 
[2010-10-13 19:10:43]
↑そんな物件なら順梁でもボロボロだと思う。ウソは良くない。
100: 匿名はん 
[2010-10-13 19:19:53]
ルーバーは手前側が下がってて
指がかからない仕様だったはず。
101: 匿名 
[2010-10-13 19:21:04]
逆梁でひび入るような悪質なコンクリート、施工ならば順梁ならバルコニー自体が落下してしまいますよ。  
102: 匿名さん 
[2010-10-13 19:44:32]
>99>101

ぼろぼとかひびじゃなくて経年劣化による亀裂です
順梁でもなんでもコンクリートにつきもののあの亀裂です
逆梁だとコンクリートのバルコニーになったしまうのでカキコしただけです

高級感があると思っているから余計にその亀裂が気になるのでしょう

103: 匿名さん 
[2010-10-13 20:27:11]
亀裂を目にするのはあまり気持ちのいいものじゃないけど、
コンクリートにはつきものと言われたら、仕方ないかなぁと思う。
こういうのは、大規模修繕の時とかに補修するんですよね?
104: 匿名さん 
[2010-10-13 20:40:36]
よほどでないとコンクリートには亀裂は入らないですよ。
古いビルでよく亀裂が入っているように見えるのは、
単に吹き付けタイルのひびでは。
105: 賃貸住まいさん 
[2010-10-13 21:40:25]
現在タワマン在住です。
バルコニーのルーバですが強風時には音はします。
ただし台風時など風が特に強い場合だけです。
106: 匿名 
[2010-10-13 21:46:05]
102はメチャクチャじゃん(爆笑)そんな材質なら順梁は崩壊だー!   
107: 匿名さん 
[2010-10-13 21:53:21]
順梁のバルコニーはコンクリートじゃないのかな?ハセコの人だろうから順梁しか知らないのだろう。逆梁は異次元だろうから無理するな。順梁ペラペラボードがハセコには似合ってる。
108: 匿名さん 
[2010-10-13 22:04:54]
コンクリートに亀裂って、本気で書いてるのかな。それは団地か欠陥マンションですよ。梁とは全く関係無いです。大丈夫?
109: 匿名 
[2010-10-13 22:10:01]
長谷工がらみの大規模物件は1次取得層向けだから購入者、営業共に建築知識は乏しいことがほとんど。
110: 匿名さん  
[2010-10-13 22:26:02]
仕様に関しては確かに威張れるものではないですから、、。落ち着いて良い点を探しましょう! 

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる