三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス清澄白河タワーってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 白河
  6. パークハウス清澄白河タワーってどうですか?part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-04 18:50:06
 削除依頼 投稿する

パークハウス清澄白河タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:
東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩6分 (B2出口)
都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩9分 (B2出口)
都営新宿線 「菊川」駅 徒歩8分 (5番出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:41.10平米~96.11平米
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:JFE都市開発
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス

施工会社:三井住友建設
管理会社:?

[スレ作成日時]2010-10-02 08:04:54

現在の物件
パークハウス清澄白河タワー
パークハウス清澄白河タワー
 
所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩6分 (B2出口)
総戸数: 378戸

パークハウス清澄白河タワーってどうですか?part4

No.151  
by 匿名さん 2010-10-23 19:44:56
意味わかってくれなかったみたいですね。「あと数年後にこのマンションで中古がでたとき」
といえばわかってくれますか私のいいたいこと。
No.152  
by 匿名さん 2010-10-23 19:55:30
近隣の中古物件と同じ坪単価になるとは限らないですよと
言いたいんですが、つまりはそれだけ仕様の悪い物件を
割高に購入しているということですけどね。
No.153  
by 匿名 2010-10-23 20:19:15
>150は現在のマーケット相場の話
>151はこのマンション自体の価格下落率の話

どちらにしてもその数年後の市況に左右されますよ。
一般的には購入価格の8割越で成約すれば資産価値維持になるんじゃないかな。
No.154  
by 匿名 2010-10-23 22:37:47
>144,145,149
ケンカを売ったが逆襲され
返す言葉が無くなり負け惜しみ。

悲惨すぎる結末だな。
No.155  
by 匿名 2010-10-24 01:10:36
ここはもう2Lはないのでしょうか?
最近行かれた方、教えて下さい!
No.156  
by 購入検討中さん 2010-10-25 00:29:16
>155
先週に見に行ったときは、3LDKのプラン変更した2LDKは残っていましたが、もともと2LDKの部屋は完売していました。
No.157  
by 匿名さん 2010-10-31 10:37:50
あと29戸ですか?
No.158  
by 匿名 2010-11-01 05:07:56
ざ、残戸数はタブーじゃ‥
No.159  
by 匿名 2010-11-02 19:25:42
>157
先着順で販売してるのが29戸。
未販売住戸がまだあるよ
No.160  
by 物件比較中さん 2010-11-02 23:04:05
正日まんせい
No.161  
by 物件比較中さん 2010-11-04 01:19:08
過疎ってますね、ここは。動きなし…。
No.162  
by 匿名 2010-11-05 12:49:19
価格が強気だからだよ
値引けばいいのに。
値付けミス。
No.163  
by 匿名さん 2010-11-05 13:03:00
最近三井のリハウスが現代美術館の近くにオープンしたけど、清澄白河は中古も下がってないみたいだね。。
リバーサイドとかイーストコモンズも中古で同じくらいの坪単価してる。
皆KYなのか、相場が上がったのか。。
No.164  
by 匿名さん 2010-11-05 13:08:47
スカイツリー効果です
No.165  
by 匿名さん 2010-11-05 17:36:43
潜在的マーケットとして有望と見たのでしょうが何が何でも売りたいというよりは「売れないなら賃貸で」という人が依然として多いですね。対象は日本人に限らないし。。。
No.166  
by 匿名さん 2010-11-05 18:41:41
マンション買える経済状態の人から見れば、
高くないってのが共通認識でしょ。
No.167  
by 物件比較中さん 2010-11-05 19:46:00
現金でも買えそうな物件ですが、価格に見合うだけの価値が足りない。
No.168  
by 匿名さん 2010-11-05 20:06:41
都心に近くてこんなに安いところは他にないよ。
No.169  
by 匿名 2010-11-05 22:03:00
>163
販売価格と成約単価は違うからね
No.170  
by 物件比較中さん 2010-11-07 01:19:42
>168

安かろう、悪かろうって言ってんの?
高かろう、悪かろうって感じがしなくもないけど。
No.171  
by 匿名さん 2010-11-07 08:55:19
そんなあたなが何故本物件に興味があるのか不思議です(笑)
No.172  
by 匿名さん 2010-11-07 10:06:59
またネガが湧いてきましたね
何か恨みでもあんのかな。
MRで酷い扱いうけたとか。
No.173  
by 近所をよく知る人 2010-11-07 12:01:09
三好3丁目の「東京板ガラス」が閉鎖されたんで
 マンションできるみたいだよ
 まだ待った方がよさげ・・・・・・
No.174  
by 匿名さん 2010-11-07 12:03:44
街の住宅地化がどんどん進むと、住環境が良くなって、価格が上がってしまう可能性もある。

豊洲が好例。

No.175  
by 近所をよく知る人 2010-11-07 12:08:20
白河1丁目のインターナショナルスクール横にも
マンションできてるし、こっちの方は駅1分でしょ
No.176  
by 匿名 2010-11-07 12:44:52
>>173
mjd?!
あっちのほうが大通りに面してなくて静かだし
駅にもちょっと近いよね
でも学区は明治じゃなくて元加賀になるけど
No.177  
by 匿名さん 2010-11-07 14:54:44
もう9月頃から営業は、していませんね。
前々からマンションになるだろうと
噂には、なっていましたけど。
No.178  
by 匿名 2010-11-07 15:25:33
インターナショナルスクール横は賃貸です。

板硝子跡は竣工2年後くらいのスケジュールですかね。
No.179  
by 匿名さん 2010-11-07 17:12:24
23区の中じゃ賃貸需要が増えているめずらしい区。

土地の価格も下がりそうにないな。
No.180  
by 匿名さん 2010-11-07 17:50:45
清澄三丁目の交差点にある、オリジン弁当の前も
綺麗に解体されてマンションになるでしょ
No.181  
by 近隣住民 2010-11-07 18:25:50
清澄三丁目は等価交換で建っているようなので、こちらも賃貸ですね。カフェも増えてるしだんだん住宅地として良くなっていると感じます。
No.182  
by 匿名 2010-11-07 18:54:07
価格が下がらないというか、安い。
割安、ではなく、単純に、安い。
安い土地を安く買って喜ぶバカ。
No.183  
by 匿名さん 2010-11-07 20:59:00
割高価格慣れしている人がいるけど、何でこのスレに興味があるのか分からない。

高いとこ買えば(笑)
No.184  
by 匿名さん 2010-11-07 21:08:10
割高をありがたがる人は業者にとっては神様です。
No.185  
by 匿名 2010-11-07 21:10:23
投資で1LDK購入を検討しています。
179さんは何でそう思われるんですか?
No.186  
by 匿名 2010-11-07 21:21:26
ちょっと批判的な意見出ると必死に反論してる奴、
何でこのスレにいるのか分からない。

何でもネガにしすぎ。
耐性が弱すぎる(笑)
No.187  
by 匿名さん 2010-11-07 21:56:53
>>185
賃貸の着工数が多いのは江東区だけじゃない?
安定した需要が右肩上がりで増加しているからですよ。
No.188  
by 匿名さん 2010-11-07 22:07:01
大手町まで電車で10分圏内だから。
No.189  
by 匿名 2010-11-07 22:23:46
着工数=需要なの?
No.190  
by 匿名 2010-11-07 23:12:44
>187
需要に応じてわざわざ土地を入札しない。
マーケットは変動的だから。
むしろ採算の取れる土地を買って、
商品を建てて、「需要を喚起」するのがデベの仕事。
それに失敗したのがココ
No.191  
by 匿名さん 2010-11-08 19:59:15
今日先着順販売戸数29→22戸になりましたね。
実は結構売れてるのか...?
No.192  
by 匿名さん 2010-11-08 21:27:31
どっちにしても来年行われる江戸三大祭りの

深川八幡大祭に参加できないけどね
No.193  
by 匿名 2010-11-08 21:36:22
↑はずっと祭りにこだわってますね。。
新手のネガなんでしょうか?

参加したければ他の町内会に混ぜてもらうとか、いくらでも方法ありそうだけど。
No.195  
by 匿名さん 2010-11-09 00:09:11
まだ建設反対の登りが立ってますね。
なんだか居心地悪そう。
No.196  
by 匿名さん 2010-11-09 11:51:33
ねたみ・やっかみでごねたいのでしょう。
それにしてもあのスラム街のような洗濯物の干し方、何とかならないのですかね。
めちゃくちゃ賃料の安~い公団みたいな雰囲気だ。
No.198  
by 匿名 2010-11-12 13:25:10
ねたみの意味が分からない。
彼らは買えなくて妥協してあそこに住んでるわけじゃないだろ。
後から建ったこの建物が邪魔なだけ。
No.199  
by 契約済みさん 2010-11-14 23:22:04
隣のマンションの住人の総意であのノボリが建ってるんじゃないんじゃないのかな?

ありがちなのは、どうしても嫌がらせをしたい数人の建設反対者が管理組合で
大声上げてがんばってるんじゃない。

建ったところで環境が大きく変わる人は一部なんだし・・
No.200  
by 匿名さん 2010-11-14 23:52:05
総意がなければのぼりも建てられないでしょう。車の出入り口などレイアウトにも口出してくるのは、はっきり言って正当性がみえない。

いくら先に建築されたマンションでも、あれだけ目の前に大きな土地が存在しながら将来大きな建築物が建たないと思い込んでいた方がどうかと思うけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる