注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉:大熊工務店について教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉:大熊工務店について教えてください
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-11-04 10:35:26
 削除依頼 投稿する

まだ検討中なのですが、大熊工務店で建てようかどうか迷っています。
検索かけても評判などは載っていないので、どなたか知ってらしたら
情報ください。よろしくお願いしますm(_ _)m

[スレ作成日時]2005-06-09 20:47:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉:大熊工務店について教えてください

301: 購入検討中さん 
[2010-12-27 01:54:27]
大熊工務店の設計士は、
契約前に建設予定の土地を視察に行ってくれますか?
302: 入居済み住民さん 
[2011-01-04 14:26:05]
>>301
契約前は現地に行ってないと思います。
303: 業界の人 
[2011-03-22 23:31:10]
設計が現場みないでプランニングするのは論外です。お客様満足度追求を継続している会社は不景気に強いです。専用住宅は車庫、玄関、階段の位置が決まれば8割平面計画が決まります。後は設計の腕と情熱です。
304: 匿名 
[2011-03-23 12:06:55]
地震は大丈夫でしたか?
305: 匿名 
[2011-05-02 23:10:33]
地震大丈夫だよ
306: 匿名さん 
[2011-06-02 14:50:47]
うちは土地を見に行ってくれましたよ。
普通に外張り断熱です。

307: 匿名さん 
[2011-06-02 17:52:35]
いろいろと検討中ですが、どうですか
追加工事なども心配です。
308: こっこ 
[2011-06-14 22:43:16]
詳しく言ってバレて訴えられても嫌なので詳細はかけませんが、私は後悔してます。
入居後一年くらいは言い方悪いけど色々なボロが次々と見つかってその度悩みに悩んだし辛かった。
ほぼ同時期に兄がハウスメーカーで家を建てた事もあってか差というかどうしても比較してしまって落ち込む事ばかり。大袈裟な言い方だけど今でも母には欠陥住宅じゃない?などと比べられるのもキツい。
アフターサービスもえらい違いです。
きっと兄と私とどちらか同じところで建ててたらここまで気にしてなかったと思いたい。差どころか出来て当たり前のところが出来てないのはもうどうしようもないけど。例えば通常まっすぐな金具が斜めに壁に打ち付けてあったり壁紙の繋ぎ目スカスカだったり。
入居前に気づかなかった私達が悪いんですけどね。
今となって思うのは安いと色んな業者さんにケチるからそれぞれの業者は雑になったんだろうなと。
まともなのはキッチンだけだ(笑)
ただ、ここで建てて満足してる人達もきっと居るわけだし、今となっては自分たちが若かった事や無知だった事、完成後の確認時に雑さや梁のヘコミ傷などまだまたま書ききれないくらいあるけどちゃんと気づけなかった事だったり本当に言い出したら限りがない。
きっと家を建てるなんて一生に一度しかない事なのにこんな後悔はしたくなかったな。
家を建てるにはあまりにも無知で若すぎたし自業自得と思って今はもう開き直ってたくましく生活してます。
余計な心配をしたくない人、神経質だったり短気な人、期待が大きい人には向かないです。
結局愚痴になってしまったけどまた最近気づいた事があったのでネットで検索したらここにたどり着きましたよ。はじめのうちはこんなふうに掲示板に書き込もうという気さえ起きなかったけど、それだけ前向きになれたという事かな。事実ですが営業妨害とか言われたらどうしようと思いつつでも匿名が許されて信憑性もないネットでこれくらいの愚痴書いたくらいで、ここで建てようとしてる人がやめたりはしないでしょうしね。でも私には少し勇気のいる事でした。
つまらない愚痴になってしまったけど一応参考になれば幸いです。
ちなみにまだ3年経ってないです。
309: 匿名 
[2011-07-08 08:43:52]
今回の大地震で、ご近所は何の被害も無いのに、私の家(大熊で建てた)は破損が多かった!
それに対しの対応もいい加減である。
310: 匿名さん 
[2011-07-08 12:42:32]
>>309
ご愁傷様です。
近所で大熊の物件3つほど知っているけど
「外観上」は問題なさそうだったけど・・・。
311: 匿名 
[2011-07-09 23:05:34]
建ててしまったものは、しょーがないけど…
もし、次に建て変える時には、絶対に「大熊」だけは止めときます!
トータルで見て、ダメ会社だと思います。
312: 入居済み住民さん 
[2011-07-26 23:31:45]
建てるまでは良かったんだけど、建ててからの対応が悪いなあ
313: 匿名 
[2011-07-29 10:01:53]
入居済み住民さんへ
うちも全く同じです。
対応悪すぎです。
315: 入居予定さん 
[2011-08-03 22:06:23]
今建ててますが、とりあえず問題なしです。
むしろよくやってもらってると思います
細かいこと言えば、キリがないんで・・・
完成したら色々不満がでてくるのかな?
316: 入居済み住民さん 
[2011-09-08 08:22:47]
アフター全然ダメ。
3年たったら点検するって言ってたのに,全く連絡無し。
こっちから連絡したら,N氏がちょっとだけ見に来たけど,それ以降また放置プレー。
ちゃんとしたアフターケアを求めている方は,ここはやめた方が良いです。
317: 匿名 
[2011-09-08 22:14:31]
何?埼玉じゃ評判良い工務店だったんじゃなかったの(笑)?
評判がた落ちじゃないか。
結局、今後の住宅市場の規模は縮小の一途だろうから、
地場工務店も利益率のかさ上げに必死で、プライドも理念も無くなるのかね。
318: ピッコロ 
[2011-10-01 10:32:35]
私が素人だからわからないのか知りませんがうちは満足出来る家に仕上がったと思うし、会社の方々も良心的にやってくれたと思ってます。
319: ご近所さん 
[2011-10-20 02:18:18]
安くて良いものは、物理的に無理でしょ。
良い材料、良い職人使いたくても、予算なきゃつかえないでしょうし。難しいですね

町の工務店は、不動産とべったりだから、たちが悪い。。

とわいえ、アフターはきちんとするべきと思うな



320: 入居済み住民さん 
[2011-11-07 20:27:52]
入居して数年ですので詳しい事は控えさせて下さい。

私は初めてこの書き込みを見て驚きました。

結果をお話するととても大満足です。

打ち合わせも数十回ではありませんでした。

私の我がままを聞いてもらい、金額も増えていきました。でもなんとか頑張れる金額まで私の希望を叶えてくれつつ頑張ってくれました。

数十年後の我が家がどうなっているかはわかりません。

しかし、3月の震災でも何も問題は出てきませんでした。

私は、打ち合わせの時間が凄く楽しかったですし、注文住宅ならではのストーリーがあると思います。


建売とは違う、注文住宅の醍醐味を私たち家族は得る事が出来ました。

そういう方は私達だけでは無いと思いますが、皆さん全ての方がインターネットをしているわけではないで仕方がありませんね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる