横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「川崎サイトシティⅣ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 下並木
  7. 川崎サイトシティⅣ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-30 12:39:00
 

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38797/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8622/
その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9261/

[スレ作成日時]2007-02-21 23:01:00

現在の物件
川崎サイトシティ
川崎サイトシティ
 
所在地:神奈川県川崎市 川崎区下並木11番5他(地番)
交通:京浜東北線川崎駅から徒歩13分
総戸数: 494戸

川崎サイトシティⅣ

22: 匿名さん 
[2007-02-23 00:50:00]
風邪ひいてる程度ですが?
引越しの疲れかな^^;
23: 匿名さん 
[2007-02-23 07:14:00]
風邪なら自分もひいてます。
引越の疲れ大いにあったと思います。

それよりシックハウスとかはないですよね。
昔は新築の家には特有の臭いがありましたが、
あれは壁紙を貼るときののりや建材、などの
せいだったのでしょう。
24: 匿名さん 
[2007-02-23 09:06:00]
うちも疲れと新しい環境に慣れてないせいか、風邪をひいていますが、引っ越してから
快適すぎて良く寝れます。
朝もなかなか起きられなくて今日も寝坊してしまいました(^-^;
25: 匿名さん 
[2007-02-23 12:06:00]
シックハウスというか、化学物質化敏症は誰でも発症する危険はあります。
ホルムアルデヒド対応した建材であっても、他の化学物質が含まれている可能性はあります。
また、建材に限らず、家具や家電製品からも化学物質は飛散されます。
もし、心配であれば一度診察を受けることをおススメします。

ちなみに、私は風邪もひいてませんし、至って健康です。
26: 匿名さん 
[2007-02-23 15:01:00]
教えて下さい。

我が家のお風呂の給湯温度は55℃設定で、蛇口の温度は42℃にしてシャワーを使用しています。
修理依頼をしたら、東京ガスからの回答は混合水洗だから表示温度と実際の温度の誤差は仕方ないと言われました。
たらい回しにされたあげく、サイトシティに住んでる皆さんと同じですよとの回答でした。
皆さんもそぉなんですか!?

ちなみに私も風邪引いてます。
2週間経っても治りません。
シックハウス症候群でない事を祈ってます。
27: 匿名さん 
[2007-02-23 15:22:00]
一般的に混合水洗である以上ひとつの排水口より湯・水を出すだめ温度差の誤差はいくらか生じるかと思いますよ。
28: 匿名さん 
[2007-02-23 15:23:00]
うちはどちらも42℃設定で過ごしてますが・・・
29: 匿名さん 
[2007-02-23 15:27:00]
>>26さん

質問の意味がよくわからないのですが、表示温度と実際の温度の差があるのが仕方ないかどうか
が質問の意図ならば、仕方ないと思いますよ。
熱いお湯と冷たい水を混ぜて指定温度にしようとしているので、多少の誤差は出ます。
水量も一定ではないし、お風呂に追い炊きしながら入れば分かると思いますが、沸かしながら
浴槽内を常に均一な温度に保つことは難しいです。
そう考えるとお湯の温度管理は難しいと思いますよ。
30: 匿名 
[2007-02-23 16:08:00]
給湯温度55℃設定で使用しているということは、
普通、シャワーとして使用する温度が40〜45°位が適温だとして、
実際の温度より10度近く高めの設定なのですね?
10°って多少の温度差でしょうかねぇ?
しかも、50°から5°づつしか設定できないですよね?
温度管理は難しいのは分かりますが、使用したい温度のところが5°毎設定になってしまうのは
設計ミスではないでしょうか?
31: 匿名さん 
[2007-02-23 16:12:00]
>>26さん

42度という蛇口の温度設定より低いお湯が出るのか?高いお湯が出るのか?
何が問題で、どう修理してもらおうとしたのかが不明です。
また、なぜ給湯温度を55度と高い温度設定にしてるのでしょう?
文章を書くときは、相手に状況がわかるように書きましょう。

ところで、うちオプションで付けたフロフタフックの位置が気に入らないので、
別の場所につけて欲しいって頼んだら、「3万円」て言われました。
ふ、ふざけるなっ!!どんな人間国宝が施工してくれるんだよ。
32: 匿名さん 
[2007-02-23 16:30:00]
26さんの状況を予想
給湯器の設定温度を55度に設定温度にして、
蛇口のダイヤルを42度で使用している。
給湯温度42度で蛇口ダイヤル42度ではぬるいお湯しか出ないということですよね?
確か取説には有償でサーモの調整するとあります。が保証範囲かどうかってことですかね・・・
誤差は出ると書いてあるので、どの程度が許容なのかメーカーに問い合わせても良いかもしれませんね。
33: 匿名さん 
[2007-02-23 16:43:00]
>ふ、ふざけるなっ!!どんな人間国宝が施工してくれるんだよ。
スミマセン・・・モニタに唾飛びました。。。きっと国宝クラスの職人がry

>26さん
要点をコンパクトにかつシンプルに再度書き込みお願いします。
他の方も現状は想像の範囲で答えることしか出来ないかと思います。
34: 26です。 
[2007-02-23 16:45:00]
皆さんもお風呂のリモコンの給湯温度を高めにしてるのかどうかを知りたかったのです。
私の中で55℃はありえなかったんです。
お風呂のリモコンが優先されている事に気が付かず、キッチンでいつも通りの蛇口の位置で洗い物を始めたらヤケドしかけたので。。。
35: 匿名さん 
[2007-02-23 16:50:00]
>ところで、うちオプションで付けたフロフタフックの位置が気に入らないので、

うちもオプションでつけましたが、
向かって右側、
別に不便はありません。
36: 再度26です。 
[2007-02-23 17:07:00]
給湯器の設定温度を55度にして、蛇口のダイヤルを42度にすると40度のお湯が出ます。
初めに給湯器の温度を40度から始めてみてぬるかったので(この時の蛇口のダイヤルは45度)、温度を上げていった結果、55度が最適でした。
給湯器の温度を45度ぐらいにして、蛇口のダイヤルで細かい調整ができるようにしたくて修理依頼をしました。
50度以上は5度単位の設定になるので、なんだかヤケドしそうで怖いんです。。。
37: 匿名さん 
[2007-02-23 17:23:00]
>お風呂のリモコンが優先されている事に気が付かず、キッチンでいつも通りの蛇口の位置で洗い物を始めたらヤケドしかけたので。。。

危ない。。。大事に至らなくてよかったですね。
ですが使う前に取説ぐらい読みましょう。。。
それが理由でクレーム入れたのであればガス会社可哀想ですねぇ
お風呂のリモコンが優先とありますが、キッチンにもリモコンパネルありますよね?
あれお風呂場のリモコンと連動してますよ???どっちが優先とか無かったかと思いますが。
38: 匿名さん 
[2007-02-23 17:25:00]
確かに設定温度の割りには温い気がします。

あと、温かくなるまで時間が掛かりませんか?
朝、顔を洗おうと水を出した状態でしばらく待つのですが、なかなか温かくなりません。
朝はドタバタと忙しいので、仕方が無く冷たいまま顔を洗ってます。
39: 匿名さん 
[2007-02-23 17:28:00]
>蛇口のダイヤルで細かい調整ができるようにしたくて修理依頼をしました。

有償でサーモにしてはどうでしょう?
ですが温度差はいくらかあるかと思いますけどね。
40: 匿名さん 
[2007-02-23 17:29:00]
確かに温水出るまで割と時間かかりますよね!
でもこんなものだろうと私も仕方なく朝は冷水で。。。w
41: 匿名さん 
[2007-02-23 18:05:00]
>確かに温水出るまで割と時間かかりますよね!

それは仕方ないですよ。
給湯器から蛇口まで遠いですからね。

水道管の直径2cm 距離5mと仮定すると、
1570㎤=15.7ℓの水を排出しないとお湯は出ません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる