横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド横浜鶴見市場【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 平安町
  7. プラウド横浜鶴見市場【2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-15 00:59:00
 

所在地:神奈川県横浜市 鶴見区平安町1丁目29-1他(地番)
交通:京急本線「鶴見市場」駅から徒歩4分

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9021/

[スレ作成日時]2007-03-26 11:25:00

現在の物件
プラウド横浜鶴見市場
プラウド横浜鶴見市場
 
所在地:神奈川県横浜市 鶴見区平安町1丁目29-1他(地番)
交通:京急本線鶴見市場駅から徒歩4分
総戸数: 260戸

プラウド横浜鶴見市場【2】

163: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 20:47:00]
結構住み心地良いですよ。
実家は横浜の中で地価が高いと言われている住宅地に有りましたが、
こちらの方が住みやすいと、家族も満足しています。
以前からのイメージだけで無いところも有ると思います。
164: 匿名 
[2007-05-18 22:37:00]
前から掲示板見て思いますが、
マンションのブランドって、それほどすごいものなんでしょうかね?
やたらと対抗意識(ひがみ意識?!)のある書き込み者が、以前から約一名。
ライバル会社か、買えなかった人か??(155,158,162)
 
 そもそも、マンションに、ブランドだのレベルだの言ってる意味がわからない。(売ってる人の自意識過剰。)
 一軒家が、白金だの、田園調布だの成城学園だのと言ってるなら、住んでる地域が高級住宅地ってことで、少しは意味がわかりますが。
 マンションのブランドなんて、自分の敷地内の話だし、売ってる人の名前だけだから、住民の意識には、足しにならないような気がします。。。住民の視点ではなく、業界人の売り手の視点ですね、明らかに。
 レベルがどうのという話は、建っている場所では議論できるけど、マンションのブランドで比較するする問題ではないですね、住民(購入者)からすると。(単に売ってる人ですからねー。施工業者での議論の方が、まだ理解できます。)

 プラウドのブランドイメージがどうであろうが、あちこちにいくつあろうが、自分のマンションは住んでいるところ一つなので、ここがいいかどうかであって、ブランド全体の評価はどうでもいいです。(気にするのは、中古で売ることになった時くらい?評判よくて高く売れるなら歓迎。)

 モデルルーム行った時に、プラウドって有名なんですか?って言ったら、営業の人が絶句してましたが。。。物見て、よかったから買っただけです。

 物(様々な付帯条件含め)が悪いと売れませんよ、今の時代。ブランドだけじゃね。
もし業界の人であれば、ユーザーの視点を持つことをお勧めします。
買う人(住民)にとっては、プラウドかどうかより、最終的には、鶴見市場に住むかどうかを考えて、選んでいると思います。街並みとか、交通機関とか。

だから、前からの上記の人の発言は、購入者(住民)感覚からすると、どうも大きなズレを感じます。(私だけか??)
もし、ライバル営業の人だとしたら、それでは売上げ伸びませんよ。余計なお世話ですが。
165: 近所をよく知る人 
[2007-05-18 22:45:00]
↑隣がラブホテルなのに、良かった理由を聞かせてください。
166: 匿名さん 
[2007-05-18 23:26:00]
確かにあの自由の女神(ラブホ)は…。

国道15号、1号、JRの踏切とあって、徒歩での移動はめんどい感じです。
あとスーパーが1軒で品揃え弱かったかな…。鶴見方面に歩いて鶴見側を渡った
とこにライブピア(ディスカウントストア)、本屋、デニーズ、パチンコって感じ
で一通りの生活はできました。賃貸なので気楽でしたけど。
あの駅の規模では電車つらいのでは。4〜5両ですよね。
15号の道路の幅がちょうど広くなっている場所なんで、駅伝見られますよ、
と言う会話してそうですね。
土曜の下り電車は花月園前で競輪やってるのかな?おじさんいっぱい。

住んでいたの10年前なんで、だいぶ変わってるかも。それともあのまま…?
167: 匿名 
[2007-05-19 08:57:00]
変わっていますよ!!
168: 匿名 
[2007-05-19 15:27:00]
だいぶ違いますね。
国道沿いは、マンションがいっぱい。
駅から遠い平安町の真ん中辺は、巨大マンション郡になっています。
ものすごい人口増加。
マンション郡に入っていないところが、このマンションのいいところ。

 駅徒歩4分、品川まで20分弱、タワーではない、住宅地にあるが道が広い、日当たり良好、高速も近く車も便利。。。
上げればきりがないほどたくさんあるけど、あなたに教えても、何のメリットもないので、
止めますね。

>165,166
で、結局164の人が言ってる、「マンションブランド」へのこだわりについての、回答は、ないの??
169: 166 
[2007-05-19 18:03:00]
そっか、だいぶ様変わりしたんですね。

>165,166
>で、結局164の人が言ってる、「マンションブランド」へのこだわりについての、回答は、ないの??
私が聞かれたんじゃないと思いますが、
>>マンションのブランドって、それほどすごいものなんでしょうかね?

これのことでしょうか。別にすごくないですよね。
私もマンションのブランド等よりは、土地・立地・環境で決めたいです。
その環境が便利になったとのことなので、良かったですね。
170: 近所をよく知る人 
[2007-05-20 23:25:00]
買えなかった、じゃなくて買わなかったんですが・・・。

私も聞かれたわけじゃないですが、プラウドってブランドは良いと思いますよ。
野村のマンション、プラウド、とても良い響きです。

「物が悪いと売れませんよ」っておっしゃってますけど、実際、売れ残ってたわけですよね。
だからラブホテルが隣にあり、物件によってはベランダから自由の女神が見える、
そういうマンションを買って「良かった」という理由が聞きたいんです。
171: 匿名さん 
[2007-05-21 09:50:00]
ここが売れ残ったのは
値段が物件の割りに高いと判断した人が多かったからではないのかと
思います。
価格が一割くらい低かったら(もっとすんなり)完売できたと思います。

ところで最後に8か10戸残っていたのに
あっという間にHPで完売御礼!になっていたのは
どういうわけなんでしょうか、。
不動産業界のからくりが疑問です。
172: 匿名さん 
[2007-05-21 11:27:00]
販売が終了してから既に数ヵ月が経っているのに....
執拗な書き込みが多いですね。世の中には色々な人がいるんだなぁ・・・
173: 匿名さん 
[2007-05-23 03:27:00]
3ヶ月経ってお部屋の修繕箇所は、どうですか?我が家はたくさんありすぎて部屋中付箋紙だらけとなってます。
174: 匿名さん 
[2007-05-24 16:29:00]
アフターの修繕ですが、我が家は7〜8ヵ所だけでです。それも細かい内容で、
大きな不具合はないです。
175: 匿名さん 
[2007-05-24 23:28:00]
確かにベランダから見ても空いている部屋が何件かありますね。
無用心な上、管理費とかどうするのでしょうね。
176: 匿名さん 
[2007-05-25 07:35:00]
>175
ベランダから見て??ベランダ向かい合ってないのにわかります?
住民なりすましはマズいと思いますがね。
177: tarou 
[2007-05-25 20:58:00]
>171
来年度の決算をよくするために3月で内々で売れているのを4月に契約引渡し
をするというからくりでしょう。ずなり。
178: 匿名 
[2007-05-25 22:00:00]
そんなにたくさん、修繕箇所って、どこでしょうか?
うちは少なかったので、よかったら教えてください。
同じところをチェックしようと思います。

外回りの枯れている植木がありましたが、
3ヶ月点検で無償で取り替えて欲しいと思っています。
引き渡した野村の責任か、その後の管理の責任かわかりませんが。

共有部分は、誰が引き渡し確認をしたのかわかりませんが、
無償で直してもらっておいた方がいいですね。
179: 匿名さん 
[2007-05-25 23:46:00]
>178さん
同じ住人の方に聞くと、一番多いのがフローリング関係みたいですよ。

共有部分(壁とか)はやってくれるんでしょうかね?
180: 匿名 
[2007-05-26 00:37:00]
指摘しないと、やってくれないのではないでしょうか?
181: 匿名さん 
[2007-05-26 03:20:00]
排気ガスの影響では?
182: 匿名さん 
[2007-05-26 11:39:00]
>179さん
フローリング関係って傷じゃないですよね?
傷なら引渡前に確認済みですものね。
うちでは3ヶ月点検での不具合は特にないので、逆にぼんやりなのかと心配になります。
むしろ、上の部屋の方や、お隣の方の、生活音というには無神経すぎる
音の方が気になりますが、これは施工にも問題があると思っています。

たとえばお風呂のフタですが、重いので注意しないと開け閉めのときに壁にぶつけますが、
隣や上から、どうやらそれらしい音が聞こえてきます。
老人になったら、とてもあのフタは重くて、音をさせずに持ち上げられそうにありません。
お風呂の温度を下げないために、あんなに厚いフタにしてあるというのは分かるのですが・・・。

また、洗面所の床は直張りのため、引き戸の開け閉めのガラガラという音、
歩く音が良く響き、上からその音が聞こえてきます。

うちでは、イスにはすべて、ゴムかフェルトをつけて音には気をつけていますが、
遮音効果の高いフローリング板を使用しているということで、ご自分の家の音は
他のお家に漏れていないと、安心されているのですかね?
フローリング材が、LL40ということで購入を決めたのですが、こんなに音が聞こえるので、
正直がっかりでした。
とくに和室にいると、よそのお宅の音が良く聞こえます。
3ヶ月点検でどうこうできる問題ではないのですが、前に住んでいた安マンションの方が音は
聞こえなかったです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる