横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区 住むならどの駅♪」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜市青葉区 住むならどの駅♪
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-08-28 00:47:28
 
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

★横浜市青葉区内の駅
たまプラーザ 〜 あざみ野 〜 江田 〜 市が尾
〜 藤が丘 〜 青葉台

どれをとってもいい街だと思いますが、住環境の良さ、ステイタス、バランスのとれているのは、どの街?
駅名のみななず町名まで細かく語り合い、情報交換の場としましょう。

青葉区住民限定です♪

[スレ作成日時]2010-10-06 08:16:34

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜市青葉区 住むならどの駅♪

501: 匿名さん 
[2011-06-09 20:29:59]
「空から日本を見てみよう」ナイスです!
神奈川最高級のセレブ街としてあざみ野が紹介されました。
元祖セレブ「アザミネーゼ」の優雅な「うかいあざみ野」8千円の高級ランチも紹介されましたよ。
奥様方のクルマはベンツとポルシェ。
納得、満足のあざみ野紹介でした。





502: 匿名 
[2011-06-09 20:43:26]
私も見ていましたが、あざみ野のあのシーンだけ何だか正直ちょっと嫌でした。。
もっと他にも色々あるだろうに。
503: 匿名さん 
[2011-06-09 20:54:00]
青葉台は半年ほど前にアド街で取り上げてくださったせいか
スルーに近かったわね(笑)
ん~、まぁ、皮肉っぽいけど絵にはなる街ってことで。
504: 匿名さん 
[2011-06-09 21:00:37]
あざみ野以西がショボイ・・・
たまプラ~あざみ野だけで十分。
505: 匿名さん 
[2011-06-09 21:02:53]
でも、中古物件価格は青葉台>たまプラーザなのが不思議。
新築時は逆なのに。資産価値が若干たまぷらより守れるってことでウフフ。
506: 匿名 
[2011-06-09 21:25:59]
アド街が半分混ざっていたような雰囲気でした。クモジ〜、クモミの番組には高級感もタマプランヌもアザミネ−ゼも必要無し。
藤が丘、青葉台は少し前にアド街で紹介されたので、今回は軽く♪
もっと良い所が一杯あるのに残念!
507: 匿名さん 
[2011-06-09 21:49:08]
アザミネーゼの会っていうのは、中々セレブ度が高いと思った。
508: 匿名さん 
[2011-06-09 21:56:55]
でも、あの田園都市を謳歌できるのも
ほんの一部の方々ってことで♪
お金ないとホント不幸だわ、この地域。
509: 匿名 
[2011-06-10 05:34:16]
また始まりましたか!

青葉台 = アオバダイヤ

たまプラーザ = タマプランヌ

あざみ野 = アザミネ−ゼ

いかにもって言う感じですよね♪
510: 匿名 
[2011-06-10 05:35:56]
まだありました!

二子玉川 = フタコマダム
511: 匿名 
[2011-06-10 05:53:48]
ホンノ一部ではありません。普通に青葉区内の奥様方は優雅にランチをしていますよ。
512: 匿名 
[2011-06-10 05:55:37]
>>504

この人、青葉区内の事分かってないわ。
513: 匿名 
[2011-06-10 06:15:24]
青葉区は本当に緑や自然がいっぱいなんですね。
今まで公園が少なく街がゴミゴミとした地域に住んでるので、越したら子供達も喜びそうです。
514: 匿名 
[2011-06-10 08:53:24]
子供達は、緑と公園に囲まれて
のびのびと生活していますよ。
学校もレベルが高いので、変な子もいません。
515: 匿名さん 
[2011-06-10 09:47:56]
旦那の稼ぎを食いつぶす奥様がたくさんいるってのはわかりました。
区民を見ると、確かに男子校あがりだけど収入はあるっていう感じの
旦那様ばかりです。旦那亡くなったらどうすんのよ?って思った。
516: 匿名さん 
[2011-06-10 09:57:37]
まぁ土地の値段安いんだからあれぐらい余裕出て当然よね。

【一部テキストを削除しました。管理人】
517: 匿名 
[2011-06-10 11:19:25]
青葉区民だけどあのシーンはかなり恥ずかしかった。
アザミネーゼとして出演していた人達って、恥ずかしくなかったのかしら?
518: 匿名さん 
[2011-06-10 11:55:19]
アザミネーゼが優雅にランチを楽しんでる間も、
旦那は通勤地獄で疲れきった身体に鞭打って働いてます。
520: 匿名さん 
[2011-06-10 16:12:25]
>>517
まさに厚顔無恥って感じよね。
最早恥じゃなくて快感なのよね、あいつらは。
本当に下衆いわよね。

まだ自粛モードが若干残る今放送して国民の反感をかったでしょうね。
少なくとも私は「あれは特殊な方々!」と思いつつ見てたわ。

本当のお金持ち青葉区民はもっと堅実よ!
あいつらは地方か百姓のなりあがりよ!気付いて!
521: 匿名 
[2011-06-10 17:15:21]
いたって普通の青葉区住まいの奥様達です。
522: 匿名 
[2011-06-10 17:17:57]
会社経営者、医師、重役が多いからね♪
523: 匿名 
[2011-06-10 18:52:36]
あざみ野のおじいさん、おばあさんが皆で歌ってるシーンはほのぼのしましたが。
おばあさん達、結構キレイな人が多い。
524: 匿名 
[2011-06-10 19:43:14]
品がある人が多いですね。
525: 匿名さん 
[2011-06-10 20:07:48]
今日、アザミネーゼで映ってた人達が周りの人達に、煽てられてました。

あんな風に顔まで出しちゃって、
裏でバカにされ茶化されてるのも知らないで…カワイソw
526: 匿名 
[2011-06-11 02:02:37]
妬むのも分からなくはないが、貧乏ったらしいから辞めた方がいい。
青葉区内は横浜市でも富裕層が多くて有名な街。普通の暮らし方をしているだけですよ。
周辺で妬むようなお粗末な方は、まずいないと思います。もしいるのなら青葉区には不釣り合いの人種かも。
学歴が高く、高収入、知性と人間性が豊かな人には住みやすい街です。
527: 匿名 
[2011-06-11 02:04:55]
なんといっても青葉台かな。
528: 匿名 
[2011-06-11 02:31:33]
>>517
合わないと思っている、あなたは、青葉区の生活をお辞めになられては。
普通の他区か都内での暮らしをお勧めします。
529: 匿名 
[2011-06-11 02:39:16]
>>520
本当に赤っ恥を晒して書き込みをする貴方が1番惨めなのにきずけよ。
日本を支えているのは、富裕層の方々なのです。
学も無く、成り上がれ無い可哀相な人。
530: 匿名 
[2011-06-11 02:43:00]
>>527
青葉台だけを誇張する、貴方の気持ちは分かりませんが、区内はどちらにお住まいになられても住みやすい街ですわ。
531: 匿名さん 
[2011-06-11 03:08:01]
>529
おいおい、日本語大丈夫?

きずく(築く)×
きづく(気付く)○

どこのニート君かな?
学の無さを露呈しちゃったねw
532: 匿名さん 
[2011-06-11 05:08:27]
重役や経営者は多いが、開発時に移住してきた老人も多い
昔に比べて活気がなくなってきたと感じるのは
私だけ?
533: 匿名さん 
[2011-06-11 06:09:14]
やたらとネガなレスも多いけど、必要以上に高級を謳うレスも感じ悪いな。
>>532
それだけ普通の路線に成長してきた・・・ということかと思う。
昔は「まだまだこれから」感があったし、住んでいて楽しみな感じはあったから。
倦怠期とまではいかないけど、ある程度開発も進捗したからね。
534: 匿名 
[2011-06-11 06:51:00]
>>531
くだらない打ち間違えの突っ込みをする君、このスレには必要無いから。一番低レベルなのはお前だと何で分からない。

>>533
必要以上に高級感を装っている訳では無く、普通の生活をしている一般家庭の人間がついて行けない世界なだけなのでは。
535: 匿名 
[2011-06-11 06:56:21]
東急はすごいですね。

まったく森しかなかったこの地域を全国レベルのブランドに仕上げた。

本当にすごい。
536: 匿名さん 
[2011-06-11 10:32:09]
住みたい駅力ランキング(週刊東洋経済2011.3.15)
左から、総合格付け、利便性、市場性

たまプラーザ B、B、B
あざみ野 B、C、B
江田 C、C、B
市が尾 D、C、C
藤が丘 D、D、C
青葉台 B、C、A


青葉区など所詮この程度。
537: 匿名 
[2011-06-11 10:51:56]
528が自分達の住んでる場所が「普通じゃない」と思ってる所が何とも・・。
世間知らずなおばさんが多いのね。この地域。
あざみ野より美しが丘のほうに住んでいて正解。
538: 匿名 
[2011-06-11 11:00:48]
家族が住む環境、治安の良さは抜群だから気にしないなあ。
539: 匿名さん 
[2011-06-11 11:08:47]
まだまだ震災で大変な方々もいるのに、あんなシーン流して違和感や嫌悪感を感じただけでしょ。
何でも自分達主体に考えるところが、そもそもおかしい。

あざみ野はじめ青葉区全体は良いところだし、素敵な街ですよ。
540: 匿名 
[2011-06-11 13:01:03]
なんかテレビで醜態を晒したアザミネーゼの方々は、いろんな人達に目を付けられちゃったようですね。

家から一歩出たら常に気をつけてないといけなくなっちゃったかな…。

まあ、SPつけてるから大丈夫なんでしょうけど。
541: 匿名 
[2011-06-11 15:14:29]
>>540 またまた、下らん嫌み。
あんた、情けないね!
542: 匿名さん 
[2011-06-11 15:46:14]
>536

江田に負ける市が尾、藤が丘(笑)
543: 匿名 
[2011-06-11 15:50:09]
江田か高いなんて、
知らない人が評価しているようにしか見えない。
544: 匿名さん 
[2011-06-11 18:01:35]
>>543
そりゃ知らない人が大多数よ。
青葉区が全国区だと思ってるのかしら?勘違い。
545: 匿名 
[2011-06-11 18:03:16]
デントがもう少し便利(本数、車両長さ、特急、グリーン車的に)なら、無理してでも青葉区に住みたいです。

やはりJRより使い勝手の良い路線はないので。


貧乏なので無理ですが。
治安はどうなのでしょう。
546: 匿名さん 
[2011-06-11 20:24:03]
>>545
うちは年収500万以下ですけど、青葉区内でも普通にマンションは買えますよ。
どのくらいの貧乏さんかはわかりませんが、探せばきっとあります。
あとは通勤先でしょう。新宿や池袋だとちょっと不便かもしれないです。
私の場合、うちの会社は都筑区といういことで、住まいは隣の青葉区にした訳ですが。
547: 匿名さん 
[2011-06-11 21:33:17]
青葉区は郊外にしては高いというだけで、
都心周辺に比べれば全然安いですよね。
548: 匿名 
[2011-06-11 21:33:27]
新築買うのはキツくないかい?
せめて30代で700は欲しくない?
549: 匿名さん 
[2011-06-11 22:00:27]
青葉区でも区内や近場(都筑区や町田、新横浜、大和など)に勤めている人も少なくないし、
500万以下クラスもごく普通にいる。中古で手に入れる人も多くいるんだろうしね。
マイカー通勤なら安い駅遠物件でも差し支えないわけだし。
550: 545 
[2011-06-11 22:11:41]
みなさんありがとうございます。

やはり通勤が一番大きいですよね。

なんというか、貧乏人にも優しいですね。意外でした。
551: 匿名 
[2011-06-11 23:06:17]
青葉区で1000以下はキツイな〜
552: 匿名 
[2011-06-11 23:34:35]
急行停車駅でなければ余裕。
553: 匿名 
[2011-06-11 23:47:09]
1000以下でもそれなりに楽しく暮らせます。大丈夫。
554: 匿名 
[2011-06-11 23:56:50]
青葉区でも横浜線側なら大丈夫では?
557: 匿名 
[2011-06-12 06:24:08]
青葉区内でも地味に平凡に暮らして行けば、それなりの年収でも大丈夫です。
派手に大きめの一戸建てを構えて、高いお店で食事、高級外車を乗り回して大型犬のお散歩、子供は小中高大学と私立なんて言うと、幾らお金があっても足りません。
でも区内には、どっぷり浸かる方々が大勢いますよね♪
559: 匿名さん 
[2011-06-12 09:26:23]
558の記事見ると大体青葉区南部に固まってるんだな。
563: 匿名さん 
[2011-06-14 01:06:29]
通勤のことを考えると、田奈駅が一番のお薦めですね。
各駅停車なら確実に座れます。
青葉台駅以降で席の取り合い、あるいは席を求めて右往左往する人達を
観察できます。
564: 匿名 
[2011-06-14 06:32:44]
田奈だと緑区の色が濃いですね。住宅街と言うイメージからも掛け離れています。確かに通勤で乗る人は少ないと思いますよ。田園風景はありますが、青葉区らしさは感じる事は出来ません。青葉の一番端っこにある普通の町です。
青葉台からがらりと雰囲気が変わります。
565: 匿名 
[2011-06-14 06:57:59]
田奈も江田も藤が丘も似たようなもんでしょう。
566: 匿名 
[2011-06-14 07:05:04]
田奈と江田は似てるけど、藤が丘は華やかだから違うね。
567: 匿名さん 
[2011-06-14 07:58:32]
藤が丘はもはや、便利な青葉台徒歩圏、駅や公園、病院があるだけでも十分では?

便利なたまプラか、青葉台に徒歩圏でありながらも、やや価格が安くなる下記最寄駅はお買い得では?
鷺沼、藤が丘、田奈、長津田、あたり。あざみ野はたまプラの隣だけど高級だからね。
568: 匿名 
[2011-06-14 09:05:06]
藤が丘って華やか?
569: 匿名 
[2011-06-14 09:51:12]
降りたことない。
571: 匿名 
[2011-06-14 11:34:29]
藤が丘って、駅から少し離れるとオシャレなお店が沢山あって、欅並木や公園が美しいですよね。住宅街も閑静で大きいお宅が多いです。
青葉台よりも好きかもです。
江田も駅は小さいけど、荏田北、荏田西、荏田南と閑静な住宅街が広がっています。
573: 匿名 
[2011-06-14 12:31:46]
毎週青葉スポーツセンターに通ってるから行くけど、市が尾も悪くないよ。
574: 匿名 
[2011-06-14 12:38:16]
市が尾は買い物便利で公共の施設が集中しているイメージがあります。
横浜青葉ICも近くでマンションが多くて、閑静な住宅街は246の北側にあるのかな。
575: 匿名さん 
[2011-06-14 13:03:26]
来年市ヶ尾に越すので、そんなに寂しい駅前なのかと
街力.comで青葉区調べてみたけど、そんなに悪くないですよ。
まぁ100位は超えてますが。。
青葉区全体が上位でびっくりです。
青葉台すごいですね。

☆全国都市を町域レベルの11万都市にて、
「閑静」「生活利便性」「子育て安心度」「同世代率」「教育」「健康」「過密性」の7つの視点で
データを集計し、評価。

都道府県内順位による駅前住所での住みやすさ評価
たまプラ45位/2097位中
あざみ野35位/2097位中
江田  151位/2097位中
市ヶ尾 103位/2097位中
藤が丘 40位/2097位中
青葉台 6位/2097位中


576: 匿名さん 
[2011-06-14 13:28:59]

東急田園都市沿線(セレブ)まとめ

鷺沼 = サギヌマンヌ
たまプラーザ = タマプランヌ
あざみ野 = アザミネ−ゼ
荏田 = エダイヤ
市ガ尾 = イチガネーゼ
藤が丘 = フジガンヌ
青葉台 = アオバダイヤ
田奈 = タナプランヌ



577: 匿名 
[2011-06-14 13:45:44]
青葉区民ですが、聞いたことないです。一部のセレブでの愛称ですかね。
578: 匿名さん 
[2011-06-14 13:50:54]
>>575
そりゃ神奈川県内での順位だしね・・・
逆に高い割に順位が微妙
579: 匿名 
[2011-06-14 14:09:52]
確かに青葉台住みやすいよ。在住してる神奈川県内の順位だけで十分。全国規模で順位出せって?

利便性はないけど子育て環境だけなら青葉区はもっと上位だろうな
580: 匿名 
[2011-06-14 14:18:22]
>578
あなた青葉区民じゃないの?
県内に町が2000以上ある中で、この順位って単純にすごいと思ったけど。
581: 匿名さん 
[2011-06-14 14:58:10]

横浜市中区山手町の住みやすさ:街力

山手 635/2097位
山手 635/2097位
山手 635/2097位

哀れ、自称セレブ山手は635位バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwww

582: 匿名 
[2011-06-14 15:16:10]
バロスとかwwwwとか意味がよく分からないのですが、、。
583: 匿名 
[2011-06-14 15:18:05]
藤が丘 すごっ!!
たまプラより上!
584: 匿名 
[2011-06-14 15:40:57]
たまプラテラスができたから、今は順位が上がってると思うよ。

藤が丘は駅前に昭和医大があるしね。
585: 匿名 
[2011-06-14 15:53:53]
駅が大きければいいって言うもんじゃ無いんだよね。
住環境の良さが1番です。藤が丘は納得ですよ。
586: 匿名さん 
[2011-06-14 16:01:52]
私は藤が丘住みですが、確かに最近はセレブ度がアップした感がありますね。
この順位には納得です。
587: 匿名 
[2011-06-14 16:26:53]
藤ケ丘なんて駅そこに住んでる人しかいかないだろ…。
588: 匿名さん 
[2011-06-14 16:33:56]
たまプラは駅を整備してから悪い意味で普通になった。
閑静な雰囲気がなくなった。
589: 匿名さん 
[2011-06-14 17:43:10]
>575に通勤利便性やターミナル駅へのアクセス利便性を加味すれば
>536のように青葉区全体の評価は平凡なものとなります。
590: 匿名 
[2011-06-14 17:51:55]
青葉区を住まいに選ぶ人は初めから交通の利便性など求めてないよ。

子供がいるから『生活利便性』『子育て』『教育』『閑静』が重視の家庭が多い。
591: 匿名さん 
[2011-06-14 18:17:21]
そうは言っても青葉区内だけに
引き込もって生活するわけにはいかないけど。
通勤、通学、交遊等を考えると、
都内への往復は実生活と切り離せない。
592: 匿名 
[2011-06-14 18:22:03]
交通の便の良さなど、どうでもいいよ。
電車なんて年に数回しか乗らない。
徒歩や車、バイクでの生活が中心かな。
わざわざ電車に乗る理由が無い。
そこが青葉区。
593: 匿名さん 
[2011-06-14 18:31:21]
車やバイクでの都内との往復は
常に危険が伴うし、電車よりストレス溜まりますよ。
道が混んでたり雨が降ってたりすると、特にね。
594: 匿名さん 
[2011-06-14 18:45:48]
バイクで移動とか、自分が下層って認めてるようなもん。
青葉から去れ!
595: 匿名 
[2011-06-14 19:15:42]
最寄り駅で足りない物は、たまプラ出れば何でも揃うし、出張も羽田成田はたまプラからバスで行くし、
身近で不十分ないよ。
交遊も渋谷で乗り換えか、あざみ野から横浜行くぐらい。
一本では行けないけど別に気にならないなあ。

596: 匿名さん 
[2011-06-14 19:21:16]
通勤のないリタイア組には良いですね。
藤が丘の駅前には大きな病院もあることだし。
597: 匿名 
[2011-06-14 19:48:13]
都心通勤はやはり大変そうですね。私の会社は町田ですので、かなり楽させてもらってます。
長津田の乗り換えと横浜線の混雑を我慢すればもうOKですから。
598: 匿名 
[2011-06-14 19:51:27]
閑静や環境を選ぶなら利便性は仕方ないかな。

独身時にアクセスが良い川崎市の某駅に住んでたけど、道は狭いし、治安も微妙だしファミリー向きではないて思って結婚と同時に越したよ。

利便性だけが必ずしも大事ではないと思った。
599: 匿名 
[2011-06-14 20:01:35]
車でもバイクでも高級外車での移動となるが。通勤も会社経営をしている為、横浜方面、川崎方面への通勤となる。
送迎付きの場合もある。
都内勤務のサラリーマンの場合は、分かっていての電車通勤だからしょうがないだろう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる