東急不動産株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズ四天王寺夕陽丘について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. ブランズ四天王寺夕陽丘について
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2018-10-16 12:04:53
 削除依頼 投稿する


売主:東急不動産
施工会社:大豊・森本特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-09-25 11:18:35

現在の物件
ブランズ四天王寺夕陽丘
ブランズ四天王寺夕陽丘
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町3番13
交通:大阪市営谷町線 「四天王寺前夕陽ケ丘」駅 徒歩1分
総戸数: 80戸

ブランズ四天王寺夕陽丘について

148: 匿名さん(官公庁勤務) 
[2011-07-22 19:57:35]
駅近、上町台地・それに加えて風致地区というのは他にないでしょう。
駅近といえば、電車の騒音がありますが、ここは地下鉄です。大通りが近いということは車でのアクセスが便利だということです。
しかし、その場合、車の排ガスや騒音の問題もあります。
ここは、前に緑地帯があり、奥まっていますので、そういった問題もありません。
Aタイプの西側から見る夕陽は金額には換算しがたい価値があります。
どこのデベさんにも羨まれる最高の立地であることは間違いありません。
私がこういうことをいうのは問題ですが、校区も決して悪くありません。とてもいい校区になります。
149: 匿名さん 
[2011-07-22 20:41:30]
地下鉄も大通りも近いですけど、この辺りの場所は
とても静かです。
学区の問題も無く、生活するのには便利な場所ですけど
比較的静かに生活できる場所ではないでしょうか?
魅力ある立地のマンションです。
150: 購入検討中さん 
[2011-07-23 00:15:35]
ここを最近検討し始めた者ですが、皆さんが書いたようにだいぶ良い条件が揃っているというのはわかりました。しいて挙げるならデメリットはなんでしょう?メリットの部分を凌駕するほどのデメリットはございますか?参考にします。
151: 匿名さん 
[2011-07-23 00:24:48]
>>149
目の前に大きなマンションあり
谷町筋沿い 騒音&排ガス

ただしA、Bタイプだとあまり気にならないかも
D、Eはもろに影響受ける
152: 匿名さん 
[2011-07-23 00:30:50]

>>150です

失礼しました
153: 周辺住民さん 
[2011-07-23 22:15:09]
目の前に大きなマンションあり yes 南がバルコニーになりますので、13階以上でないとd/eタイプは抜け感はいまいちというのは確かです。cタイプですと、前が3階建てぐらいの会社がありますが、これだと4階以上ぐらいで抜け感はましになります。
aタイプは西側にもバルコニーがあるので、やはりそれ相当の価格がついてます。
谷町筋沿い 騒音&排ガス no dでもeでも、洗濯物が汚れるほどの排ガスはありません。
騒音の問題もほとんどありません。ご存知のとおり、この谷町筋沿いにも隣接している、たくさんの賃貸マンション(主にs造)も多くありますが、音に関しては全くといっていいほど気にならないレベルです。
 21時以降のこの辺りは、本当に静かです。
 競争率が高い物件ですので、あまり詳しく知られて殺到されても困りますがで。
他にデメリットはなんですかねえ?
154: 購入検討中さん 
[2011-07-23 22:30:22]
↑S造りとはなんのことですか?音と関係がありますか?
155: 賃貸住まいさん 
[2011-07-23 23:11:11]
S造とは鉄骨造のことですよ。うちもそうですが、隣の音も石膏ボードだけなので、まる聞こえです。でも意外と車の音は気になりません。
RC造(鉄筋コンクリート造)でしたら、コンクリートがあって、遮音性も高いと聞きました。
このマンションを買いたいですが、とても高くて無理です。
この辺はどこも高いですね。中古でも新築と変わりません。びっくりしてます。
156: 匿名さん 
[2011-07-23 23:16:18]
大阪人にはいいでしょう。
移動してきた人間には、いまいち馴染めません
それが大阪。
157: 匿名さん 
[2011-07-23 23:52:54]
谷町筋沿いマンションが騒音気にならないなんて本当かなあ?
この前ここよりも北側にある谷町筋沿いマンションのオープンハウス見に行ったけど窓閉めても車の音が聞こえたけどね。
ちなみにまだ築浅で防音サッシ入ってると言ってた。
158: 賃貸住まいさん 
[2011-07-24 18:07:47]
↑学園坂近接のマンションですかね。昼間はそりゃあ音は聞こえますが、防音サッシ(T等級)であらわされますが、T-2でマイナス30デシベル・T-3でマイナス35デシベル・T-4でマイナス40デシベルです。
ブランズはT-2等級のサッシですが、奥まっているので、これで十分です。
接面しているようなところでも、T-4までは必要ない程度の交通量(特に夜間は)です。
郊外に住んでいた人でしたら気になるのかもしれませんが、市内に住みなれている人であれば、まず苦痛にはならないと思いますけどね。
159: 匿名さん 
[2011-07-24 22:45:17]
確かに大阪は土地勘が必要ですよね。知らないと、下町を購入してしまって後悔している転入さんが多いのも事実。通り挟んで向こう側は、別世界なんて場所も。歴史のある地域にはどこにでもある現象です。昔はブロックで職種が分かれていたりしたので、住み分けがおこり、その文化は今も引継がれていたりするんですね。路線価、古地図やハザードマップは必須ですし、周辺のスーパーの品揃え(ワインや焼酎の比率など)パン屋などでも地域のレベルは測れますよね。地方の方が自らの経験だけで購入するときは、6000万超えを狙えば妙な心配をしなくていいのでは。
160: マンション投資家さん 
[2011-07-24 23:55:44]
排気ガス(癌発生率)の問題は大通りより10mはどの住戸も離れているので問題ないでしょうね。細かいチリ等は市内ならどこにいってもあります。夏、大阪は夕方に海風がながれます。西から東への風なのでブランズにはちょうどいいのでは。音の問題は、窓の向きと高さが大きく関係します。障害物がないほうが音はよく伝わるので、高層階のほうが遠くの音を感じたりします。近隣を歩けば分かりますが、ブランズの契約駐車場の入口辺りまで来るとぴたりと谷町筋の音が消えます。周りのマンションが防音壁になっているようです。ブランズの場合防音壁はないと考えると、同一マンションの同じ方向の窓からの音の条件は高さによっては変わる程度と考えられるんじゃないでしょうか。東と西向きではかなり音は異なるでしょうね。西は、ほぼ無音です。夕陽ヶ丘は稀にみる西側信仰地区ですがやはり、西は暑いです。。サッシは、阪神高速沿いでもT2で音は消えます。後は、換気口からの音が考えられます。
音と排ガスはデメリットというほどでもないですね。最大のデメリットは見る人が6件しかいない大型電光看板ですね。正直、前面にマンション完成してなお点灯する場合は企業理念を疑います。
161: 匿名さん 
[2011-07-25 01:26:04]
>マンション完成してなお点灯する場合は企業理念を疑います。
ブランズとは全く無関係な不動産屋なのでタダでは協力してくれないわな。東急が今の内に手打ってくれんと。入居後管理費からというのもちょっとね。
162: 近所をよく知る人 
[2011-07-26 00:58:36]
-> 160 さんと同感です。
実際に現場に来ていただいて体感していただきたいものです。
上にも書かれていましたが、夜の9時や10時といったら、大阪市内ではないような静けさがあるのがこの地域です。
一度皆さんお越しください。
びっくりしますよ!
163: 匿名 
[2011-07-26 01:08:12]
道路から10m離れてたら排ガスは大丈夫なんですか?
164: 匿名さん 
[2011-07-26 12:23:00]
>163
排ガスは50m四方に飛散すると聞いたことがあります。
165: 近所をよく知る人 
[2011-07-26 19:31:19]
大通りに接面している商店や事務所、学校なども当然ありますよね。
要は濃度と時間です。例えば、一番東側のEタイプの部屋で、東側の窓を24時間開けっ放しにしておくと、数年もすれば、壁が汚れたり、喉に違和感が出たりということがあるかもしれませんというレベルが10メートルも離れていればという表現だと思いますよ。
166: 匿名さん 
[2011-07-26 21:26:09]

何か必死ですね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3219/
167: 匿名さん 
[2011-07-26 22:04:53]
先の方が書かれているように、この辺りはものすごく静かです。
夜もそうですけど、昼間もガチャガチャした感はありません。
静かに生活するのには良い場所です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる