横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【5】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2011-09-22 11:01:22
 

コスギタワーのスレ5を立ち上げました。

前スレ【4】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2782/res/1-10

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13-17 
交通:東急東横線「武蔵小杉」 徒歩7分  
    JR南武線「武蔵小杉」 徒歩8分

[スレ作成日時]2010-09-30 01:06:42

現在の物件
THE KOSUGI TOWER
THE
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区中丸子字新宿耕地13-17、中丸子字中町135-14(地番)
交通:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩7分
総戸数: 689戸

THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【5】

784: 匿名さん 
[2011-04-12 08:21:43]
ここ最近、週末になるとスーツ姿の人々を多く出入りするようになりましたね。
皆さん、不動産の査定でしょうか? かく言う我が家も週末に査定です。
 
786: 匿名さん 
[2011-04-12 14:07:59]
引越しシーズンだからインテリアコーディネーターでしょう。
787: 匿名さん 
[2011-04-12 16:59:57]
インテリアコーディネーターって何?
788: 匿名さん 
[2011-04-12 18:00:00]
大手の家具屋に「インテリアコーディネートしてください」って頼めば、来てくれる人のこと。
部屋に合わせて家具やカーテンをトータルコーディネイトしてくれます。

ここが入居のとき、わらわらいたじゃないですか。
大塚家具の人が多かったように思いますが・・・。
789: 住民さんB 
[2011-04-12 23:13:33]
話題転換しますが、今日この辺りを日々我が者顔で旋回しているいつものカラスの
とある行動を目撃しました。

お向かいのクラッシーさん西側ベランダに干してあったお布団にしばしお止まり。
その後、物干しにつる下げてあったハンガーを口に銜えて逃亡~

子育て・巣作りに向けていろいろ励んでいるのかもしれませんね。

うちはすべて浴室乾燥していますが、ベランダに干していらっしゃる方はご用心を。






790: 検討者 
[2011-04-13 00:19:53]
カラスさん、なるほどですね。
791: 匿名 
[2011-04-13 07:39:47]
相変わらず、不動産屋から、売ってくださいDMが送られてきますが、こんな震災の落ち着かない時期にマンション買いたい人が、いるんですね。
792: 匿名さん 
[2011-04-13 12:35:28]
不動産屋は価格下落したマンションの方が商売しやすいのです。
価格高騰していると売り手は調子に乗るし買い手は慎重になるし良い事ありません。

不動産評価が下がる様なマンションで売出価格を下げる事ができれば商い成立する可能性大。
価格の高低よりも商い成立する事が不動産業者の利益の根源ですからね。

もちろん高い方が手数料も増えますが成立しない商いよりも手数料が多少安くても成立する商いの方が良い。



不動産業者から見たら今がチャンスということです。
793: 匿名 
[2011-04-13 18:04:33]
住民じゃない792さんへ、
震災前と変わらない希望買値でしたけど。

DM見てないから、わからないかな。
801: マンション住民さん 
[2011-04-14 15:36:48]
久しぶりに見たらあまりの荒れ様にびっくりしました。
明らかに住民でない悪意を持った方が荒らしていますね。震災でつらい思いをしている方がいらっしゃる中、あまりに不謹慎で悲しいことだと感じました。

柱の損傷は表面的なものですし、大成さんも確認され理事会に報告もいっているそうです。住民の方なら防災センターに確認するなり、理事会に確認されればよいはずです。私は参加していませんが、防災セミナーに参加された方も心配ないことが分かったとおっしゃっていました。住民でない方が、よそのマンションの掲示板に何の悪意があって不安をあおるような書き込みをされているのでしょうか。

高層建物は低層建物に比べて厳しい基準で建てられています。同じようなタワーマンションでもデザインが個々に違う為、地震による力のかかり方が異なります。よって表面の損傷の出方も異なります。あれだけ大きな揺れだったのですから、どのマンションも大なり小なり被害(専有部含め)は出ていると聞きます。ですが、本当に深刻な損傷であれば放置されることはないでしょう(調査したゼネコンの責任問題になります)。今は修理をするにも建材や業者が東北方面優先ですし、余震も続いているのですから、不要不急でないことは我慢する時期です。被災者の気持ちを考え、自分に出来ることをすべき時期です。

この掲示板を読まれた住民の為に書き込みさせて頂きましたが、今後は私も掲示板は読まないことにします。匿名の掲示板は怖いですね。

802: 匿名さん 
[2011-04-14 18:33:31]
表面的なもの?
だけど同じレベルで何本も柱が同じ様に剥がれている理由はどうやって説明するのでしょうか?
剥がれているだけという説明であれば同じレベルではなく他の場所・階数も違った場所も剥がれているのが普通だと思う。

大成が問題なしと判断したら大丈夫だと思う住民が一緒に住んでいるとは悲しい。
第三者機関にしっかりと評価してもらうべきだと思います。

その第三者機関が危険と判断したらどうされます?
もう少し多角的に物事を考えて下さい。
803: 匿名さん 
[2011-04-14 20:01:50]
802
またあなたか。
住民以外はここに書くな。
本当にしつこい。
804: マンション住民さん 
[2011-04-14 20:46:49]
大成が問題有りなんて言うはずないでしょ。小杉のタワーマンションで柱がダメージをうけたのは、ここだけ。
竹中のパークも鹿島のリエト、クラッシーも柱は無傷ですよ。大成の技術力に問題ありです。
805: マンション住民さん 
[2011-04-14 22:19:29]
801さん、同感です。

再開発地域内で特段の被害を受けたという認識もありませんし、
コナミ仲間からの情報から判断するに、こちらはどちらかと
いうと、安泰。

真面目に反応してしまう真住民がいらっしゃることが・・・?
疑問ですし、お勉強してください・と思いますけれど。

806: マンション住民さん 
[2011-04-14 22:19:46]
耐震診断やろう!
807: 匿名さん 
[2011-04-15 00:38:43]
「大丈夫」と書きこむと即ネガティブキャンペーンが始まりますね。
808: 検討者 
[2011-04-15 01:04:48]
802さん、ここに書き込んであなたが望む方向に何か変化はありましたか?
あなたのご意見も住民として尊重されるべきですが、本当にあなたの望む方向にものごとを進めようとするためには、意見を発信される先はここではないですよ。
809: マンション住民さん 
[2011-04-15 12:38:48]
きになるニュースが出てました

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110414-00000112-yom-sci
810: 住民さんA 
[2011-04-15 12:55:16]
802さんは住民ではないです。

ここ最近ずっと住民を装いネガティブキャンペーンを頑張っておられますが、冷静に考えれば誰でも住民でないとわかります。本当に気にしておられるなら匿名の掲示板にこんなことを書き込んでも何の解決にもならないどころか、自分のマンションの価値を下げるだけ(恐らくなんらかの理由でこれが目的なのでしょう)ですしね。

大成が嘘をついてどうなるのでしょう?後々の責任問題になります。地震による修理は有償で、無償修理させられるわけでもないのですよ?心配であれば第三者機関に評価してもらうもよしですが、それをここに書き込んで実現できるわけないですよね?目的が違うと思われて当然です。

そもそも住民であれば管理会社・防災センターなどに確認すれば今後のスケジュールや、気にしておられる柱の表面的な建材の剥がれの原因なども説明してもらえます。匿名の掲示板に詳しいことを書くつもりはありませんので、住民であればご自身でご確認ください。
811: 匿名はん 
[2011-04-15 13:38:34]
なにこれ?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる