横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その1)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 東三田
  7. レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その1)
 

広告を掲載

ゆうえん [更新日時] 2006-09-12 12:48:00
 

明治大学や専修大学に近い、松下電器の跡地です。


所在地:神奈川県川崎市多摩区東三田3-10-4885-1他
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2005-12-16 23:14:00

現在の物件
レイディアントシティ向ヶ丘遊園
レイディアントシティ向ヶ丘遊園
 
所在地:神奈川県川崎市 多摩区東三田3丁目10番4885-1他(地番)
交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
総戸数: 750戸

レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その1)

356: 匿名 
[2006-07-12 18:01:00]
玄関前カメラではないのですね・・。知りませんでした!今すんでいるところにはついているものなので絶対つけて欲しいです・・。どうしたらいいでしょうか・・。営業の方にそれぞれが話すると変わる可能性がありということでしょうか・・・
357: オプションのことで・・ 
[2006-07-12 19:40:00]
はじめまして。こちらでOP会という言葉が出てきていますがそれはどのようなことをするのですか?契約していますがそのような話を聞いたことがないので気になって・・。また、みなさんはどのようなオプションをつけられるのでしょうか?
358: 匿名さん 
[2006-07-12 21:03:00]
353です。
同じような意見の方が少しでもいてくれて、とてもうれしいです。ありがとうございます。
最近は、宅配便を装った強盗なんていうのも耳にするし、不安が多いですよね。
営業さんの話だと、同じような意見が多く出れば、変わる可能性があります。とのことでした。
よければ、みなさんが営業さんに玄関前のカメラ付インターホンを相談して頂けるとありがたいのです。決めるのは、長谷工さんらしいですが・・・駄目もとで、お願いします。
359: 匿名さん 
[2006-07-14 07:44:00]
http://www.h-mansion-net.npo-jp.net/seminar/kounyuu05/donoyou51.htmlより

ホテル並みのカウンターサービス、インターネット無料(又は安価な)、防犯カメラ多数

 このようなサービスにも、当然、維持運営費がかかります。

 カウンターサービス(コンシェルジュ)には人件費がかかります。
 提供されるサービスと、皆さんが負担する費用が見合うものなのか、よく検討して下さい。

 インターネット無料(又は、安価にて)というのも、利用者に直接の費用請求をしない(抑えている)だけで、維持運営費用は当然、発生します。管理組合の所有物としてその設備が設置されていれば、保守費用が発生しますし、築6年目には多額の設備更新費用が発生します。

 防犯カメラが多数設置されているマンションで、管理組合の所有物となっている場合は、保守費用が発生します。
 もっと問題が大きいのは、リース契約されている場合です。高額のリース料を管理費会計から長期間負担しなければいけない契約になっている事をマンション購入後に気付いても手遅れとなりますので、リース契約の有無は、ぜひ確認して下さい。

 過大設備、過剰サービスには、購入後に多額の費用が必要となります。販売時に設定されている『管理費』『修繕積立金』額が不足しても、販売会社、管理会社は責任をとることはありません。
 物(分譲マンション)を所有する方の自己責任において、負担しなければいけません。
 自分の財産は自分で守るという自覚を持って、マンションを購入する必要があります。

 便利な設備・サービスの裏側にある、将来の負担を考えて、マンション販売員に十分に説明を受け、資料などを提出していただいてから購入を検討して下さい。

360: Q2 
[2006-07-14 13:51:00]
保守費用、設備更新費用・・・大体どのくらいの金額がかかるのでしょうか?想像がつきませんので大体でも構いませんので教えていただけませんか?
361: 匿名さん 
[2006-07-14 13:53:00]
オプション会終了したものです。
先の質問で「キッチンをIHに出来ますか?」と書き込みがありましたが、結論から言うと「裏メニュー」でIHに出来ます!ちなみに我が家はIHにしましたよ。価格は工事費込みで36万程度です(片面オールメタルで幅60cm。ちなみにメーカーはマンション跡地がどこの会社であったかで想像下さい!)

「ガスしかダメ」と言う記載もありましたが、申し訳ありませんが、その情報は営業の方の勘違い(聞き間違い)だと思います。IHを入れたいのに断念された方いませんか?早急に変更の手続きをする事をお薦めします!ただし!価格はガスの4倍くらいである事をお忘れなく!

以上参考までに情報でした!
362: 匿名さん 
[2006-07-14 17:08:00]
>>361
えっ本当ですか!
IH諦めてたんで是非検討したいのでもう少し具体的に教えて下さい。

>結論から言うと「裏メニュー」でIHに出来ます!
裏メニューとは?
他にも裏メニューはありますか?

>片面オールメタルで幅60cm。ちなみにメーカーは…

差し支えなければ型番を教えて下さい。

>ただし!価格はガスの4倍くらいである事をお忘れなく!

なにが4倍になるのですか?

質問づくめですみません。

363: Q2 
[2006-07-14 18:44:00]
皆さんに教えていただきたいことがあります。。オプションは何を申し込みましたか?お風呂の乾燥機はついているのですよね・・?
364: 匿名さん 
[2006-07-14 21:00:00]
>>362
361です。
質問について回答します。
まず「裏メニュー」についてですが、裏メニューは私が勝手に呼び名をつけただけです。オプション表に載っていないものを「裏メニュー」だと思ってください。この裏メニューはIHの他に何があるかわかりません。

基本的には日綜の営業マンに聞いても「できない・わからない」と言われるので、長谷工のインテリア担当に聞く事をおすすめします。自分が「これはつけられないの?」と思うものは聞いてみてください。少々金額はかかるかもしれませんが、できるものも結構あると思いますよ。何度も言いますが、オプション表に無くても聞いてみる事をおすすめします。

メーカーと型番についてですが、支障があると困るので、掲載されているカタログだけお教えします。○○ョナ○の2006年5月のIHクッキングヒーター総合カタログの14ページMSシリーズの60cmのものです。カタログは電気店などでゲットしてきてください。

最後、何の4倍なのか?それは初期費用がガスに比べて4倍くらいはかかると言う事です。他につけたいオプションがあるのなら、十分検討される事をおすすめします。

以上、長々と失礼しました。
365: 御近所に住んでる者 
[2006-07-14 21:34:00]
>Q2さん
私のオプションは「キッチン下の収納」を引き出しタイプにしました。
(一番安く便利そうなので)
床暖房も考えましたが、使用している人に聞くと
「使用頻度が低いので意味無い」と言うのでやめました。
366: 匿名さん 
[2006-07-14 22:00:00]
>362です

364さん
とても参考になりました。
OP会は色々なことを質問してみます!

情報ありがとうございました

367: 匿名さん 
[2006-07-14 22:06:00]
>361さんへ
「IHにしたい」と言ったのは多分私です(*^▽^*)
出来るのですね!!でも結構高額なので悩む所です・・・
明日のOP会でいろいろ聞いてみます。ありがとうございました<(_ _*)>
368: 匿名さん 
[2006-07-14 23:15:00]
うちはオプション会はまだ先ですが、一応今は食洗機とシンク下のスライド式収納、あと洗面所のところを開き戸から引き戸に変更してもらう予定です。それからコンセントの増設を考えてます。そう、暖房用にガスコンセントをリビングにつけようと思ってますが、営業さんに確認したら、引渡し後にガス屋さんに頼んだ方が、安いですよ。」って言われて、考えてます。でも、いろいろ考えてたら結構なお値段しちゃうので悩んでます。
369: Q1 
[2006-07-14 23:44:00]
私も、IHには変更可能ですと、今日営業さんから伺いました。
ですが、玄関前のTVインターフォンは出来ません!ときっぱり言われちゃいました。
でも、やっぱり必要だと思いますので、次の機会でもつけて欲しい旨、お伝えしようと思います。
370: 匿名さん 
[2006-07-15 11:28:00]
久しぶりにMR行ってきましたが、OPには金のシールが貼れていましたよ。
小さいので注意しないと見落としちゃいます。

ディスポーザー欲しいな〜!
371: 匿名さん 
[2006-07-18 22:55:00]
日本綜合地所の評判について、書き込むサイトがあるの知ってますよね?結構すごい議論が交わされてますよ。
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/abi.cgi?fo=mandeve&tn=0044
372: 中野島在住 
[2006-07-19 01:03:00]
通りすがりのものですが
IHで悩まれている方へ、ちょっと助言です

通常、オプションでIHにされる場合
最初からガス管を引かない場合と
ガス管は残したままの場合とあります
将来ガスに戻す事を考えているなら、注意が必要です

>>361さんのお話では、最初IHは無理とのお話ですが
ガス→IHの工事では、コンロ周りのコンセントを
100V→200V(または250Vだったか忘れました・・汗)
に変更しなくてはいけません

最初にコンロ周りの電気系統を工事しておけば
(最初から200Vなら問題ない)
入居後に外注業者へ、IHの工事をお願いできるはずです
そのほうがオプションで変更するより安くなると思います

通りすがりなもので、話の的を得ていなかったら、ごめんなさい

373: 匿名さん 
[2006-07-21 22:08:00]
最近メッキリ書き込みないですね。
まぁ良いところもあれば悪いとこもあると言うことで.....
この状況をいかに変えて行くかが重要だと思います。
最終的には資産価値という問題で自分達に跳ねかえってくるのですよね...

これぞ一致団結パワーみたいなスレを見て下さい。
ちょっと行き過ぎなところもありますが、やはり自分達の資産を築き上げるには当然なのかな!?

http://100ikle.jp/e-mansion/reslist.cgi?AT=&th=61&m=3&p=1


374: 匿名さん 
[2006-07-22 06:12:00]
373さんへ

このURLのところ、今は見られないよ。
確かめてからアップしてね。
375: 匿名さん 
[2006-07-25 08:24:00]
ここで一つ、皆さんに質問です。
他マンションスレでよく物議をかもしだしている「たばこ」ですが、
ベランダでの喫煙はOKですか?NGですか?
私は吸わないのですが、友人や家族が来た場合、ベランダで吸ってもらうのは、やっぱり迷惑なんですよね・・・・?
376: 匿名さん 
[2006-07-25 21:38:00]
やっぱりNGではないでしょうか。この季節窓を開けてたりすると、たばこのにおいが入ってきたりしますよね。吸わない人は、とっても不快ですよね。とはいううものの、うちの夫は喫煙するので、引越ししたらどこで吸おうか考え中のようです。
377: 匿名さん 
[2006-07-28 19:51:00]
個人的には喫煙は天気の良い日に景色見ながらベランダで吸うのが美味いんだけど
吸わない人からは迷惑がられるし、喫煙者に対する見方が最近は特に厳しいと思う。
吸う本数とかも関係するんだろうけど、私は絶対に吸います。
一日10本吸うとしたらベランダでは2本は吸いたい。
それぐらいは勘弁して下さい。
小さい子供がいる方は部屋で吸う時はキッチンの換気扇付近で吸うと良いと思いますよ。
毎回ベランダはNGだと私は思いますが・・・
378: 匿名さん 
[2006-07-28 22:09:00]
マンション内にどこか喫煙所を作って、できればそこで吸ってほしい。
ベランダから吸殻が落ちてくるのは、とても嫌だ!
379: 377 
[2006-07-28 23:37:00]
普通の喫煙者は灰皿用意しますよね。
上から吸殻落ちてきたら誰でも怒りますよ。
多少は風で灰が飛ぶかも知れないけど普通に考えれば
常識と言うかマナーを守れば、そんなに問題にする事では
無いかと思いますが。
私も病気で禁煙してた時にはマナー違反の喫煙者に対して
色々な事を考えましたね。
まあ所詮は国が認めて販売している合法な物だし
吸っている時の楽しみも解るので両方の意見に沿うように
キチンと話し合いで納得しあえるようになればと思います。

喫煙者を隔離するやり方(喫煙所とか)が最近多いのですが
値上がりするタバコ(税金)も払っているのに
どうしてなのか?と良く思います・・・

酒を飲まない私は、じゃあ「酔っ払い専用車両」
とか作れば。と、たまに思いますけどね。

まあ人に「迷惑かけてないつもり」の人は沢山いるので
少しづつ減ってくれれば良いですけど。

私も他人に迷惑かけてすみません。
気が付いたら直します。
380: 匿名さん 
[2006-07-29 07:29:00]
マンションの1階に住んでいる友人は「上層階から庭に吸殻を落とす人がいる」と怒っていました。
うちは1階を契約しているので、吸殻が庭で遊んでいる子供の頭にでも落ちたら・・・と思うとゾッとしますがマナーさえ守っていただければ問題ないと思っています(*^▽^*)
381: 匿名さん 
[2006-07-29 16:32:00]
税金を払っていても、吸わない人の健康を害するのはどうかと
思いますけどね。タバコの悪いところは吸わない人に対して
においとかで不快な思いをさせることよりも、吸っていない家族や他人
の健康にまで害が及ぶことだと思います。吸う人はそのことをちゃんと
理解して吸うべきだと思います。
382: 匿名さん 
[2006-07-29 18:23:00]
え〜
なんとか煙でしたっけ?

私の両親がタバコ吸ってた横で平気でテレビ見てました。
今の所、特に体に問題無く育ってしまいました・・・

本当にそんなに害が有るもんですかね?
広告とかで見かける喫煙者の肺の写真とか有りますが
特に酷いヘビースモーカーとか肺がん末期患者の
写真じゃないのって気がしますけど。

タバコの煙より都会では排気ガスの方が危険なんじや無いかと思います。

そういうのが気になる方は車の来ない山奥で無農薬野菜と天然水で
テント生活するのが得策かと・・・
・・・細かい事言ったらキリが無いですね。

タバコの箱には「喫煙はあなたにとって脳卒中の危険性を高めます」って
書いてありますけど、381さんが言うように
「喫煙はあなたとまわりの人に」に変更すれば良いかも知れませんね。

あと380さんみたいに喫煙者に対しての御理解を願いたいものです。


383: 匿名さん 
[2006-07-29 18:41:00]
マンションの話とは違う流れに乗ってしまうのは気が引けますが、
少なくとも382さんのような書き込みを見ると、喫煙者に対して理解したくてもできません。
副流煙の言葉も知らない人が、マナーのある喫煙ができているのでしょうか?
疑問です。

http://plaza.rakuten.co.jp/nozomix2000/diary/200411170000
384: 匿名さん 
[2006-07-29 22:15:00]
>383
喫煙マナーに対して質問されているようですが
あなたはもちろん吸った事が有るからマナーのある喫煙できるんですよね。
ここを見ている禁煙者が納得出来るマナーを是非教えて下さい。

それとも喫煙者が人気の無い山奥で吸えば良いんでしょうか?

385: 匿名さん 
[2006-07-30 00:00:00]
喫煙の話は喫煙に関する掲示板で盛り上がっては?レイディアントシティ向ヶ丘遊園の話をしましょうよ。
386: 匿名さん 
[2006-07-30 00:40:00]
387: 匿名さん 
[2006-07-30 09:36:00]
日綜マンション購入情報
http://grandcity.seesaa.net/
388: 匿名さん 
[2006-07-30 10:30:00]
>369
玄関は共用部分なので、オプション云々の問題ではありません。変えるには理事会の承認が必要になると思いますよ。
389: 匿名さん 
[2006-07-30 12:21:00]
オプションで、玄関前カメラ付きインターホンにしてくれるマンションありますよ。
それに、建てるまえの変更なら問題ないのでは????
390: Q2 
[2006-08-01 20:20:00]
みなさん、食洗機はつけますか?後付も可能なようですがどうされますか?いろんな意見を聞かせていただけるとありがたいです。
391: 匿名さん 
[2006-08-02 02:25:00]
カルティエ3の南棟上層階を契約しました♪ゴルフが大好きな両親との同居のため、こんな立地条件はめったに無い!!と思い即決しました!それにお城のようなデザインにも惚れ込みましたぁ♪完成が楽しみです。偶然遊びに行った江ノ島水族館の斜め前に、日本綜合地所のマンションを発見!!(テレビCMにも出てました)入れる所までちょっと失礼して見学させて頂きました。近くで見た方がしっかりしてて、素敵で良かったですよぉ(^^)v
392: 匿名さん 
[2006-08-02 07:45:00]
>391
深夜まで営業ご苦労様です。
393: 匿名さん 
[2006-08-02 19:35:00]
>392
朝から営業批判ご苦労様です。
394: 匿名さん 
[2006-08-02 20:07:00]
いくらなんでも駅から遠すぎ、
徒歩で24分はありえない。
毎朝自家用車で駅まで、とか駅まで送り迎えなら
まだしも、歩くは無理だと思う。
しかも前がゴルフ場といっても、
ゴルフ場は情勢が変われば次はどうなるか不安要因。
悪いけど、このデベ、会社の規模の割りに手を広げすぎ。
大丈夫なんだろうかと思ってしまう。
395: 匿名さん 
[2006-08-02 21:09:00]
歩かなきゃいいんじゃないですか?
さすがにそのぐらいの距離ならバスも出てるし
完成したらバスも増発するらしいですよ。
ゴルフ場も市営なので情勢が変わるとかあるのかな?
どの辺が不安要因なのかわかりませんが。。?
396: 匿名さん 
[2006-08-02 22:02:00]
>完成したらバスも増発するらしいですよ
「らしい」というのは不確実な情報ですね。
私が住んでいるところは高台で駅から遠いですが、
「バスは増便されますよ」と営業から聞いていましたが、
実際には増便されませんでした。
事実関係をバス会社にご確認されることをお薦めします。
397: 匿名さん 
[2006-08-02 22:07:00]
そうなんですか?説明のときにはすでに時刻表まで
できていましたけど。増発されないなんてあるんですね。
398: 匿名さん 
[2006-08-02 22:33:00]
>397
時刻表はコピーさせてもらえましたか?
口頭や書面でもらえないものは裏を取らないと
後で「言った言わない」の話になると思います。
399: 匿名さん 
[2006-08-02 22:59:00]
食洗機つけます。
たぶんオプションで。まだ検討中ですが。。。。配線とか面材のこと考えると少し高くてもオプションの方がいいかなあと思っています。我が家には、なくてはならないものなので。。。。
400: 匿名さん 
[2006-08-03 23:57:00]
契約した皆さん!!レイディアントシティ向ヶ丘遊園を批判するレスをする方がいらっしゃいますが、めげずに頑張りましょ♪契約した方たちはとても気に入って購入を決めたのですから!!
401: 匿名さん 
[2006-08-04 00:31:00]
私もオプションで食洗機付けようと思っています。営業マンは引渡し後の方が安く出来ると勧めてくれましたが・・・。他のオプション物もそうですが、安くつくとはいえ引渡し後リフォームするのがなんとなく嫌で・・・。ためしに付けたいオプションを全部ピックアップして概算出してみたら・・恐ろしい金額になってました!ちなみにモデルルームにあった白いドアも入れてみました(^^;)
402: 匿名さん 
[2006-08-04 23:54:00]
(;;)クスン。。。ほんとに江ノ島水族館いったのに・・・
意地悪・・・
403: Q2 
[2006-08-06 01:10:00]
契約者です。マンションの売れ行きが気になっています。イタリア街区完売まであと何戸くらい残っているのでしょうか?ご存知の方おられましたら教えてください!
404: 匿名さん 
[2006-08-06 21:40:00]
こんばんは。私も売れ行きが気になり、ユーロピアのホームページを見ましたら、たしか概要のところだったかな?(確かではありませんが・・・)
イタリア街区販売戸数20戸と出てましたけど・・。で、勝手にあと20戸なのかな?と思っていますが・・
確かな情報ではありません。
405: 匿名さん 
[2006-08-06 22:01:00]
7月初めに友達に紹介した時に価格表を貰ったらまだQ1&2で34戸、Q3で70戸の販売戸がありましたよ。1ヶ月で80戸の契約は無理では??
406: 匿名さん 
[2006-08-06 23:18:00]
営業さんに聞いたら、はっきりは教えてくれず、
「当初、フランス街区は9月頃からの販売を予定していましたが、
マンションは値上がりを見せているので、いつ売り出すか慎重に見ている。
イタリア街区はそのために、ゆっくり販売していくことになっており、
広告も出すペースを落としている。
まあ年内には余裕で完売しますよ!」っていってました。
404さんの言う20戸販売は、第1期2区とかで区分けしているなかの20戸だと思います。
407: 匿名さん 
[2006-08-07 10:09:00]
なんで契約済みの赤花をつけないのかな!?
これも何かの戦略でしょうか?

408: 匿名さん 
[2006-08-08 11:27:00]
最近はつけないですよ〜。
逆につけてるところはなんか引いてしまいます・・・
409: 匿名さん 
[2006-08-08 23:36:00]
小田急バスは多分増便なんてしない気がします。
新しくなった向ヶ丘遊園北口バス停でもバスは飽和状態だし
浄水場通りの拡張計画も一向に進んでいません。朝の向ヶ丘
遊園行は小田急線を渡る根岸陸橋で渋滞に引っかかるので現
状では増便は難しいでしょう。登戸・向ヶ丘遊園の再開発が
まだ完了していないので駅周辺の道路計画もまだまだだし。
あと、土日は静かなこのあたりも平日は大学生が大勢で一変
します。平日の様子も確認したほうがいいです。
410: 匿名さん 
[2006-08-12 20:12:00]
最近テレビCMやってますね。
流れる時間帯や中身からしてお金かかってない感じですけど・・・
411: 匿名さん 
[2006-08-13 21:45:00]
CMって、何時頃流れてるんですか?やってるのは知っているのですが、実際見たこと無いもんで。
412: ゆうえん 
[2006-08-14 09:11:00]
昨日、昼間たまたま見ました(何時頃だったか失念)。レイディアントシティ
向ヶ丘遊園の文字は出ますが、レイディアントシティ向ヶ丘遊園のCM
というより、日本綜合地所のCMって感じでした。
413: 匿名さん 
[2006-08-17 17:30:00]
Q1契約者です♪
先月OP会を終えて、先ほど代金を振込みしました。

私は、キッチン下の収納引き出し変更とIHとピクチャーレールを注文しました。
ピクチャーレールは重い額を付けたかったので、それほど高額でもなかったので、お願いしました。
ピクチャーレールはホームセンターなどでも買えるらしいので、自分でも出来るみたいですよ。
うちは面倒くさかったので頼みましたが(;^_^A アセアセ・・・
414: 匿名さん 
[2006-08-17 23:16:00]
413さん
IHはおいくらでしたか?私も検討しています。以前、付けた方が36万円くらいと書いていらっしゃいましたが・・・。やはりそうでしたか?
教えてください。よろしくお願いします。
415: 匿名さん 
[2006-08-18 00:30:00]
横から失礼します。
OP会は今何階位でしょうか?
ウチは未だに連絡がこないです。

416: 匿名さん 
[2006-08-18 16:48:00]
中学生のお子さんがおられる方いらっしゃいますか?
417: 匿名さん 
[2006-08-18 22:34:00]
>>416
女子中学生居ますが何か?

418: 匿名さん 
[2006-08-18 22:49:00]
415さん
今日、モデルルームをもう一度見学に行ってきました。私はカラーを迷っていて、また見にいったのですが、営業さんにオプション会の事を聞きましたら、低層階〜中層階あたりが済んでいるみたいです。私は高層階なので秋くらいだそうですが・・
「見積もりだけでも先にとられてはいかがですか?」と誘ってくださったので9月上旬に予約を入れて下さいました。オプションをやるやらないは順番の回ってくる秋までに決めればいいとのことでした。もしかしたら私は設計の変更などもろもろの注文が多いので、そのようにしてくださったのかもしれませんが・・・。
ちなみに、茶色が6割、黒4割くらいでカラーチョイスしてるようです。白っぽいのは、モデルにないせいか少ないそうです。
そんな感じでした。。。
419: ゆうえん 
[2006-08-18 23:13:00]
CMの話題ひっぱってすみません。今日TBSで昼11時55分頃にみました。
420: 匿名さん 
[2006-08-19 07:55:00]
>418さん
見積もり取れるんですか。
うちもOP点数が多くどれを削るか検討中ですが、
何せカタログ(コピー)で詳細情報が少ないので試行錯誤してます。

以前、詳細情報を確認したいと営業に確認したら「OP会にならないと…」と、言われたので。
また営業に確認してみます。
貴重な情報ありがとうございました。

421: 匿名さん 
[2006-08-19 16:19:00]
Q3を契約しました。皆さんが選択されているOPに、キッチン下の収納引き出し変更というのがありますが、これは開き扉と比較してどのように使いやすいのでしょうか?開き扉のほうがデッド・スペースが少ないように思うのですが・・・
422: 匿名さん 
[2006-08-20 17:41:00]
>418さん
私もQ3高層階契約しています。先日MRに久々に見学してきました。OP会は11月ころと言われています。418さんは設計変更などされるということですが、差し支えなければどういう変更が可能なのかお教えいただけないでしょうか?
423: 匿名さん 
[2006-08-20 22:03:00]
>>421さん
キッチンの収納は引き出しならかがむだけでのぞき込む必要がないのでは?
開き扉は年を取ると結構腰にきますよ。
424: 匿名さん 
[2006-08-20 23:44:00]
>423さん
ありがとうございます。確かにそれもいえますね。現在のマンションが引き出し式なのですが上に鍋が重ねられないので開き扉のほうが便利かなと思っていました。年をとった後のことも考えないといけませんね。その前に家は鍋が多すぎるのかもしれません(笑)
425: 匿名さん 
[2006-08-20 23:50:00]
422さん
こんばんは。うまく説明出来るかわかりませんが・・・
和室を洋室に変更し、その際押入れがクローゼットになるのですが、オプションの書類に載っていない物ではそのクローゼットの奥行きのサイズ変更(深くします)とその扉を100㎡のモデルルームに設置されていた白のがらり戸を付けたい事と、別の洋室のドアの位置の変更などです。
こんなんで解りますかね???
でも、基本的にはオプション会は秋だと(高層階の方は)ですので、安心してその間にいろいろお考えになってお待ちになられるといいと思いますよ。我が家は本当に最後のほうらしいのです。
426: 匿名さん 
[2006-08-21 00:09:00]
>425さん
こんばんわ。丁寧なご説明ありがとうございます。非常に解りやすかったですよ。
洋室のドア位置変更には驚きました。そんなことが可能なのですね。いろいろ可能だという認識の下で再度間取り図をみてみます。変更するともっと便利になる部分が意外にもっとあるかもしれませんね。またいろいろお教えください。
427: 匿名さん 
[2006-08-24 13:47:00]
以前、バスの増便はマンション側が言っているだけで、実際は増便されないのでは無いか?と言う書き込みがあったので、小田急バスに直接問い合わせしてみました。結論から言うと、小田急側も集客アップを見込んで、増便を決定し、具体的に内容をつめている最中だそうです。裏が取れたので、一安心です。
428: 匿名さん 
[2006-08-24 20:32:00]
帰りが遅いのでぜひ終電に接続するバスが欲しいです。
小田急バスに要望ってだせるのかしら?

429: 匿名さん 
[2006-08-24 22:24:00]
430: 匿名さん 
[2006-08-25 02:37:00]
>>428
小田急バスのホームページで意見・要望を送信できるようになってましたから、そこで要望してみては?
431: 匿名さん 
[2006-08-26 23:26:00]
オプション会を済まされた方に教えて頂きたいのですが・・。どのくらい時間かかりましたか?マンツーマンなのですよね?よろしくです。
432: q 
[2006-08-27 21:20:00]
q
433: 匿名さん 
[2006-08-30 20:52:00]
>414さんへ

帰省しており、お返事が遅れて申し訳ありません<(_ _*)>
IHクッキングヒーターですが¥357,000 でした。
ただ、うちは部屋が小さい(90)ので、エアコン・IHクッキングヒーター・ドライヤーなどを
一度に使うことでブレーカーが落ちる心配もあるそうです。
100㎡以上の広さのお部屋だとアンペアを充分に上げられるそうですが、それより小さいお部屋ではそこまで上げることができないのだそうです。
「それをご理解いただいた上で・・・」と言われました。
子供に留守番させることも多いので、うちは安全面を考えてIHにして頂きました。
434: 匿名さん 
[2006-08-30 21:43:00]
433さん
お忙しいのにお返事ありがとうございました。私も安全を考えIHに変更しようと思っています。うちは母との同居ですが、おしゃべりに夢中になってしまうといけないので(>_<)
教えて頂いたように、アンペアを上げてもらいますね。ありがとうございました♪
435: 匿名さん 
[2006-08-30 21:48:00]
でもさ、部屋の大きさによって契約できるアンペア数が違うってのも変な話だよね。
436: 匿名さん 
[2006-08-30 22:36:00]
IHクッキングヒーターって電磁波は気になりませんか?
わずか18センチ程度の戸境壁のとなりでIHクッキングヒーターをつかわれたりしていると
気がつかないうちに、自分まで健康被害が及びそうで怖いです。
http://www.denjiha-navi.com/
437: 匿名さん 
[2006-09-01 19:12:00]
電磁波は確かに気になりますよね。ただ、IHに限らず電子レンジ、携帯なども相当電磁波が強いみたいですね。今の世の中、電磁波からは逃れられないような気がします。
438: 416 
[2006-09-05 21:47:00]
>417さん
うちは男子中学生です!
生田中の評判ってどうなんでしょうか。。
ご存知の方いらっしゃいますか?
439: 417 
[2006-09-06 17:01:00]
良い噂も悪い噂も無い普通の学校ですよ。
茶髪もヤンキー系も殆ど居ないです。
ただし校舎が結構老朽化しています。
地震対策で今年の夏休み中に補強工事は終わったみたいです。

440: 416@Q3東上層 
[2006-09-06 21:59:00]
>417さん
情報ありがとうございます!
平凡が一番ですよね〜安心しました(*'-')ノ

ところで住宅情報ナビで見ると、7月に抽選だったお部屋がまだ売れてないようなんですけど、あんまり売れ行きよくないんでしょうか。。
掲示板もあんまり盛り上がってないですし。。気になります(´Д`;)ヾ

あと、廊下側のお部屋のエアコン室外機って廊下にそのまま置くんですかね?
441: 417 
[2006-09-08 22:48:00]
角の住居は置き場が別になってるみたいですが、それ以外の住居は廊下みたいですね。
盛り上がりが少ないと言う事は特に問題点が無い物件なのでは?
他の物件などのスレだと問題点の多い物件ほどレス増える傾向有るみたいなんで。

ここの売れ行きの方は普通だと思いますよ。
売れてる訳でも無く、売れてない訳でも無く
落ち着いていて良いんじゃないでしょうか。

建物が有る程度出来上がってから購入したいと考える人もいると思いますんで。
まあ、その頃には良い場所(価格帯等)は殆ど無くなってると思いますけど・・・

近くの物件のスレ(ガー○ンアクアス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9229/
ここは値段が安いけど、色々と有るみたいです。
参考までにどうぞ。
442: 匿名さん 
[2006-09-09 00:35:00]
え!!
マンションって室外機は共用廊下に置くんですか?
確かに角部屋以外は室外機置き場無いなーって思ってましたが、まさか・・・。
見た目、悪そうですが、そうでもないんですかね?
トランクルームも無く、なんでー?って感じです。
だから売れ行きも、いまいちなんじゃないですかね
443: Q1購入者 
[2006-09-09 02:38:00]
共用廊下に置くと見た目悪いです。また排水のため細い溝が廊下をたくさん横切るわけです。今回の日本地所の物件ですが今までのものよりずいぶん手を抜いてますね・・・ポーチ、トランクルーム、天井の高さetc...
444: 匿名さん 
[2006-09-09 07:27:00]
室外機、共用廊下側の部屋のは、共用廊下。
バルコニー側のはバルコニーにおいています。

全部がバルコニーになったら、大変。室内の配管の距離がすごいことになりますし、
穴の径も大きくなるのでは?
445: 匿名さん 
[2006-09-09 10:01:00]
>>444さん
そういう話では無く

色々MRを回りましたが、廊下側の部屋で室外機を置く場合
廊下に隣接した部屋のどこかに、置き場が作られて、排水口もありました
>>443さんの言うように、排水の為の溝が横切るようだと問題でしょう
要チェックですよ
446: 匿名さん 
[2006-09-09 11:41:00]
>430
小田急のHPより深夜バス(終電接続)の増便要望してみたところ、すぐに返信がきました。

以下返信文です↓
————
レイディアント向ケ丘遊園は750邸の入居があり、現状の輸送力では対応できませんので、増便、時間延長も検討してまいります。—————

どのくらい増便されるかは?ですが、終電接続は欲しいところです。頻繁にタクシーは厳しいので。。。

大規模のメリットを活かし皆さんも要望してみませんか!

447: 匿名さん 
[2006-09-10 22:50:00]
今日、オプション会に行ってきました。長谷工の方が色々と教えて下さいました。2時間くらいの間、モデルルームの商談室にいましたが、その間3戸の契約がありました!なぜわかるのかと言うと・・パチンコ屋さんみたいに「カルティエ○、ご契約頂きましたぁ〜」と館内放送されるのです!!ちょっとビックリ!!いつも平日に伺っていたので、日曜は大変な賑わいでした。
エントランスでは契約者だけが持つ、あの青い紙袋を持った方がちらほら見られました。売れ行きが気になっていましたが、何だか今日の状態を見て安心しました。

帰りに金沢八景の「レイリアントシティ横浜」を見学しに行ってきました。車でトンネルを抜けるとそこは・・・外国?リゾート地?別世界が広がっていました♪凄〜い♪凄〜い♪しか言葉にならなかったです。
448: 417 
[2006-09-11 04:00:00]
横浜は私も行きましたが、圧巻ですよね!
施設等(プール、トレーニングルーム等)は見ましたか?
事前に話しておくと見せてくれますよ♪
私は事前に連絡しなかったのですが、警備員さんと管理人さんが良い人で
当日に見せてもらいましたけど。

ちなみにイタリアの残りはあと僅か(抽選含めて30戸ぐらい)らしいです。
当初の予定では年内完売の予定だったらしいです。
と、なると来年販売予定のフランスの価格は上がる可能性が高いかな?
フランスはイタリアに比べると部屋の大きさも小さいらしいし
早めに契約された方々は良かったと思いますよ。

449: 匿名さん 
[2006-09-11 15:56:00]
順調な販売状況のようですね。

フランス街区の間取りも楽しみですね。
450: Q3契約者 
[2006-09-11 20:38:00]
売れ行き順調なのかわかりませんよ。
何人かの友人にここの物件を勧めるのでそのつど価格表をもらいましたが、
分譲済みと言ってたとこが復活されてるとこが何件もありました。
まさかそんなにたくさんキャンセルが出るとは思えないし。
それに価格も同じ部屋で下げてるとこもあればあげてるとこもありました。
なんて強気〜って思ったり、、、
これも会社の戦略なんだな〜って関心してしまいました。
でも、GWに契約した私たちの時期にくらべたら着実に売れてるようですが、、、
451: 匿名さん 
[2006-09-11 20:46:00]
450レスに達しましたので
参加者の方は新スレッド立てて
今のスレを閉鎖依頼するようお願いします。
452: 匿名さん 
[2006-09-11 21:12:00]
次のスレには行くのでしょうが、閉鎖はしないはず。
453: 匿名さん 
[2006-09-12 10:49:00]
ここはゆうえんさんというすれぬしさんがいらっしゃいます。
その方が次をたてられるのをちょっと待ってみましょうよ。
そう急ぎの話題があるわけではないので、のんびり待ちたいと思います。
454: 匿名さん 
[2006-09-12 11:11:00]
スレ主が今も見てるとは限らないでしょうに。
早く次のスレに移行して下さい。
455: 匿名さん 
[2006-09-12 12:48:00]
454サンヘ。
新スレ

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9164/

ああ。釣られちゃった気分。
ちゃんとスレ主が存在しているというわけですよ。
書き込み数が少ないだけでね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる