住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー赤羽テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 岩淵町
  6. シティタワー赤羽テラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-13 21:15:42
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/akabane2/
売主:住友不動産
施工会社:鴻池組 東京本店
管理会社:住友不動産建物サービス

総戸数 : 110戸

埼京線「赤羽」駅 徒歩9分
東京メトロ南北線「赤羽岩淵」駅 徒歩2分

ステーションコートに続き
今度は3LDK中心の23階建の高層タワーマンションです。

情報交換していきましょう。

[スレ作成日時]2010-09-18 19:15:20

現在の物件
シティタワー赤羽テラス
シティタワー赤羽テラス
 
所在地:東京都北区岩淵町845番1(地番)、岩淵町38番25(住居表示)
交通:京浜東北線 赤羽駅 徒歩9分
総戸数: 110戸

シティタワー赤羽テラス

201: 匿名さん 
[2012-08-24 22:29:54]
高層階はエレベーター1台しか無いの?
202: 物件比較中さん 
[2012-08-25 08:08:43]
2台あります。
確か11階まで用と、12階~23階用だったと思います。
203: 物件比較中さん 
[2012-08-25 08:31:31]
失礼しました。
高層階は1台?というご質問でしたね。
それであれば答えは1台になりますね。

ちなみにこの規模のマンションには、
2台のエレベーターというのは
「可もなく不可もなく」という感じでしょうか?
204: 匿名さん 
[2012-08-26 09:32:03]
198さん
冷凍食品はどうも定価で買う気はしませんよね。ここら辺はスーパーが結構あるので
みんな値段の競い合いをしていて消費者にとってはうれしいですね。
おっしゃる様に、しばらくすると今日は野菜はこのお店、今日はお肉はここなど
買い物のサイクルが決まっていますよね。曜日で何が安いと設定してあるスーパーが多いので。
205: 匿名さん 
[2012-08-28 11:36:59]
近くにスーパーが沢山あるのは嬉しいですが、どこも微妙に遠いかなって思います。
イトーヨーカドーや西友は確かネットスーパーもありましたよね。
ネットスーパーの利用もありかなって思います。

>203
総戸数110戸に対してエレベータが1基というのは、少ないと思います。
11階まで用と、12階~23階用とわける必要があったのかと思う感じです。
206: 匿名さん 
[2012-08-29 00:49:40]
エレベーターは合計3基ありませんか?
タワー棟2基の、テラス棟1基。
110世帯でエレベーター3基というのはプラス材料ですね。
207: 匿名さん 
[2012-08-29 22:00:21]
エレベーター3基もあるんですか?
あの住友不動産がそんな良心的なマンションを作るとは少し信じがたいのですが、どうしたんでしょうか?
208: 匿名さん 
[2012-08-31 18:39:49]
テラスとタワーがあるんだから1基と2基で普通だと思うけど。
209: 匿名さん 
[2012-09-02 15:21:54]
エレベーターが3基は普通ですね。
共有スペースって何があるのかな と気になります。
自転車の駐輪場はちょっと少ないのかな~って感じましたが、
この辺では自転車を活用するい人は少ないのでしょうか?
210: 匿名さん 
[2012-09-02 15:52:03]
同じ住友でもさいたま市内の某物件は
19階建て221戸で2台ですよ

それに比べたらすごく良心的だと思います
 
211: 匿名さん 
[2012-09-03 16:04:56]
>>207さん
エレベーターの適正数は50~80世帯に1基程度とされています。
ここは総戸数110戸なので3台だと丁度いい台数ですね。あまり多すぎても修繕費など
もかかるしこれ位が丁度いいのではないかな。あまり少なくて朝のラッシュなどが
おきても困りますしね。

212: 匿名 
[2012-09-11 18:46:42]
エレベーターは2機ですよ。
1-7階用と8-23階(屋上・非常時)用です。

私はテラス棟を購入済みですが、二人暮らしで、駐輪場2台、駐車場1台を申し込むつもりです。10月の内覧会がとても楽しみ。
213: 物件比較中さん 
[2012-09-18 22:38:06]
前面道路の交通量は、予想以上に多いですね。
214: 購入検討中さん 
[2012-09-18 23:19:39]
交通量が多いのに、あそこに車で出たり入ったりって、それだけで大変な感じがします。
せっかく車寄せがあって、多少なりともそれを売りにしてるのにね。
215: 物件比較中さん 
[2012-09-20 00:28:23]
そう思いますね。
216: 匿名さん 
[2012-09-20 14:15:14]
高層階にはエレベーターが1台しかこないのでは、23階の入居者とかは可哀想ですね。
217: 購入検討中さん 
[2012-09-21 17:12:38]
今どれぐらい売れてるんですかね?
知ってる方いたら教えてください!
221: 物件比較中さん 
[2012-09-27 00:17:41]
すみふ物件は、お値段の付け方が一般的に強気と友人から言われましたが・・。
222: 匿名さん 
[2012-09-28 23:23:28]
>212
エレベーターは1-7階用と8-23階(屋上・非常時)用に分かれているんですね。
8-23階というのは、常に8階にある状態なのでしょうか?
それとも1階から直で8-23階に行けるような感じなのでしょうか?
8-23階の人は乗り換えないといけない場合、面倒ですよね・・
気になりました。
223: 購入検討中さん 
[2012-09-29 20:15:03]
多分、どのエレベーターも1階は停まるはずですよ。
高層階用は1階から、次停まる階が8階って感じだと思います。

それにしても、何故、今どき、外廊下にしたと皆さんは思われますか?
エントランス等の雰囲気からしたら、高級感を出してるようにも思うのですが、
だったら内廊下にした方が良かったと思うんですが・・・(まぁ、今更言っても仕方ないですがね)
何か、防災対策なんですかね?
224: 物件比較中さん 
[2012-09-30 21:34:13]
乗り換えのエレベーターなどあり得ないでしょう。223のとおりです。
内廊下がすべてではなく、外廊下も、採光などそれなりにメリットがあるのでは。
225: 匿名さん 
[2012-10-05 23:25:21]
盛り上がっていませんね。
226: 購入検討中さん 
[2012-10-07 19:08:32]
近くを通りかかったので写真を撮ってきました。
近くを通りかかったので写真を撮ってきまし...
227: 物件比較中さん 
[2012-10-15 23:49:45]
交通量が、半端じゃないですね。
228: 匿名さん 
[2012-10-17 07:29:12]
車寄せに屋根があるのはいいですね。
たしかに交通量は気になりますが、立地を考えると仕方ないと思います。
この立地でこの広さなら十分だと思います。
リビングの広さも12畳前後ならいいのではないでしょうか。
フルフラットなので長くすむことが出来そうです。
駅も近いしコンビニもあるので、交通量は仕方ないと思います。
229: 物件比較中さん 
[2012-10-18 10:39:51]
すずらん商店街のほうがメインストリート、ここの前の通りはそれに次ぐ感じでしょうか。これぐらいの通りなら車が多くても仕方がないですねえ、利便性の恩恵があると考えるとドッコイかなあと。赤羽駅周辺は便利なかわりにちょっと詰まってますよね、自身の考えとしてはあそこに建つのは窮屈かなと、それなりの規模のマンションだけに小道に建つのもどうかと思いますから、ここが意外とベストなんじゃないでしょうか。
230: 匿名さん 
[2012-10-18 15:05:00]
>すずらん商店街のほうがメインストリート、ここの前の通りはそれに次ぐ感じでしょうか。

意味がわかんないんだけど、すずらん通り商店街(愛称ララガーデン)は12時~20時は車両通行止めで、自転車・バイク・自動車は通れないよ。
東本通りは車の通りが少ないから北本通りの間違いかな。
231: 物件比較中さん 
[2012-10-22 21:21:01]
あの交通量では、排気ガスが大変そうです。
せっかくの白い外壁が汚れそうですね。
232: 匿名さん 
[2012-10-24 17:47:03]
排気ガスの汚れってどれくらいの交通量だと汚れるのでしょうか?
よく高速道路沿い、幹線道路沿いは排気ガス汚れが指摘されているようですが。
排気ガス汚れが気になるほどの交通量ならば、騒音も気になるほどでしょうか?
233: 物件比較中さん 
[2012-11-24 22:20:02]
ここは駅近といっても、「赤羽岩淵」ですよね。
利便性は落ちますね。
234: 匿名さん 
[2012-11-24 22:58:53]
当たり前のこと言わないでくれますか・・・
235: 物件比較中さん 
[2012-12-15 13:00:09]
ここは売れているのでしょうか。
236: 購入検討中さん 
[2012-12-18 07:58:10]
価格帯は⁇
237: 購入検討中さん 
[2012-12-19 12:05:16]
23F建てというのはタワーマンションになるんですね、境を知らないものですからまさかうちがタワーマンションを検討しているとは今気付きました 汗。

室内から空が広がって見えそうな空間デザインがすごく素敵です。
天井もそれなりに高いことに加えてハイサッシなのでキッチンからでも青空を拝める設計ですよねえ。
ずっと立ってても苦にならなそうですよ。

238: 匿名さん 
[2012-12-20 15:11:23]
電車からもよく見えますよ~
239: 検討中の奥さま 
[2013-01-14 15:31:55]
ここの地盤で20階以上の建物は、地震の際は大丈夫なのでしょうか。
240: 匿名さん 
[2013-01-15 22:54:49]
確かに上の方の揺れはどうなるのか
気になりますね。
体感できるといいのですが。
家具はきちんと固定はしておかないとですね。
241: 匿名さん 
[2013-01-15 23:56:06]
埋め立て地よりかはマシじゃないの。
242: 匿名さん 
[2013-01-17 12:12:31]
タワーマンションと言う建築環境を生かして、屋上にテラスが作られているんですね!
屋上は施錠されず自由に出入りできるのでしょうか。
ベンチつきなら夕涼みにも良いですね。花火大会の時期は賑わいそうです。
23階建なので冬は強風で寒そうですが。。。
243: 物件比較中さん 
[2013-01-19 22:37:52]
この地盤で、20階以上は怖さが払しょくできません。
やはり対象外かな。

244: 匿名さん 
[2013-01-19 22:42:14]
赤羽はない

東京駅5KM圏内のおしゃれで快適なアーバンリゾートライフが送れるベイエリアがいいな
245: 匿名さん 
[2013-01-20 04:18:07]
いや、埋め立て地よりは全然マシだから。
246: 匿名さん 
[2013-01-20 05:26:09]
埋立地はないな~。
赤羽を検討する人はそもそも隅田川の東は考えもしないよ。
湾岸埋立地がおしゃれだなんて思ってるのは東京のことは何も知らないでマンションデベの広告戦略にまんまと騙された人だけでしょ。
247: 匿名さん 
[2013-01-20 05:29:54]
アーバンリゾートってなに?(爆笑)
そんなわけわからない田舎センスな単語はリアルでは使わないほうがいいね。
248: 匿名 
[2013-01-20 07:19:19]
まあどんぐりの背比べということだ。
249: 物件比較中さん 
[2013-01-20 23:48:34]
隅田川の東と赤羽(赤羽台以外)とは、あまり変わらないと思いますが。
250: 匿名さん 
[2013-01-21 01:17:59]
>249
東京近郊って、大きい河川を渡る手前と先では不動産価値が違うんだよね。
東京だからとか埼玉だからとかじゃなく、23区内でもガクンと下がるのが現状だよ。
橋を渡らないと人の移動も流通も不便だからで、埼玉側の住民は埼玉の奥地に逃げればいいわけだが、埋め立て地住民は海や川に飛び込む以外にどうするわけ?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる