横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その1)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 東三田
  7. レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その1)
 

広告を掲載

ゆうえん [更新日時] 2006-09-12 12:48:00
 

明治大学や専修大学に近い、松下電器の跡地です。


所在地:神奈川県川崎市多摩区東三田3-10-4885-1他
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2005-12-16 23:14:00

現在の物件
レイディアントシティ向ヶ丘遊園
レイディアントシティ向ヶ丘遊園
 
所在地:神奈川県川崎市 多摩区東三田3丁目10番4885-1他(地番)
交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
総戸数: 750戸

レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その1)

363: Q2 
[2006-07-14 18:44:00]
皆さんに教えていただきたいことがあります。。オプションは何を申し込みましたか?お風呂の乾燥機はついているのですよね・・?
364: 匿名さん 
[2006-07-14 21:00:00]
>>362
361です。
質問について回答します。
まず「裏メニュー」についてですが、裏メニューは私が勝手に呼び名をつけただけです。オプション表に載っていないものを「裏メニュー」だと思ってください。この裏メニューはIHの他に何があるかわかりません。

基本的には日綜の営業マンに聞いても「できない・わからない」と言われるので、長谷工のインテリア担当に聞く事をおすすめします。自分が「これはつけられないの?」と思うものは聞いてみてください。少々金額はかかるかもしれませんが、できるものも結構あると思いますよ。何度も言いますが、オプション表に無くても聞いてみる事をおすすめします。

メーカーと型番についてですが、支障があると困るので、掲載されているカタログだけお教えします。○○ョナ○の2006年5月のIHクッキングヒーター総合カタログの14ページMSシリーズの60cmのものです。カタログは電気店などでゲットしてきてください。

最後、何の4倍なのか?それは初期費用がガスに比べて4倍くらいはかかると言う事です。他につけたいオプションがあるのなら、十分検討される事をおすすめします。

以上、長々と失礼しました。
365: 御近所に住んでる者 
[2006-07-14 21:34:00]
>Q2さん
私のオプションは「キッチン下の収納」を引き出しタイプにしました。
(一番安く便利そうなので)
床暖房も考えましたが、使用している人に聞くと
「使用頻度が低いので意味無い」と言うのでやめました。
366: 匿名さん 
[2006-07-14 22:00:00]
>362です

364さん
とても参考になりました。
OP会は色々なことを質問してみます!

情報ありがとうございました

367: 匿名さん 
[2006-07-14 22:06:00]
>361さんへ
「IHにしたい」と言ったのは多分私です(*^▽^*)
出来るのですね!!でも結構高額なので悩む所です・・・
明日のOP会でいろいろ聞いてみます。ありがとうございました<(_ _*)>
368: 匿名さん 
[2006-07-14 23:15:00]
うちはオプション会はまだ先ですが、一応今は食洗機とシンク下のスライド式収納、あと洗面所のところを開き戸から引き戸に変更してもらう予定です。それからコンセントの増設を考えてます。そう、暖房用にガスコンセントをリビングにつけようと思ってますが、営業さんに確認したら、引渡し後にガス屋さんに頼んだ方が、安いですよ。」って言われて、考えてます。でも、いろいろ考えてたら結構なお値段しちゃうので悩んでます。
369: Q1 
[2006-07-14 23:44:00]
私も、IHには変更可能ですと、今日営業さんから伺いました。
ですが、玄関前のTVインターフォンは出来ません!ときっぱり言われちゃいました。
でも、やっぱり必要だと思いますので、次の機会でもつけて欲しい旨、お伝えしようと思います。
370: 匿名さん 
[2006-07-15 11:28:00]
久しぶりにMR行ってきましたが、OPには金のシールが貼れていましたよ。
小さいので注意しないと見落としちゃいます。

ディスポーザー欲しいな〜!
371: 匿名さん 
[2006-07-18 22:55:00]
日本綜合地所の評判について、書き込むサイトがあるの知ってますよね?結構すごい議論が交わされてますよ。
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/abi.cgi?fo=mandeve&tn=0044
372: 中野島在住 
[2006-07-19 01:03:00]
通りすがりのものですが
IHで悩まれている方へ、ちょっと助言です

通常、オプションでIHにされる場合
最初からガス管を引かない場合と
ガス管は残したままの場合とあります
将来ガスに戻す事を考えているなら、注意が必要です

>>361さんのお話では、最初IHは無理とのお話ですが
ガス→IHの工事では、コンロ周りのコンセントを
100V→200V(または250Vだったか忘れました・・汗)
に変更しなくてはいけません

最初にコンロ周りの電気系統を工事しておけば
(最初から200Vなら問題ない)
入居後に外注業者へ、IHの工事をお願いできるはずです
そのほうがオプションで変更するより安くなると思います

通りすがりなもので、話の的を得ていなかったら、ごめんなさい

373: 匿名さん 
[2006-07-21 22:08:00]
最近メッキリ書き込みないですね。
まぁ良いところもあれば悪いとこもあると言うことで.....
この状況をいかに変えて行くかが重要だと思います。
最終的には資産価値という問題で自分達に跳ねかえってくるのですよね...

これぞ一致団結パワーみたいなスレを見て下さい。
ちょっと行き過ぎなところもありますが、やはり自分達の資産を築き上げるには当然なのかな!?

http://100ikle.jp/e-mansion/reslist.cgi?AT=&th=61&m=3&p=1


374: 匿名さん 
[2006-07-22 06:12:00]
373さんへ

このURLのところ、今は見られないよ。
確かめてからアップしてね。
375: 匿名さん 
[2006-07-25 08:24:00]
ここで一つ、皆さんに質問です。
他マンションスレでよく物議をかもしだしている「たばこ」ですが、
ベランダでの喫煙はOKですか?NGですか?
私は吸わないのですが、友人や家族が来た場合、ベランダで吸ってもらうのは、やっぱり迷惑なんですよね・・・・?
376: 匿名さん 
[2006-07-25 21:38:00]
やっぱりNGではないでしょうか。この季節窓を開けてたりすると、たばこのにおいが入ってきたりしますよね。吸わない人は、とっても不快ですよね。とはいううものの、うちの夫は喫煙するので、引越ししたらどこで吸おうか考え中のようです。
377: 匿名さん 
[2006-07-28 19:51:00]
個人的には喫煙は天気の良い日に景色見ながらベランダで吸うのが美味いんだけど
吸わない人からは迷惑がられるし、喫煙者に対する見方が最近は特に厳しいと思う。
吸う本数とかも関係するんだろうけど、私は絶対に吸います。
一日10本吸うとしたらベランダでは2本は吸いたい。
それぐらいは勘弁して下さい。
小さい子供がいる方は部屋で吸う時はキッチンの換気扇付近で吸うと良いと思いますよ。
毎回ベランダはNGだと私は思いますが・・・
378: 匿名さん 
[2006-07-28 22:09:00]
マンション内にどこか喫煙所を作って、できればそこで吸ってほしい。
ベランダから吸殻が落ちてくるのは、とても嫌だ!
379: 377 
[2006-07-28 23:37:00]
普通の喫煙者は灰皿用意しますよね。
上から吸殻落ちてきたら誰でも怒りますよ。
多少は風で灰が飛ぶかも知れないけど普通に考えれば
常識と言うかマナーを守れば、そんなに問題にする事では
無いかと思いますが。
私も病気で禁煙してた時にはマナー違反の喫煙者に対して
色々な事を考えましたね。
まあ所詮は国が認めて販売している合法な物だし
吸っている時の楽しみも解るので両方の意見に沿うように
キチンと話し合いで納得しあえるようになればと思います。

喫煙者を隔離するやり方(喫煙所とか)が最近多いのですが
値上がりするタバコ(税金)も払っているのに
どうしてなのか?と良く思います・・・

酒を飲まない私は、じゃあ「酔っ払い専用車両」
とか作れば。と、たまに思いますけどね。

まあ人に「迷惑かけてないつもり」の人は沢山いるので
少しづつ減ってくれれば良いですけど。

私も他人に迷惑かけてすみません。
気が付いたら直します。
380: 匿名さん 
[2006-07-29 07:29:00]
マンションの1階に住んでいる友人は「上層階から庭に吸殻を落とす人がいる」と怒っていました。
うちは1階を契約しているので、吸殻が庭で遊んでいる子供の頭にでも落ちたら・・・と思うとゾッとしますがマナーさえ守っていただければ問題ないと思っています(*^▽^*)
381: 匿名さん 
[2006-07-29 16:32:00]
税金を払っていても、吸わない人の健康を害するのはどうかと
思いますけどね。タバコの悪いところは吸わない人に対して
においとかで不快な思いをさせることよりも、吸っていない家族や他人
の健康にまで害が及ぶことだと思います。吸う人はそのことをちゃんと
理解して吸うべきだと思います。
382: 匿名さん 
[2006-07-29 18:23:00]
え〜
なんとか煙でしたっけ?

私の両親がタバコ吸ってた横で平気でテレビ見てました。
今の所、特に体に問題無く育ってしまいました・・・

本当にそんなに害が有るもんですかね?
広告とかで見かける喫煙者の肺の写真とか有りますが
特に酷いヘビースモーカーとか肺がん末期患者の
写真じゃないのって気がしますけど。

タバコの煙より都会では排気ガスの方が危険なんじや無いかと思います。

そういうのが気になる方は車の来ない山奥で無農薬野菜と天然水で
テント生活するのが得策かと・・・
・・・細かい事言ったらキリが無いですね。

タバコの箱には「喫煙はあなたにとって脳卒中の危険性を高めます」って
書いてありますけど、381さんが言うように
「喫煙はあなたとまわりの人に」に変更すれば良いかも知れませんね。

あと380さんみたいに喫煙者に対しての御理解を願いたいものです。


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる