注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一建設(はじめけんせつ)の建売 【その4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一建設(はじめけんせつ)の建売 【その4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-28 16:30:33
 

新スレ立てました。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11868/res/1011-1019

[スレ作成日時]2007-09-23 22:39:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一建設株式会社口コミ掲示板・評判

1051: 契約済みさん 
[2010-09-18 11:13:30]
更地で買って今建設中なんだけどすごく建って行くのが早いんですが大丈夫なのでしょうか?
1052: 匿名さん 
[2010-09-18 17:50:58]
それより、その土地がハザ-ドマップの色つきでないか、よく確認するのがよろし。
1053: 匿名はん 
[2010-09-18 20:19:15]
>>1052
一建設の建物って危険な土地がおおいんですか?
1054: 匿名 
[2010-09-19 00:03:07]
一建設は上場しましたよね。金あるならこの評判の悪さを何とかしろ。 住んでいて恥ずかしい。
1055: 匿名はん 
[2010-09-19 00:30:00]
どんなふうに評判悪いんでしょう?
たかだか1000万の家ですけど
1056: 匿名さん 
[2010-09-19 10:41:07]
ハザ-ドは各自治体で公表しているから、自分で調べなさい。
1057: 匿名さん 
[2010-09-22 16:18:05]
>1051
だめだと思って売った うちは。
1058: 匿名さん 
[2010-09-22 18:00:15]
ここ系の関連不動産業者は営業マンの質も皆似ています
悪い意味で。
1059: 匿名 
[2010-09-22 18:37:16]
大工の手間は一棟70万。手もぬかれるわ。
1060: 匿名はん 
[2010-09-22 22:19:56]
>>1056
うちの不動産営業もひどかった
客に不利な条件ばっかりのませようとして、よっぽど不動産屋変えようかと思った
1061: 匿名 
[2010-09-22 22:25:19]
何でそんな不動産屋から買ったの?
他の不動産屋から買えば良かったのに…
何で?
1062: 匿名さん 
[2010-09-23 09:19:17]
>>1061

その物件を逃したくなかったのとめんどくさかったからかな

契約書を事前に読ませてくれるように頼んでも当日しか見せられませんとか、ホームインスペクション
入れたいと言ったらできませんとか、ローン2%以上のものしか決まらなかったら契約不成立にして
ほしいとかいろいろ要望したら全て却下されたよ。いまだに諸費用の内訳だして欲しいといっても
あとからわかるんですよといって、概算でいいんだからと言っても教えてくれない

ローンを無理やり通してくれたことだけは感謝している
1063: 匿名さん 
[2010-09-24 18:21:21]
専任で販売してるみたいなパターンが多いでしょ
だいたいちょっと軽い不動産会社が仲介の一番手で旗を掲げてる
1064: 匿名はん 
[2010-09-24 19:54:03]
旗揚げてる不動産屋と他の扱ってる不動産屋どう違うの?
1065: 匿名さん 
[2010-09-24 20:50:06]
自分の住んでいる地域に関して言えば情報が早い。
三区画、四区画分譲などでは日当たりや接道状況など条件のよい区画から売れて行く。
一般公開された時点ですでに売れ残りだったりする。
1066: 匿名さん 
[2010-09-25 10:46:01]
うちの近所は価格が低いところから
けど売れ残りも500万くらい軽くさげるから
待ったほうがよかったと後悔してた
1067: 匿名さん 
[2010-09-25 10:47:34]
旗あげてるとこと
デキテるの。
1068: 匿名さん 
[2010-09-25 15:27:21]
待ってい欲しいところが売れたらショックじゃないか?
1069: 匿名 
[2010-09-25 16:34:40]
かなりショックですね
欲しかったら価格交渉すべきです
一の物件は100~200は下がりますから
1070: 契約済みさん 
[2010-09-25 22:39:11]
物件によるのでは。不動産手数料は値引かれたけど、物件値引きは無かった。小規模開発物件で、未公開物件。情報公開まで粘ったが、公開当日の朝にすべて売れてしまった。
1071: 匿名 
[2010-09-25 23:37:11]
売れ残りの物件はお買い得だよね
1072: 匿名さん 
[2010-09-26 07:02:58]
売れ残りって売れ残るだけの理由があるじゃん
1073: 入居済み住民さん 
[2010-09-26 12:14:53]
許容できる範囲、妥協できる内容が、人によって違うからね。
自分が納得できる立地、仕様、間取り、値段だったら損は無いと思う。
大手注文で建てたら、上物に倍の値段付いちゃうからね。
1074: サラリーマンさん 
[2010-09-26 23:39:29]

建物が心配な会社ですねー・・・
1075: 入居済み住民さん 
[2010-09-27 00:03:51]
 入居後三年になります。

大きな問題はありません。

アフターの対応も良好です。

期待せずに購入いたしましたが

6ヶ月点検 一年点検 三年点検

対応は良好です。ローコスト建売住宅を購入

大きなトラブルを体験したものの実感です。

1076: 匿名 
[2010-09-27 00:38:37]
大きなトラブル? どんな?
1077: 入居済み住民さん 
[2010-09-29 00:17:35]
 書き込めば グループ企業 吹っ飛びます。

良識で 自粛します。日本経済も大きな影響が

該当企業はこれだけで解っているはずです。

姿勢を正して 更なる発展を・・・・
1078: 匿名 
[2010-09-29 21:31:44]
1077

事実なら書くべきでしょ

こういう書き方するやつ理解出来ない

ま、嘘 なんだろうけどね。
1079: 匿名 
[2010-09-29 23:22:19]
事実なら書いて下さい
早く~
嘘は書けませんよ~
1080: 匿名 
[2010-09-30 06:21:36]
1077


やっちまったようですな。

既に逃げ出したか?
1081: 入居済み住民さん 
[2010-09-30 09:54:25]
一建設の物件に住んでいるので参考になればと思い書かせてもらいます。

まずは一建設の物件は作りが安いです。でも販売価格が安いから理解できるのではないでしょうか。
私が住んでいる家も当初の販売価格より約700万円値引きでの販売でした。
私が住んでいるところは3練売りでしたが最後の1練はさらにここから300万円引いているようでしたよ。
※最後の1練は間取りのとりかたが悪くて売れなかったようです・・・

ちなみに価格は3400万でした。

値段はこのぐらいの値引きを参考にしてください。

あと入居時に大切な事があります。
お金がかかっても住宅チェックの専門家を雇いましょう。←これ大事

安かろう悪かろうではしょうがありません。ここでしっかりチェックしてもらいましょう。
うちもいくつか直してもらう場所がありました。
もちろん言えば直してくれるので安心してください。

2年住んでみての感想です。
家のつくりから言って20代に家を購入しようとしている人向けです。
40代の人が満足できるような家ではけっしてありません。
それなりの家に住みたいならお金をだしましょう。

わかりやすく言うと、一建設はユ〇クロです。←良くいいすぎかな(^.^)
P〇ADAやC〇ACHではありませんので、そこを履き違えないようすれば
一建設と良い付合いができると思いますよ!








1082: 匿名 
[2010-10-02 18:52:39]
今日も何処かで誰かが契約している
家の近所は直ぐに完売してたよ
1083: 匿名さん 
[2010-10-04 12:56:01]
経験者さん!
まだ、設計段階ですが、コンセントの増設、いくらでしたか?
照明のシーリングも増やした人いますか?
1084: 匿名 
[2010-10-05 22:21:36]
コンセントとかって増設出来るんですか?
1085: 入居済み住民さん 
[2010-10-05 22:49:21]
まだ施工中ならできるはずだよ。
1086: 匿名 
[2010-10-05 23:00:21]
ユニ○ロじゃほめすぎだろ
1087: 匿名 
[2010-10-06 10:03:22]
1086は、どんな家に住んでるの?
1088: 匿名 
[2010-10-06 15:15:00]
人には見せられない家。
1089: 匿名 
[2010-10-06 16:32:34]
アパートか借家だろ
1090: 匿名 
[2010-10-06 18:26:32]
ふふふ。
1091: 契約済みさん 
[2010-10-07 12:55:05]
最近一建設の建売を買った者です。

まだ建築途中で、車庫のコンクリート土間が一台分しか無いらしくもう一台分施工したいのですが・・・

一建設さんでやってもらった方が一台打つのを二台にするだけなので安く済むのでしょうか??
それとも地元の公務店などのに2台目を打ってもらった方がいいのでしょうか?

二台目の土間を打った方の意見も聞かせて欲しいです。
1092: 匿名 
[2010-10-07 14:55:51]
サービスでたやってもらいなさい
我が家はシャッター、カーテンレール、照明をサービスしてもらいましたよ
1093: 匿名 
[2010-10-07 15:00:04]
サービスでたやってもらいなさい
我が家はシャッターは付けてもらったよ
1094: 契約済みさん 
[2010-10-07 15:10:23]
本当はサービスでやってもらいたいのですが・・・

契約をした後なので、一建設の方は値引きやら交渉に乗ってくれないみたいです・・・

契約後でもなにかいい手立てありますか!?

1095: 入居済み住民さん 
[2010-10-07 17:04:42]
5万円位でやってもらった
ちゃんと鉄筋も入っていた
1096: 匿名 
[2010-10-07 20:17:00]
一緒にやってもらいなよ
1097: よう 
[2010-10-12 03:24:46]
http://www.house-house-tokyo.jp/
ここ利用した方いらっしゃいますか?
ホームインスペクションが無料で買えるならいいかと思うんですが・・・・
1098: 匿名 
[2010-10-17 18:30:04]
住み始めて7年、不具合無し
1099: 匿名さん 
[2010-10-17 19:06:57]
一建設の建物って、断熱面はどうですか?
見ると、ペアガラスは入ってますし、それなりに良さそうな気もするのですが。
例えば、暖房の効きとか…
1100: 匿名 
[2010-10-17 23:26:47]
フラット35S対応だからね
1101: 匿名 
[2010-10-18 12:37:14]
年間を通してエアコンの稼働は少なかったですよ
安い割には快適に過ごせてます
当たりだったのかな?
安かろう悪かろうではないと思いますよ
1102: 匿名 
[2010-10-19 20:45:53]
入居三年

部屋は他の建て売りと比べても変わらぬ温度でしたね。

ただ地味で洒落てない家と言うのが住んだイメージかな。

ローン組まないで済んだからありがたい
1103: 匿名 
[2010-10-19 23:21:30]
>1102
一の物件を一括で買えるなら、それを頭金にして注文住宅建てれるだろ
1104: 匿名 
[2010-10-21 06:17:22]
ローンが嫌いな性分でね。はじめで充分満足。うちはローンは何もない。
1105: 匿名 
[2010-10-21 07:32:33]
車を買う感覚ですね
1106: 匿名さん 
[2010-10-21 09:58:16]
なるほど、聞くと、凄いこだわるとかでなければ快適そうですね。
思ったより「安物買い」的な後悔の人はいないみたいですね。
国の基準も厳しくなってますしね。
無理して注文の高いとこよりも一建設で設備とかどんどんリフォームしたほうが楽しいかも。
1107: 匿名 
[2010-10-21 12:17:31]
それなら最初から注文した方がいいよ
1108: 匿名 
[2010-10-21 12:29:41]
一で十分満足に暮らせてますよ
1109: 匿名 
[2010-10-21 13:19:21]
後悔なんてないさ。

ローンなしで買える物件が身の丈にあった買い物だと思ってるから。

ただ、周りに何件も同じような家が並んでるから建て売り感まる出しだが、気になる人はローン組んで注文をどうぞ。
1110: 契約済みさん 
[2010-10-21 16:34:02]
数棟建てで周りが何棟か売れ残っているのですが・・・まだ建ってないのにもう100万値引きされていた・・・
ほぼ定価で買ってしまったのでめっちゃショックです・・・(ToT)
1111: 匿名 
[2010-10-21 18:55:48]
それは残念でしたね
我が家は売れ残りだった物件を最終的に600万位値下げしてから買いました
結果的に大満足です
1112: 匿名 
[2010-10-21 23:58:01]
は○めを頭にア○ダなどの物件は値段が下がりきってからなら買い。
ハウスメーカー住んでるが確かに値段高いし、値下がりきったところならローン金利考え20年後に建て直しも可能なくらいですむ。 まぁ元金減らして金利を払わなければだけど…
1113: 匿名 
[2010-10-22 09:55:28]
伏せ字にする意味が無いよ
1114: 契約済みさん 
[2010-10-22 11:11:36]
いろいろ調べてから買えばよかったな~~って言ってももう遅いですがね(^_^;)これ以上 下がらない事を願うのみ・・・
1115: 匿名 
[2010-10-22 15:19:53]
ア○ダはやめましょう
1116: 匿名 
[2010-10-22 18:50:36]
>1114さん
自分の気に入った場所を選べて良かったじゃないですか
最初に購入する人のメリットだと思いますよ
1117: 契約済みさん 
[2010-10-22 23:25:53]
1116さん

そうですね!契約しちゃったものはしょうがないので数棟の中で最初にいいとこ取ったと思えば良いですよね!!

しかし値段が下がるのは知りたくないものです(^_^;)
1118: 匿名 
[2010-10-22 23:35:24]
自分で買いと思う瞬間はそれぞれですし、一概に物件だけじゃなく立地とかもあるから値下がりしてもいんじゃない。
一生モノとは言うけど人生家ばかりではないから。 自信の決断には自信持ちましょう。
世の中株とかやって家よりもっと博打してる人間もいて上がり下がりあるわけだからさ
買いは買い。

周りが早く埋まったら逆に買いだったと思えますよね
世の中分からん

1119: 匿名 
[2010-10-26 12:34:17]
買って良かったです
1120: 匿名さん 
[2010-10-27 07:11:51]
不具合もなく中古買うような金額で買えたのでとても満足です
1121: 入居済み住民さん 
[2010-10-27 09:50:29]
家は予算もあるけれど「安いから買う」が理由だと失敗します。
「予算内でいい家を買えた」ということが大事でそれなら値下がりを気にすることはないです。
私の場合は全く逆で、躊躇して、「値下がりするかも」と待ったあげく決断した1日前に他に買われてしまい、悔しい思いをしました。時の縁は大事ですよ。
1122: 匿名さん 
[2010-10-27 10:58:40]
どこの家でもよければ値下げするまで待てばいいし、立地などこだわりがあるなら、ささっと
買えばよろし
1123: 匿名 
[2010-10-27 11:56:21]
気に入った立地なら値下げしなくても買いますね
1124: 匿名 
[2010-10-30 01:33:43]
そうですね立地は大事ですよね。
土地を買ったと思えばいんじゃない。
1125: 入居済み住民さん 
[2010-10-30 10:59:03]
便利な立地だし、周りの環境も静かで緑が多いので気に入ってます。
建物自体はまあ高級感があるとはいえませんが、それも暮らし方次第かなあと。
周りも同じ時に販売されたお宅ばかりですが、庭の作り方一つでずいぶん外観の雰囲気も違ってくるしね。

1126: 匿名 
[2010-10-31 01:42:53]
入居して間もなく2年になりますが、不具合なくすごせています。
購入前にこのスレを見ていたんですが、その頃はひどい内容の書き込み(購入者ではないと思われる方の中傷等)ばかりでしたが、最近はちゃんとした内容の書き込み(実体験等)が増えて嬉しく思います。
私のお家は珍しく1棟現場で、まだ基礎工事の段階で見にいったのですが、立地が非常に良く即決しました。価格もとっても満足です。外構はちょっと物足りなかったので、自分で木を植えたり塀を作ったり、ウッドデッキを作ったりと楽しく過ごしています。購入してよかったと思います。
1127: 匿名 
[2010-11-03 01:01:36]
確かに以前は噂話や住んでない方の書き込みがありましたね
普通に生活出来てますよ
1128: 匿名 
[2010-11-03 01:04:54]
普通はどのレベルなのでしょうか??
検討中ですが、やはりこれから寒いとかを少しは気にしなければいけないんですかね?
1129: 匿名 
[2010-11-03 11:42:26]
設備(キッチン、洗面台)などは、やや型落ちだと思いますがフラット35Sにも対応しているので夏も冬もエアコンは控えめでも全然利きますよ
購入検討されてる方は値段交渉する事をオススメします
1130: 入居済み住民さん 
[2010-11-04 00:43:03]
もうすぐ入居後四年になります。
問題なく暮らしております。

1131: 購入経験者さん 
[2010-11-04 01:27:55]
とにかくシンプルでコストダウンした家で安っぽい。価格だけでつられて買うのは非常に危険です。後でオプション追加したら、他社の金額とさほど変わらない。結局表向きの安さだけで本当は安くないです。造りも雑でクレームだらけです。知人が一建設の家買って本当に後悔していました。
1132: 匿名 
[2010-11-04 06:46:52]
>1131
その友人は見て納得して買ってると思うので自己責任でしょ?
家を買う基準は人それぞれ
あなたは買わなければいい話
1133: 匿名 
[2010-11-04 07:27:06]
1131さん 友達は、どんなオプション付けたんですか? 50~100万あれは十分だと思いますが
1134: 入居済み住民さん 
[2010-11-04 10:21:16]
シンプルでコストダウンした家で安っぽい・・・確かに
でも価格に見合っていると言えます

前に住んでいた建て売りより水道光熱費が
1万円位安くなったのは事実です
全居室ペアガラスだし壁も厚いんじゃないかな?

オプションって他社で付いていて 一で付いてないのは
網戸くらいかな 総二階 全窓10万円弱でした

外構は全く無いのでオプションでやったら大変でしょう
自分で庭作り出来る人向けです
1135: 匿名さん 
[2010-11-04 10:33:19]
こだわりなんて人それぞれだからなあ。

うちの嫁なんて「家なんて住めればいい。こだわりなんか何にもない」っていってたのに、結局オプションで500万だよ。
1136: 匿名 
[2010-11-05 00:27:47]
1135さん分かります。
あなたが買うものだからと言いながらやれキッチンはやれ風呂場はと…
挙げ句の果てに内装から家電までかなりかかりました。
昼はともかく夜の仕事もしてもらいたいくらいです。
1137: 匿名 
[2010-11-05 21:10:05]
はじめの家、フラット35S対応??

うちの地域の現場では、どこもSには対応していないようです。現場によるのでしょうか。
S対応なら、安いし良いですよね。

友達が購入したのでお邪魔しましたが、うちの地域に建つ家としては広さも十分だし、思った以上に良かったです。あれでS対応ならな~と思いました。

1138: 匿名さん 
[2010-11-05 22:52:27]
S対応じゃないのってあるの?
1139: 匿名 
[2010-11-05 23:03:07]
私は逆にこのスレを見て、一建設さんの建物がS対応と書かれていて驚いたので質問しました。

うちの地域の建て売りは圧倒的に一建設さんばかりですが、S対応の現場は見た事ありません。
友達もS対応じゃないのを残念がってました。

1140: 匿名 
[2010-11-05 23:59:20]
うちはS対応でしたよ
オプションも交渉してエコポインと内で、色々付けてもらいました
1141: 匿名 
[2010-11-06 05:28:41]
最近の建売はほとんどがエコポイント対象だからフラットS対応でしょ?
1142: 匿名 
[2010-11-07 17:45:31]
みなさん、どんなオプション付けました?
1143: 匿名さん 
[2010-11-07 19:19:40]
網戸はいいと思った。他は相場より高くてやめました。
1144: 匿名さん 
[2010-11-07 22:42:30]
うちも(というか、こちらの建売数十棟すべて)S対応で30万エコポイント付ですよ。
今年のは全て付いてるのかと思った。

オプションは網戸と1階シャッター2箇所(吐出は付いてるので吐出以外のところ)とコンセントの増設10箇所くらい。全てエコポイントで。
カーテンレールはサービスでつけてもらった。
まだ10万ポイントくらい残ってるかな・・・

1145: 匿名さん 
[2010-11-07 23:15:40]
10万ポイント使って残り20万ポイントを他の店で使おうと思ってるんだがいつポイント来るの?
1146: 匿名 
[2010-11-07 23:28:58]
網戸のみです
残りのエコポインは何ヶ月位で来るんでしょうか?
1147: 匿名さん 
[2010-11-07 23:34:21]
2~3ヶ月くらい待つらしい・・・

だから新築なら、オプションで使っちゃたほうがいいかな・・・
1148: 入居済み住民さん 
[2010-11-08 00:26:27]
住んで1年経ちます。

床フローリングの事なのですが、少しの衝撃でも簡単に凹みますし、木目はよく見るとプリントなんですね!
依然住んでいた大和ハウスの賃貸と比べても一は明らかに劣ると感じました。

価格が価格なので仕方ないのかもしれませんが、残念です。ワックスもかける事ができないそうです。プリントですから。

他の一の入居済み住民さんは如何ですか?



1149: 匿名さん 
[2010-11-08 06:52:40]
うちはウッドワンのフローリングで、問題ないですけど・・・

同じ建設会社の建売で、そんなにも違いがあるんですかねぇ?
1150: 入居済み住民さん 
[2010-11-08 08:59:26]
なんとか?コーティングを全部屋オプションでしました
二年目に入りますが床はワックスかけなくてもピカピカのままです
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる