注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井ホームで家を建てられる方へ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井ホームで家を建てられる方へ
 

広告を掲載

三井 [更新日時] 2010-04-23 23:04:56
 

どうぞ!!

[スレ作成日時]2004-08-18 20:58:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井ホームで家を建てられる方へ

25: 匿名さん 
[2004-10-02 00:37:00]
24番さんへ。うーん、そうですか超えてしまっていても直せないんですね。
まあ、後でチェックしますよ、というプレッシャーを感じてもらってキチンと
施工してもらうしかないですね、ありがとうございます。
26: 匿名さん 
[2004-10-03 14:00:00]
JIOを使って建てました。地盤調査を含めて5回のチェックがあります。
結構な割合で検査に落ちるので、工務店泣かせだそう。悪気はなく
てもポカミスで。落ちると再検査代は施工業者の自腹になるし、日にち
指定なしのぬき打ち検査もあり、気が抜けないそうです。
木材の含水量検査なんてのもあり、お守りとしては高くなかったと思い
ます。たしかJHSのほうが安いけど地盤関係だけじゃなかったかな。
27: ロイド 
[2004-11-26 00:06:00]
三井と工務店のどちらかで契約をしようと思っている者です。
うちの三井の営業マンは施工は地元で一番評判の良い
工務店かもしくは三井の直接の施工部隊のどちらでもお好きな方を選んで
下さいと言われています。
ハウスメーカーの直接の施工部隊ってどういうことでしょうか?
営業マンはその方が監督が三井の社員になるからいいと思うといいますが
信じていいものでしょうか?
地元の工務店の方は確かに評判がいいみた
いです。
28: 神奈川在住 
[2005-02-19 23:04:00]
三井ホームを現在検討中のものです、その後の皆さんの話を是非お聞かせ下さい。hideさん・匿名さんその後順調に工事は進んだのでしょうか?
29: 匿名希望 
[2005-02-20 01:20:00]
どのような内容(商品)をご検討されているのですか?
差し支えのない範囲でお教え下さい。
30: 匿名さん 
[2005-06-04 14:41:00]
施工中はもうちょっとちゃんとフォローしてよ!と思った時もたびたびありましたが総合的に見ると
いいホームメーカーだと思います。
何かあった時にはちゃんと対処してもらえているのでほぼ満足です。
ただ建設する地域によって担当する監督さんや大工さん、外溝業者も違ってくるし一概には言えないですが。
31: 匿名さん 
[2005-06-05 00:36:00]
私は、住不で建てましたが、最悪の工務店(兎に角雑な施工で、図面もろくに理解していない)
であった為、苦労しました。三井ホームもそうですが、やはりツーバイは施工が単純な為、知識
のない工務店が多いようです。
32: 匿名さん 
[2005-06-05 19:34:00]
で、結局下請けと直施工とどっちがいいのよ?
33: 匿名さん 
[2005-06-22 01:12:00]
三井ホームで、マイレーブで建てることになりました。
皆さん、よろしく応援してね!!!
34: 匿名さん 
[2005-06-22 18:23:00]
マイレーブ気になってます。色々報告してください!
35: 匿名さん 
[2005-06-23 14:59:00]
 2年半ほど前にL.T.で建てました。当時は頻回にこのようなスレッド
をチェックしつつ、不安いっぱいで建てましたが、いまのところ大満足です。
 建設現場が近かったので、かなり頻回にチェックに行き、棟上のあとは鍵も
預けてくれたので、最後の頃は毎日のように中に入ってチェックしていました。
怪我しても責任は取れないよ、といわれつつ。現場監督は滅多に来ませんが、
大工の棟梁とはけっこう仲良くなりました。
 施行業者には当たり外れがあるとは思いますが、それ以前にやはり、設計段階の
チェックが重要だと思います。
 2階の部屋から吹き抜けに開く窓が大きくて「これじゃ、下に落ちちゃうよ。」
とか、中2階から頭をぶつけそうな2階の壁の張り出しとか・・・ 幸い建てはじめる
前に気がつき、事なきを得ましたが、よーく目を凝らして図面をチェックするのを
お勧めします。

36: 匿名さん 
[2005-06-26 00:16:00]
マイレーブてどの位の変更が出来るのか気になります。
2階のひと部屋つぶして、六畳ぐらいの吹き抜けニするとコストはどうなるのか?
また、玄関の吹き抜けってどの程度見せ所があるのかとか?
それと、どのタイプがお勧めとか?
宜しくお願いします。
37: 匿名さん 
[2005-06-26 01:31:00]
うちの方では、マイレーブは、ほとんどフリープランと同じような扱いです。
坪単価も安く、営業、設計の人もしっかりとしており、今までのところは、本当によかったと思います。
三井(に限らないのでしょうが)の場合、下請け工務店の善し悪しで施工の善し悪しも決まると聞きましたが、
何かいい方策はあるのでしょうか?
38: 匿名さん 
[2005-06-28 01:03:00]
それは、第三者監理です。
JIOに頼むことはできないのでは。
やはり性能表示でしょうかね。
皆さん、どうですか。
39: 匿名さん 
[2005-07-09 22:19:00]
マイレーブ、外観が気になりますね。間取りに対してどれだけ対応できるかとか。
40: 匿名さん 
[2005-07-10 03:35:00]
いま、マイレーブで仕様を作成中です。
間取り、外観、仕様の概要は固まりました。
地域によって異なるのかもしれませんが、こちらでは、間取りはフリープランなみの自由さです。
外観は、いくつかあるタイプから選ぶしかありませんが、その中で自由が利きます。
営業、設計士、コーデイネーターに恵まれたのか、今までのところ、120%満足しています。
価格も、随分と安かったです。
まだまだ気は抜けませんが、着工が、待ち遠しいです。
そんな状況です。
41: 匿名さん 
[2005-07-11 00:23:00]
本当ですか、(^−^)にっこり   地域はどちらですか?
もしホームページとかで公開する予定とかありましたら宜しくお願いします。
42: 匿名さん 
[2005-07-11 22:14:00]
規格住宅って予め決まった間取りから選ぶからこそ
価格が安いのかと思ってましたが、
そういうわけでもないんですね。
very!みたいな雰囲気がいいなぁと思っているのですが、
マイレーブのVタイプの方が次世代省エネ基準仕様がついてお得かな?
43: 匿名さん 
[2005-07-12 00:51:00]
え、マイレーブの4タイプ全部が次世代省エネ基準仕様がじゃないですか?
44: 匿名さん 
[2005-07-12 00:52:00]
ごめんなさい、very!と比べてですね・・・笑み
45: 匿名さん 
[2005-07-12 01:50:00]
40です。まず、マイレーブの4タイプ全部が次世代省エネ基準仕様です。
しかも、4地域の基準を優々満たすQ=2.0です。(^−^)にっこり
very!も今では同様に優々次世代基準を上回るんではないですか?
バーリオは、ほとんど変更が利かないそうですが、ダブルシールドパネルも標準となり、あと4cmほどロックウール詰めて、
気密テープを貼れば、簡単に次世代基準仕様になっちゃうそうです。
マイレーブの場合、要はフリープランに外観の歯止めができた、という感じがします。まあ、きっと間取りも、
一定の制約はあるのでしょうが、今のところ気付きません。
ちなみに、本体だけの坪単価は、55万円を大きく下回りましたよ。まあ、担当の善し悪しにもよるが、
ウチのマイレーブは、最高だ!
46: 匿名さん 
[2005-07-12 22:17:00]
ところで、三井ホームは一度決めた値段がどんどん高くなっていくことはありますか?
47: 匿名さん 
[2005-07-13 01:59:00]
40です。うちは50万ほどのアップかな。その程度で住みそうです。
予算がこれくらいだからとあらかじめ言っておくと、その中で色々とやりくりをしてくれます。
私は、工務店、ハウスメーカーなど2年ほど悩んだ結果、ここにたどり着いたのですが、
大満足です。(^−^)にっこり
ただし、今のところ。
家造りは、最後まで気が抜けないそうですね。
逆転満塁サヨナラホームランで負けないように、がんばるぞ。
48: 匿名さん 
[2005-07-14 00:57:00]
本体だけでも坪単価が55万以下とは、三井ホームにしてはだいぶ健闘されましたね!
ちなみに贅沢した部分、コストダウンを図った部分など教えていただけるとありがたいです。
照明やカーテン、外溝なんかはまた別枠ですよね?
電気工事や給排水工事もまた別かな?
49: 匿名さん 
[2005-07-15 01:34:00]
本体と、本体への引き込み工事を入れても、55万以下でした。外観には若干贅沢をしました。
あとは標準とより上のものの混ぜこぜです。
営業マンが心得ており、そこから上は無理と教えてくれるので、助かります。
もちろん、外溝は別です。
首都圏は、どうしても高くなるみたいだね。
50: 匿名さん 
[2005-07-17 01:28:00]
三井は最悪です。
展示場を本日見学に行きましたが、普通の人が建てる家ではないようです。
アンケートの内容の職業欄には医者や、弁護士などありびっくりしました。
妻が自営業をしており夫婦間の年収も1○万以上あり、家作りのためにかなり貯金しています。
しかし、職業に会社員と記入すると営業マンの顔色代わり、迷惑そうな顔をされました。
会社員に来てほしくなければ、入り口に会社員出入り禁止と書いてほしいです。
自分は、HM選択に営業の方との相性を第1に考えており三井は、もう2度と無いと思いました。
自分と同じような不快な思いをしたくなければ、初めの計画段階から三井は外すべきです。
51: 匿名さん 
[2005-07-17 10:13:00]
50さんはお一人で行かれたのですか?
52: ホント?! 
[2005-07-17 16:07:00]
50さん、ホントですか?地域差、営業マンの差もあろうと思いますが、
私が住んでいる地域の三井はそんなことはないと思いたいなぁ。
少なくとも私はまったくそんな嫌な気持ちは持っていません、三井に対して。
私が係わったホームメーカは三井のほかに、
積水ハウス、ミサワホーム、エスバイエルがありましたが、
営業マンの優越からすると三井さんは最高です。
まぁ、お値段も最高ですけど。
因みに、私は、某地方の、低所得自営業者です。
53: 匿名さん 
[2005-07-17 17:30:00]
展示場には妻と行きました。
HMは4社見学しましたが、三井のみ電話もかかって来ません。
連絡がなくて良かったのかも知れません。

54: 匿名さん 
[2005-07-17 17:31:00]
展示場には妻と行きました。
HMは4社見学しましたが、三井のみ電話もかかって来ません。
連絡がなくて良かったのかも知れません。


55: 匿名さん 
[2005-07-17 23:40:00]
三井ホームに奥様と行かれた時、どのような格好をされていたのでしょうか?スレでは可成の年収がありそうなので、見た目が良過ぎたのでは?見た目や職業で偏見を持つような最低な営業マンではないと思いますよ。ただ単に書き込みが思惑に反しただけじゃないですか?それに自営や医者でも明日潰れる所もあるし、会社員でも年収何億も貰ってる人もいるでしょ。問題はカチンときた瞬間から50さんご夫婦の態度が急変したのではないでしょうか?むしろ営業マンの方が気を使いあえて連絡せずに連絡待ちしてるのかも知れませんよ。そんな事お構い無しに朝晩問わず電話や訪問してくる営業マンよりよっぽどましだと思いますよ。                                                        
56: 匿名さん 
[2005-07-17 23:58:00]
服装は普通だと思いますが、(自分はクラッシュ入りのGパン)
妻も同じような格好です。
クラッシュが貧乏そうに見えたのでしょうか。一応ビンテージでした。
ただ自分の年齢が20代後半なので冷やかしと思われていたのかな?
57: 匿名さん 
[2005-07-18 00:05:00]
>>52
自営業は課税年収低くても、実質年収は多いことがあるしね。
自営業の場合は、現金で建てる人も会社員よりは多いしね。
58: 匿名さん 
[2005-07-18 00:33:00]
20代でビンテージ穿いて、雰囲気が良ければ普通会社員には見えないでしょう。
59: M男 
[2005-07-24 18:39:00]
日経ビジネスの顧客満足ランキングで3位?(大手で)らしい。展示場で確かに営業マンも色々いるし、人同士の相性
ってあるもんね。工務店の当たり外れも人がやる仕事だから多少はあるよ。年収で人を判断するより、俺も営業だけど人との相性で
この人の為にがんばっちゃおうって思わせてくれないとやる気でないよね。俺はマンションだけど、見下した態度で大柄な人がなんて多いことか
60: 匿名くん 
[2005-07-28 19:32:00]
三井ホームの展示場は首都圏はほぼ制覇しましたが、『なんじゃこいつ』って言う営業マンは
居なかったなー。新人の営業の人はいたけど一生懸命で、好感が持てたし、どういう計画でどう悩んでいる
かを伝えて意見を色々聞いてみましたが、なるほどーって言う意見を返す営業が多かったです。
他のメーカーも回りましたが、他よりかなりましでしたよ。でも特徴って展示場の接客でも
すごく出るもんですね。まあ、59さんの言う通り相性ってありますよね。
61: 匿名 
[2005-08-06 19:35:00]
MYREVEの情報ください。
62: 匿名さん 
[2005-08-08 21:55:00]
私も情報求む、お願いします。
63: 匿名さん 
[2005-08-09 17:30:00]
三井ホームの企画型住宅のスレに出てるよ。
VERY!はいずこへ???
64: 匿名さん 
[2005-08-11 14:42:00]
2004年に三井ホームで新築しました。
欠陥住宅とか、いろいろ心配だったのですが、現場監督さんは一生懸命、チェックに来てくれました。
夏も冬も住み心地が良く、何か困った事があると、電話したすぐ翌日に来てくれます!
アフタサービスもちゃんと来てくれるのか心配でしたが、この会社は大丈夫でした。
三井ホームにして本当に良かったと思っています。
65: 匿名さん 
[2005-08-13 18:46:00]
日経満足度調査3位だって、リフォームにもちから入れているって展示場で言ってた。
へーベルハウスに行ったら1位だって言ってたけどね。あまり関係ないか?
66: 匿名さん 
[2005-08-16 01:05:00]
三井ホーム他数社で検討しています。出てきたプランが一番いいので、ここに決めようかとも考えています。しかし三井ホームの外壁には通気層がない!木材の最大の敵はシロアリと湿気だと思うのですが、これってだいじょうぶなのでしょうか?営業マンに聞いたら、VFフェルトという防水紙のようなものをはってるから大丈夫とのこと。でもやはり通気工法には劣るのでは?
67: 匿名さん 
[2005-08-16 01:26:00]
三井の施主です。
そういってあおる人がいるのですが、
三井より頂いた資料や説明の限りでは、全く問題ないとのことです。
私の(わずか?)三年に渡るメーカー探しの経験からいえば、
全国展開しているハウスメーカーに限っていえば、
ここまでハッキリ言うことにウソはないと考えていいのではないでしょうか。
だいたい、これほど内部結露が騒がれている中、9センチのロックウールを入れるのに、
通気工法と同等の機能を持たない製品を作るというのは、ありえないように思われます。
68: 匿名さん 
[2005-08-16 23:19:00]
ありがとうございます。そう信じたいですよねえ。でも、何千万もの大金を出すのですから、きっちりとわかるように説明してほしいと思います。営業さんはカタログに書いてあること以上のことは言えません。カタログにしろ正確なデータでの証明もなく、いい加減な概念図でお茶を濁しています。三井ホームの場合屋根には絶対自信があるようですが、
外壁についてはあいまいなことしか言ってないない気がしますね。BSウオール工法のどこが画期的なのかわかる方いますか?
69: 匿名さん 
[2005-08-17 11:49:00]
三井ホームはデザイン等は手慣れたものだけど、あの高価格にしては断熱/気密性能が
悪すぎると思います。
70: 匿名さん 
[2005-08-17 12:00:00]
>>69
同感です。
71: 匿名さん 
[2005-08-17 12:02:00]
確かにディテールはよろしいぞ!
でもうちは天井がうねっているぞ!
まっすぐ建っているのか心配(笑)
72: 匿名さん 
[2005-09-25 09:59:00]
横浜と三重県の展示場にマイレーブが出来て公開始まったらしく。
73: 匿名さん 
[2005-09-25 10:42:00]
>69さん・70さん
本当に?三井は断熱が売りだと思ってた・・・
DSパネルとかはいまいちなんですか??
74: 匿名さん 
[2005-09-25 12:21:00]
C値とQ値のを他の高気密高断熱をうたうハウスメーカーと比較すれば一目瞭然。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる