横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザタワー&パークス田園都市溝の口【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 久本
  7. ザタワー&パークス田園都市溝の口【5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-17 23:43:00
 

所在地:神奈川県川崎市 高津区久本3丁目207番6他(地番)
     神奈川県川崎市高津区久本3丁目14番1(住居表示)
交通:東急田園都市線「溝の口」駅から徒歩13分

過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38229/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38439/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9429/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8566/

[スレ作成日時]2006-08-17 12:12:00

現在の物件
ザ・タワー&パークス田園都市溝の口
ザ・タワー&パークス田園都市溝の口
 
所在地:神奈川県川崎市 高津区久本3丁目207番6他(地番)、神奈川県川崎市高津区久本3丁目14番1(住居表示)
交通:東急田園都市線溝の口駅から徒歩13分
総戸数: 648戸

ザタワー&パークス田園都市溝の口【5】

1027: 匿名さん 
[2006-12-03 23:34:00]
>1014、1016さん
同感です!!
扉の位置を5番と同じ北側にしてもらいたいです。
設計ミスでしょ!!
1028: 匿名さん 
[2006-12-04 00:13:00]
家も、再内覧後→鍵渡し時、傷やクロスの破れなど増えてました。
引越しが迫っておりましたので、諦めました。
チェックの黄色の紙テープ剥がしていない箇所もあり、ちょっとビックリしました。
部屋も、修理したくずなどが落ちているままでした。

鍵渡し当日、ダスキンのお掃除隊を申し込んでおいて正解でした。
ダスキンさんが、清掃前に、自分達が付けた傷じゃないって事を
確認する為、先に、汚れや傷を私と確認していたら、あらあらここもここも・・・と
届かない箇所の破れなどまで発見してくれちゃい・・・、
ダスキンさんも、少し多くてビックリしておられましたが、
私は、ショックとシスコンへの怒りで、その夜は、
ダンボール詰の追い込みが出来ませんでした。

シスコンに頼まなければよかったと思っている方おられますかね・・・。
1029: 匿名さん 
[2006-12-04 10:20:00]
>>1024さん
うちも鍵引き渡しの日に確認した時にはなかったフローリングの
キズが引越日にありました。ちょうど、鍵の引渡日に確認した時に
取り付け前の食洗機が置いてあった場所で、開梱や持ち運びの際に
つけたのだと直感。すかさず、シスコンにクレームしましたら、
綺麗に直してくれましたよ。

内覧は購入者だけでなく、販売会社も立ち会っていたわけで、
それで両者がキズなしということを確認し合ってたわけですから、
証拠写真などなくても、内覧OKが証拠といってもいいと思います。
1030: 匿名さん 
[2006-12-04 10:32:00]
駐車場の出入口問題ですが、スロープ内側の壁を外側
(カーブの内側)に傾けるだけでも大分違うんじゃないかな。
大手スーパーなどの駐車場スロープで近年多く採用されている技法です。
大手スーパーは充分な幅をとってますが、それでも擦るお客さんが
いるので、壁に擦る前に気づく(壁に寄り過ぎると車体がやや斜めに
傾くので気づく)というわけ。
それか、ゲートの位置をもう少し東側(コイン洗車がある方)
にずらすか。

とにかく、駐車場関係の設計はいい加減そのもの。建物の柱と柱の間のスペース
がまずありきで、それを基本に、定規で線を引いて造ったっていうか。そんな感じ。
利用者の利便性なんて、全然っ、気に掛けてなかったんじゃないの。
まるで、お役所仕事。設計者に自分の車で何回も通らせてやりたい。
1031: 匿名さん 
[2006-12-04 15:15:00]
しかしここに来て不具合&不満続出だな
この事態を見事に対処できるかで
俺の今後のスミフの評価が決まる・・・
1032: 匿名さん 
[2006-12-04 15:29:00]
>>1031
何者?
1033: 匿名さん 
[2006-12-04 15:37:00]
このままだと住民総会、荒れそう。
1034: 匿名さん 
[2006-12-04 18:11:00]
新横浜駅までのバス、今日初めて利用しました。
便利ですね。
1035: 匿名さん 
[2006-12-04 22:49:00]
昨日ゴミ出しをして唖然としました。
小物金属は山積みになっており、その中にはスキー板、大きな照明、ガスコンロ(なんと2個!!)
等もあり、明らかに粗大ゴミ(有料)なのに、小物金属の中に捨ててありました。
業者は持っていかないと思います。常識を疑います。
同じマンション住人として、恥ずかしいです。
このままゴミの山となるのでしょうか?
何らかの対応が必要ではないかと考えている最中です。
1036: 匿名さん 
[2006-12-04 22:56:00]
>1024です。
今日、シスコンと施行会社に立ち会ってもらって、
傷のチェックをしました。
傷のいくつかは、フロアコーティングの薬剤が、
前の補修跡を溶かしてしまったためではないかと。。
ただ、住友グループで一貫して行っており、
フロアコーティングで付いた傷も、そうでない傷も、
全て引越しまでに直すことを約束してくれました。
とても対応がよく、安心しました。
あとは、12月8日の確認日のどれぐらい直っているかが問題。
こちらも後ほど報告します。
1037: 匿名さん 
[2006-12-04 23:11:00]
1035さん、

一挙に引っ越してきたのと、他府県の方もいるのでしょうが
結構ひどい光景でしたね。
今後のこともあるので、管理会社からも何らかの注意が必要かと思います。

管理会社と言えば、ドアやエレベータなどに、
引越しによる(と思われる)傷が多く見うけられます。
一斉入居終了後に共有部の修理などは実施してもらえるのでしょうか。
1038: 匿名さん 
[2006-12-04 23:36:00]
粗大ゴミ(有料のゴミ)は早く対策しないと管理費から持ち出しになりますよ。
清掃局は絶対持っていってくれませんから。またシールを貼っているだけでは
だめですよ。電話をかけて申し込みをしないといけません。ご注意を!!!
1039: 匿名さん 
[2006-12-04 23:45:00]
今日の午前中、ゴミ捨て場に市の清掃局の方らしき方がきて
管理会社の方とお話してる姿見ました。
夕方にはゴミ回収車が少なくとも4台以上きてるの見ました。

ちょっとあのゴミ捨て場は、住民として恥ずかしい光景でした。
1040: 匿名さん 
[2006-12-05 00:00:00]
これから引っ越します。
同じ川崎市内からですが、
うちは引っ越し前の大型ゴミの処分だけで約1.5万でした。
それにしても、世帯数が多いとゴミの量も凄いのかな…。
しかし、ルール違反は者が沢山いるんですね。
引っ越し前から、がっかりだな。
ゴミ置き場に監視カメラでもつけないと駄目なの??
1041: 匿名さん 
[2006-12-05 01:17:00]
週末にゴミ置場に行きました。段ボールを少し捨てにいったのですが,みんなあのカーゴに置いてるだけ。つぶして畳んできれいに入れればもっと入るのに,ひどい状況でした。私は今までゴミ捨てに関しては関心がなかったのですが,あまりの状況に少し整理してきました。ゴミ置場には監視カメラがついていたので,今後の状況によっては追求することも検討していいと思う。
いずれにせよ私は今後も気がついたら出来る範囲で整理するよう心掛けます。無秩序な方が減りますように…。
1042: 匿名さん 
[2006-12-05 01:31:00]
監視カメラからのプリントアウト貼り出しで
充分抑止になるのではないのでしょうか。
いざとなれば入退室ログからの絞り込みも
可能だと思いますし。

残念ながら640世帯もいれば
ある程度のマナー違反者が出るのは覚悟したほうがよいかと。

>>1041 さんの様な意識の高い方が整理して頂いても
本人が気づかない限り改善されない(再発する)と思いますよ。
1043: 匿名さん 
[2006-12-05 02:03:00]
1041です。
そんなに意識が高いと自分では思ってなかったのですがf^_^;あまりにひどかったんでね‥。
まぁ確かに色んなかたがいるとは思います。理解ある人同士でコツコツときれいにしていきましょう。きっと気付いてくれるはずですよね。こんな高いマンションを買う人達ですから,常識や罪悪感は持ってくれると信じます。
1044: こげぱん♪ 
[2006-12-05 15:43:00]
こちらのマンションに引越予定で、一つ気になることがあります。
インターネット回線の契約ですが、皆様どうされているのでしょうか?
私の今のインターネット回線は、NTTコミュニケーションズのOCNでADSLを利用しています。
引越ししても継続してADSLを利用したかったのですが、このマンションのアナログ回線が
NTT局舎から光ケーブルでマンションまで接続されているためADSLが利用できない構成
なのです。(構内配線はアナログでも市内ケーブル光のためADSLは利用不可)
そこで、マンションに予め用意されているインターネット回線よりもNTTコムの光OCNを
利用したいのですが、集合住宅向けだと管理組合の許可が必要なため実際
に入居された方のインターネット回線はどうなっているのかお聞きしたい次第です。
マンションに用意されているインターネット回線を利用しているのでしょうか?
それとも、皆様個別に光回線を引き込んでいるのでしょうか?
 集合住宅向けでないBフレッツ契約もありますが、ADSLより2000割高のため低廉な
集合住宅向け回線で契約をしたいと考えてます。ちなみに狙っているサービスは、CODEN光という
名称のサービスで、月額3380円です。
1045: 匿名さん 
[2006-12-05 16:12:00]
すいません、詳しくないんですが、あらかじめ用意されている回線は遅いんですか?
1046: こげぱん♪ 
[2006-12-05 16:37:00]
あらかじめ用意されている回線を決して批判しているわけではないことをまずご理解頂きたく。
回線スピードの速い遅いは、昨今のブロードバンド環境を踏まえるとさほど大差はないと思いますよ。
1047: 匿名さん 
[2006-12-05 17:36:00]
それでは、\3,380払ってまで、CODEN光にする理由はなんでしょう?

管理費込みなので、素直に既設線使用してます。今んトコそこそこ
速いですが、全世帯入った1ヵ月後はどーでしょうねぇ…。
1048: こげぱん♪ 
[2006-12-05 21:18:00]
CODEN光にする理由ですが、これまで利用してきたインターネット網自体への信頼性、メール環境などの利用スタイルを変更したくない、050番号のIP電話サービスも継続して利用したい、OCN利用者向けの付加価値サービスなど(無料のウィルスチェックサービスやら何やら)
ですので、純粋にインターネットの利用だけなら私も既設の光回線で十分と思ってます。

全世帯が入居したとしても、すべての世帯が同時にアクセスすることは考えにくいので、Webの
閲覧程度なら影響は少ないと思いますよ。多分ですが。。。
1049: 匿名さん 
[2006-12-05 22:14:00]
前の住居では接続は50MbpsのNTT東日本のマンションタイプBフレッツとプロバイダーは@niftyでした。
ホームページが@niftyだったので、引っ越しをためらってます。
ここの実効接続速度は以前のBフレッツの3倍(いまのところ)ほど出るので満足してます。
とりあえず、Bフレッツ解除して@niftyは2000円ほどのダイアルアップ接続にして、接続はこのマンションのLAN接続でしのいでます。
1050: 匿名さん 
[2006-12-05 23:34:00]
>>1044
再確認会位の時期(11月の初旬頃)に、NTTの光終端装置の設置に関する、
NTTと住友不動産の契約書かなんかをもらった記憶があります。

自分は興味なかったんで殆ど読んでいませんが、
マンションタイプの光サービスが受けれるのかなぁ・・・とかすかに思ったのを思い出した次第です。

ずばり、営業さんに聞いてみれば良いんじゃないでしょうか。
1051: 匿名さん 
[2006-12-05 23:48:00]
まだまだ相当の戸数が売れ残っているのに
住人がこんなネガティブキャンペーンを展開していいの?

入居前なら「荒し」と罵ってたくせに・・・・・
1052: 匿名さん 
[2006-12-06 00:32:00]
まぁ、どんなマンションでも良し悪しはあると思いますし、
なんだかんだ言ってるのは悪しきと感じている一部であって、
なんだかんだ言ってる人も,大概のことは結構満足しているんじゃないかと思いますよ。
1053: こげぱん♪ 
[2006-12-06 01:13:00]
1049さん
確かにダイヤルアップ接続の契約に落としてマンションの既設回線を利用するという手もあります
ね!うっかりしていました。有難うございます。
ちなみにLAN接続=イーサ接続(PPPoEでない接続)のため実効速度は良いほうだと思います。
1050さん
営業さんに聞いてみますね。貴重な情報有難うございます。
おかげですっきりしました。
1054: 匿名さん 
[2006-12-06 02:40:00]
私もゴミ捨て場に批判的意見を書きましたが
マンションには満足しています。
入居前はちょっと不満なことありましたけど、入居して生活してみると
なかなかよくできていると思ってます。
日中も静かで、隣上下の音も一切気になりませんし。

郵便ポストのところにゴミに関して張り紙してありましたね。
該当する方、ちゃんと対処してくださいね!
1055: 匿名さん 
[2006-12-06 12:42:00]
うちは上の住人の足音など、結構聞こえますよ。1054さんがうらやましい。
1056: 匿名さん 
[2006-12-06 12:50:00]
音は今のところ全く聞こえないですね。
私も結構大きな音でテレビ見たりしてるのですが、お隣にご挨拶に行った際伺ったところでは、全く聞こえないと言われました。
現在のところ、このマンションには非常に満足しております。
でも、この流れからいくとそろそろ、住民必死だな、的な書き込みが来るかとw
1057: 匿名さん 
[2006-12-06 23:25:00]
引っ越して約1週間しか経過していませんが、満足しています。夜景も綺麗だし、共有施設が充実しているし、隣家の音も全く聞こえません。なんといってもこの高級感が気に入っています。また、懸念していた駅までの距離も、歩いて12分で、意外と近いなという印象です。
当初予定していた予算を約1千万オーバーしましたが、高い買い物してよかったと今は思っています。
1058: 匿名さん 
[2006-12-06 23:32:00]
>1057さん
引越しして1週間が経って満足を実感できて良かったですね。
家もあと1週間あまりで引越しです。
鍵を引き渡されてからほぼ毎日のように様子を見に行ってます。少しでも雰囲気を味わえればと思い・・・
私も引越したあと1057さんの様に満足を実感したいものです。だって大きな決断をして手に入れたものだから。後悔したくないですもんね。
1059: 匿名さん 
[2006-12-06 23:42:00]
>>1058さん
我が家は、先週末に一通りの引越し挨拶を終えましたが、皆さん丁寧で品のある方ばかりで、安心いたしました。今後もいいお付き合いをさせていただければと思っております。
では、引越しされて来られるのをお待ちしております。
1060: 匿名さん 
[2006-12-07 01:19:00]
>1059
我が家もあと一週間で引越ししますんで,待っててね〜!

1061: 匿名さん 
[2006-12-07 22:05:00]
>1057さん
駅まで12分ということは南武線沿いの直線ルートですか?
あの道って平坦で景色があまり変わらない為、実際の時間より歩いた気になりません?
といいつつ私も引越しを終えて通勤する時はこの道を選ぶでしょうけど。
1062: 匿名さん 
[2006-12-07 22:19:00]
私は10分かからない程度で歩けます!
直線ルートです。
1063: 匿名さん 
[2006-12-07 22:35:00]
シスコン以外の業者でガラスフィルム(たぶんピュアリフレ)を検討中です。
既にシスコンでピュアリフレとかを貼られた方、
明るさ(光の透過)とかモアレとか気になったりしますか?
それともフィルムの存在を感じないような見栄えですか?
1064: 匿名さん 
[2006-12-07 22:44:00]
通勤はKSPのバス利用しています。
空いてて確実に座れて便利です。
1065: 匿名さん 
[2006-12-07 22:47:00]
>1064
定期が必要な時間帯のKSP→溝の口のパスの所要時間はどんな感じですか?
特に渋滞などはなく、スムーズに着く感じですか?
1066: 匿名さん 
[2006-12-07 23:44:00]
現況は朝8時前後にKSPバス使ってます。
いまのところ、この時間帯は渋滞はないようです。ほぼ満席にはなります。
信号待ちのタイミングで溝の口駅到着時間が微妙に違う程度でしょうか。
R棟ですが、まだ入居者が少ないせいか朝のエスカレーターも余裕です。
1067: 匿名さん 
[2006-12-08 00:04:00]
>1061さん
1057です。歩いているのは、南武線沿いの直線ルートです。
単調ですが、時々振り返ってそびえるT&Pを見たり、
横を走る南武線を見たり、退屈はしていません。
毎日歩いているおかげで、2㎏痩せました。
1068: 匿名さん 
[2006-12-08 22:06:00]
大阪方面からの出張帰りに新横浜からの直通バスを利用してみました。
快適でした!!
出張帰りは荷物が多くなりがちなので、マンションの目の前に泊まるのは
ありがたいです。
所要時間は22分でした。
1069: 匿名さん 
[2006-12-08 22:17:00]
>1063さん
我が家は、ピュアリフレにしました。最初は色がつくだろうと、心配していましたが、貼ってみるとまったくって言っていいほど、気にならないですよ。今、冬ですが、夏が来るのが楽しみです。家具も、カーテンも奮発したので、これで日焼けも安心です。私も、シス○ン以外で貼りました。私は、ここの掲示板に載っていた業者さんにお世話になりました。ちなみに掲示板一覧トップ > 住宅なんでも質問 > 断熱・UVカットガラスフィルムってどうですか?で調べました。よかったですよ。
1070: 匿名さん 
[2006-12-08 22:57:00]
怒ってます!
寝室にお掃除ロボ付きエアコンを買おうと思ったのですが、ダクトが高い位置(天井から24cm)にあるため、ほとんどの機種は設置できないんです!!
こんな初歩的な設計ミス、ホント腹立だしいです!!!
私の部屋だけでしょうか?
1071: 匿名さん 
[2006-12-08 23:02:00]
>1070さん
どういうことですか?
それってお掃除ロボ付きエアコンだから駄目なんですか?
家はナショナルのXシリーズを月曜日に取付け予定なのですが大丈夫か不安になってきました。
1072: 匿名さん 
[2006-12-08 23:23:00]
東芝や松下のお掃除機能付きエアコンは、
ダクトからペッと、ゴミを吐き出す仕様だからじゃないですか?
電器屋によっては、
「ペッと吐き出すタイプは、ダクトが足元ぐらいにないと
 洗濯物とダクトの位置関係によっては、洗濯物などが汚れる場合があります。」
などと説明してくれます。

そういう場合はFUTJITSUのタイプがいいらしいです。(ペッと吐き出さない仕様)

そう言われてFUJITSUを買いました。特に欠点らしい欠点はないですが。
唯一の難点は、室内機がちょっとでかいことぐらいですかねぇ。
1073: 匿名さん 
[2006-12-09 00:01:00]
>1069さん
ありがとうございます。
ウチもピュアリフレ貼ってみようと思います!
1074: 匿名さん 
[2006-12-09 02:28:00]
>1068さん
本当にあのバス便利ですよねー。
往復切符買えば安いですし。
かなり気に入っています。
1075: 匿名さん 
[2006-12-09 02:29:00]
予想してた朝のエレベーターラッシュもなく
ひとまず安心しております。
中層階から、毎朝ノンストップで1階まで降りれてます。

ちなみに、今晩エンジェルリング点灯してなかったですね、何故かな。
1076: 匿名さん 
[2006-12-09 02:56:00]
22:00頃は点いてたよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる