横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【鶴見】藤和ライブタウン鶴見 2nd」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 岸谷
  7. 【鶴見】藤和ライブタウン鶴見 2nd
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-25 19:05:00
 

旧関東板が閉鎖となるそうなので、新スレッドを
こちらに立ち上げました。

これからローン、内覧会、引っ越し、新居生活と
色々と忙しくなって行くと思いますが
この場を借りて「良い情報交換が出来れば」と
思っています。

閉鎖後に削除されてしまうかもしれませんが
旧関東板のスレッドです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38408/

[スレ作成日時]2006-09-18 00:43:00

現在の物件
藤和ライブタウン鶴見
藤和ライブタウン鶴見
 
所在地:神奈川県横浜市 鶴見区岸谷4丁目1497番1の一部他(地番)
交通:京急本線生麦駅から徒歩6分
総戸数: 123戸

【鶴見】藤和ライブタウン鶴見 2nd

102: 匿名さん 
[2006-10-12 22:32:00]
下記のような記事を見つけました。
http://www.townnews.co.jp/020area_page/01_thu/21_tsur/2004_2/06_24/tsu...
既にかなりの予算が投与されているようですね。購入した者にとっては建設して欲しくないですが、
便利なので早期建設を望む人もいるようです。
政策提言
http://minsyutou-yokohamakai.jp/policy/policy1851.html
にもあるように今年にも議題にあがっているようです。
提供公園とは購入者に提供されるのではなく市に提供される公園という意味だったのですかね。
わざわざ市に道路を建設するための土地をお金を払って渡したとは考えたくはないです。
道路が出来ると決まった場合は土地を売り、皆で面積比分で割ると購入前に聞いたとき回答を
受けました。少ない土地を123戸で割っても対した金額にはならないでしょうか。。。
大きな買い物をして楽しみにしていたところ、住むにあたり大きな不安を感じています。
103: 匿名さん 
[2006-10-13 00:08:00]
図面集に岸谷線の想定図が載ってますね。
シティコートのすぐ前を通るのですね。今頃になってこんな不安になるとは思いませんでした。
104: 匿名さん 
[2006-10-13 19:46:00]
夕方現地に行ってきました。
生麦駅から全戸電気がついた状態が見えて
格好良い〜〜とじんとしました。

道路の件は心配ですし取りやめてもらえるよう
意見も述べていかないといけません。
でも新しい生活を楽しむことに重点を置いて
暮らして行きたいですね。

花壇の傾斜が思ったよりきつくて崖?と
ちょっと驚きました。
うちはシティコートなのですが新しく作った
なのの階段の1段あたりの高さが高くて階段
がある方のエントランスを使うかどうかちょっと
考えてしまいました・・・・
慣れれば問題ないかもしれませんね。
みなさま、転居後はどうぞよろしくお願いします。
105: 匿名さん 
[2006-10-13 21:18:00]
そんなにきついですか。いつもは階段を上がって上にいくのですが、わりと楽ですよ。

直接登るときついのかな。それじゃ回って花壇をさけて階段を上って行くコースは
いかがですか。お墓まわりになりますが、ぜんぜんきつくないですよ。

でも、道路は出来ないような気もするけど。なんたって、立ち退くとするともの凄く
影響が大きいですからね。一体何十棟くらいになるでしょうか。
106: 匿名さん 
[2006-10-14 16:26:00]
きょうも行ってみましたが、殆ど出来上がった感じですね。階段はやはりそんなに急になってない
ですよ。公道の階段と同じくらいで、全然きつくはないんじゃないかな。

でもなんだですな。あそこは随分静かでわりと自然に恵まれているような気がするけど道路なんって
できたら一変に自然が壊されそうです。

いま住んでいる駒岡も昔は殆ど山でしたが、開発されすぎてなんか酷くあせてしまったような。
107: 匿名さん 
[2006-10-14 17:48:00]
104です。
30代前半ですが腰痛持ちで元々階段が苦手です。
お子さんやお年寄りにはあの階段の上り下りは辛いと思います。
あの階段をユニバーサル化する必要はないと思いますが
もう少し一段あたりの高さを低くしてくれれば(せめて生麦駅前
の歩道橋の段差くらい)もう少し楽に上り下りできもう一歩人に
優しいマンションになるなぁと思いました。
仕事柄、不特定多数の方が使う例えばショッピングセンターなどの施設
内階段の段差高や奥行幅を決めたりしているのでちょっと気になりまして・・・
お店はより多くの人に来て欲しくて階段の形状まで配慮しますがあそこは
道路ですからね・・・失礼しました。

私はやっぱり遠回りしてバス停側のエントランスを使うのかな〜
と思ってます。

そうですね、道路ができると道路周辺の用途地域が変わって何でもありの
地域になる可能性もありますよね。(大きな道路が出来ると道路境界線
から50メートルに限り用途地域の変更というケースがありますし・・)
ただマンションの周りは鶴見区のホームページで住居系のエリアになって
いるので道路が出来た上に高い建物が建つようなエリアにならないことを
祈るばかりです。

岸谷線計画、できれば廃案になりますように。
108: 匿名さん 
[2006-10-14 20:50:00]
私も昨日現地を見にいきました。イメージしていたよりすごく映えるマンションですごく目立つ感じで、すごく感動しました。2時頃行ったのですが南西は日が照っていて暖かそうでした。
もうすぐ、内覧会ですね。わたしは、モデルルームとタイプが違うのでどうなっているのか楽しみです。知り合いから内覧会でのチェックポイントのリストを貰ったのでそれを見つつ部屋を見たいとおもいます。お風呂場の天井が開けられる所とか意外と素人だと見過ごしてしましますよね。
私はきれいな部屋にうっとりしてしまってチェックがおろそかにならないようにしないと!
うちは、現在1歳0ヶ月のチビちゃんがいるので今から徐々にダンボール詰めしてます。入れては出されての戦いだから早めにやらないと間に合わないんです・・・衣替えしたくても気候が暑かったり寒かったりで・・・大変大変(*_*)みなさん宜しくお願いいたします。
109: 匿名さん 
[2006-10-14 21:00:00]
なるほど、階段の段差でしたか。そういえば、そんな気もしなくもないですね。殆ど気が付かなかった
ですね。てっきり斜頚がきついとばかり思ってました。

そういえば、プレイロットの方から入れるのかと思ったけど、入り口がないですね。
東口の方からは出れないのかな。あの空いている公益地って一体なにが出来るのかな。

110: 匿名さん 
[2006-10-14 21:11:00]
階段の段差ありますか?今日現地を見たのですが私は他と比べて段差が無いよね〜と
話しながらマンションの周りを一周したのですが・・・階段が多いので荷物が多かったり
子供がいたら大変そうだとは前から思ってました。公園のブランコなどはカラフルで子供が
喜びそうですね。マンションもすごくいい感じで気に入りました。
111: 匿名さん 
[2006-10-15 18:55:00]
誤字が含まれていました。

斜頚→傾斜

112: 匿名さん 
[2006-10-15 23:29:00]
久しぶりに現地へ行ってきました。突貫で機械駐車場を作ってたようですが、ご愛嬌ですかね。大末建設さん、最後までしっかりお願いしますね!
ほとんど出来上がったマンションを見て、あらためて良い買い物をしたような気持ちになりました。
岸谷線とか問題は無いとは言えませんが、立ち退き家屋は多すぎるし、横浜市長も対話路線の中田さんだし・・・無茶はしないと思いますよ。
それより、年末には123邸の家族全員が集うわけですから・・・外見通りのキレイなマンションになるよう住人同士、優しく気配りしあいながら、無理せず楽に暮らせたらと思うばかりです。皆さん、よろしくお願いします(^-^)
113: 匿名さん 
[2006-10-16 16:12:00]
私も昨日現地に行ってきました。
ちょうど職人さんたちのお昼休みでみなさん
トラック内や公園で休憩されている時にマンション
周りをうろうろしたのでちょっと決まりが悪かったです。
白くて大きなとても目立つマンションになりましたね。
白い外壁の掃除は個人ではできないので竣工時の綺麗な
状態を保てるようにみなさんで協力して快適なマンションに
しましょう。

ご近所から入居の方も多いと思いますが近隣を歩いてみました
のでレポートします。

公園
岸谷公園・・・お子さんが10人くらい遊んでいましたがゆったり
した古くからあるんだろうなという公園です。小学校の部活の場
としても利用されているようです。
シーズンオフのプール、なかなか渋かったです。
マンション前の岸谷4公園にも岸谷公園のように植樹してもらえると
成長を見るのも楽しみになりそうですね。(計画道路があるから大きく
育つ木は植えてもらえないでしょうか・・・)

ホームセンター
島忠・・・これまた古いホームセンターです。
庭周りの植木や花の苗や家具が充実していました。生麦駅まで歩く
のと同じ位の時間で行けると思います。

まわるおすし
ぐるめ亭・・・島忠から徒歩2分くらい。おすし好きの私としてはチェックです。
ボードのおすすめ品を一通り味見してきました。お値段はちょっと高めですが質も
値段通りちょっと良い感じです。わさびが鮮やかな緑なのはちょっといただけない
ですがまた行くと思います。

スーパー
コープ・・・マンションから一番近いスーパーです。
            狭い 暗い あまり安くない、気がしました。
            急遽必要なものが出たら利用しようと思います。


フジガーデン・・生麦駅東口の新しいスーパーです。
              品揃えも価格もまぁまぁです。
        休日に電車移動したくない時はここを使うと思います。
競合店が少ないので食品・消耗品はあまり安くないです。
私はなるべく会社帰りに都内や川崎で買って帰ろうかと思っています。
近くに直売所とか朝市とかあると嬉しいですね。

コンビニ・・・サークルケイが歩いて2−3分のところに、セブンは
島忠のちょっと先にあります。サークルケイはお酒もあり急な来客時
には便利そうです。しかしたまたまかも知れませんがお菓子などにも欠品
が目立っていてまさか閉店?と心配してしまいました。

全体的には古くからの静かな住宅街なんだなと思いました。
早く地域になじみたいなと思っています。近隣のみなさん宜しく
お願いします。
114: 匿名さん 
[2006-10-17 11:46:00]
>113さん

詳細なレポートありがとうございます。
今まで地図を見ながら想像することしか出来ていなかったのでとても参考になりました。
冬からの新しい生活がとても楽しみです。
ここの書き込みをみていても感じの良いかたばかりで安心できます。
どうぞよろしくおねがいします。
115: 匿名さん 
[2006-10-17 16:18:00]
またまた、マンションの隣のアパートに住む若僧のリーマンです
整地から眺めてきましたがほぼ完成しましたね、改めておめでとうございます&近所なんでよろしくお願いします
最近の話ですが、川崎駅前にラゾーナができたので生活が一変しました;;
ラゾーナ内の食品はとにかく安い!野菜、魚、肉、加工品、なんでも安いです
そんなんで自分は週に2〜3回会社帰りにラゾーナでまとめ買いしてます
エンゲル係数が驚きの低さに・・
みなさんもラゾーナまだ覗いたことなければ是非遊びに行ってみてください
って、なんかラゾーナ関係者みたいですね^^;
116: 匿名さん 
[2006-10-19 20:11:00]
ローン契約会に行ってきました。あじゃ、三井住友も10年固定2.2%が出たんですね。
全然知りませんでした。(3.7マイナス1.5%優遇だそうです)
これだとホームローンよりいいじゃないですか。もっと早く言ってくれればって思いましたね。

117: 匿名さん 
[2006-10-19 21:40:00]
まあ、それでも無事契約会を終わりました。後は、11月の金利を待つばかりです。

11月10までに書類を送らないといけないですな。フラット35で行くのですが、
つなぎ融資がいらなくなったので、手数料も省けました。あと登記代行の手数料も
当初の概算より大分安くなるようです。
118: 匿名さん 
[2006-10-20 21:25:00]
ローン契約会も終わって、後は引越しですね。
みなさん引越し会社は決めてますか?
今更ですが、4社に見積もりに来てもらう事にしました。
幹事会社以外だと、引越し当日の作業の順番が遅くなるなど
不利な点は有るのでしょうか?
119: 匿名さん 
[2006-10-20 22:23:00]
 引越しは到着後の受け付け順なので、幹事会社以外では不利という事は無いかと思います。只、幹事会社だと、現地に人員が居るので作業は早いみたいですよ。
120: 匿名さん 
[2006-10-20 23:41:00]
うちはローンの契約も終わり、引越しも正式に日通にお願いしました。
うちの場合は他の会社より安かったので幹事会社に頼みました。
あとは引越しの準備です。
引渡しまで約一ヶ月になりましたね。
家具やカーテンもそろそろ本格的に考えなければ。
121: 匿名さん 
[2006-10-22 12:09:00]
118です。
119さん情報ありがとうございます。
見積もりを取りましたが、幹事会社が一番安かったので
お願いすることにしました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる