横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「神奈川の駅力について考えるスレッド Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川の駅力について考えるスレッド Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-18 11:03:07
 
【沿線スレ】神奈川県内駅の利便性・駅周辺周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

以下、Part1のスレ主さんの紹介文より

参考※首都圏板より

山手線の駅力を語るスレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61072/

神奈川県も一昔と比べて、最近勢力図が大分様変わりしてきている気が
するので、23区板のスレを参考に立ててみました。

リーマンショック以後、大分景気が持ち直してきて
以前計画されていた大型マンション計画が復活傾向にあるので
これからも勢力図の刷新が行われていくのですかね。

忌憚の無いご意見をどうぞお寄せください。
物件URL:なし
施工会社:なし
管理会社:なし

[スレ作成日時]2010-09-22 14:49:49

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神奈川の駅力について考えるスレッド Part2

251: 匿名さん 
[2013-10-29 09:42:23]
住みたい街ではなくて駅力だよね?鎌倉は無いでしょ?
252: 匿名さん 
[2013-10-29 09:46:00]
たしかに。観光客の乗降客数は多いが、駅としては買い物も交通面も不便。
253: 匿名さん 
[2013-10-29 10:34:52]
>250
川崎から競馬競輪、風俗街、コリアンタウンがなくなってから言えよw
あと沿線の競馬競艇もだな。
254: 匿名 
[2013-10-29 12:38:51]
本当だ。。新百合ケ丘、二箇所
ありましたね。失礼!あとポジションは
いらなかったか。

小田原、みなとみらい、橋本も迷ったん
だけどね。あと本厚木?
255: 物件比較中さん 
[2013-10-29 12:55:48]
>254
港町もいいのではないでしょうか?
256: 匿名さん 
[2013-10-29 12:58:48]
港町なんか絶対無い!論外!
257: 匿名さん 
[2013-10-29 13:09:20]
港町推している人は中華タワーの住民。
中国人?
258: 匿名 
[2013-10-29 13:13:01]
港町は住むには良いけど駅力は無いでしょ。
259: 匿名さん 
[2013-10-29 15:53:33]
川崎に競艇はないでしょ。

今年に入ってから特にアジアの富裕層が日本の不動産を買う動きが顕著になってる
って記事が出てたな。
外国人が日本の不動産を買う場合、利便性や拠点性を重視する傾向が強いと言うから
逆に外国人が買って来ないような場所は将来性がないってことだと思うよ。
260: 匿名 
[2013-10-29 16:25:02]
>255

港町かー。将来性は良いと思うな。
15番手ぐらいに考えてました。

まあ野球で例えるのもちょっと
無理があるのかな。その駅に
よって魅力も違うし。

今度改訂版を考えます。
261: 匿名さん 
[2013-10-29 20:28:03]
>259
3年前から買われてるよ(笑)
今更何言ってんだ?
262: 匿名さん 
[2013-10-29 21:53:12]
JR川崎の北口改札新設、京急川崎の駅ビル開発、
オリンピックに向けての駅前大改造計画を考慮すると
川崎の東口の駅前分譲マンションが、今かなり買いだと思いますな、
263: 匿名さん 
[2013-10-30 07:49:57]
駅力のスレで港町が15位とか・・・ありえない(笑)
港町なんて恐ろしいくらい何もない駅、駅力で語るなら下から数えた方が早いっての。

東海道線、京浜東北線、横須賀線、田都、東横のほぼすべての駅と、
南武線と横浜線と京急本線と相鉄線と市営地下鉄の大半の駅より下。
一駅乗ったら川崎だから便利、なんてのは港町の駅力じゃない。
駅力でいえば、二宮や野比といい勝負。
川崎または横浜市内で確実に下といえそうなのは鶴見線の各駅くらい。
264: 匿名さん 
[2013-10-30 08:18:41]
ネタにいちいち反応するなよ。
荒らしたい奴が書いてるだけだってば。
265: 物件比較中さん 
[2013-10-30 08:23:30]
川崎駅と港駅は、天と地の差あるな。
266: 匿名さん 
[2013-11-02 15:47:05]
港町には何もないので、それ自体の駅力は限りなく低い。
ただ、川崎が日常生活圏で、陸路では東京に最も近い位置にあるのに安い。
267: 匿名さん 
[2013-11-02 16:31:57]
都内に車通勤している人にとっては良い位置かもしれない。
268: 匿名さん 
[2013-11-02 23:46:19]
神奈川なら、今は評価高い、
川崎駅じゃないか?武蔵小杉も良いが、川崎の駅前には、
勝てないよな?
269: 匿名さん 
[2013-11-03 00:12:39]
じゃあ真似させていただきまして、
川崎市版の打順を組んで見ました。

1 新川崎
2 新百合ヶ丘
3 武蔵小杉
4 川崎
5 溝の口
6 元住吉
7 高津
8 宮崎台
9 川崎大師

控え
宮前平
二子新地
港町

こんなところ?
何か抜けてる気がするけど、
手直しお願いします!

270: 匿名さん 
[2013-11-03 01:06:19]
川崎はアクセス良いのは認めるけど。
家族と住めないと思うのは私だけでしょうか?
一人暮らしなら最高なんだけど。

271: 匿名さん 
[2013-11-03 01:15:27]
http://www.atpress.ne.jp/view/10934
これはどうかな?
272: 匿名さん 
[2013-11-03 01:35:19]
四番のワンマンチームだな
ただ、この主砲は強烈
273: 匿名さん 
[2013-11-03 03:28:47]
川崎はないわ。
風俗街に住むなんてどうかしてる。。。
ギャンブラー天国だし、ガラ悪過ぎ。
274: 匿名さん 
[2013-11-03 07:03:58]
4 川崎

実力は文句なしなんだが、品格が

という感じかな。

打席でペッと唾はいて、よっしゃああ、ここでいっぱああつ

とか言いそう。
275: 匿名さん 
[2013-11-03 08:48:32]
>>269
控えの港町がすべてをおかしくしてないか?

駅周辺に何もない盲腸支線駅がリストアップされて、
新宿直通の路線を含む複数路線駅(それなりに商施設あり)を圏外にした理由は何か説明できる?

そもそも、少し電車に乗るだけで川崎駅に出られる、
ってのを最大限プラスカウントするとしても、

 矢向、尻手、八丁畷etcetc>>港町

じゃないの?
尻手は鶴見区との境だから除外したとしても、八丁畷なんかは完全に川崎区だよ。
276: 匿名さん 
[2013-11-03 09:01:52]
控えの下位打者に対して、なにもそこまでムキにならなくても。。。
何があったの?
聞いてあげるよ‼︎
277: 匿名さん 
[2013-11-03 09:14:16]
新宿直通の路線を含む複数路線駅って、どこですか?
278: 周辺住民さん 
[2013-11-03 12:21:19]
八丁畷に住んでるのかな。
いいとこよ
279: 匿名さん 
[2013-11-03 13:11:08]
八丁畷は新宿直通の路線を含む複数路線駅なの?
280: 匿名さん 
[2013-11-03 13:19:48]
新川崎か登戸じゃね?
281: 匿名さん 
[2013-11-03 16:37:24]
新川崎はトップバッターであがっているので、登戸で特定されました。人間が小さい。
282: 匿名さん 
[2013-11-03 19:54:35]
力説お疲れ様の小ちゃい彼をたてて、控えのトップは登戸で。
283: 匿名さん 
[2013-11-03 21:07:22]
新丸子もありますよ(副都心線直通で新宿三丁目に行ける)。
284: 匿名さん 
[2013-11-03 23:18:51]
矢向は神奈川じゃないの?
285: 匿名さん 
[2013-11-03 23:34:42]
すみません。
登戸、新丸子は完全に抜けてました。
控えを含め新築マンションの話題性も重視したのが前回の打順です。

改めて打順を組み直しました。

1.新川崎(鹿島田}
2.新百合ヶ丘
3.武蔵小杉
4.川崎
5.溝の口
6.登戸
7.元住吉
8.高津
9.川崎大師

控え
新丸子
宮崎台
八丁畷

どなたか横浜市、相模原市の方、打順組みお願いします!

286: 匿名さん 
[2013-11-03 23:35:32]
■1軍
1 新川崎→若手有望。娯楽がなにもないがまあ頑張れ
2 新百合ヶ丘→ベテラン。まあ名前もいい。
3 武蔵小杉→有望株。東横では横浜の次に使いやすい駅かも
4 川崎→よくもわるくも川崎市ではなんでもある駅。横浜に唯一はれる便利さ
5 溝の口→武蔵小杉に抜かれた感。
6 元住吉→ベテラン。高級感あり。
7 高津→便利だけど、疑問(でもいい控えがいない)
8 宮崎台→疑問。何もない(でもいい控えがいない)。
9 川崎大師→疑問。お寺以外何もない(でもいい控えがいない)

■控え
宮前平
二子新地
港町→2軍行き(川崎さんのそばって言うだけ何もない、溝口さんのそばの新城をあげるべき)

■2軍
八丁畷
尻手
矢向
平間
武蔵中原
武蔵新城
・・・

■草野球
南武線で畑がみえてきたらそれ以降の駅
287: 匿名さん 
[2013-11-03 23:41:00]
あれ?また登戸消えちゃった。
288: 匿名さん 
[2013-11-04 00:00:26]
港町どうなんだろ?
競馬場があって、タワマン3本予定してるんだから駅としてはそこそこ何じゃない?
まあレギュラーの顔じゃ無いけど。
289: 匿名さん 
[2013-11-04 00:05:30]
>288
港町って駅名は良さげだね。
何か横浜的な感じがするわ。
290: 匿名さん 
[2013-11-04 00:17:00]
港町選手は将来性は有るものの、現時点ではルーキー2軍で止むなしでは?3本のタワマンと競馬場商業施設の成功如何では、レギュラー入りのポテンシャルは十分有り。

川崎大師選手は、1月の集客力だけはハンパないものの、レギュラー張るには力不足か。新丸子選手の方がふさわしい気がするが、いかがでしょうか?

個人的には、武蔵新城選手を推したい。24時間の西友はじめ、駅前はそこそこ店あるよ。
291: 匿名さん 
[2013-11-04 00:19:44]
新丸子いいね。結構人気あるよ。
292: 匿名さん 
[2013-11-04 00:29:14]
じゃあ、東京都大田区で組んで見た。
川崎市といい試合できると思うよ!

1.羽田空港(諸々)
2.多摩川
3.田園調布
4.蒲田(JR.京急)
5.大森
6.大岡山
7.平和島
8.池上
9.西馬込

控え
天空橋
矢口渡
下丸子

293: 匿名さん 
[2013-11-04 00:35:01]
橋本は8番くらいに入ってもいいのでは?
リニアが開通したら化けるよ。
294: 匿名さん 
[2013-11-04 00:39:26]
確かに、橋本は新横浜ぐらいの大きな駅になるだろう。でも川崎市じゃない??
295: 匿名さん 
[2013-11-04 00:43:25]
>290
了解です!

8.新丸子
9.武蔵新城

控え
川崎大師
高津
八丁畷

これで行きましょう!
296: 匿名さん 
[2013-11-04 00:57:56]
大田区強いな。
でも横浜市なら相当強力な打線が出来そうだな。
297: 物件比較中さん 
[2013-11-04 01:48:35]
でも、やはり川崎駅前の分譲が今は1番旬だな
川崎駅数年後に化けそう
298: 匿名さん 
[2013-11-04 02:23:20]
>>297
ソープランドがあって便利だよな
川崎最高!
299: サラリーマンさん 
[2013-11-04 04:20:07]
昔のイメージを引きずって将来性を見極められないような人間は後で泣きを見るぞ(^_−)−☆
300: 匿名さん 
[2013-11-04 09:21:37]
>>296
横浜広いな・・・

<スタメン>
新横浜
センター北&センター南
桜木町(含むみなとみらい・馬車道など)
横浜(含む新高島など)
関内(含む石川町・元町中華街・日本大通りなど)
山手&根岸
戸塚
上大岡
金沢文庫&金沢八景

<控え>
磯子
鶴見
日吉

<二軍>
たまプラーザ
あざみの
東戸塚

あれ?
川崎の一番バッター、横浜じゃ控えの当落線上じゃね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる