横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【鶴見】藤和ライブタウン鶴見 2nd」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 岸谷
  7. 【鶴見】藤和ライブタウン鶴見 2nd
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-25 19:05:00
 

旧関東板が閉鎖となるそうなので、新スレッドを
こちらに立ち上げました。

これからローン、内覧会、引っ越し、新居生活と
色々と忙しくなって行くと思いますが
この場を借りて「良い情報交換が出来れば」と
思っています。

閉鎖後に削除されてしまうかもしれませんが
旧関東板のスレッドです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38408/

[スレ作成日時]2006-09-18 00:43:00

現在の物件
藤和ライブタウン鶴見
藤和ライブタウン鶴見
 
所在地:神奈川県横浜市 鶴見区岸谷4丁目1497番1の一部他(地番)
交通:京急本線生麦駅から徒歩6分
総戸数: 123戸

【鶴見】藤和ライブタウン鶴見 2nd

122: 匿名さん 
[2006-10-22 13:43:00]
今日も行ってきましたが、まだ工事してますね。(^^;あと5日なんですよ。

内覧会って一番早い日は何日なんだろうか。
123: 匿名さん 
[2006-10-22 14:27:00]
この間行った時は南西の最上階がまだ工事中だった気がします。
公園や駐車場が工事中ではなくて建物の工事がまだ終わってないのでしょうか?
だとすれば内覧会までは間に合わせるように急いでいると思うので仕上がりが不安です。
124: 匿名さん 
[2006-10-22 15:27:00]
いや、建物の方は全て完成しているようです。花壇だとか、玄関脇のコンクリートの壁を塗って
いたかな。足場は全て外れていて、駐車上も完成していました。

125: 匿名さん 
[2006-10-22 17:56:00]
部屋だけではなく共用部分もチェックしたいのに未完成だと困りますね。
結局全てが完成するのは引渡し前になるのでしょうね。
うちは内覧会29日なのですが、もっと早い日にちの方報告して下さい。
126: 匿名さん 
[2006-10-22 22:43:00]
ウチの内覧会は28日です!楽しみ〜だけど・・・車でマンション前(公園と駐車場)を通って見たくらいなので部屋だけじゃなくてマンション全体が自分の想像通りか心配な面も・・・。
127: 匿名さん 
[2006-10-23 21:36:00]
うーん、金利が上がり続けているよ。(; ;)9月より。0.15%急上昇ですね。

月末は下がって欲しいけど。10月はなぜか全く一時止まる、上がるの蹴り返しです。
どんとは上がらないけど、じわじわ上がっていて、全然下がらない。今までは、少し下
がって、上がるとか、少し上がって、下がるってパターンが多かったのに。

いまはひたすら上がるのみです。末に下がってくれればまあいいんですが。(^^;
128: 匿名さん 
[2006-10-24 01:35:00]
今週は待ちに待った内覧会ですね。
うちは28日ですが変更前は27日だったので金曜日には
もう始まっているはずです。
内覧が終わった方は是非様子を教えてください。
うちも終わったらレポします。

金利心配ですね。祈って待つしかないです。

ところで引渡しは藤和の本社となっていましたが
八重洲まで出向かなかればならないのでしょうか・・・
引渡し会のタイムスケジュールをご存知の方が
いらしたら是非教えてください。
129: 匿名さん 
[2006-10-24 01:44:00]
No.127さんは、どこの銀行ですか?同月内で金利が変わる銀行ってどこ?と気になりまして。変動金利ですか?
130: 匿名さん 
[2006-10-24 20:32:00]
金利は債券の長期金利です。こちらはフラット35なので、この長期金利で大体次の月の金利
が分かります。それなので、毎日参照してます。

131: 匿名さん 
[2006-10-24 21:26:00]
金利の追加利上げは困難だと言う市場予測が多数を占めてきたようです。ですので、もしかすると
月末に下がる可能性があるかもしれません。
(^^;

132: 匿名さん 
[2006-10-27 23:46:00]
はじめまして。
いまさらですが、購入したものです。いよいよ内覧会ですね。楽しみです。我家は神奈川区から入居します。
うちは1歳8ヶ月のこどもがいるので、やはりお昼寝中と夜寝てからの荷造りで進みません。
間に合うのか心配です。
ローンの事は主人に任せきりなのでよくわかりませんが、住民同士仲良くやっていけたらと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
133: 匿名さん 
[2006-10-28 00:25:00]
私も明日が内覧会です。
お天気が良さそうで楽しみですね。
内覧会が終わってから荷造りをはじめたいと思っています。
こちらこそよろしくお願いします。
134: 匿名さん 
[2006-10-28 08:44:00]
いまさらですが、初めまして。
内覧会行ってきました。
はっきり言って、ひどい出来です。
しかも掃除が適当で汚いです。

私達の部屋はハズレでしょうか?

部屋の中はもちろんいろいろありましたが、
ベランダの目地近くの塗装が剥がれているところが多くて、
そこから水が入らないか心配です。
みなさんよくチェックしてくださいね。
ベランダ、廊下の目地は要チェックですよ。

みなさんの部屋はキレイにできてるといいですね。
感想教えてくださいね。
135: 匿名さん 
[2006-10-28 09:01:00]
はじめまして。これからよろしくお願いします。

ところで、私も27日に内覧会いってきました。
134さんと同様、ひどい出来だったとおもいます。
あれは掃除されてるんですか?
私聞いちゃいましたよ。「これからクリーニングはいるんですよね?」と。

家に帰って親に「まだ掃除されてないみたいなんだよね〜。だから、ハウスクリーニングやりたいな」といったら、「え?普通掃除されてるはずだよ。ワックスだってかかってたでしょ?」といわれました。とても掃除したようには思えないです。
私は掃除されてないのが普通なのかとおもってたので・・・。違うんですね。
私が細かいだけなのかもしれませんが、指摘事項もたくさんありました。
クロスがはがれていたり、ささくれがあったりと。
旦那と、「まぁ、こんなもんなのかもね・・・」と正直諦めました。。。
すごく楽しみにしていただけに、一気にテンションも下がりました。

あと、うちはリビング12畳という設計なのですが、あんなもんなんですね。
もっと広いところを想像してました。
(これは私が期待しすぎただけなんですけどね)

心配していた日当りがよさそうなことだけが、今回の収穫でした。

本当に皆さんのところはキレイにできているといいですね。

136: 匿名さん 
[2006-10-28 09:22:00]
そんなにひどいんですか・・・覚悟して行かないとがっかりしそうですね。
135さんのリビング12畳はMRと同じ広さですよね。やっぱりMRは広く見える
ように工夫されているんでしょう。ところでハウスクリーニングはこれからしてもらえそう
でしたか?フローリングのコーティングもあるし、掃除してもらわなければ出来ませんよね。
読んでいるだけでテンション下がってきました・・・
137: 135 
[2006-10-28 09:47:00]
>>136さん
なんかガッカリさせてしまったみたいで、申し訳ありません。

>ところでハウスクリーニングはこれからしてもらえそうでしたか?
これ以上の掃除はしてもらえないようです。
「これで引渡しになります」といわれました。
藤和さんでやってるコーティングだと、お値段がはるので別業者ですね。
(お金なくて・・・orz)
ダスキンが、内覧会に来てましたよ。
私はなんだかんだで、自分で掃除&ワックスしようかと考えてます。
138: 匿名さん 
[2006-10-28 10:05:00]
135さん
よろしくお願いします。

やっぱり汚かったようですね。
テンション下がりますよね。
掃除は床だけしてあると言っていましたが、
きれいじゃなかったです。
これ以上の掃除はしないと言っていましたよ。

うちは出来も掃除も、とても納得できる状態ではなかったので、
ちゃんとやってもらえるように頼みました。

うちも12畳のリビングですが、狭いぞ!狭いぞ!と覚悟していったので、
納得の広さでした。

136さんのお部屋はきれいだといいですね。
139: 匿名さん 
[2006-10-28 10:11:00]
27日に内覧会に行って参りました。
まあ、掃除の件は事前にいろいろな情報を集めていましたので、ある程度覚悟はしていました。
付き添いのゼネコン担当者にも「入居前のクリーニングは当然してくれますよね?」とたずねましたところ「拭き掃除等を行う予定です」との回答。
いわゆるハウスクリーニング業者が入ってピカピカにしてくれるかどうかは正直期待出来なさそうです。
部屋の出来、と言うか外回りも含めてですが、134番さんが指摘されているように仕上がりが雑な印象は否めませんでした。
我が家の場合、まずウエルカムコートの門扉が未施工だったのに度肝を抜かれました・・・(笑)
まあそれはこれからこういうのがつきますという実物を展示していたのでいいのですが、玄関周りに白いペンキのハネ跡があったり、巾木(床と壁の間の帯板みたいなもの)部分が未施工だったりで、かなり動揺しました。
部屋内も細かいことを含めて指摘項目は結構ありましたが、住み始めればいずれは付く傷というレベルのものが多かったです。
まあ、それでも最初はきっちり新築というレベルで引き渡して欲しいですから「きちんと直しておいてください」と要求しましたけれど。
あとはトイレの扉が180度開きになっていますが、戸当たり防止が無く、ドアノブが壁に激突してしまうため現に小さなものですが壁クロスにくぼみが出来ていました。
ベランダや廊下のタイル・拭きつけ塗装・コーティング等の仕上がりは正直言って「へた?」と思わざるを得ませんでした。
ただ、専有部分ではないのでなんとも要求できないのが非常に残念でした。
事前にセルフチェックリストを作っていったのですが、時間的にはたっぷり3時間近くかかりました。

あと、話はそれますが、新聞屋さんコーナーのサービスというか盛り上がり方は、結構面白かったです。
2年3年先の予約まで青田買いしていましたが、なんだか申し訳ないぐらいいろいろお土産をもらってしまいました。

皆さんの参考になれば幸いです。
140: 匿名さん 
[2006-10-28 10:15:00]
みなさんレポートありがとうございます。
覚悟して本日行ってきます。
うちもコーティングは自分でやろうと思っていたので
汚いというお話はかなりショックです。

みなさんは水平機などの構造チェック用の道具は持って
いかれましたか?ホームセンターで買ってから行こうか
どうかと迷っています。
床や壁がゆがんでいると快適に暮らせそうにないですもんね。
天井裏などもしっかりチェックしてきます。
141: 匿名さん 
[2006-10-28 10:30:00]
明日内覧会ですが天気が悪そうです。電気はついていましたか?懐中電灯を持って行った
方が良いでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる