横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド横浜鶴見市場【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 平安町
  7. プラウド横浜鶴見市場【2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-15 00:59:00
 

所在地:神奈川県横浜市 鶴見区平安町1丁目29-1他(地番)
交通:京急本線「鶴見市場」駅から徒歩4分

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9021/

[スレ作成日時]2007-03-26 11:25:00

現在の物件
プラウド横浜鶴見市場
プラウド横浜鶴見市場
 
所在地:神奈川県横浜市 鶴見区平安町1丁目29-1他(地番)
交通:京急本線鶴見市場駅から徒歩4分
総戸数: 260戸

プラウド横浜鶴見市場【2】

133: 匿名さん 
[2007-05-02 11:16:00]
管理は最悪。一部の低モラルの住民達による規約違反と常識を逸脱した行為・・・
残念だけど総会を開いたからって急には変わらないだろうね。
134: 匿名はん 
[2007-05-03 00:56:00]
> 状況を的確に把握できる人は、最初からできる。
> 入居が浅いとか、若いとか、そういう問題ではない。センスの問題だ。
> ちゃんと挨拶できるかどうか、そういう感じに近い。できない人は何やったってできない。

ここまでは同意します。

> 結局はどういう人が集まってくるか、なぜこのマンションにはそういう人が集まってきたか。

この発言は、状況を的確に把握したうえでの発言でしょうか?
135: 匿名さん 
[2007-05-03 01:24:00]
生まれて初めて、分譲マンションに住んで、数種間です。。。

・役員が決まった後の総会では、マンションの規約や生活ルールを決めるのではないのでしょうか?

・この板は、業者関係の人も多く、分譲マンションに精通?している人が多そうですが、住民はそれほど詳しい人ばかりでは、ないと思います。

・やってはいけない事、規約で禁止されていることを、住民に知らせる場(方法)が必要ですね。
前にここで話題になっていた、「エントランスの自転車通行禁止」は、危険なので(?)止めるようにとの張り紙が、管理人室横の掲示板に張ってありますね。
今年に入って契約して後、ずっとこの板を見てますが、板の参加者は、住人以外を入れても一桁ですね。10人以下(しゃれか?)
 住民260戸の意見の総体を把握する場が欲しいですね。総会じゃないのかな。規約や禁止事項の確認や新規規約の承認の投票とか、しないのでしょうか?

127さん、いいマンションにしていきましょうね。
136: 匿名さん 
[2007-05-03 01:24:00]
数週間ね。タイプミス。
137: 匿名さん 
[2007-05-03 01:42:00]
廊下ですれ違うと、子供までみんなよく挨拶してくれます。(こっちがするから?)
住人同士、いい感じかと思っています。

ゴミは、カゴを増やしましょう。出し方が悪いというより、量が多すぎて、他に出しようがないという気がします。
(カゴを大きくすると、扉から外に出せないということに、先日気づきました。掃除の人の作業を見ていて。)
138: 匿名さん 
[2007-05-03 07:39:00]
>135さん
>住民260戸の意見の総体を把握する場が欲しいですね。総会じゃないのかな。規約や禁止事項の確認>や新規規約の承認の投票とか、しないのでしょうか?

禁止事項の確認=管理規約を各自が読むべき話なので総会で確認することはありません。
新規規約については理事会に議案として提出されて妥当だと判断された場合、臨時総会を
開催して採決するという手順だと思いますよ。

>137さん
ゴミについては同感です。廃棄量に対してカゴの容量が足りていないですね。
出し方の問題もあると思うのですが、全部が混ざってしまって分別している意味が
なくなってしまうので、カゴとカゴの間を仕切るような工夫が必要だと思われます。
139: 匿名さん 
[2007-05-03 11:17:00]
>138

あんまりわかってないですが、
理事会では決定するだけ(=立法)だとすると、司法と行政にあたる部分は
だれがやるんでしょう?住民が理解して各自のモラルの下に実施するって
ことですか?

#司法は無理だとは私も思いますが。
140: 匿名さん 
[2007-05-03 14:49:00]
>139さん

三権に例えるのは難しいですよね(汗)
国会(総会)、行政(管理組合=理事会)に相当すると思いますが、司法は・・・やっぱ
実際の裁判所になっちゃいますかね。強いていえば問題によっては判断するのが住民自身って
ことになる場面もあるので(訴訟問題でなければ)総会がその役割を兼務するケースもあるの
ではないでしょうか。
141: 匿名さん 
[2007-05-03 22:49:00]
135です。
 総会が国会であれば、議論する場ではないのでしょうか?
(臨時総会と総会の違いがよくわかりません。)
何にせよ、どうしたいと思うか、各住民が意見を言って、話し合う場、今後どうして行くべきか採決する場は、どこなのでしょうか??
それが必要だと思います。

・ゴミのカゴを増やす。もしくは他の対策。(費用の使い道なので、採決必要?)
・エントランスを自転車通行禁止にする。(当たり前だと思うけど、通る人がいるからしょうがない。)
・エントランスの前は、駐輪禁止。(当たり前だと思うけど。。。)
・歩きタバコの禁止。(モラルの問題だけど。。。)
・ベランダのタバコは、どうすべきか?
・手すりの布団干し、パラボナアンテナ禁止。(規約の遵守)
話に出たのは、こんなところでしょうか?

なんか、規則ばかり作るのもどうかと思うので、
こんなことは止めましょうねー、と話す場があればいいと思うのですが。
そんなものはない??

住民だけの管理組合の掲示板というのもあるみたいですね。
PC使わない人はどうするのか。管理運営は誰がするのか。
それはそれで、大変そうですが。。。。
142: 匿名さん 
[2007-05-03 23:00:00]
参加者予想。(10人前後)
住民4-5人。たまに参加含む。
野村関係2-3人くらい。たまに参加。
野村のライバル業界人。1人。
業界人嫌がらせ。1人。
143: 匿名さん 
[2007-05-09 09:50:00]
玄関ポーチに台車や自転車、バケツ、長靴、乱雑に置かれたなどを置いてもいいのでしょうか?

モラルの問題だと思いますが、あまりにも見苦しいです。
144: 周辺住民さん 
[2007-05-09 12:29:00]
ここはモラルの低い住民が多く集っているようだね。
大規模物件で世帯数が多いのに、他の物件のスレと違って管理面での書き込みも非常に少ないようだし。
マンションは管理を買えっていうけど、住民が管理に関心が薄く、モラルも低いようだと先が思いやら
れるね。そうそう、東側の出入口もずーっと自転車を放置したままでだらしない。ここの管理人は仕事
してるの?
145: 匿名さん 
[2007-05-09 20:31:00]
管理人も清掃人ももっと感じよく挨拶してほしいですね。
146: 匿名さん 
[2007-05-09 20:37:00]
あなたの方から挨拶したら?
147: 匿名さん 
[2007-05-09 20:39:00]
>146
サービス業って知ってる?
148: 匿名さん 
[2007-05-09 21:07:00]
半分冗談で146書きこんだつもりですが、本当に自分から挨拶してない人らしい・・
149: 匿名さん 
[2007-05-09 23:24:00]
管理人さんや清掃の方たちには感謝すべきではないでしょうか?
お金を払っているからとはいえ、他人の家の管理・清掃をしてくださっているのです
からね。
本来ならば、自分たちですることなんですよ!!

管理人さんも清掃の方々もいつも気持ちよく挨拶返してくださいますよ!
感じが悪いというのは、ご自分に問題があるのでは・・・・
150: 匿名さん 
[2007-05-10 00:06:00]
本来は自分でやることって・・・。そりゃそうかもしれないが、管理費だって
払っているわけだし、ここは駐車場という名の管理費だって払っているのだから
普通のレベルにやってくれて当たり前だと思いますが。
151: 匿名さん 
[2007-05-10 07:58:00]
私たち高い管理費を払ってるのですから、「本来は自分ですること」とは違いますよ!

賃貸の自主管理マンションじゃないんだから。
152: 匿名さん 
[2007-05-10 08:33:00]
普通のレベルとはお互いに挨拶することを言います。
153: 匿名さん 
[2007-05-10 08:44:00]
社長だから挨拶しない。
給料払ってるから書類片付けない。
154: 匿名さん 
[2007-05-10 14:11:00]
住民同士でさえ挨拶するのに、管理や清掃の人達はこちらから挨拶して知らん顔。
目の前を通っても気がつかないふり。人によっては返してくれる場合もありますけど....。
あー、これも149さんの指摘によれば私に問題があるんですよね。
そもそも挨拶なんて業務の問題というより、モラルとか人柄の問題だと思いますよ。
155: 匿名さん 
[2007-05-10 19:02:00]
ここの住人は心が狭いんじゃない?
156: 匿名さん 
[2007-05-10 19:34:00]
というか、レベルが低すぎる。
157: 匿名さん 
[2007-05-11 12:25:00]
>155さん
物件などハード面、それに管理面などの話題や指摘(中傷は除く)はともかくとして、
単純に住民を中傷・非難するような書き込みは感心しませんね。
世の中は十人十色だという現実を認識できていないあなたこそ了見が狭いと思いますよ。
失礼しました。
158: 通りすがり 
[2007-05-12 11:31:00]
しょせん、鶴見市場でしょ。レベルが低いに決まってる。プラウドというブランドだけで
中身はそんなんでしょ。鶴見市場にマンションなんて、しょぼい。
名前からしていやだな。それにあの自由の女神でしょ?ありえんっちゅうの。
159: 匿名さん 
[2007-05-12 12:12:00]
>158
しょせん、鶴見市場でしょ。レベルが低いに決まってる。プラウドというブランドだけで
中身はそんなんでしょ。鶴見市場にマンションなんて、しょぼい。

というなら何処がレベル高いんですか?
そう言うあなたはそこに住んでないんでしょ
160: 匿名さん 
[2007-05-12 19:30:00]
ここばかりではなく、低レベルなのは匿名の掲示板だからでしょう。
場所はあまり関係ないと思いますが。
161: 匿名さん 
[2007-05-15 20:57:00]
そうではないと思うが。
162: 匿名さん 
[2007-05-15 21:12:00]
プラウドって高級ブランド意識があるから、購入者である自分をそういう立場に置いているんじゃなかろうか?・・・
でも、鶴見市場。工業地域・・・
163: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 20:47:00]
結構住み心地良いですよ。
実家は横浜の中で地価が高いと言われている住宅地に有りましたが、
こちらの方が住みやすいと、家族も満足しています。
以前からのイメージだけで無いところも有ると思います。
164: 匿名 
[2007-05-18 22:37:00]
前から掲示板見て思いますが、
マンションのブランドって、それほどすごいものなんでしょうかね?
やたらと対抗意識(ひがみ意識?!)のある書き込み者が、以前から約一名。
ライバル会社か、買えなかった人か??(155,158,162)
 
 そもそも、マンションに、ブランドだのレベルだの言ってる意味がわからない。(売ってる人の自意識過剰。)
 一軒家が、白金だの、田園調布だの成城学園だのと言ってるなら、住んでる地域が高級住宅地ってことで、少しは意味がわかりますが。
 マンションのブランドなんて、自分の敷地内の話だし、売ってる人の名前だけだから、住民の意識には、足しにならないような気がします。。。住民の視点ではなく、業界人の売り手の視点ですね、明らかに。
 レベルがどうのという話は、建っている場所では議論できるけど、マンションのブランドで比較するする問題ではないですね、住民(購入者)からすると。(単に売ってる人ですからねー。施工業者での議論の方が、まだ理解できます。)

 プラウドのブランドイメージがどうであろうが、あちこちにいくつあろうが、自分のマンションは住んでいるところ一つなので、ここがいいかどうかであって、ブランド全体の評価はどうでもいいです。(気にするのは、中古で売ることになった時くらい?評判よくて高く売れるなら歓迎。)

 モデルルーム行った時に、プラウドって有名なんですか?って言ったら、営業の人が絶句してましたが。。。物見て、よかったから買っただけです。

 物(様々な付帯条件含め)が悪いと売れませんよ、今の時代。ブランドだけじゃね。
もし業界の人であれば、ユーザーの視点を持つことをお勧めします。
買う人(住民)にとっては、プラウドかどうかより、最終的には、鶴見市場に住むかどうかを考えて、選んでいると思います。街並みとか、交通機関とか。

だから、前からの上記の人の発言は、購入者(住民)感覚からすると、どうも大きなズレを感じます。(私だけか??)
もし、ライバル営業の人だとしたら、それでは売上げ伸びませんよ。余計なお世話ですが。
165: 近所をよく知る人 
[2007-05-18 22:45:00]
↑隣がラブホテルなのに、良かった理由を聞かせてください。
166: 匿名さん 
[2007-05-18 23:26:00]
確かにあの自由の女神(ラブホ)は…。

国道15号、1号、JRの踏切とあって、徒歩での移動はめんどい感じです。
あとスーパーが1軒で品揃え弱かったかな…。鶴見方面に歩いて鶴見側を渡った
とこにライブピア(ディスカウントストア)、本屋、デニーズ、パチンコって感じ
で一通りの生活はできました。賃貸なので気楽でしたけど。
あの駅の規模では電車つらいのでは。4〜5両ですよね。
15号の道路の幅がちょうど広くなっている場所なんで、駅伝見られますよ、
と言う会話してそうですね。
土曜の下り電車は花月園前で競輪やってるのかな?おじさんいっぱい。

住んでいたの10年前なんで、だいぶ変わってるかも。それともあのまま…?
167: 匿名 
[2007-05-19 08:57:00]
変わっていますよ!!
168: 匿名 
[2007-05-19 15:27:00]
だいぶ違いますね。
国道沿いは、マンションがいっぱい。
駅から遠い平安町の真ん中辺は、巨大マンション郡になっています。
ものすごい人口増加。
マンション郡に入っていないところが、このマンションのいいところ。

 駅徒歩4分、品川まで20分弱、タワーではない、住宅地にあるが道が広い、日当たり良好、高速も近く車も便利。。。
上げればきりがないほどたくさんあるけど、あなたに教えても、何のメリットもないので、
止めますね。

>165,166
で、結局164の人が言ってる、「マンションブランド」へのこだわりについての、回答は、ないの??
169: 166 
[2007-05-19 18:03:00]
そっか、だいぶ様変わりしたんですね。

>165,166
>で、結局164の人が言ってる、「マンションブランド」へのこだわりについての、回答は、ないの??
私が聞かれたんじゃないと思いますが、
>>マンションのブランドって、それほどすごいものなんでしょうかね?

これのことでしょうか。別にすごくないですよね。
私もマンションのブランド等よりは、土地・立地・環境で決めたいです。
その環境が便利になったとのことなので、良かったですね。
170: 近所をよく知る人 
[2007-05-20 23:25:00]
買えなかった、じゃなくて買わなかったんですが・・・。

私も聞かれたわけじゃないですが、プラウドってブランドは良いと思いますよ。
野村のマンション、プラウド、とても良い響きです。

「物が悪いと売れませんよ」っておっしゃってますけど、実際、売れ残ってたわけですよね。
だからラブホテルが隣にあり、物件によってはベランダから自由の女神が見える、
そういうマンションを買って「良かった」という理由が聞きたいんです。
171: 匿名さん 
[2007-05-21 09:50:00]
ここが売れ残ったのは
値段が物件の割りに高いと判断した人が多かったからではないのかと
思います。
価格が一割くらい低かったら(もっとすんなり)完売できたと思います。

ところで最後に8か10戸残っていたのに
あっという間にHPで完売御礼!になっていたのは
どういうわけなんでしょうか、。
不動産業界のからくりが疑問です。
172: 匿名さん 
[2007-05-21 11:27:00]
販売が終了してから既に数ヵ月が経っているのに....
執拗な書き込みが多いですね。世の中には色々な人がいるんだなぁ・・・
173: 匿名さん 
[2007-05-23 03:27:00]
3ヶ月経ってお部屋の修繕箇所は、どうですか?我が家はたくさんありすぎて部屋中付箋紙だらけとなってます。
174: 匿名さん 
[2007-05-24 16:29:00]
アフターの修繕ですが、我が家は7〜8ヵ所だけでです。それも細かい内容で、
大きな不具合はないです。
175: 匿名さん 
[2007-05-24 23:28:00]
確かにベランダから見ても空いている部屋が何件かありますね。
無用心な上、管理費とかどうするのでしょうね。
176: 匿名さん 
[2007-05-25 07:35:00]
>175
ベランダから見て??ベランダ向かい合ってないのにわかります?
住民なりすましはマズいと思いますがね。
177: tarou 
[2007-05-25 20:58:00]
>171
来年度の決算をよくするために3月で内々で売れているのを4月に契約引渡し
をするというからくりでしょう。ずなり。
178: 匿名 
[2007-05-25 22:00:00]
そんなにたくさん、修繕箇所って、どこでしょうか?
うちは少なかったので、よかったら教えてください。
同じところをチェックしようと思います。

外回りの枯れている植木がありましたが、
3ヶ月点検で無償で取り替えて欲しいと思っています。
引き渡した野村の責任か、その後の管理の責任かわかりませんが。

共有部分は、誰が引き渡し確認をしたのかわかりませんが、
無償で直してもらっておいた方がいいですね。
179: 匿名さん 
[2007-05-25 23:46:00]
>178さん
同じ住人の方に聞くと、一番多いのがフローリング関係みたいですよ。

共有部分(壁とか)はやってくれるんでしょうかね?
180: 匿名 
[2007-05-26 00:37:00]
指摘しないと、やってくれないのではないでしょうか?
181: 匿名さん 
[2007-05-26 03:20:00]
排気ガスの影響では?
182: 匿名さん 
[2007-05-26 11:39:00]
>179さん
フローリング関係って傷じゃないですよね?
傷なら引渡前に確認済みですものね。
うちでは3ヶ月点検での不具合は特にないので、逆にぼんやりなのかと心配になります。
むしろ、上の部屋の方や、お隣の方の、生活音というには無神経すぎる
音の方が気になりますが、これは施工にも問題があると思っています。

たとえばお風呂のフタですが、重いので注意しないと開け閉めのときに壁にぶつけますが、
隣や上から、どうやらそれらしい音が聞こえてきます。
老人になったら、とてもあのフタは重くて、音をさせずに持ち上げられそうにありません。
お風呂の温度を下げないために、あんなに厚いフタにしてあるというのは分かるのですが・・・。

また、洗面所の床は直張りのため、引き戸の開け閉めのガラガラという音、
歩く音が良く響き、上からその音が聞こえてきます。

うちでは、イスにはすべて、ゴムかフェルトをつけて音には気をつけていますが、
遮音効果の高いフローリング板を使用しているということで、ご自分の家の音は
他のお家に漏れていないと、安心されているのですかね?
フローリング材が、LL40ということで購入を決めたのですが、こんなに音が聞こえるので、
正直がっかりでした。
とくに和室にいると、よそのお宅の音が良く聞こえます。
3ヶ月点検でどうこうできる問題ではないのですが、前に住んでいた安マンションの方が音は
聞こえなかったです。
183: ご近所さん 
[2007-05-26 12:38:00]
空き家の管理費は一般的は売主が負担しているはずです。
184: 匿名さん 
[2007-05-26 20:35:00]
>182さん
フローリングは、きしみ等の不具合が多いみたいですよ。

生活音・・・うちはあまり聞こえないです。静かな住人が多いから?
歩く音が聞こえるというのは、小さいお子さんですかね。
185: 匿名 
[2007-05-27 11:05:00]
うちも隣上下と小さい子供さんがいる方たちですが、生活音は一切聞こえてきませんよ。
3か月点検は、引き渡し前の点検の時から何度指摘しても直ってなかったり、引き渡し前では
判らなかったような場所を指摘しようと思います。
186: 匿名 
[2007-05-27 11:56:00]
音については、静かで快適です。上下左右とも小さい子供がいないからでしょう。
近くの小学校の運動会は、よく聞こえましたが。
 フローリングは、引渡しの時に気になるきしみを直してもらいました。後で知りましたが、フローリングの部分張替えは、しない方がいいそうです。部分張替えをすると、隣の板と、かませてある継ぎ目を切ってしまうので、長年たつと浮いてくる場合があるそうです。(こちらから張り替えを頼んでしまい、失敗しました。きれいに、直ってますが。)HPであちこち調べましたが、専門家によると少しの傷は、張替えないで、我慢したほうがいいとのことでした。
187: 匿名 
[2007-05-27 12:05:00]
182さん
 お風呂は、TOTO魔法瓶浴槽なので、フタはTOTO規格なのでは?
もしかしらたら、TOTOで軽いフタちか売ってるかもしれませんよ。

 最近の有名デベロッパーのマンションには、TOTO魔法瓶浴槽が、結構たくさん入っていますね。どこも、魔法瓶浴槽を売りにしていましたから、フタはみんな同じでは?
188: 匿名 
[2007-05-27 12:08:00]
みなさん、大して重大な問題は出ていないようですね。
189: 匿名さん 
[2007-05-28 12:52:00]
182です。
きょうも夜中の1時半に、上からのガタツという音で目が覚めました。
偶然分かったのですが、上の方は50前後のご夫婦でした。
小さなお子さんはいないでしょう。
夜型のお子さんがいらっしゃるのかもしれません。
大体朝は7時前、夜は11時から1時過ぎに物音がします。
184さん、185さん、186さんと、快適に暮らしておられるので、
ようするに、住む方のマナーなんですね。
このまま我慢するか、早めに上の方にご注意するか悩みどころです。
190: 匿名さん 
[2007-05-28 15:33:00]
>189さん
騒音トラブルで悩まれているご心中お察し致します。
我慢を続けることは精神衛生上も良いとは言えませんが、もしかしたら上階の方は
騒音を出していることを意識されていないかもしれませんので、まずは管理会社などに
ご相談されてはいかがでしょうか?
音の伝わり方は複雑です。もしかしたら、真上のお部屋ではなく、斜め上の
お部屋が音の発生源かもしれませんので、すぐに特定するの困難かもしれませんが、
良い方向に向かうと良いですね。

あっ、我が家も夜、上階の引き戸の音は聞こえてきますよ。ギリギリで許容範囲の
時間帯ですが、気になり始めると気になっちゃいます・・・。
191: 匿名さん 
[2007-06-03 13:11:00]
第1回の総会日時が決まりましたね、一応出席しようと思いますが。

くじ引きで役員が決まりましたが、初回のみなさま御苦労様です。
何年後に回ってくるのか、一覧表になっているので分ってしまいましたが、
生きていないかもしれません(笑)。

ほとんど管理会社の方でやってもらって、こちらは名前だけなんでしょうけど
生きていたにしても、80や90になってからじゃあ気苦労ですよ。
192: 匿名さん 
[2007-06-03 14:18:00]
管理組合の仕事は大変ですよ。名前だけではありません。
駐輪対策はどこのマンションでも頭を悩ませる問題ですし、
騒音やマナーなどの苦情もまず管理組合に持ち込まれます。
10年もたつとあちこちいたんできて細かい修理はしょっちゅう。
そして大規模修繕工事のことも議題になってきます。
いつ役員になっても負荷はかなりありますよ。
193: 入居済み住民さん 
[2007-06-05 16:22:00]
不動産取得税ってココのマンションは掛かるのでしょうか?
ご存じの方が居たらご教示下さい。
194: 194 
[2007-06-08 19:43:00]
思ったより道路の騒音が気になります。これから暑くなって窓を開ける機会も多くなると思うと不安です。7階ですが先日カラスがこわかった。。。。。
195: 匿名 
[2007-06-09 04:23:00]
不動産取得税って、いつ払うんですか?
196: 匿名さん 
[2007-06-09 18:06:00]
利便性がいいところは何かしらの騒音があります。
駅に近ければ電車
大きな道路に近ければ車、
街に近ければ街の音、

最悪なのは利便性が悪くて(駅にも遠い、幹線道路も遠い)東名などが目の前を通っていて24時間うるさい、というところです。

ものは考えようです。
197: 194 
[2007-06-10 09:38:00]
登記簿謄本はみなさんもう届いてらっしゃいますか
199: 匿名さん 
[2007-06-10 15:38:00]
>>198
「以前の持ち家の売り上げを頭金にする」って言ってるから、
全額ローンなわけじゃないのでは?

というより、そんなカキコミして何の嫌がらせ?
200: 匿名 
[2007-06-11 00:43:00]
いいところ。
・駅がとっても近い。
・道路が便利。国道、高速
・お風呂が広い。
・洗面台が広くて使いやすい。
201: 匿名さん 
[2007-06-11 05:26:00]
>・道路が便利。国道、高速

東京方面に向かうとき浜川崎から入ると600円もするんだけど、
たったあれだけの距離で600円はあまりに高過ぎだと思う。
だからと言って産業道路は渋滞しているし・・・
202: 194 
[2007-06-11 09:52:00]
きのう川崎に初めて行ってみました。すごく商業施設が(ラゾーナだけでなく地下街や商店街その他いろろ)いっぱいでびっくりしました。帰りに駅の向こうのヨコサンにも初めて行ってみました。ポイントカードつくりました。この街でやっていけそうです。
203: マンコミュファンさん 
[2007-06-11 10:05:00]
>>201さん

浜川崎からではなく、大師で乗り降りすると、600円が300円に割引されますよ。
特定区間料金だそうです。
ETCだけだと思っていたら、ETC以外の車も特定料金区間の対象となるそうです。

http://www.go-etc.jp/waribiki/waribiki03.html
204: 匿名さん 
[2007-06-11 12:35:00]
ちょっとマンションの話題から離れてしまいますが・・・

首都高は2008年から距離別料金体系に移行する予定なので、
現行のような均一料金より短い区間は確実に安くなります。
逆にいえば、遠くまで乗れば今よりかなり高くなりますが。
207: 匿名さん 
[2007-06-12 18:53:00]
>なんか貧乏くさい話ばかり。。。。やめてもらえる?

600円だ300円だというのがそんなにビンボクサイですか?
つまんないことに300円払うのは3000円払ったような気分になります、

小金を大事にすることは大切なことだと思いますが、、、、
ま、感覚、考え方の違いでしょうが。
208: いつか買いたいさん 
[2007-06-12 23:16:00]
どうやら、アンチプラウドの人が、あちこちのプラウド物件にいやがらせ書き込みしているようです。
相手にしないようにしましょう!
209: 匿名さん 
[2007-06-13 01:09:00]
プラウドはそれだけ問題が集中化していることだと思うよ。
210: 匿名はん 
[2007-06-13 01:26:00]
>>204さん

首都高は出口料金所がないため、距離別料金体制になるのは、
ETCの人だけです。高くなるなら、カード引っこ抜いて、
現金払いにすればいい。ETC無い人は値上げ?
それは世間がゆるさんだろう。何の努力もせず、
29億の営業黒字が出る会社で。
211: 匿名さん 
[2007-06-13 08:36:00]
>>210
現金払いはさらに値上げすることが決まってる。
貧乏人は下道走れ、ってことなんだよ。
212: 匿名 
[2007-06-16 23:27:00]
しばらく見ない間に、投稿が増えてますね。
マンション掲示板って、結構もつものなんですね。
213: 匿名 
[2007-06-16 23:51:00]
今日の第一回目の総会はどうだったのでしょうか??
うちはやむを得ない事情で参加できなかったのですが、よければ
詳しい感想等・・教えてください。
214: 匿名 
[2007-06-22 00:40:00]
総会は、つつがなく終わりましたよ。
普段は感じないけど、あんなにたくさんの人が住んでるんですね。
事前質問は、文書での回答書が配られました。
契約や予算で、質問も適度に出てましたし。役員も承認されたし、いい感じじゃないでしょうか。もう少し役員の人にしゃべらせてあげてもいいかなと、思いましたけど。(自らしゃべらなかっただけと思いますが。)

 掲示板でも出ていた、ゴミ置き場のカゴ、根付かなかった植栽は、
野村が無料で対応してくれるようです。

 最後の、「皆さんに話しておきたいことないですか?」で、掲示板で言っていた、布団、エントランス自転車、(質問表にあり)やパラボナアンテナ、ベランダタバコ、生活音(質問表になし)も、出せばよかったのに。書いてた人!

 だけど、リビサポ(通じる?)も参加者全員に、ペンまで配ることはないと思うが。総会行くならペンくらい持っていくって。あんなりっぱなファイルもくれなくても、自分で買うって。無駄な経費使わないで、管理費下げてよって感じ。でも、最初だけかな。紙袋は役立った。
215: 匿名 
[2007-06-22 00:42:00]
マンション付近でまだ、クリーニング出してないんですけど、
スーツ出すのに、よさそうなところありますか?
仕上げが丁寧なところがいいな。
216: 匿名さん 
[2007-06-24 23:47:00]
>214さん
○○号室の○○です、と名乗ったうえで「規約違反はやめましょう
よ!布団干すのも、自転車のエントランス通行もやめて下さい!」
と、あれだけの大人数を目の前にマイクで発言するのは実際問題、
難しいとは思います・・・。
こうした問題については、リビングサポートも掲示板に小さい紙
を張り出す程度(笑)しかできなかったので、今後、どうやって
対処していくのか難しい舵取りになりそうですよね>管理組合

それと、実際の出席世帯はほぼ半数程度だったので、あの場で
周知してもどこまで大きな効果があったかは微妙ですよね。
(効果がないとはいいませんが)
217: 匿名さん 
[2007-06-26 10:48:00]
>>214さん

生活音(騒音)やベランダの煙草については、質問シートの4番目に出ていますね。
それに、質問シートには下記のQ&Aもあります。

Q.住まいに関するルールは、今後どのように決めていくのでしょうか。
A.理事会にて審議し、使用細則案を総会にて承認頂き運用することとなります。

214さんは、言いたいことがあるなら、総会で発言すれば良いのにと、ネット上で匿名で意見を言っている人を皮肉っておられるようですが、私は質問シートを一読して、ルール作りは今後の管理組合に期待したいと思いましたが・・・。
住まいのルールは、最初が肝心ともいえるので、初期の理事会は、216さんにいわれるように、難しい舵取りになりそうですが、お互いに良い環境を作っていきたいですね。
218: 入居済み住民さん 
[2007-06-26 18:01:00]
私は仕事の都合もあって、理事会には立候補しませんでしたが、マンション管理の実務に関する本を読んだりしました。
理事になられた方達に責任を負わせるだけではなく、自分達のマンションを良くしていこうという意識を忘れずに、皆さんと協力していきたいと思っています。
219: 匿名さん 
[2007-07-07 18:29:00]
エアコンの室外機置き場のところに、私物(台車、靴、山済みの生協の箱)過去を置いてある方がいますが、共用廊下に面していますので、見苦しいと思いませんか?

それに、玄関ポーチに乱雑に置かれた10本以上の傘、自転車までもが。。。
220: 入居済み住民さん 
[2007-07-07 22:18:00]
マンション住民版というのが出来ましたね。ここのもあるみたいです。
そっちへ行きませんか?
221: 住民 
[2007-07-07 22:48:00]
219さん
ここは田園調布ではありません。
京急各駅停車駅+New York前の物件です。
はっきりいって「何でもOK」です。
細かい事を言わずに仲良くやりましょう。
222: 匿名さん 
[2007-07-08 07:08:00]
>221
住民になりますしての書き込み、ご苦労様です。
あなたは鶴見二見台のスレにも書き込みされている方ですね?
それにしても超おせっかいですね。おせっかいが過ぎませんか?
223: 匿名さん 
[2007-07-09 00:52:00]
そういうの、そのうち慣れますよ。
224: 匿名さん 
[2007-07-09 17:43:00]
ここまだ売ってるんですか?
225: 匿名 
[2007-07-09 20:01:00]
完売のはずですよ!!
226: 入居済み住民さん 
[2007-07-14 10:34:00]
もう売ってないよ。中古でよければ、誰かに売ってもらえば・・・?
227: 匿名さん 
[2007-07-14 10:53:00]
では、検討版の利用ルールに則り、このスレッドの削除依頼、住民版への移行を速やかに行ってください。No.224さんに対するNo.226さんのようなレスは、正直不愉快です。
232: 管理担当者 
[2007-07-15 00:59:00]
☆マンションコミュニティのご利用ありがとうございます。

こちらは既に皆さんが入居されておられるようですので住民板に移行させて頂きました。
引き続きマンションコミュニティをご活用下さい。

新しいスレッドはこちらになります。


http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2781/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる