横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザタワー&パークス田園都市溝の口【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 久本
  7. ザタワー&パークス田園都市溝の口【5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-17 23:43:00
 

所在地:神奈川県川崎市 高津区久本3丁目207番6他(地番)
     神奈川県川崎市高津区久本3丁目14番1(住居表示)
交通:東急田園都市線「溝の口」駅から徒歩13分

過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38229/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38439/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9429/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8566/

[スレ作成日時]2006-08-17 12:12:00

現在の物件
ザ・タワー&パークス田園都市溝の口
ザ・タワー&パークス田園都市溝の口
 
所在地:神奈川県川崎市 高津区久本3丁目207番6他(地番)、神奈川県川崎市高津区久本3丁目14番1(住居表示)
交通:東急田園都市線溝の口駅から徒歩13分
総戸数: 648戸

ザタワー&パークス田園都市溝の口【5】

851: 匿名さん 
[2006-11-21 09:11:00]
21日午後7時の回で鍵ゲット。
部屋の鍵に、トランクの鍵、郵便受けの鍵、駐車場の鍵&駐車場の
シャッター・オートゲート用のリモコンなど、どれがどれだか
分からないぐらいの数の鍵も、思わずニヤニヤして受け取る。

その後、ダスキンやらケーブルテレビやら、新聞販売所やらが
出す受付窓口の人たちから販促用商品を貰い軽く説明を受け、
早速、西棟中層のわが家へ。午後7時半ごろかな。

西側なので予想通り夜景はそこそこ。バルコニーに出ると、眼下に望む
どこぞの学校のグラウンドのライトがいやに眩しかったが、これはまだ
わが家のリビングの照明がついてなかったためかな。

気になっていた騒音は、中層程度ではさほど気にならず。いや、
むしろ予想以上に静かでびっくり。

共用廊下に出ると、東京の新宿方面?の夜景がとても綺麗でした。

T&Pの皆さん、これから色々あると思いますが、各戸とも良い距離を
保ちつつも、このマンションの住人になって良かったと思えるような
マンションにしたいですね。どうぞ、よろしくお願いします。
852: 匿名さん 
[2006-11-21 09:20:00]
851です。訂正します。郵便受けの鍵はありませんA;^_^)。
ダイヤル式でしたね。いやぁ、舞い上がっちゃってるな。
853: 匿名さん 
[2006-11-21 09:54:00]
私も昨日鍵を受け取りました。
はやる気持ちを抑えて部屋へ。
夜景がきれいだったので、電気も付けずに窓辺へ急ぐと・・・ガチャーン!
シスコンさんの納品した荷物が足元に・・・・暗かったため、気づかず蹴ってしまいましたw
私の様なうっかりは皆様の中にはいらっしゃらないかもしれませんが、念のため、ご注意くださいませ。
854: 匿名さん 
[2006-11-21 12:48:00]
こんな記事が・・・タワパは大丈夫でしょうか。
怖いですね。


 巨大地震に伴って発生する揺れの周期が数秒以上のゆっくりとした「長周期地震動」の影響で、超高層ビルなどに対し、これまでの想定以上の負荷がかかり、損傷する恐れがあることが、土木学会と日本建築学会の調査でわかった。両学会は20日発表した共同提言で、地震エネルギーを吸収する装置を設置するなど、補強工事を行うよう建築物の耐震性向上を求めた。

長周期地震動は、周期が数秒から十数秒程度のゆっくりした揺れ。2003年9月の十勝沖地震の際に、北海道苫小牧市の製油タンク内の液体と共振して、タンク損傷の原因となった。また、超高層ビルや長いつり橋など巨大な建築物と揺れの波長が合うと、共振して大きな揺れをもたらす恐れがある。

855: by 匿名さん  
[2006-11-21 14:15:00]
まじで?
いまさら・・・
大丈夫ですよね?
856: 匿名さん 
[2006-11-21 14:26:00]
30階程度のT&Pなら大丈夫でしょ。
それに、これでダメなら、この1〜2年で建った都心の超高層マンション
(40階以上)は総崩れ。T&Pだけの話ではなし。地盤にもよるし。

地盤といえば、別のマンションの説明会では、高津区のこの辺りは貝塚などが
多く発見されていることからしてみても、比較的強いとの話でしたが・・・、
どうなんざんしょ?
857: 匿名さん 
[2006-11-21 15:45:00]
貝塚って昔のゴミ捨て場ってことでしょ。
858: 匿名さん 
[2006-11-21 15:56:00]
>>857
舌足らずの説明で失礼。
つまり昔の遺跡が残ってるほど、地形に変化がないと同時に、
昔から人が住んでいた=地盤が強固ってことを言いたかったらしいのですが。
859: 匿名さん 
[2006-11-21 16:45:00]
まあつまるところ実際に起こってみないと建物がどうなるかなんて誰もわからん、というのが本音でしょう
860: 匿名さん 
[2006-11-21 23:59:00]
いずれにしても、周期的に震度6前後の首都直下型はいつ起きてもおかしくない
時間帯に入ってますしね。
まぁ、これを考えてたら何もできないですから、誰も分からないということですね。。

861: 匿名さん 
[2006-11-22 00:13:00]
鍵を受け渡してもらい、部屋に入ると
照明とカーテンが取付けられていました。
内覧会の時より部屋がぐっと広く見えてびっくり!
噂の夜景も大変綺麗でした♪
引越しは12月になりますが、
ちょくちょく見に来てしまいそう・・・。
地震はどうなのかな。日本列島、大きな地震が何処で起ってもオカシクナイし、ここのマンションは一戸建てより
倒壊の恐れはないと踏んでいるのですが・・・。
ちなみに一戸建てならへーベルにしようと
考えていました。
862: 匿名さん 
[2006-11-22 00:42:00]
夜景はRウィングのほうが圧倒的に綺麗でしょうね。

by L購入者
863: 匿名さん 
[2006-11-22 00:54:00]
私も見てきましたが、夜景はRが圧勝でしょうか。。
特に空気が澄んでいる冬の時期ということもあり、相当キレイでした〜。

しかし私はL。Lは、南武線の終電が終わればより静かということが利点でしょうか。。
今日行ってみた限りでは、第3京浜の音が廊下から結構聞こえたので。
とはいえ、Lの夜景も悪くはないですよ〜

あと、公開空地部分の夜間照明がとてつもなくキレイだと感じました。
864: 匿名さん 
[2006-11-22 01:41:00]
Rのとっても素敵な夜景・・・そして、Lの緑の風景&夕日に輝く景色でしょうか?
話は変りますが、足音って響くのかしら?
子供には走らないように言ってますが、
普通に歩いてもトコトコと音がするので・・・。
コルクマットや絨毯が必要かな〜
と我が家では考えてます。
上下左右の生活音は聞こえますか?
〜と言っても、まだ引越をされていない方が多いからワカラナイかな?
865: 匿名さん 
[2006-11-22 04:04:00]
Lの南武線沿いを購入しましたが、南武線の音が心配です。
うるさくないですか?
866: 匿名さん 
[2006-11-22 07:39:00]
風はどうですか?特に高層階のかた。
それと引越しはみなさんアート?
867: 匿名さん 
[2006-11-22 08:20:00]
>>865
うちは20階前後の部屋ですが、窓を閉めれば全く気になりませんでした。

868: 匿名さん 
[2006-11-22 08:25:00]
タワーパーキングの屋根も間接照明でリングっぽくなってましたね。
エンジェルリングも綺麗でしたよ。私は気に入ってます。
869: 匿名さん 
[2006-11-22 08:54:00]
>>866
高層階のものです。
何度かの内覧会や昨日行ってみた限りでは、
まだ一度も強い風を感じたことはありません。

>>868
パーキングの照明も、キレイでしたね!
大井町線とか二子玉川駅のあたりから見ると、
エンジェルリングとあいまって、いい感じでした〜
870: 匿名さん 
[2006-11-22 10:40:00]
南武線側のLに引っ越しました。
窓を閉めても南武線の音がします。(3歳の息子が電車の音だと喜んでますが)
まだ、カーテンをつけていないので、つければ多少との期待をしていますが、
寝室だけは将来2重サッシの使用かとも考えています。
(南武線が地下鉄にならないかな〜)
871: 匿名さん 
[2006-11-22 10:56:00]
>>870
南西向き、もしくは南向きのお部屋ですか。
うちは真西だから、聞こえにくいのでしょうか。
872: 匿名さん 
[2006-11-22 11:00:00]
>>866
中層階も全く強い風を感じたことありません。あっ、中層階はおよびでない、失礼しました。
ちなみに引越、うちはアートにしました。
873: 匿名さん 
[2006-11-22 11:25:00]
>>870
電車の音は慣れるといいますから、じきに気にならなくなると思いますよ。
終電終われば完全に消えますし。
むしろ、騒音に悩まれる方の多くの原因は、24時間ひっきりなしに聞こえる車や
街の騒音だそうです。
874: 匿名さん 
[2006-11-22 12:35:00]
引越し、うちはありさんにしました。
875: 匿名さん 
[2006-11-22 14:16:00]
引越し、アートにしました。何社か見積もりした結果、一番安かったです。
鍵渡しの日、引越し状況が見えましたが、アートのトラックがたくさん停まってました。
876: 匿名さん 
[2006-11-22 19:44:00]
ありさん利用できるんですね。
見積もりお願いしようとしたら、断わられました。

理由は、幹事引越し会社があるような物件は断わっているとのことでした。
担当によっても違うのかもしれないですね。
877: 匿名さん 
[2006-11-22 21:12:00]
引越し、ありさんです。営業の対応がよかったです。
ガラスフィルムを検討中ですが、皆さんははられましたか?
断熱するフィルム?飛散防止のガラスフィルム?メーカーは?

878: 匿名さん 
[2006-11-22 21:20:00]
>>877
ガラスフィルム、うちも検討中です。シスコンではあきらめました。
ネットで調べておいおい張ろうかと思っています。
いい情報があったら、私も知りたいです!!
879: 匿名さん 
[2006-11-22 21:40:00]
うちはサンゲツの断熱するガラスフィルムか3Mの断熱するガラスフィルムピュアリフレかで、迷っています。


880: 匿名さん 
[2006-11-22 21:48:00]
ガラスフィルム、ウチは貼りません
西日の部屋は、貼る価値があると聞きますが、ウチは東側なので

ガラスフィルムをシスコンで見積もってもらったら、注意書きに、「タワパのペアガラスは、飛散防止付きです」と書かれてました
それに、ペアガラスは空気層があるため、ペアガラス自体に断熱性能があります
よって、フィルムは不要かなと判断しました
まっ、必要なら住んでから追加しようと思います

※注意
ペアガラスの断熱と、フィルムの断熱とは、断熱のメカニズムが異なります
(ペアガラスは空気層、フィルムは赤外線カットです)
併用すると、効果が高まると思います
あと、フィルムには虫除け効果もありましたね
881: 匿名さん 
[2006-11-22 22:08:00]
うちは窓にフィルム貼りません。
でも、もし貼られるのであれば入居すぐに貼られたほうがいいのでは?
微小な埃にも見栄えは敏感だと思います。

ありさんの引越しですが、かなり格安で営業マンの方も
頑張ってくれたのでありさんにしました。
882: 匿名さん 
[2006-11-22 22:22:00]
879
こちらhttp://www.housemate-online.jp/でサンゲツと3Mのフィルムのサンプルがもらえるみたいですよ。
883: 匿名さん 
[2006-11-22 23:30:00]
882さん
ありがとうございます。
私もサンプルをもらって、住み始めてから検討してみたいと思います。
シスコンより安いですね。
884: 匿名さん 
[2006-11-23 00:56:00]
近所なので小物を自転車で運び込んでたら、夜12時過ぎているのに車付けに車が4台も!
皆さん明日祝日なので、引越し準備されているのか?夜景を楽しみに来ているのかな?

公開空地の緑の広場では、管理人さんが定期巡回されていて、
「もう毎日やってます」との事。
とても安心できるな、と思えました。

ちなみに、私は20階ちょい上のR棟ですが、風は全然気になりませんね。
第3京浜や南武線の音も気にならなかったかなぁ。夜景は最高です!
885: 匿名さん 
[2006-11-23 01:06:00]
宅配ボックスの利用は、ハガキで申し込んで、初めて使えるように
なるというのはホントですか?

アートの見積りなんですが、単身、距離20km、金曜日14時〜搬入で、
約11.8万円…(汗)。こ、これってキャンセルしたほうがいいですか
ね?
886: 匿名さん 
[2006-11-23 01:17:00]
うちは、夫婦二人、千葉県、土曜日14時〜搬入で7万円ですよ。
エアコンとかなにもなく、自分でダンボール詰めですけど。
887: 匿名さん 
[2006-11-23 01:26:00]
景色はすぐに飽きるよ。
888: 匿名さん 
[2006-11-23 02:22:00]
仕事で疲れて帰ってきたら、あの夜景に癒されると思うんだけど。
889: 匿名さん 
[2006-11-23 02:34:00]
うらやましい
890: No.885です 
[2006-11-23 09:44:00]
アートですか?>No.886さま

エアコンは1基お願いしましたが、それ自体は1.5万円なので、まぁ
普通かと。梱包や開梱はモチロン自分です。

宅配ボックスの件は、カギといっしょにもらった資料の中に記載が
ありました。でも、肝心のハガキは…キッチンの上の書類袋の中?
891: 匿名さん 
[2006-11-23 09:55:00]
Lウイング購入者です。無事引越しも終わりました。心配していた南武線の音も窓を閉めてしまえば全然気になりませんでした。(窓を開ければ多少聞こえます、ちなみに上層階です)まだ引越しされている方が少ないので少しさびしいですね。同じ階と上下の階の方にはご挨拶に行かせていただきますので、よろしくお願い致します。
892: 匿名さん 
[2006-11-23 12:26:00]
はじめの一週間はね。
893: 匿名さん 
[2006-11-23 14:19:00]
皆さん、早々にお引越しですか?
子供の学校のことを考えて、来年4月に越そうかと考えているのですが。
案外、学期途中での転入生って多いのかしら?
894: 匿名さん 
[2006-11-23 18:04:00]
893さん!!ちょっと学年は違うようですが・・私もすごく悩んでいます!!市外からの来月の転居となります。来年新1年生の子供がいます。今年末まで現在通っている幼稚園に通い、残りの3ヶ月をどうしょうかと・・・。小学校は近くなりますが、知り合いもいないのも心配です。かといって3ヶ月の為の幼稚園探しも難しいものです。まっ!!子供は環境に慣れてすぐ友達でき・・ると前向きに行きます。学期途中の転入・・お子さんの意見を聞いてみたらどうでしょう?
895: 匿名さん 
[2006-11-23 19:39:00]
駐車場出入り口の開閉ゲートのところ(黄色い棒のとこ)、特に地下から出てきた時に狭くて神経使いませんか?今日も大きい車がやや苦労してました。いつか脇を擦ってしまいそうで・・・テクニック磨きます。
896: 匿名さん 
[2006-11-23 20:48:00]
>>895
はっきり言って狭いと思います。
既に内側擦ってしまったと思われる痕跡あり(少なくとも2台分?)。
慣れれば平気になるのかも知れませんが。
897: 匿名さん 
[2006-11-23 21:41:00]
まじで、狭いです!これって、設計ミスでは?日頃、車に乗らない人が
図面引いたんじゃないのかなぁ!?
入るときは、大丈夫でしたが出るときに冷や汗かきました。
次回からは入り口ゲートを進入して来る車がなかったら、大回りして直進で
出口ゲートを出て行きます。
898: 匿名さん 
[2006-11-23 22:42:00]
引越し完了されて実際に住まわれた方からのスレがたくさんありうれしいです。
うちは引越しが12月中旬なので皆さんのスレを拝見しながら楽しみにしています。
駐車場、気を付けないとこわいですね。
899: 匿名さん 
[2006-11-23 23:14:00]
公園は、ボール遊びや飲食は禁止と看板に出でおりました。
公園外には、駐輪禁止と立てておりましたが、
小学生くらいの近所の子供は停めてました。
引越しが一段落したら、警備の方に注意して貰いたいですね。
駐車場せまいんですか・・・。
不安です。

900: 869 
[2006-11-23 23:40:00]
あーあ、Rウィング買いたかったな。
きれいな夜景、うらやましい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる