横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザタワー&パークス田園都市溝の口【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 久本
  7. ザタワー&パークス田園都市溝の口【5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-17 23:43:00
 

所在地:神奈川県川崎市 高津区久本3丁目207番6他(地番)
     神奈川県川崎市高津区久本3丁目14番1(住居表示)
交通:東急田園都市線「溝の口」駅から徒歩13分

過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38229/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38439/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9429/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8566/

[スレ作成日時]2006-08-17 12:12:00

現在の物件
ザ・タワー&パークス田園都市溝の口
ザ・タワー&パークス田園都市溝の口
 
所在地:神奈川県川崎市 高津区久本3丁目207番6他(地番)、神奈川県川崎市高津区久本3丁目14番1(住居表示)
交通:東急田園都市線溝の口駅から徒歩13分
総戸数: 648戸

ザタワー&パークス田園都市溝の口【5】

22: 匿名さん 
[2006-08-19 13:44:00]
やらない方がいいとはどういう情報ですか???
23: 匿名さん 
[2006-08-19 23:21:00]
コーティングがはげて醜くなるとか悪い情報もあるみたいですよ。
ここの別のスレ(フロアコーティング)でも色々と書き込みがあるので見てみては如何でしょう。

私は、コーティングを考えていたのですが、金額が高いこともありやめることにしました。
日ごろの手入れを頑張ります。(苦笑)
痛んだら張り替えます。(強がりです。。。)

18さん
シスコンだから床材を知っていると考えるのは危険かもしれませんよ。
ピクチャーレールをお願いしようとした際に、戸境壁に付けられるか確認したら、
天井で固定できれば可能だが、鍵の引渡し後に実際に物件を確認させてもらわない
と分かりませんと言われてしまいました。
オプションなんだからシスコンで図面確認してやってくれるのじゃないのかよぉと
ムカっときてしまいましたが。。。
24: 匿名さん 
[2006-08-20 11:18:00]
こちらのマンションは何故こんなに分けて売却しているのですか?
ちょっと不思議におもったので・・・
25: 匿名さん 
[2006-08-20 11:52:00]
>>24さん

デベロッパーの考えを、ここで聞かれても答えはでないでしょぉ。
購入に際して気になるならMRに確認を!
26: 匿名さん 
[2006-08-20 23:51:00]
>>19さん
うちは内覧会には建築士の方に同行してもらいます。
いったん引渡しを受けてしまうと売主は逃げることしか考えず、きちんと向き合ってくれないそうですよ。
全部の業者がそうとは限らないでしょうが、入居後暮らし始めてから大問題が発覚したら余計面倒ですからね。
気に入って買った物件だけに冷静な目で見る自信がないので、プロの力を借りる必要があると判断しました。

>>08さん
共用部のチェックは売主的には管理組合発足後にしてほしいらしいです。
でも、共用部だって毎日使うわけだし、うちはなにかあったら内覧会時に指摘するつもりです。
27: 匿名さん 
[2006-08-21 00:49:00]
転落事故の件って結局とーなったの??
28: 匿名さん 
[2006-08-21 01:14:00]
>>27さん
今更、何をここで聞きたいのですか?
対応はMRに確認を!!
29: 匿名さん 
[2006-08-21 01:27:00]
>>26さん

共用部のチェック方法、確認したのですね。すばらしい。
文句は組合として言ってくれということですね。

内覧会の際に気になる点は指摘した上で、組合として言うべきなら、共有部分は
組合設立後に対応しますぐらいの内容の念書でも書いてもらえばベストですかね。
忘れないようにしないと。

みなさんも注意して見てくださいね。
30: 匿名さん 
[2006-08-21 02:08:00]
シスコンってったって下請だされるだけのこと。何もメリットはない。ただ高いだけ。
それもハンパじゃない高さだね。
31: 匿名さん 
[2006-08-21 11:27:00]
公園側の上の方の階、一つだけ仕様が違いますね。
(バルコニーの手すり部分がガラス)
全体で見るとバランス悪いと思うのですが
外観の変更は可能だったのですか?
32: 匿名さん 
[2006-08-21 11:41:00]
シスコンの価格の高さは、いろいろ指摘があるようですね。
私もカタログのあまりの価格の高さに正直かなりびっくりしました。
フロアコーティングに40万も、私にはとても出せないです。
バルコニーのタイルはどうしても欲しいのですが、あれもやはりかなり高い価格設定なんですかね。
通販なんかだと5から6分の1の価格で設定があるのですが・・・
シスコンに頼むメリットについてどなたか教えて頂けないでしょうか。
33: 匿名さん 
[2006-08-21 12:39:00]
シスコンですか、立会いの必要がなく入居時に揃えてくれてる。
メリットといえば、これぐらいかなぁ。

不安なのは、引越し時期に、他の業者に頼んだ場合にエレベータ等の
順番待ちで配送等に時間がかかり、追加料金を請求されたりないかが
心配かな。
この点は、事前に業者と話しておく必要があるかなぁと思ってます。
34: 匿名さん 
[2006-08-21 12:43:00]
>>31さん

どこの部分のことか勝手に推測していいますが、ゲストルームの場所を言われいるの
では?!
どういうものなのかはMRに確認を。。。
35: 匿名さん 
[2006-08-21 13:58:00]
>>34さん
ゲストルームですか〜。
購入者では無いのですが、何故あそこだけ?と疑問に思ったもので。
あの高さから見える景色は素晴らしいでしょうね。
回答有難うございました。
36: 匿名さん 
[2006-08-21 17:11:00]
>>29さん
26です。
売主的に…というのは一般的な話として書いてしまいました。すみません。
というわけで、先ほど営業担当と話す機会があったのでついでに確認してみました。

共用部については内覧会時に指摘可。
その指摘をもとに直せるものは直す。
ただし、内容によっては管理組合設置後の手直しとなるとのこと。

明らかに誰にとっても不都合なものなんかは内覧会時の指摘で直してもらえるようですが、
大幅な設計変更が絡んだりすると管理組合で採決してからってことになるんでしょう。

そんなわけで29さん、文句は個人レベルでどんどん言ってよいのです!
購入者一人ひとりが当事者意識をもってうるさく言えば、売主も動かざるをえないでしょう。
住戸内も共用部もみんなで目を皿にしてチェックしまくりましょう。
37: 匿名さん 
[2006-08-21 17:57:00]
>>33
ありがとうございます。
じゃぁ、タイルは別業者に発注した方がよいのですね・・・
業者探ししてみます。
38: 匿名さん 
[2006-08-21 20:07:00]
タイルって、ベランダのですよね?!
私はホームセンターで買ってきて、自分でやってみようかと思ってます。
材料費だけでも結構いきそうなので。
39: 匿名さん 
[2006-08-21 20:15:00]
>>38
そ、その話題は・・・
40: 19 
[2006-08-21 20:23:00]
26さんありがとうございます。
皆さんは、内覧会に建築士さんに同行してもらったりします?
41: 匿名さん 
[2006-08-21 20:27:00]
>40さん

なんだか、他の方の同行状況に拘っておられますねぇ。
気になることでもあるのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる