横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「神奈川の駅力について考えるスレッド Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川の駅力について考えるスレッド Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-18 11:03:07
 
【沿線スレ】神奈川県内駅の利便性・駅周辺周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

以下、Part1のスレ主さんの紹介文より

参考※首都圏板より

山手線の駅力を語るスレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61072/

神奈川県も一昔と比べて、最近勢力図が大分様変わりしてきている気が
するので、23区板のスレを参考に立ててみました。

リーマンショック以後、大分景気が持ち直してきて
以前計画されていた大型マンション計画が復活傾向にあるので
これからも勢力図の刷新が行われていくのですかね。

忌憚の無いご意見をどうぞお寄せください。
物件URL:なし
施工会社:なし
管理会社:なし

[スレ作成日時]2010-09-22 14:49:49

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神奈川の駅力について考えるスレッド Part2

183: 匿名さん 
[2013-10-24 20:14:27]
バスに乗って行けるのが戸塚、東戸塚なんて(笑)
184: 匿名さん 
[2013-10-24 20:28:41]
でも神奈川でだと結論は横浜駅か川崎駅だよね
結論がわかりきっている。
185: 匿名さん 
[2013-10-24 20:34:16]
ごめん
相鉄って二俣川以外使ったことない。
186: 匿名さん 
[2013-10-24 21:05:47]
「神奈川県とその周辺、どこの駅がいいか考える」みたいなお題目だと考えれば色々語りやすいかも。
住まいだけでなく買い物・ビジネス・観光・乗り継ぎ需要・・・なんでも解釈できる。
駅力なんて言い始めたら横浜・川崎が最強になるでしょ。
187: 匿名さん 
[2013-10-25 18:21:51]
スレタイは、駅力一位はどこ、じゃない。仮にワンツーが鉄板だとしても、3位、4位を議論すればいい。
188: 匿名さん 
[2013-10-25 18:39:30]
新子安って横浜と川崎の間ですけど、住むにはどうですかね?
189: 匿名さん 
[2013-10-25 19:38:19]
>188
どう考えても京浜東北線横浜川崎間で駅力最弱だけど、
まあそれでも京浜東北線だからね。
あと海側は人が住む所じゃないよね。
190: 匿名さん 
[2013-10-26 01:13:47]
新子安は工業地帯が近くで空気悪そう。
191: 匿名さん 
[2013-10-26 18:38:46]
>>186
あざみ野、たまプラーザ、新百合ヶ丘は?
192: 匿名さん 
[2013-10-26 18:51:14]
たまプラいいな。お買い得マンションある?
193: 匿名さん 
[2013-10-26 21:06:18]
あざみ野は人気低下して売れてない
たまプラも駅近だけだね
194: 匿名さん 
[2013-10-26 21:27:43]
そもそもあざみ野は前から人気ない。
195: 匿名さん 
[2013-10-26 21:30:19]
横浜川崎に続くのは相模原市の相模大野?橋本?
196: 匿名さん 
[2013-10-26 21:43:53]
川崎が別格かと想いますが
駅近ならば、かなり良いですよ
197: 匿名さん 
[2013-10-26 23:18:36]
川崎バス便ですがやっぱり買い物にもどっか行くにも便利。
どんなに駅近くてもスーパー一軒しかない駅なんて絶対嫌だね。
食材、ドラックなど生活用品の種類&値段なら横浜駅よりも断然川崎駅。
中途半端に歩くならバス停一分とかのバス便でいいしね。
個人的に横浜市内駅前にも住んだりしたが、主婦目線なら川崎駅が一番良い。

川崎市なら川崎駅以外興味ないね
198: 匿名さん 
[2013-10-26 23:25:34]
そうなんですか。主婦目線だと川崎駅バス便マンションが一番ですか。都内または横浜に通うビシネスマン目線だとどこ?
199: 匿名さん 
[2013-10-26 23:34:41]
ただバス便は色々意見が分かれるから。うちが思うだけです。

都内&横浜なら・・・京浜東北線か東横、東海道線とかあるからな・・・
金があるんなら川崎西口駅近じゃないかな。
年収1000あればギリ買えるかな・・・
200: 匿名さん 
[2013-10-26 23:34:57]
川崎駅ね。
今はすごい事になっちゃたよな。
西口に住んでいた俺が子どもの頃(40年位前)はお隣蒲田よりショボイ印象だったよ。

>198
都心だったらやっぱり川崎かな。
小杉も便利でそこそこ賑やかだけどだけどどうかな。
環境を考えるとたまプラ?

横浜だったら上大岡かな。
201: 匿名さん 
[2013-10-26 23:39:55]
川崎だとこんどラゾーナ近くにパークハウスできますよね。狙い目です!
202: 匿名さん 
[2013-10-26 23:53:19]
金ある人が羨ましいよ。
駅西口は良いね。東口は変わらずごちゃごちゃ。
バス便なら半額で買える価格帯だし変わらず便利だから平均年収のお仲間はぜひぜひ!
因みにデべ営業じゃないよ(笑)

203: 匿名さん 
[2013-10-27 00:18:50]
>200
そうですね。上大岡の駅力は、横浜の中で光ってますね。
205: 物件比較中さん 
[2013-10-27 02:09:39]
武蔵小杉より川崎の方が、駅力は強いですよ。
武蔵小杉の人気は、元々人気薄から発展してるから人気しているだけで、
川崎には、総合力では勝てないと思いますよ。
206: 匿名さん 
[2013-10-27 02:58:38]
武蔵小杉は実質東京都内みたいなものだから
川崎の中だけで言えば川崎駅が1番じゃないのかな
207: 匿名さん 
[2013-10-27 08:33:06]
川崎と言えば有名な風俗街に、競馬、競輪、コリアンタウン。
沿線も競馬競輪競艇が充実してるから、電車内や駅周辺はそれっぽい人がウロウロ。
とてもじゃないけど子育てする環境、落ち着いて生活する環境じゃないわな。
そのへん、同じように都心と横浜を結んでいる東横線などとは雲泥の差がある。
駅力って駅前がどれだけ繁華街化してるかじゃないでしょ。
一番はそういう便利なターミナル駅まで数駅離れた住環境の落ち着いた駅。
ターミナル駅みたいに、わけの分からない輩で溢れて返っている駅には住みたくない。
208: 匿名さん 
[2013-10-27 09:05:13]
>207
そうすると鶴見区の諏訪坂、東寺尾北台あたりに住んでタクシーで
川崎に買い物に向かうのがベストかな。
(バス便もあるね)

209: 匿名さん 
[2013-10-27 09:10:25]
駅力はどれだけ繁華街化しているかだよ。
住環境どれだけ落ち着いているかじゃないよ。
住環境どれだけ落ち着いているかだと神奈川じゃないけど田園調布だけど、田園調布は駅力ないよ。
210: 周辺住民さん 
[2013-10-27 10:33:26]
>207
それは、駅力が高くても貴方が住みたいとは思えないってだけ。

貴方が住みたい町の順番付けがしたいなら、駅力じゃない別の言葉を作った上で、
一人でチラシの裏にでも書いとけ。
211: 匿名さん 
[2013-10-27 16:19:02]
>>195
その次だと町田と言いたいのだけど、東京都だからねえ。
相模大野は町田に完全依存で橋本は町田の他八王子ともつながりが深い。
川崎の北部や相模原は町田とは切っても切れない関係だし。
横浜川崎の次・・・県内で言うとどこも各沿線の大規模駅が横並びみたいな感じでは。
212: 匿名さん 
[2013-10-27 16:48:00]
関内、桜木町、みなとみらい、新横浜、鶴見、上大岡、戸塚、東戸塚、たまぷら、青葉台、武蔵小杉、武蔵溝ノ口、新百合ヶ丘、相模大野、橋本、横須賀中央…くらい?
213: 周辺住民さん 
[2013-10-27 17:08:28]
うーん、やはりマンコミュなのだから、住環境は意識すべきでしょう。もっと感覚的でよいと思いますよ。安全かつ綺麗で家族で歩いて魅力的じゃないと住みたくないでしからね。
武蔵小杉、日吉、たまプラーザ、あざみ野、センター南、センター北、海老名、湘南台、相模大野、新百合ヶ丘、上大岡、戸塚、あたりが住宅探しや通勤ルートの中核拠点としての駅力は強いと思うけどな。
JR同士のターミナル駅は交通利便性だけみれば駅力は高いに決まってるけどある程度歩かないと歓楽街に囲まれてるから住宅地としての魅力は薄いね。駅直結マンションだと駅力もへったくれもないしね。
214: 匿名さん 
[2013-10-27 18:52:05]
あざみ野、センター南、センター北に駅力はないでしょう?
ローカル線の市営地下鉄に駅力と言われてもね笑

みなとみらいを除外する意味も分からない。
215: 匿名さん 
[2013-10-27 19:32:08]
>213
それは神奈川県住みたい駅ランキングというスレを作ってやってください。

216: 匿名さん 
[2013-10-27 20:13:59]
利便性だけで語りたければ新宿駅の階段あたりにゴザ敷いて住めばよい。
神奈川県というクライテリア自体が無意味でしょう?
217: 匿名さん 
[2013-10-28 00:53:16]
神奈川県の、住みたい街ランキングなら、
みなとみらい駅、たまプラーザ、川崎、武蔵小杉でしょうね。
住みたくない街ランキングだと、
三浦半島、黄金町、日ノ出町、新逗子だと思います
218: 匿名さん 
[2013-10-28 05:02:55]
3位争いは藤沢か上大岡だろ。常識で考えて。
俺に言わせれば、大型書店すらなくて駅力なんて言っているようでは文化度が低い、
となるな。
文化的な人を引き付ける力がない駅は、駅力がないってことなんだよ。

ジュンク堂の藤沢、八重洲ブックセンターの上大岡。
これはいい勝負だな。
219: 匿名さん 
[2013-10-28 09:12:58]
>217
たまプラーザなんてありえない。
220: 匿名さん 
[2013-10-28 10:29:03]
>217

たまプラはどこへ行くにも不便すぎるのがネック。
東横線の菊名あたりにたまプラ的コンセプトの駅があったらもっと絶大な人気だっただろうと思う。
川崎は競馬競輪競艇に風俗街にパチンコ屋いっぱいのコリアンタウンだよ?
住みたい人なんていないでしょ。
221: 匿名さん 
[2013-10-28 10:37:58]
住環境を重視しないで、駅力=商業施設の規模で
考えるなら、たまプラは違うでしょうね。
駅力=都心までの距離を加えるなら、藤沢、上大岡
もイマイチ。大型書店なんて、郊外で都心に出にくい
からでしょうし。

やはり、川崎、みなとみらい、武蔵小杉でしょう。
こういう駅力を望めば、タワーになっちゃうよね、そりゃ。
222: 匿名さん 
[2013-10-28 10:39:41]
不便ではないんだよ。
大手町まで一本で行けるんだし。
田都しかなくて、混むのが問題なの。
223: 匿名さん 
[2013-10-28 10:41:51]
武蔵小杉は商業施設が他の2つと比べると弱いね。
まあ、でもこれからの街だよね。
224: 匿名さん 
[2013-10-28 10:48:22]
>川崎は競馬競輪競艇に風俗街にパチンコ屋いっぱいのコリアンタウンだよ
駅力=人を集める力なら、こういうことも含めてなんじゃない?
225: 匿名さん 
[2013-10-28 10:54:58]
>221
なぜ横浜駅が出てこないの?
226: 匿名さん 
[2013-10-28 11:08:03]
>221
上大岡は、都心や羽田空港に行くのだって便利。
227: 匿名さん 
[2013-10-28 11:16:29]
たまプラは横浜、みなとみらい方面に出れない。
都心へ通勤する駅として見れば不便なのは否めない。
通勤時間帯は渋谷に出るだけで30分かかるからね。

上大岡なんて品川に出るだけで40分かかる。

川崎はガラの悪い輩が多くて治安に難あり。
228: 匿名さん 
[2013-10-28 11:20:53]
川崎駅西口なら最強では?
決して高級住宅地ではないが治安は悪くない。
道のりも平坦。
229: 匿名さん 
[2013-10-28 11:42:13]
パチンコで負けた腹いせか知らないが
店の前で体がぶつかったまだ若くて大人しそうな子を
殴って蹴って引きずり倒して、すでに意識朦朧として横たわってるだけなのに
大声あげながら頭をサッカーボールを蹴るように何度も蹴って、最後は身体弾ませながら頭を踏み付けてた。

川崎じゃないけどね。それ目の当たりにして繁華街恐怖症になった笑

川崎みたいなとこ住むなら、駅なんかで人にぶつからないように気をつけたほうがいいよ。
どんなフラストレーション抱えた輩がいるか分からないから。
230: 匿名さん 
[2013-10-28 12:25:29]
流れは、横浜、川崎、みなとみらい、武蔵小杉が上位エリア。
231: 匿名さん 
[2013-10-28 12:57:34]
確か川崎なんて1日の乗降数40万程度でしょ?
駅力で言うなら横浜の200万が圧倒的でしょ。
知名度も百貨店の数も全てが格上。
環境重視ならみなとみらいやたまプラや武蔵小杉のほうが川崎より上だし川崎は中途半端。東京で言うなら蒲田レベルかな。
232: 匿名さん 
[2013-10-28 14:04:06]
たしか少し前の東洋経済で川崎駅は駅力は1位か2位でしたよ。東京都内含めてのランキングでした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる