横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その1)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 東三田
  7. レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その1)
 

広告を掲載

ゆうえん [更新日時] 2006-09-12 12:48:00
 

明治大学や専修大学に近い、松下電器の跡地です。


所在地:神奈川県川崎市多摩区東三田3-10-4885-1他
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2005-12-16 23:14:00

現在の物件
レイディアントシティ向ヶ丘遊園
レイディアントシティ向ヶ丘遊園
 
所在地:神奈川県川崎市 多摩区東三田3丁目10番4885-1他(地番)
交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
総戸数: 750戸

レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その1)

263: 匿名さん 
[2006-06-18 12:03:00]
>262さん
255です。大変参考になりました、ありがとうざいます。食洗機も値段が下がっていたのですね。当初はうん十万円と聞いていましたので、設置を見合わせようかと思っていました。OP会が楽しみです。
264: 匿名 
[2006-06-18 13:27:00]
262さん
情報ありがとうございます。
無償セレクトの4は私の持っているOP表は有料になってますが無償に変更になったのでしょうか?
265: 匿名さん 
[2006-06-18 15:48:00]
264さん
そうなんです。シャワーはオプションじゃないらしいのです。そもそも、図面集を見ると、洗面所はシャワー付きの記載なんですよね。結果としてはラッキーじゃないでしょうか?
266: 匿名さん 
[2006-06-18 18:42:00]
>>262さん
1.の項目はセレクト可能でしたか?
フローリングはセレクト可能ですが、(3色)その他は
セレクト出来ませんでしたが・・・。
玄関床材って、石の色ですよね?
営業さんに聞いたら、それぞれフローリングとセットになっているので
選べないと断られました。
壁・天井クロスも選べませんでしたよ。
・・・あれっ?我が家だけでしょうか?
3.のパウダールームの扉の色とは、化粧台の扉の事ですよね?!

267: 匿名さん 
[2006-06-18 21:06:00]
>>266さん
1.のセレクトについては、書き込みしとおり「予め設定された3種類」の中からしか選ぶ事は絶対に出来ないそうです。我が家もその他の組み合わせをしたかったのですが、出来ないとの事で、結局あきらめました。3.の扉については、262さんが思っているとおりです!
268: 匿名さん 
[2006-06-18 21:07:00]
ごめんなさい、267の最後の書き込みは、266さんでしたね。
269: 匿名さん 
[2006-06-19 11:36:00]
シャワーは、もともとオプションだったものが、図面集ではシャワー水洗になっていたので、
営業の方が長谷工に交渉して、無償オプションにしてもらったのだそうです。
営業さんに問い合わせてくださった方(いらっしゃいましたよね)と、営業さんのおかげですね!
でも、シャワー水洗はツインにつけるには、かなり大きいような気がしました。
その他、表に記載はありませんが、ツインの洗面台を、シングルに変更することも
無料で可能とのことです。
270: 匿名さん 
[2006-06-19 12:01:00]
262です。
>>269さん
実は私がシャワーの件を書き込みして、なおかつ、問い合わせをしたのですが、そんな事になってたんですねー。交渉してそうなったなんて知らなかったです。私は営業の方から最終的に、「図面集のとおりです。」としか回答をもらいませんでしたから。まあ、いずれにしても良かったですよね!
271: 匿名さん 
[2006-06-19 20:52:00]
ツインの洗面台がシングルにできるのですか〜。とりあえずは2人暮らしなのですが、将来家族が増えたとしても洗面台ツインも必要かな〜?1つにしてスペースを広くした方がいいかな〜?と269さんのレスを見ながら考えています。いずれにせよ、ツインの洗面台など使った経験がないので、どなたかアドバイス頂ければ幸いです。
272: 匿名さん 
[2006-06-19 23:37:00]
269です。
問い合わせをしてくださったのは、270さんだったのですね。
おかげで、全戸(少なくともイタリア街区)の、選択肢が増えました!
ありがとうございます♪(フランス街区の図面はシャワーではなくなって
しまっているかもですね ^^;)
ツインの洗面台の場合、オプション仕様のモデルルームの場合は
左右斜め外側に水栓がありますが、標準の水栓は正面ですので(と
確認しました)、楕円形状の洗面台にシャワー水栓が正面だと、
かなり大きのではないかと感じました。
ツインの標準仕様は、モデルルームにないのでわかりにくいですよね。
シングルのものは、窪みから台にかけてがなだらかで、一体になって
いますが、ツインのものはどうなのかと確認したところ、どうも
あのMRオプションの大理石が人工大理石(?と言うんですかねあれを…)
になったような感じだということで、つまり天板とシンクは一続きでは
ない(シンクの上に、穴のあいた台がある)ようなのですね。
なので、掃除などはシングルのほうが楽かな、という印象でした。
あとは、二つ使う場合と、大きなシンクがほしい場合のどちらを優先
するか、ですよね。結構悩ましいです。
二つ使いたい場合、は、少人数の家庭であれば、切花の水切りを
しているときに、誰か歯を磨きたい人がいるとき…くらいしか
思いつかなかったのですが(^^l
271さん同様、アドバイス大募集です〜
273: 匿名さん 
[2006-06-20 05:41:00]
こんにちは。
我が家のシンクはツインタイプです。
当初は必要ないかと思いましたが、
子供が大きくなるにつれ2つあると
とても便利ですよ。
朝の通勤通学の時間帯って大体一緒で
パパと子供が並んで顔洗って歯磨きしてます。
何かと慌ただしくなりがちな朝ですが
洗顔や歯磨き、整髪などの順番で争うことが
無くなりました。
我が家に遊びに来た友人達は
声を揃えて「絶対2つあったら便利よね」と
言ってます。
2つあって失敗した・・・と思うことはないですね。
掃除も、片側が子供専用なので掃除担当は子供と
役割分担を決めてやるようにしているので
我が家は、当然2つを選びました。
参考になりましたか?
274: 匿名さん 
[2006-06-20 12:47:00]
>273さん
271です。大変参考になりました、ありがとうござます。将来的な実用性をとってツインのままにしておこうと思います。大は小を兼ねるとも言いますし。
275: 匿名さん 
[2006-06-21 01:09:00]
253さん
話しが戻りますが、
シンク下のスライド式OP料金ですが、元々私の持っていた旧OP表では1万2千円でしたが新OP表を確認したらなんと10万弱に値上がりしてましたよ!
OP表も何種類かあるのでしょうか!?

ちなみに食洗器は数万値下がりしてました。

276: 匿名さん 
[2006-06-21 10:34:00]
先日OP表が届きました。それにしてもOPを使わないと壁も天井も付いてないのでは?というくらい種類がありますね。OPは住宅ローンには組み込めるのでしょうか?
因みにシンク下のスライド式は12600円に手書きで修正してありましたね。
277: 匿名さん 
[2006-06-21 19:16:00]
やっばり値段間違ってましたか。手書き修正とのことなので確認しないと危ないですね。
元々1万ちょっとだったのに正式版で突然10万になるなんておかしいとは思ってたんですが…
それにしても長谷工さん、もっとしっかりして欲しいですね!!
278: 匿名さん 
[2006-06-21 22:38:00]
どうも長谷工側と日綜側のオプションについての折り合いが、中々つかなかった感じがしますね。オプション会の時に色々なカタログをもらいましたが、長谷工側に「あれ?今までもらって無かったんですか?」くらいの勢いで言われましたし。営業側と施工側の溝を感じましたね。
279: 匿名さん 
[2006-06-22 19:41:00]
みなさん、お風呂の扉はカスミと透明、どちらにしましたか?
280: 匿名さん 
[2006-06-23 11:56:00]
278さんがおっしゃるとおり日綜と長谷工のコミュニケーションは良いとは言えないですね。
デベとゼネは何処もこんな関係なのかな!?
ところで、MRに行った時に気になるのですが、販売プレートに、どうして契約花が付いていないのでしょう?
大袈裟ですが自分の契約したところに花が付いていると、少なからず優越感が湧いてきます。私だけかな・・・
ちなみに風呂扉は透明です。

281: 匿名さん 
[2006-06-23 15:19:00]
セレクトでキッチンの吊戸棚の設置位置を背面にした場合、市販の食器棚は置けなりそうでしょうか?
まだOP会前なのもので、どなたか教えて頂ければ幸いです。
282: 匿名さん 
[2006-06-23 16:10:00]
シンク下の扉をスライド式にするのに1万ちょっとなんて安くていいですね。
うちのマンションは9万でした。スライド式にしたかったのですが散々迷ってあきらめました。
うらやましいです〜。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる