三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス清澄白河タワーってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 白河
  6. パークハウス清澄白河タワーってどうですか?part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-04 18:50:06
 削除依頼 投稿する

パークハウス清澄白河タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:
東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩6分 (B2出口)
都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩9分 (B2出口)
都営新宿線 「菊川」駅 徒歩8分 (5番出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:41.10平米~96.11平米
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:JFE都市開発
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス

施工会社:三井住友建設
管理会社:?

[スレ作成日時]2010-10-02 08:04:54

現在の物件
パークハウス清澄白河タワー
パークハウス清澄白河タワー
 
所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩6分 (B2出口)
総戸数: 378戸

パークハウス清澄白河タワーってどうですか?part4

252: 匿名さん 
[2010-12-25 22:02:28]
都会に住居を買う際には、ある程度、色々な地域に賃貸で住んでみて
から決めるのがよいよ。

知人等をみていると、いきなり都心に住居を購入する人は、タワマンや
埋立地を選ぶ傾向が強い。他方、ある程度、都心居住経験がある人は、
いわゆる山の手を選ぶ傾向がある。

推測するに、いきなり都心に住居を購入する人は、それまでないもの、
即ち、都心部への近さや、非日常的な生活空間に幻想を抱いたまま住居を
購入するのではないかな。

他方、都心居住経験がある人は、通勤の快適さを得つつも、それだけではなく、
閑静で緑豊かな穏やかな環境の重要さを理解しているんだよね。

タワマン買ったあと、埋立地を買った後に、ローン抱えてから気がついても
遅いので、ご参考までに。
253: 匿名さん 
[2010-12-26 14:20:45]
バランスが素晴らしい。この立地、この間取り、この仕様、この価格。早く買わなくて正解だった。
254: 匿名さん 
[2010-12-26 14:52:20]
>252
同意です。
255: 匿名 
[2010-12-26 15:09:02]
252
住む場所が完全に自分の都合だけで決められる人はそうかもね。
あなたはそういう人なのかもしれないが、
そんな人は決して多くない。
都内居住経験有る無しとは別問題で
子育て環境のうち、実家との距離は場合により極めて重要だし、
その他、物、人との繋がりで制約って意外と沢山ある。
限られた範囲で取捨選択し、比較優位で決めてる人達が多いと思う。
256: 匿名 
[2010-12-28 17:50:40]
252は根無し草なんだよ。
自由人。
かっこいい〜。
257: 匿名 
[2010-12-28 18:35:57]
>255さん
私も同感です。
私の場合23区生まれ育ちですが、今年購入したマンションも、その様な制約の中で、嫁さんの通勤の負担にならない職場に近い場所を選びました。
かなり割高になってしまいましたけどね…
258: 匿名さん 
[2010-12-28 21:30:51]
時間を買うのと一緒だから、人によって時間の値段は違うよね。
259: 匿名 
[2010-12-29 22:10:03]
なんで売れないんですか?
遅いよね。
260: 匿名 
[2010-12-30 00:51:34]
間取り悪い。価格高い。タワーなのに眺望悪い。
261: 匿名 
[2010-12-30 00:54:57]
場所も悪いよ。
262: 匿名 
[2010-12-30 00:57:45]
営業の態度も悪いよ。
263: 匿名 
[2010-12-30 01:00:30]
何という残念オンパレード
264: 匿名さん 
[2010-12-30 11:38:28]
交通の便が最高です。第二の新都心になるよ。おおばけ間違いなし。
265: 匿名さん 
[2010-12-30 11:53:40]
ここはほぼ販売終了だぜ。
ネガもポジも一年遅い。
267: 匿名 
[2010-12-31 03:02:00]
前から販売が終了終了って1人で鎮火させたがりいるよね。
いつ終わるの?
春くらいから8割売れたとか言ってましたよね。
で、秋に9割とか言ってた。
じゃあ完売は来年の春あたりでしょうかね。

《売れる》の定義は
販売結果として「なんとか捌けた」ことと
抽選、即完売など、「進捗」が好ましい意味で使うのと
2種類あります。
ここは数年間かけて、前者の意味で「売れている」物件ですよね。
268: 匿名 
[2010-12-31 05:12:44]
>252

私はいわゆる駅から10分以上かかるけど政治家や大物芸能人も住む高級住宅地に住んでいます。
もちろん環境もいいところだけど次は環境より利便性を重視したいですよ。
次も同じような場所を選びたいとは思いません。
269: 匿名さん 
[2011-01-01 19:59:36]
この物件は立地は駅から10分以内ですから問題ないです

が、日当たりはちょっとですかね
南向きでも向かいのイーストコモンズが邪魔して思ったより残念かな
あとは購入されるかたの判断に委ねます




270: 匿名さん 
[2011-01-02 03:03:14]
プラザ元加賀の住民が猛反対してるんだね。
確かに、この建て方はひどいし、デベの対応もお粗末だと思う。
http://homepage3.nifty.com/plaza-plaza/atochi/plaza.html
271: 匿名 
[2011-01-02 12:41:37]
駅10分以内なんて当たり前でしょう。
都内で買うなら駅5分以内で最低2路線はほしいものですが。

ここのスカイデッキ(?)
粗雑なつくりでしたねー
ただの屋上。
江東区だけあって眺望も冴えない。
やはりタワマンは三井ですかね。
ここは共用部が安っぽい。
まぁ立地、入居者属性を考えたら相応でしょうけど。
売れなくて当たり前です。
272: いつか買いたいさん 
[2011-01-02 13:13:04]
>>271
駅5分以内が条件という時点で当該マンションは対象外のはずなのになぜこの掲示板に存在し、仕様まで詳細に確認しているのか疑問?
他の業者さん?
273: 匿名さん 
[2011-01-02 15:56:44]
深川七福神巡りでかいわいは賑わっています。
今日は日本晴れで木場公園からスカイツリーがきれいに見えます。
274: 匿名 
[2011-01-03 01:12:55]
>272
絶対条件ではなくて希望条件なので。
別に10分以内でも良い環境、良い仕様なら検討したいと思って見学しましたが。
業者さん業者さんって、業者さんが今更、完売直前の物件掲示板に書き込みして何になるの?
少しでも販売を妨害するとか?
三井が良いと書いたから三井関係者とか?

都合の悪い書き込みに対して、いちいち
「業者」「買えない人」「ネガキャン」と断定するのはいかがなものでしょう。
検討者の見解のひとつを書き込んだまでです。
あなたがそうやって噛み付く理由が分からない。
あなたこそ検討者ではなくて、三菱関係者か契約者では?
275: 匿名 
[2011-01-03 04:05:07]
まだこんなに残ってんだ?入居間近なのに?3年近く売ってんのに?
公開空地にしろ保育園にしろ入居者に全くメリットがない共用部分。で価格は高いし間取り悪いし幹線道路の角地で眺望も悪い本当に残念なマンションだなと思いました。
でも余りに営業が執こいので坪単価230にしてくれたら買うと言ったらそんなこと言ったら笑われますよ。とのことです。
276: 匿名 
[2011-01-03 04:56:26]
でも中央区日本橋が290〜310で売れてる時代だからな。
そこから下った江東区清澄だと、駅近で250、駅遠なら230で適正な気がする。
都内エリアに限った話だが、
最寄駅から大手町までの距離より、
物件から最寄駅までの距離の方が重要なんだよね、資産性って。
わかってるのかな。
277: 匿名さん 
[2011-01-03 07:15:57]
>>276
そもそもコンセプトが違う。
こっちは木場公園と現代美術館が近くにあって、町並みがごちゃごちゃしてなく、解放感があるのが売り。
278: いつか買いたいさん 
[2011-01-03 09:55:00]
>277
ただ、その駅近代わりの"売り"が価格に見合ってないから売れ残ってるんでしょ。
従って、私も駅近の価値の方が都心居住者には重要な気がします。
279: 匿名 
[2011-01-03 13:07:10]
木場公園だって、真南に隣接してずっと広がってるなら素晴らしいけど、
大通り沿いをずっと歩いて5分くらいかかるじゃん。
木場公園の存在が「コンセプト」と言い切れるほどのセールスポイントには思えない。
広告だって「大手町直通・東京の恋人」と都心距離を全面に出してるわけで。

木場公園なんて、駅距離、環境、立地を妥協する際に
自分を言い聞かせる材料の一つ程度では?
ここを定価で買う人のマーケット感覚は大丈夫か?
280: 匿名 
[2011-01-03 14:20:14]
盛り上がってますが、大通り二本は落ち着かないです。
排気ガスや空気汚染が心配。
281: 匿名 
[2011-01-03 19:53:01]
立地がムリ。
282: 匿名 
[2011-01-04 01:16:05]
でも適正価格が坪単価210〜230だとして、それより遥かに高いボッタマンションにしては良く捌けてる方じゃない?
283: 匿名 
[2011-01-04 15:22:53]
販売から2年も3年もかかればプロジェクトは失敗。
285: 匿名さん 
[2011-01-05 21:24:08]
age
って書けばいいんだよ。
286: 周辺住民さん 
[2011-01-06 19:24:19]
仕様もムリ。
287: 匿名さん 
[2011-01-07 19:27:20]
近隣の中古と比べどうしてもここというポイントが見つからない。。。
288: 匿名 
[2011-01-08 07:54:47]
見学しましたが、エントランスが賃貸仕様でビックリしました。
内廊下も狭く、展望フロアも、本当にただ高いだけといった感じです。
どうしてあんなに高いんでしょう。
値下げの話などご存知の方いたら情報いただきたく存じます。
289: ご近所さん 
[2011-01-21 17:45:03]
百年前から近所に住んでる家のもんですがww
湾岸のタワマンよりよっぽどいいと思うけどねぇ。

免震じゃなく制震構造だから、長周期振動もクリア。
買い物も便利だし、木場公園も近く、また深川消防署・深川警察署も近いし。
何せ、江戸時代からの「町」だから、豊洲あたりの戦後埋め立ての工業地帯とは違う。
空気が汚い?他所とは変わらないよ、都心なら。ここがダメなら川向こうの浜町だって×だよ。
290: 匿名 
[2011-01-21 17:56:50]
仕様が低い。タワーなのに建物密集で囲まれてる。相場より価格が高い。間取りが悪い。営業の態度悪い…とにかくマイナス要因のオンパレード。。。
291: 匿名さん 
[2011-01-21 21:02:58]
高層階はもう残っていないんでしょうか?
292: マンション住民さん 
[2011-01-22 11:34:26]
このエリアではもうタワーの計画は当面ない様なので、興味があるなら現地棟内モデルルームを尋ねられる事です!
現地を訪れて見えて来る事は良い点・悪い点を含め多いです。
293: 匿名さん 
[2011-01-22 13:36:43]
長周期振動による被害発生を、国が認めた今、タワマンを買うのはリスキー。
294: 匿名 
[2011-01-23 12:19:33]
>292
需要ないからだよ。
このエリアにタワーがあるメリットが分からない。

稀少性やありがたみを感じない。

あの三菱様が、こんな素敵なタワーを作っても売れ残るエリアなんだから。
値づけと営業の態度が悪いんだけどね。
295: 匿名 
[2011-01-23 12:24:04]
>289
湾岸のタワーよりはいいんじゃない?
モノや地位(ヂグライ)はね。
ただ豊洲はタワーらしい眺望が楽しめるし、
共用施設やららぽーととかの商業施設も楽しめるよね。

比べても仕方ないものだけど。
戸建てなら清澄がいいけど、せっかくタワーに住むなら湾岸は楽しめるよ。

構造以前に、ここがタワーであるメリットが全く分からない。
西日の激しい西側以外は何も見えない。
296: 匿名さん 
[2011-01-23 12:45:25]
てか住環境悪すぎ
売れ残って当たり前のカスマン
297: 匿名さん 
[2011-01-23 13:24:56]
ここって、社割でもさばけなかった?
298: 匿名 
[2011-01-27 23:55:04]
>291
年末時点では高階層も残ってましたよ。但し、6000万以上の部屋が殆どでした。因みに中低階層には北側、東側に5500万以上の部屋が若干残ってましたよ。
299: 匿名 
[2011-01-28 01:13:10]
今、何割引してますか?
300: 匿名 
[2011-01-28 01:56:49]
現時点、割引はしてなかったです。割引するとしても竣工一年後以降だそうです。三菱は安易に値引きしなそうです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる