横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「川崎サイトシティⅣ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 下並木
  7. 川崎サイトシティⅣ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-30 12:39:00
 

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38797/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8622/
その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9261/

[スレ作成日時]2007-02-21 23:01:00

現在の物件
川崎サイトシティ
川崎サイトシティ
 
所在地:神奈川県川崎市 川崎区下並木11番5他(地番)
交通:京浜東北線川崎駅から徒歩13分
総戸数: 494戸

川崎サイトシティⅣ

No.2  
by 匿名さん 2007-02-21 23:05:00
('(ェ)'@)(@'(ェ)')
No.3  
by 匿名さん 2007-02-21 23:26:00
Oh!
No.4  
by 匿名さん 2007-02-22 01:04:00
このマンション仮予約までしたが乞食・ハト・騒音・ゴミ処理場・産廃処理施設・送電線・線路3方向とどう考えても極悪の環境でしか無く居住不可と思い止めたが、このHP見る限り住人まで完全に腐ってるな。
住民同士で2ちゃんねる並みの暴言吐きあってたら解決する問題もなんも解決しないぞ。
藤和のマンションならコミュニティ用HPあるだろ?そこの問い合わせ窓口から苦情入れれば一発で
管理対応変わるからやってみ。
ちなみに2重床はかなり音が響くんで摺り足で歩く配慮が必要だから踵でドシドシ歩いている人は
追々揉めるよ。2重床はホント騙された。
No.5  
by 匿名さん 2007-02-22 03:36:00

こんな人が住人じゃなくて、ホントよかった〜〜(^_^;)
No.6  
by 匿名さん 2007-02-22 06:04:00


ほんとうに、そう、

住み心地、いいですよ〜。
No.7  
by 匿名さん 2007-02-22 08:00:00
荒らしはスルーの方向で
No.8  
by 匿名さん 2007-02-22 09:59:00
IP電話のモデムを各部屋対応することができました。
事前にもらっていた資料には電話端子盤にモジュラージャックがついている場合、
IP電話アダプタ⇔電話端子盤をモジュラーケーブルで接続するだけでOKだったはず・・・
と思って実際入居して端子盤を見てみるとモデムの差込口が端子盤にない。。。
と思った方いますかね?

小生はIP電話以外の回線を増やす予定無がいので、
既設の電話端子盤の2回線の内、1回線を殺して(割り込み加工はめんどくさかったので)
IP電話専用モジュラージャック用とし、IP電話アダプタから出ているモジュラーケーブルをバラして
電話端子盤の主電話回線に接続してみた所、
住戸内HUB→IP電話アダプタ→電話端子盤→各部屋モジュラージャック といった感じで
望んでいた環境にすることができました。
モデムポートあるのにもったいないな。。。と思い施工してみましたが、
配線加工などありますのであまりお勧めではないかもしれません。
No.9  
by 匿名さん 2007-02-22 09:59:00
>>住民同士で2ちゃんねる並みの暴言吐きあってたら解決する問題もなんも解決しないぞ。

↑言ってることは正しいと思う。
一部の方々の言葉遣い最悪だし、まさに暴言吐きあってるとしか思わない場面が多々あります。

言葉遣いは心遣いです。
No.10  
by 匿名さん 2007-02-22 10:35:00
>08さん
そうそうモデムケーブルの差し口が無いんですよね。
私も和室等のモジュラージャック使わないし同じようにしようかな?

ひとつ質問なんですがIP電話〜盤へのバラした回線はどのように接続しているんでしょうか?
4本(電話線って中身5本でしたっけ?)それぞれを指定箇所にさせばいいだけですか?

お手数で無かったらご教授いただけると嬉しいです。
No.11  
by 匿名さん 2007-02-22 10:42:00
度々・・・10です。
ちと狂った事言ってました。
>私も和室等のモジュラージャック使わないし同じようにしようかな?
意味不明ですね。。。私もIP電話以外電話回線使う予定が無いのでって意味と取って下さい^^;
No.12  
by 匿名さん 2007-02-22 10:51:00
↑私も同様にしたいが住戸内HUBにIP電話TA収納よりまず無線LANキットを買わないと。
おすすめメーカーあったら教えてください(ここで聞いちゃ不味いかな?)
No.13  
by 匿名さん 2007-02-22 11:26:00
>このマンション仮予約までしたが乞食・ハト・騒音・ゴミ処理場・産廃処理施設・送電線・線路3方向と
>どう考えても極悪の環境でしか無く居住不可と思い止めたが、このHP見る限り住人まで完全に腐ってるな。

たしかにこのBBSを見る限りでは腐っています。
が、500戸近くの大型マンションなので良い人もたくさんいますよ。
実際にお会いしお話した上での意見です。
おっしゃっている方が一部であって欲しいと切に願います。
それと、私も購入前に立地等について十分に検討しましたが
住んでみれば予想外に快適です。
線路に囲まれていますが家にいる時は寝る時以外TV付けているので
ほとんど騒音が聞こえません。


>住民同士で2ちゃんねる並みの暴言吐きあってたら解決する問題もなんも解決しないぞ。
>藤和のマンションならコミュニティ用HPあるだろ?
>そこの問い合わせ窓口から苦情入れれば一発で
>管理対応変わるからやってみ。
>ちなみに2重床はかなり音が響くんで摺り足で歩く配慮が必要だから踵で
>ドシドシ歩いている人は追々揉めるよ。2重床はホント騙された。

アドバイスありがたく頂戴いたします。
コミュニティ用HPからクレーム対応していただけるんですね。
今夜でもHP内見てみます。
2重床の件はたしかにおっしゃる通りです。
が、大半の方がスリッパ履いて生活しているか
日常生活において他のお宅の生活音ほぼ感じません。


ちなみにサイトシティ契約破棄してどちら購入検討でしょうか?
資産としてもうひとつ川崎内でマンション購入を考えているもので
参考までに教えていただけるとありがたい。
No.14  
by 匿名さん 2007-02-22 12:21:00
>どう考えても極悪の環境でしか無く居住不可と思い止めたが、このHP見る限り住人まで完全に腐ってるな。

確かに荒れてます。傍から見たらとても同じマンションの住人の会話には見えないと思います・・・
荒らしというか率直な意見として捉えましょう。
ここで罵詈雑言を放っている人が隣人だったら分かった時、なんだか悲しくなるじゃないですか。
末永く住むのですから仲良くしていきたいです。
No.15  
by 匿名さん 2007-02-22 12:30:00
ある意味本質見れるので面白いw
人間って醜い生き物だなと
No.16  
by 匿名さん 2007-02-22 13:14:00
>>12さん
小生はグローバルIP対応契約で、グローバルIPを取得した無線ルーターの階層の上に全部屋の
NWを構築しているので、12さんとNW環境が違うかもしれませんが、

HUB→無線BBルーターと接続して、BBルーターのHUBポートに全ての部屋のLANポートを接続してみましたが、小生の持ち合わせの無線BBルーターってスループット100Mなんです。。。
というか、ギガビット対応無線ルーターなんて市販では見当たらなかったです。。。
入居当初のNW環境より上がり、下がりともに転送速度が下がりました・・・(有線LANで)

体感できるほどではないですが減衰した数値が大きいです。。。(ちょっとショックなので値は書きませんorz)
グローバルIP契約でない場合は、一般メーカーから出ている無線LANアクセスポイントを住戸内HUBの
空きポートにに繋げば良いと思います。IOやバッファロやプラネックスなど・・・
といった形で構築してはどうでしょうか?

小生の環境において望む構成は、
住戸内HUB→ギガビット対応ルーター→ギガビット対応HUB(各部屋ポート接続)
→ギガビットHUBの空きポートに無線アクセスポイントを接続・・・
といった感じです。
12さんの無線LANとその他NW環境を伝えてもらえればもう少し具体的なお話ができると思います。
No.17  
by 匿名さん 2007-02-22 13:41:00
>16さん

ご丁寧で親切な説明嬉しく思います。
無線ルーター スループット100Mきっと私には十分な環境です。
一般メーカーの無線LANアクセスポイントもHUB内で組んじゃえばいいんですね。
(なるほど!PC自体もですがNW特に疎いもので・・・)

私はオンラインゲームで遊んだりするので
その辺考慮すると無線ではラグや回線落ちも有り得るかなと現在悩み中です。
上に書いている問題が発生しないようなら
『室内HUB+無線LANルータ』→『ノートPC+LAN子機』程度の構築で
良いかなと思っています。

グローバルIPを取得していると書かれていますがポート開放等が目的でしょうか?
私も当初契約を考慮しましたが現在IPフォンがプライベートIPでも利用可能としり加入しませんでした。
と思っていたらe-mansioサイト内に説明ありましたね。。。失礼
ttp://www.em-net.ne.jp/3000a415/cts/gip/gip01.php

まあサイトで調べたりしながらゆっくりと快適環境へと頑張って行こうかと思います。
同マンション内の方にこう親切に教えていただき嬉しい限りです。

今後ともネット外でも宜しくお願いいたします^^
No.18  
by 匿名さん 2007-02-22 16:32:00
08&16です。
17さん、ある程度悩んでいる段階のようなので自分好みの製品が見つかると良いですね。
グローバルIPの用途は17さんのリンクの通り、ほぼ紹介されている全ての用途のためです。

>>IPフォンがプライベートIPでも利用可能
逆にグローバルIPを取得したルーターの上の階層ではIPフォン使えないってe-mansioのサポの方に
言われました。。。
ですので住戸HUBにはWAN、IP電話アダプタ、各部屋用BBルーターのみが接続されている形となっています。
住戸内のLANを全て戸内HUBより1つの階層に上げようとすると、どうしてもIP電話アダプターは
宅内HUBアダプター置き場(直下)に設置せざるおえない・・・なのに電話端子基盤にジャックがない・・・
モデムポートも有効活用したい・・・1部屋だけ違うプライベートIPでそこにIP電話アダプタ置くのも
納得できないな・・・といった経緯でした。。。
取り付け方のリクエストがありましたので次レスにて簡単に紹介しようと思います。
No.19  
by 匿名さん 2007-02-22 17:30:00
17です。

8&16&18さん 色々とありがとうございました。
同マンションにNW強い人がいて心強いです(何w
No.20  
by 匿名さん 2007-02-23 00:17:00
お聞きしたいのですが、マンションに越してから具合が良くない方おられますか?
No.21  
by 匿名さん 2007-02-23 00:27:00
自分、家族はまったくありません、が、
どうかしましたか?
No.22  
by 匿名さん 2007-02-23 00:50:00
風邪ひいてる程度ですが?
引越しの疲れかな^^;
No.23  
by 匿名さん 2007-02-23 07:14:00
風邪なら自分もひいてます。
引越の疲れ大いにあったと思います。

それよりシックハウスとかはないですよね。
昔は新築の家には特有の臭いがありましたが、
あれは壁紙を貼るときののりや建材、などの
せいだったのでしょう。
No.24  
by 匿名さん 2007-02-23 09:06:00
うちも疲れと新しい環境に慣れてないせいか、風邪をひいていますが、引っ越してから
快適すぎて良く寝れます。
朝もなかなか起きられなくて今日も寝坊してしまいました(^-^;
No.25  
by 匿名さん 2007-02-23 12:06:00
シックハウスというか、化学物質化敏症は誰でも発症する危険はあります。
ホルムアルデヒド対応した建材であっても、他の化学物質が含まれている可能性はあります。
また、建材に限らず、家具や家電製品からも化学物質は飛散されます。
もし、心配であれば一度診察を受けることをおススメします。

ちなみに、私は風邪もひいてませんし、至って健康です。
No.26  
by 匿名さん 2007-02-23 15:01:00
教えて下さい。

我が家のお風呂の給湯温度は55℃設定で、蛇口の温度は42℃にしてシャワーを使用しています。
修理依頼をしたら、東京ガスからの回答は混合水洗だから表示温度と実際の温度の誤差は仕方ないと言われました。
たらい回しにされたあげく、サイトシティに住んでる皆さんと同じですよとの回答でした。
皆さんもそぉなんですか!?

ちなみに私も風邪引いてます。
2週間経っても治りません。
シックハウス症候群でない事を祈ってます。
No.27  
by 匿名さん 2007-02-23 15:22:00
一般的に混合水洗である以上ひとつの排水口より湯・水を出すだめ温度差の誤差はいくらか生じるかと思いますよ。
No.28  
by 匿名さん 2007-02-23 15:23:00
うちはどちらも42℃設定で過ごしてますが・・・
No.29  
by 匿名さん 2007-02-23 15:27:00
>>26さん

質問の意味がよくわからないのですが、表示温度と実際の温度の差があるのが仕方ないかどうか
が質問の意図ならば、仕方ないと思いますよ。
熱いお湯と冷たい水を混ぜて指定温度にしようとしているので、多少の誤差は出ます。
水量も一定ではないし、お風呂に追い炊きしながら入れば分かると思いますが、沸かしながら
浴槽内を常に均一な温度に保つことは難しいです。
そう考えるとお湯の温度管理は難しいと思いますよ。
No.30  
by 匿名 2007-02-23 16:08:00
給湯温度55℃設定で使用しているということは、
普通、シャワーとして使用する温度が40〜45°位が適温だとして、
実際の温度より10度近く高めの設定なのですね?
10°って多少の温度差でしょうかねぇ?
しかも、50°から5°づつしか設定できないですよね?
温度管理は難しいのは分かりますが、使用したい温度のところが5°毎設定になってしまうのは
設計ミスではないでしょうか?
No.31  
by 匿名さん 2007-02-23 16:12:00
>>26さん

42度という蛇口の温度設定より低いお湯が出るのか?高いお湯が出るのか?
何が問題で、どう修理してもらおうとしたのかが不明です。
また、なぜ給湯温度を55度と高い温度設定にしてるのでしょう?
文章を書くときは、相手に状況がわかるように書きましょう。

ところで、うちオプションで付けたフロフタフックの位置が気に入らないので、
別の場所につけて欲しいって頼んだら、「3万円」て言われました。
ふ、ふざけるなっ!!どんな人間国宝が施工してくれるんだよ。
No.32  
by 匿名さん 2007-02-23 16:30:00
26さんの状況を予想
給湯器の設定温度を55度に設定温度にして、
蛇口のダイヤルを42度で使用している。
給湯温度42度で蛇口ダイヤル42度ではぬるいお湯しか出ないということですよね?
確か取説には有償でサーモの調整するとあります。が保証範囲かどうかってことですかね・・・
誤差は出ると書いてあるので、どの程度が許容なのかメーカーに問い合わせても良いかもしれませんね。
No.33  
by 匿名さん 2007-02-23 16:43:00
>ふ、ふざけるなっ!!どんな人間国宝が施工してくれるんだよ。
スミマセン・・・モニタに唾飛びました。。。きっと国宝クラスの職人がry

>26さん
要点をコンパクトにかつシンプルに再度書き込みお願いします。
他の方も現状は想像の範囲で答えることしか出来ないかと思います。
No.34  
by 26です。 2007-02-23 16:45:00
皆さんもお風呂のリモコンの給湯温度を高めにしてるのかどうかを知りたかったのです。
私の中で55℃はありえなかったんです。
お風呂のリモコンが優先されている事に気が付かず、キッチンでいつも通りの蛇口の位置で洗い物を始めたらヤケドしかけたので。。。
No.35  
by 匿名さん 2007-02-23 16:50:00
>ところで、うちオプションで付けたフロフタフックの位置が気に入らないので、

うちもオプションでつけましたが、
向かって右側、
別に不便はありません。
No.36  
by 再度26です。 2007-02-23 17:07:00
給湯器の設定温度を55度にして、蛇口のダイヤルを42度にすると40度のお湯が出ます。
初めに給湯器の温度を40度から始めてみてぬるかったので(この時の蛇口のダイヤルは45度)、温度を上げていった結果、55度が最適でした。
給湯器の温度を45度ぐらいにして、蛇口のダイヤルで細かい調整ができるようにしたくて修理依頼をしました。
50度以上は5度単位の設定になるので、なんだかヤケドしそうで怖いんです。。。
No.37  
by 匿名さん 2007-02-23 17:23:00
>お風呂のリモコンが優先されている事に気が付かず、キッチンでいつも通りの蛇口の位置で洗い物を始めたらヤケドしかけたので。。。

危ない。。。大事に至らなくてよかったですね。
ですが使う前に取説ぐらい読みましょう。。。
それが理由でクレーム入れたのであればガス会社可哀想ですねぇ
お風呂のリモコンが優先とありますが、キッチンにもリモコンパネルありますよね?
あれお風呂場のリモコンと連動してますよ???どっちが優先とか無かったかと思いますが。
No.38  
by 匿名さん 2007-02-23 17:25:00
確かに設定温度の割りには温い気がします。

あと、温かくなるまで時間が掛かりませんか?
朝、顔を洗おうと水を出した状態でしばらく待つのですが、なかなか温かくなりません。
朝はドタバタと忙しいので、仕方が無く冷たいまま顔を洗ってます。
No.39  
by 匿名さん 2007-02-23 17:28:00
>蛇口のダイヤルで細かい調整ができるようにしたくて修理依頼をしました。

有償でサーモにしてはどうでしょう?
ですが温度差はいくらかあるかと思いますけどね。
No.40  
by 匿名さん 2007-02-23 17:29:00
確かに温水出るまで割と時間かかりますよね!
でもこんなものだろうと私も仕方なく朝は冷水で。。。w
No.41  
by 匿名さん 2007-02-23 18:05:00
>確かに温水出るまで割と時間かかりますよね!

それは仕方ないですよ。
給湯器から蛇口まで遠いですからね。

水道管の直径2cm 距離5mと仮定すると、
1570㎤=15.7ℓの水を排出しないとお湯は出ません。
No.42  
by 匿名さん 2007-02-23 18:09:00
なるほど距離の問題ですか。
納得しました!!!ありがとうございます。
No.43  
by 匿名さん 2007-02-23 19:55:00
あまり給湯器の設定を低くしちゃうと、キッチンで油汚れを落としたり、
髭剃りをしたりするときに不便ですよね。
ひねってすぐに湯が出るシステムは以前ありましたが、
あまりに無駄なエネルギーを使うのでほとんど普及しなかったですね。
No.44  
by 匿名さん 2007-02-23 20:14:00
町の不動産屋さんでサイトシティの一室が売り出されていました。
一割くらい高い価格でした。
No.45  
by 匿名さん 2007-02-23 20:16:00
>>37
キッチンとバスのリモコンはどちらが優先か変えられます。
といっても、基本はキッチンが優先で、バスコントローラ側
の「優先」ボタンをおす事で、優先権がバスコントローラに
移ります。
戻し方は・・・東京ガスの人はキッチン側の電源を一回OFFに
すれば良いと言ってました。

ちなみに我が家は、給湯温度44度、バスタブ43度にしてます。
No.46  
by 匿名さん 2007-02-23 20:38:00
>町の不動産屋さんでサイトシティの一室が売り出されていました。
宣伝感謝。おかげでと言うか購入決まりそうです^^
No.47  
by 匿名さん 2007-02-24 03:39:00
>>26
自分も少々希望ダイヤル位置にしてはぬるいと感じたので、
フルコールド位置を調整してみたところ、
フルホット側(ダイヤル位置40度で給湯45度)で満足できるお湯が出てきました。
フルホット側で調整するとフルコールドで真水にならないので注意。
フルコールド位置からほんの少し動かしたときにお湯が混ざってくる感じにすると良いと思います。
しかし・・・高価なサーモ水栓(定価約7マソ)のようなので自信ないようでしたら触らないことをお勧めします・・・
No.48  
by 匿名 2007-02-24 20:35:00
入居から一ヵ月近く経ちました。
当初は三方向が線路などさんざん言われましたが
サッシがいいのか音はそれほどでもなく、案外静かです。
住んでからわかったのは床暖が快適なこと。
暖冬の今冬は床暖が大活躍です。
ランニングコストが掛かるといわれてますが、

ここは価格の割りに標準設備が整ってますよね、
他を見ると食洗機ですらオプション、
とはいえうちは相変わらず手洗いですが・・・

様々な新しい設備で快適に過ごしております。
No.49  
by 匿名さん 2007-02-24 22:35:00
確かに快適ですね(^o^)
音は気にならず、部屋は暖かい。帰ってきてリビングに入ると「あったけ〜」
って思うんですよね(笑)なので家ではエアコンも床暖も使ってません!
もともと東北育ちなもんで東京は風さえしのげれば暖かいですね〜

ちなみに給湯器に関してはすべて42℃設定で十分でした。
逆に風呂に関しては熱いくらいです。だめであればサーモ調整してもらった方が
いいですよ。せっかく大末建設さんが近くにいるんですから(^_^)
No.50  
by 匿名さん 2007-02-25 18:30:00
すみません、教えてください。

インターネット用HUB等が収納されている扉の開け方の記載している
資料がありましたら教えて頂けませんでしょうか。
いろいろ資料を漁ってみたのですが見つからなかったもので。

よろしくお願いします。
No.51  
by 匿名さん 2007-02-25 18:41:00
何のために開けるのでしょうか?
開けてもIP電話のアダプタは接続できませんよ。
スレ内にいろいろ書いているので、読んでみましょう。
前スレに開け方も書いていたかも知れない。

ところで、電話のジャックってなんで2つあるのかな?
下のジャックに繋いでたら、電話が通じなくて首かしげてたよ。
No.52  
by 匿名さん 2007-02-25 18:46:00
前スレ1085だね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9261/res/1085-1085

>>1080さん
失礼ですが少し人に質問する際の言い方気をつけた方が良いですよ?
私はあなたの友人ではありませんのであしからず。

さて、キャップの取り方ですが
中心の円筒状?のものはネジ式になっているので
回して外してください。
四隅の白いキャップは爪や−ドライバーをひっかければ
外れ、下からネジが出て来ます。

計5本のネジを外し、カバーを手前にひけばむき出しになります。
また、その中で私も(IPフォン使用者です)TA組もうとしたんですが
たしか記憶上では電話線ジャックの差し込み口が無かったかと思います。
具体的に言うとLANと電源は有りますが通常の電話線ジャックを
指すところが無いためTA→元)電話回線→室内 子)電話回線 と組めません。
直接5本線をばらしたものを指すタイプの盤で私には難しそうなので断念した記憶があり。

ちなみにIPフォンですが一度PCで設定すれば
TA→PCと繋げておく必要はありません。
それだけでも少しスペース問題の解消になりますよ。

ご参考までにどうぞ。
No.53  
by 匿名さん 2007-02-26 00:11:00
52さん、ありがとうございます。

ちょっと興味があって中を見てみたかったのです。
No.54  
by 匿名 2007-02-26 07:00:00
マンションの「音」についての注意が郵便受けに入ってましたが、
個別に配られるということはそんなに「音」に関しての
苦情が多かったということでしょうか。
No.55  
by 匿名さん 2007-02-26 11:27:00
やはりみなさんに配られているのですね。うちにも「音」についての注意が
入っていたので、「そんなにうるさかったかな〜?」と不思議に思っていました。

でもこのマンションそんなにうるさいですか?私は全然うるさいと思った事がないので
近隣の方が気を使って生活しているんですね(^o^)ありがとうございます!
私も迷惑にならないよう大きな音は極力たてないようにします。

一つ質問ですが、チャイルドタイム?(マンション内保育施設)を使われてる方いますか?
月いくらであずけられるのかな〜?時間は何時から何時まであずかってくれるんでしょう?
どこかに資料置いてあったりします?
No.56  
by 匿名さん 2007-02-26 11:29:00
↑私の郵便受けには入ってませんが?
54さん宅への苦情があったのではないでしょうかね?
No.57  
by 匿名 2007-02-26 11:47:00
54です。
下の階の方にお尋ねしたら、
音は全然聞こえないとのことでした。(最上階です)
館にもよるのでしょうか。
No.58  
by 匿名さん 2007-02-26 12:10:00
うちにも「音」の注意書き、入ってました。
若干、心当たりがないわけでもないのですが・・・。^^;
(深夜のスカパーなど・・・。)

どちらにしても注意書きが配られるということはそれだけ
苦情があったということなので、これから気をつけます。
No.59  
by 匿名さん 2007-02-26 13:30:00
神経質な人っていますからねー
電車の音の方がうるさいと思うけど、些細な音に神経尖らせる過敏な人
隣人にそのような人がいると迷惑でしょうね
ご愁傷様としか言えませんがね

周りの引越しの音も感じられなかったわたしが鈍すぎるのかな??

http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=...
No.60  
by 匿名さん 2007-02-26 13:33:00
ごめんなさい〜
関係ないこぴぺが^^;
No.61  
by 匿名 2007-02-26 14:20:00
>↑私の郵便受けには入ってませんが?54さん宅への苦情があったのではないでしょうかね?

こういう発想をする人には疑問を感じます。
No.62  
by 匿名さん 2007-02-26 14:29:00
>61

実際に入っていない人もいる訳だしそう取ってもおかしくないのでは?
ご自身の脳内ルールで言わない方が良いんじゃないですかね。
No.63  
by 匿名さん 2007-02-26 14:30:00
59さんの検索内容に吹いたwww
No.64  
by 匿名さん 2007-02-26 18:42:00
>62さん
「脳内ルール」とか、他人を卑下する造語を使うのはやめましょう。

チラシについてはどのような基準で配っているのかは不明ですね。
苦情を言ってきたお宅の周辺全てに配っているのかもしれないし、
入居届けを提出した部屋だけにチラシを配っているのかもしれません。
No.65  
by 匿名さん 2007-02-26 20:33:00
チャイルドタイム利用していますよ。
3〜5歳児は週5で8:30〜17:30の利用で月41000円です
そのほか延長も30分単位で対応してくれますよ
週4、週3だけ預ける方はもう少し安めです。
0−2歳児はもう少し高いですが料金をおぼえていません。。

詳しくは共有棟2Fに直接いけば対応してくれますよ。
パンフレットなども置いてると思います。
No.66  
by 匿名さん 2007-02-26 23:05:00
以前「音」のお願いをした者です。
管理会社に相談した結果、今回のような措置をとって頂いたんだと思います。
確か各戸へ配布するとの返答でした。

「音」に関してかなり気を遣われている方が多いようですが、神経質?な我が家でも
外の電車の音や近隣のテレビ等の生活音は全く気になりません。

ただただ真夜中の謎の足音らしき「音」のみが気になります。(正確に言えば昼間もしますが)
子供が「タ、タ、タッ」と走るような音が毎日2時くらいまで続きます。
ただそんな時間帯ですし1時間も2時間も子供が走るとは思えません。

今現在のところ『注意文書』の効果はないようです。
No.67  
by 匿名さん 2007-02-27 00:23:00
私の環境ではほぼ他家庭の生活音感じません。
夜中も走るような足跡聞こえるとなると動物の足跡が有力なんですかね?
早く問題解決できると良いですね。

ただし、神経質になりすぎて精神面でやられないように注意ですよ。
No.68  
by 匿名さん 2007-02-27 00:26:00
掲示板への張り紙のおかげかここのところバルコニー手摺への布団干し減りましたね。
だが、、、●番館7階のお宅は相変わらずですけどね・・・orzorzorz
No.69  
by 匿名さん 2007-02-27 00:48:00
>66さんへ
うちもコトコト音がすると思ったら、引戸(洗面所やクローゼットの)が換気扇の風で揺れている音でした。そちらの音とは違うかもしれませんが。
No.70  
by 匿名 2007-02-27 06:37:00
>子供が「タ、タ、タッ」と走るような音が毎日2時くらいまで続きます。

こうなると、なにか構造的な問題かもしれませんね。
人がずっと出している音には思えませんし、
ペットもいつもいつも走っているわけじゃないだろうし、

69さんのようではなくても
何かが何かに触れてそれが足音のようになって伝わる。
たとえば上階で床暖房をつけると・・・とか

調べてもらった方がいいかもしれませんね。
No.71  
by 匿名さん 2007-02-27 08:12:00
昨日、昼間に教習所側の道路を通る機会があったので、バルコニーを見てみたのですが
布団干しは大分減りましたね。

ところで、前スレで書かれていた注意の貼り紙は3号館には見当たらないのですが、
ドコに貼られてるんでしょうか?(音の件は郵便受けそばの掲示板にありました)
No.72  
by 入居済み住民さん 2007-02-27 09:41:00
日曜日だったかな・・・。京急線側も貨物線側も結構布団やら何やら干されていましたね。この日は以前より増えた気がしました。

布団干し関係の案内は3号館掲示板にはってありましたよ。(1〜2日で消えていたようでしたが)


インターホンの宅配のお知らせ音って便利のような迷惑のような・・・、取りに行かないでいると、夜中にもお知らせが鳴っていました。
No.73  
by 匿名さん 2007-02-27 10:33:00
「音」の張り紙を貼る際に「バルコニー手摺への布団干し」の注意書きは外したんでしょうね。
それじゃ意味ないやん。。。駄目駄目だ、、、でも動いてくれただけでも感謝しなくちゃな。
No.74  
by 匿名 2007-02-27 10:59:00
昨夜、エントランス前の緑地でタバコを吸っている人を見掛けました。
恐らくサイトシティの住人ではないと思います。
ポイ捨てされて火事にでもなったら嫌だなぁ。。
こういうところまで警備の対象になるのか疑問です。
No.75  
by 匿名さん 2007-02-27 11:21:00
>74さん

あぁ、いましたね。スーツ姿&ショルダーバッグの男性。
私も喫煙家ですが共有部分での喫煙は控えてます。
コンビニの灰皿お世話になってます(笑

同じ喫煙者として恥ずかしい行動はとって欲しくないものです。
ただでさえ肩身狭いんだし、、、
No.76  
by 匿名 2007-02-27 11:53:00
75さん
んー、同じ人を見掛けたかどうか。
私が見た人は丸めたスポーツ新聞小脇に、木の下にしゃがんで
美味しそうにタバコを吸ってました。スーツだったか不明。

エントランス前(マンションの外側)はマンションの敷地ですが
近隣の方も通って良い緑地になっています。
川崎市は歩きタバコがOKかどうかも分からず、
もしOKなら喫煙自体は悪くはないんだけど
灰も植え込みに捨ててたし、せめて吸い殻は捨てないでと祈るばかり。

勇気を出して灰皿の有るところで吸って欲しいと言えればいいんですが
夜、特に誰を待っている風でもなく木の下にしゃがんでタバコ吸ってる人に
そこがマンションの敷地だと理解しているとも思えず
話掛ける勇気はありませんでした。。
No.77  
by 匿名さん 2007-02-27 12:21:00
警備室に話して注意をしてもらえば余計なトラブルにならずに済むのではないでしょうか?
No.78  
by 入居済み住民さん 2007-02-27 12:21:00
共有地(私有地)だけど公開空地での喫煙については、判断難しいですね。
市(区)と調整して、この場所は禁煙とするよう決めるのがいいと思います。
これは出来るはず。禁煙の看板立てれば、吸う人もいなくなるでしょう。

もっとも、八丁畷駅出たら、すぐさまタバコ吸い出す(歩きタバコ)
おっさん達の多いのには困ります。
モラルなさすぎ。
今まで見た中では、サイトシティ住民にはいなかったのは幸いですが。
No.79  
by 床屋 2007-02-27 13:04:00
サイトシティ付近で評判の良い床屋ってありますか?
No.80  
by 匿名さん 2007-02-27 13:40:00
申し訳ありませんが小生 評判の良いヅラのお店しかわかりません。
No.81  
by 匿名さん 2007-02-27 14:01:00
川崎は路上喫煙禁止ですよね?
罰金が課せられると思いますが・・・

歩きながらタバコを吸うのは止めてほしいものです。
灰皿のある場所で吸うのがマナーだと思います。
No.82  
by 匿名さん 2007-02-27 14:12:00
>あぁ、いましたね。スーツ姿&ショルダーバッグの男性。

まさに歩き煙草でした。
良い歳した大人なんだから公共マナー守ってもらいたい。

それと誰とは言わないが
廊下で携帯片手に大声で会話は辞めて欲しい。
それが恥だと思わないから困ったものだ。
No.83  
by 匿名さん 2007-02-27 14:14:00
音に関するお知らせ見ました。
音は上からだけではなく、上からのように聞こえて実は階下からということもあると書いて欲しかったです。
以前、「音を出すことを気にしなくていいから1Fがいい〜」なんて言っている人がいましたが、
その音、上に響きますよ。
No.84  
by 匿名さん 2007-02-27 14:17:00
>実は階下からということもあると書いて欲しかったです。

その声を管理側に届けてください。
No.85  
by 匿名さん 2007-02-27 15:25:00
65さん ありがとうございます。

今日帰ったらパンフレットもらいに行ってきます(^o^)
No.86  
by 匿名さん 2007-02-27 20:52:00
川崎市では、路上喫煙禁止に該当するのは、
「重点防止重点区域」とされる区域に限られます。
その1つが川崎駅前周辺ですが、八丁畷近辺は禁止ではありません。
もちろんサイトシティ内は禁煙となっているので
喫煙しませんが、私はルールを守って喫煙している分、
周辺で喫煙した時にいつかこうした非難が出ると
とても残念に感じますので、一応情報として
書き込みさせていただきます。
よろしくお願いします。
No.87  
by 匿名さん 2007-02-27 20:54:00
「重点防止重点区域」→「喫煙防止重点区域」
の間違いです。失礼しました。
No.88  
by 匿名さん 2007-02-27 20:58:00
いずれにしても歩き煙草は無いだろう。
灰皿などある場所で喫煙してくれれば誰も文句は言わないよ。
No.89  
by 匿名さん 2007-02-27 21:09:00
禁止区域は川崎駅周辺だけと書かれていますが、
そのような条例も最近は出来ているのですから
やはりどこであっても歩きたばこはしないのがマナーですよね。
No.90  
by 匿名 2007-02-27 21:31:00
>やはりどこであっても歩きたばこはしないのがマナーですよね。

まぁね、そこまでしてなんでたばこを吸いたいのか、と思いますが、
個人の嗜好なので、なんとも言えません。
No.91  
by 匿名さん 2007-02-27 21:47:00
先日の朝、2番館と4番館の間をタバコ吸いながら歩いているおっさん居ました。
注意しようと思いましたが、禁煙区域の明確な区分がわからなかったのでやめました。
やはり、セキュリティ内の敷地は、専有部分を除き禁煙ですよね?
※共用施設内や廊下だけでなく、マンション内敷地全般。
No.92  
by 匿名 2007-02-27 22:03:00
↑当然です。
規約がどうの以前のことです。
No.93  
by 匿名さん 2007-02-27 22:29:00
まずは住人からですね。
私も先日夜、敷地内を歩きながらタバコ吸ってるのを見ました。
しかも学生服を着た高校生らしき人でした。
No.94  
by 匿名さん 2007-02-27 22:47:00
入居時に東京ガスから「後付けミストユニット ミストプラス」というのを
勧められたのですがどなたか取り付けた方はいらっしゃいますか?
使い心地などを知りたいので教えてください。
No.95  
by 匿名 2007-02-27 23:25:00
付けました〜、
ランニングコストが高いのであまり使用してませんが、
悪くはないです。
本音を言えば、それを使ってゆっくりバスタイムをエンジョイしたいのですが、
今はまだそんな余裕もなく、、、、
でもこれだけ安くミストサウナにできたのは良かったと思ってます。
No.96  
by 匿名さん 2007-02-28 00:10:00
>しかも学生服を着た高校生らしき人でした。

それは警察に言いましょう。
No.97  
by 匿名さん 2007-02-28 00:13:00
>94さん

付けました。が、上でも書かれている通りランニングコスト高が影響して
あまり使用しておりません。また、値段相応のミストサウナ風って印象です。
マンション内に友人も住んでましてそちらのお宅はオプションでミストサウナ付けてます。
すでに購入した後ですがオプションのものにすれば良かったなと激しく後悔です。
No.98  
by 匿名さん 2007-02-28 00:29:00
夜中に足音・足音って騒いでいる方
もしや神経質になりすぎて幻聴だったりしてとか
ふと寝る前に思った、、、だったら怖いね。

今日も周りのお宅の生活音一切聞こえず安眠できそうです。
他のお宅も騒音とかあるんですかね?
本当静かなんだけど。。。隣も上下もまだ住んでないとかなのかな?
No.99  
by 匿名さん 2007-02-28 00:51:00
タワーの方エレベータの速度はどうですか?
うちはウイング棟ですが、エレベータがかなり遅いです。
たしか営業さんにタワーは210m/min,ウイングは120m/minと聞いたのですが、
今住んでるマンションと同じくらいの速度で60m/minくらいと思われます。
上層階なので、かなりストレスになりそうです。
No.100  
by 匿名さん 2007-02-28 00:53:00
>99
すみません、スレ間違えて投稿しました
No.101  
by 匿名 2007-02-28 07:51:00
>値段相応のミストサウナ風って印象です。

確かに・・・
でもオプションで20数万出す気にはどうしてもなれませんでした。
No.102  
by 匿名さん 2007-02-28 08:18:00
ミストサウナは20万出すほど使うとは思えなかったので止めましたが、東京ガスのは
安かったから、たまに使えば良いやって気分で付けました。
値段相応と言うのは的確な表現だと思いますが、お手軽にやるにはちょうど良いと思います。

ちなみに付けるときは毎週末使おうとか思っていたけど、付けてから1ヶ月経った今、
まだ2回くらいしか使っていないです。。。
No.103  
by 匿名さん 2007-02-28 10:43:00
ミストサウナ妻の希望でオプションでつけましたが
現在全く使う気が見られません(笑
東京ガスのにしても本当に必要なのか?を考えてから購入決めた方が良いですよ。
じゃないと単なるゴミに。。。

まあ、20万出すなら海外行ってエステでもやってくれば良かったなと(苦笑
妻の笑顔が見れるなら20万ぐらい安いものさ(と、思っておこう)
No.104  
by 匿名 2007-02-28 11:29:00
>じゃないと単なるゴミに。。。

ゴミになるなら捨てればいいけど
穴をあけているのでいらなくなっても取り外せない。
結構ゴツイので邪魔になります。
No.105  
by 匿名さん 2007-02-28 12:26:00
ミストサウナプラス。
うちも一回申し込んだんですが、
配管工事で5cm以上も蛇口ユニットが出っ張ると聞き、
キャンセルしました。
見た目がブサイクになるのは許せない。
No.106  
by 匿名 2007-02-28 12:33:00
↑、確かにそうなってます。
あまり見た目がよくありません。
No.107  
by 入居済み住民さん 2007-02-28 13:15:00
↑うちはミストサウナプラスつけましたよ
たしかに5CMもでっぱるの?とおもいましたが洗い場がひろいので
大して気になりません。
2万弱で結構使い心地もよかったので気に入ってますよ。
週末限定でつかってますけど♪
No.108  
by 匿名さん 2007-02-28 13:15:00
故障して使わなくなった時の事を考えると・・・
興味は沸きましたが注文する気にはなりませんでした。
No.109  
by 匿名さん 2007-02-28 14:05:00
確かに出っ張ると言われましたが、全然気になりません。
洗い場、確かに広いですよね。お風呂も足をのばせますし、子供2人一緒に入れても余裕の広さで
バスタイムが楽しくなりました。
No.111  
by 匿名さん 2007-02-28 16:01:00
たかが2万に必死だなw
No.112  
by ?1/2?1/4 2007-02-28 16:07:00
111さん カンジ悪いです。
No.113  
by 匿名 2007-02-28 16:35:00
>たかが2万に必死だなw

そういう(金額)問題じゃないでしょ、!!!
No.114  
by 匿名 2007-02-28 16:53:00
朝日新聞のチラシについて、

電話しておきました。
手配してくれるようです。
近辺のDIY等・・・
No.117  
by 匿名さん 2007-02-28 18:26:00
>116さん
「注意」として言うのは行き過ぎかもしれません。
禁止されている行為ではありませんからね。
「お願い」として言ってみてはいかが?
No.118  
by 匿名さん 2007-02-28 18:54:00
>117さん

いい歳した女性に対してマナーうんぬんのお願いですか・・・
逆にどつかれそうですがw
No.119  
by 匿名 2007-02-28 18:55:00
>エレベーター内に携帯で話ながら乗ってくる長身女 この人どうにかならないものか・・・

別に言うほどのことも・・・
気になりますか?
No.120  
by 匿名さん 2007-02-28 19:05:00
> エレベーター内に携帯で話ながら乗ってくる長身女 この人どうにかならないものか・・・
> モラル無いのだろうか?とてもいい年齢の女性の行動とは思えない。

禁止されてるわけじゃないし、夜中に大声で話してるならともかくマナー違反と言うほどの事はないのでは?
No.121  
by 匿名さん 2007-02-28 19:11:00
ここってなんだかチクリ板になってきましたね。
No.122  
by 匿名さん 2007-02-28 19:14:00
エレベーター内で携帯の事気にならないって本気で言ってます?
規約がどうとかの前に他人に対する思いやりが欠如してる。

エレベーター内みたいな狭いスペースじゃ小声もそこそこ大きな声で聞こえます。
ましてやその女性小声で会話なんて気遣いありゃしなかった。

騒ぐ程の事でも無いがどうでも良い事でも無いと思うんだけどな。
No.123  
by 匿名さん 2007-02-28 19:15:00
>ここってなんだかチクリ板になってきましたね。

そんだけお子様脳の大人が多いんでしょうね、、、
チクル方も根源も、、、
No.124  
by 匿名 2007-02-28 19:26:00
それだけ平和だってことですよ。
No.125  
by 匿名さん 2007-02-28 19:29:00
ですな。
No.126  
by 匿名さん 2007-02-28 20:04:00
94です。
「後付けミストユニット ミストプラス」のことで投稿したものです。
たくさんのレスありがとうございました。
結構付けている方がいらっしゃるんですね。
ただ、ランニングコスト等の関係でさほどお使いになってないようで。^^;
もう少し検討してみます。
ちなみにランニングコストってどれくらいでしょうか。
お分かりになるようでしたら教えて頂けませんか?
No.127  
by 匿名 2007-02-28 20:51:00
パンフレットだと30分使用で110円とかになってましたが・・・
他所でサウナを使うのと比べると安いかと思いますが。

実際30分使うことはないような、
自分は10分程度です。

いずれにしても床暖、浴室暖房でガス代はかなりの覚悟がいりそうです。
快適というのはコストもかかります。
No.128  
by 匿名 2007-02-28 20:56:00
先ほど、サイトシティ書き込みの1を眺めていました。
もう、一年数ヶ月前になりますが、懐かしく思いました。
皆様、さんざん不安や迷いがあっての購入だと思いますが、
実際一ヵ月住んでみて住み心地の良さに安堵、と思うのは
私だけでしょうか。
No.129  
by 匿名さん 2007-02-28 21:08:00
サイトシティには、2月上旬より越して来ましたが
予想以上に住み心地良く、快適に生活できています。
当初、問題視してた普通しか停まらない京急線も
川崎での乗り換えもスムーズで慣れればそれほど面倒にも感じなくなりました。

近辺の環境は決して良いとは言えませんが
帰宅途中にラゾーナ等があるのでそれなりに便利なエリアかと思います。

購入へと踏み切った自身の決断が間違いでは無かったと
住み始めてそろそろ一ヶ月 感じ始めました。
No.130  
by 匿名さん 2007-02-28 22:21:00
住めば都。
わざわざ悪いとこを探したり、細かい事気にしていたら、人生損するよ。
No.131  
by 匿名さん 2007-02-28 23:09:00
マンション住人ではないですが、
書き込んでも良いでしょうか。
一部を除き、藤和のマンション快適そうですね。
なんか、このマンションできる前、
他人事ながらちょっと心配してたんです。
(・・という私もここから少し離れた市内に住んでいます。)
でも、電車から時々見ますが、このマンションができて明るい感じになったと思う。
私もこのくらいの価格、構造のマンションを購入したいと思ってるので
このスレをみせてもらってます。
No.132  
by 匿名 2007-03-01 06:21:00
131さん、
藤和のマンションは華やかさや豪華さはありませんが、
質実で住む人に優しい造りになっていると思ってます。
購入するときはなかなか相談できる人もいなく、
こういうスレを参考にしました。
131さんもいいマンションが見つかるとよいですね!
No.133  
by 匿名さん 2007-03-01 08:33:00
購入前と住み始めた後の違いと言えば…

良い点:予想以上に音は静か、冬でも部屋が暖かい、クラブハウスのパンが美味しい、
    隣人が良い人、敷地内で会ったら挨拶をしてくれる人が多い、
    戸数の割りにあまり人に会わないetc.
悪い点:駐車場までが遠く車の経路が分かりにくい、周囲の踏切が朝は全然開かない、
    不法投棄や違法駐車などマナーの悪い住人がごくわずかだが存在する。

圧倒的に良いことの方が多いです(^-^)


>>114さん
おかげで今朝は広告が増えていました♪ありがとうございました!!
No.134  
by 匿名さん 2007-03-01 12:31:00
素朴な疑問なんですけど、駐輪場やバイク置き場の番号、テプラじゃないですか。
アレじゃすぐに剥れちゃって番号判らなくなっちゃいますよね?
特に横スライドの駐輪場なんて悲惨な事になるんじゃないかと思うんですけど。
もっと落ちにくい形で番号いれてもらったりって出来ないのでしょうか?
それともどこのマンションもこんなものなのでしょうか?
No.135  
by 匿名さん 2007-03-01 16:02:00
質問させて頂きます。
共有棟の3F?4F、何のスポーツ用でしょうか。卓球?バドミントン?フットサル?
利用してます方がいますか。
No.136  
by 匿名さん 2007-03-01 16:17:00
↑日本語でお願いしますw

先日、共有棟で家族仲良くバスケットボールを楽しみましたよ^^
No.137  
by 匿名さん 2007-03-01 19:19:00
みなさんはもうお隣さん、あるいは同じ階の方にご挨拶済ませました?
うちはまだなんです・・・。^^;
お隣がいつ引っ越してきたか分からないくらい静かですし、もしかしたら
まだ荷物の整理などしてるのでは?、と変に気を回してご挨拶に伺うタイミングが
計れなくて・・・。

>>133さん

> 良い点:予想以上に音は静か、冬でも部屋が暖かい、クラブハウスのパンが美味しい、
>     隣人が良い人、敷地内で会ったら挨拶をしてくれる人が多い、
>     戸数の割りにあまり人に会わないetc.

たしかに音は静かですし、他の住人とあまりお会いしませんね。
結構、人の往来が激しいかな?なんて思っていたのですが。

クラブハウスのパン、美味いですよね!
チョコツイストでしたっけ?あれがお気に入りです。


> 悪い点:駐車場までが遠く車の経路が分かりにくい、周囲の踏切が朝は全然開かない、
>     不法投棄や違法駐車などマナーの悪い住人がごくわずかだが存在する。

不法投棄は相変わらず・・・というか、ブルーシートで覆われていましたね。
資源ゴミ置き場の半分ぐらいを占めるほどの量になっていました。
うちはゴミ捨てにお金をかけたくなかったので、スチールラックや棚板などは
捨てられるサイズに切ったりしてたのですが・・・。
No.138  
by 匿名さん 2007-03-01 19:57:00
>137さん

私は引っ越して1ヶ月経つか経たないぐらいなので
さすがに挨拶は済ませてますよ^^
両隣と自分の部屋の上下階の方と計4戸へ挨拶しましたが
半分はあちらからお見えになっていただきましたよ。
No.139  
by 匿名 2007-03-01 20:01:00
うちもそろそろ出向こうかと思ってますが、
どうもいないようなので、
つまりちょっと荷物を置きに来た様な感じなのですが
普段はいない、というか、
毎日住んでいるような感じではないので
なかなかご挨拶に行くタイミングが・・・・
それでも今週末にはピンポンしてみようかと思ってます。
No.140  
by 匿名さん 2007-03-01 20:37:00
3週間 土日に通いつめてやってすべての挨拶終えました。
139さんお会いできると良いですね^^
No.141  
by 匿名さん 2007-03-01 21:05:00
>>137さん

> クラブハウスのパン、美味いですよね!
> チョコツイストでしたっけ?あれがお気に入りです。

私はあんこクロワッサンがお気に入りです♪


不法投棄については、ついに警告書が配布されましたね。
防犯ビデオで犯人探しをやるそうです。
写真が公開される前に身に覚えのある人は引き取りに来るように書かれてましたが、
誰も来ないんだろうなぁ・・・
No.142  
by 匿名さん 2007-03-01 21:10:00
朝日新聞へ広告を増やすよう電話してくれた方、ありがとうございました!
今日から広告が増えていてとても嬉しかったです。
でも、なぜ今まではあんなに少なかったのでしょうね?
何はともあれ、ありがとうございました。
No.143  
by 匿名 2007-03-01 21:58:00
電話した者です。
広告が少なくてちょっと寂しかったものですから。
営業の方のお話では
曜日やその時々の状況でいろいろなようで、、、
でも一生懸命対処してくれそうです。
No.144  
by 匿名さん 2007-03-02 11:23:00
>141さん

私もあんこクロワッサンが大好きです。
それだけ食べ続けています^^

不法投棄の警告書配布されたんですね!
そこそこ対応良くやってくれてますよね。感謝。
防犯ビデオで犯人探しとありますが
かなりの確率で見つかりそうですね。

とっとと犯人見つけて警察へ突き出して欲しいものです。


管理側の張り紙が効果あったんでしょう。
今朝私が見た時は1、2、3番館はバルコニー手摺への
布団干し1戸もありませんでした。

ただ4番館には2戸程、、、
張り紙見ていないんでしょうかね?
No.145  
by 匿名さん 2007-03-02 11:35:00
>不法投棄については、ついに警告書が配布されましたね。
>防犯ビデオで犯人探しをやるそうです。

投棄した人達には罰金等の処罰を与えて欲しいものです。
No.146  
by 匿名さん 2007-03-02 11:55:00
>>141さん

不法投棄の警告書を読みました。
「管理費で処分・・・」というような件がありましたね。

不法投棄は犯罪なのですから「管理費で・・・」的なことは書かない方が
効果的なのでは? と、思ったのは私だけでしょうか?
犯人探しやるならやるで、もう少し早く動いて欲しかったですね。

ともあれ、今ある投棄物は早く片付けて欲しいものです。
No.147  
by 匿名さん 2007-03-02 12:17:00
>>146さん

145ですがまだ書類に目を通していないもので情報ありがたいです。
「管理費で処分・・・」なんですか、、、

でも、立派な犯罪ですから最終的には警察へと通報するんでしょうね。
一日も早く 不法投棄をした人達がお縄になって欲しいものです。

現状のゴミを処分する事も大切ですが、それ以上に今後同じような事が起こらないためにも
厳重な処罰を願います。
No.148  
by 匿名 2007-03-02 22:58:00
粗大ごみのシールを手配したのに、後日行くと、そのごみが不法投棄の場所にありました。
・・・・・シールが剥がされていたのです。信じられません。
No.149  
by 匿名さん 2007-03-02 23:06:00
>・・・・・シールが剥がされていたのです。信じられません。

ひ、ひどい。想定外です。。。
人として恥ずかしくないんですかね。。。同マンション住人とてもとても悲しい。
注)148さんに対して言ってる訳ではないです。
No.150  
by 匿名さん 2007-03-03 00:20:00
>>148さん
それは想定外過ぎですよ!!
私も(一般家庭は)シール購入して役所に手配してるのに剥がす行為をするなんて酷すぎ。
何様のつもりなんだか。。。こういうヤカラに限ってオレさまなんですよね。。。。
カメラ画像を分析して法で裁いてもらうしかないですね!!
No.151  
by 匿名さん 2007-03-03 01:43:00
うーん。。。
うちも近々粗大ゴミを出そうと思ってシールを購入、電話申し込みしたばかりなのに
こういう事件が起きているとは・・・
回収日の直前に出すしかないですね。

最近、広島の方だった思いますが、不法投棄で逮捕者出てましたよね?
同じ敷地住民から逮捕者が出るなんて気持ちがいいものではないですけど、世間では
立派な犯罪として扱われていることを自覚して欲しいものです。
No.152  
by 匿名 2007-03-03 02:45:00
それもすごいことですね〜、
はがして自分のに付けた?
確信犯の確信犯ですね・・・

でもね〜、捨てる物は引越す前に処分するでしょ、
少しでも荷物を減らしたい、と。
No.153  
by 匿名 2007-03-03 02:49:00
>ただ4番館には2戸程、、、張り紙見ていないんでしょうかね?

ありましたね、
張り紙もインターネットも見ていないんでしょう。

やはりここまでくると管理人→個人のポスト
でしょうか。
No.154  
by 匿名さん 2007-03-03 02:54:00
実際捨ててあるものを見るとなんでこんなの持ってくるの・・・というようなものばかりで
物を見ればその人の品格が想像できます。外道だなぁって感じがプンプンします。
第3者を通じて証拠と法で裁くしか無さそうです。
No.155  
by 匿名さん 2007-03-03 10:21:00
まだ不法投棄が少ない頃、ちゃんとシールの貼ってある粗大ゴミがあったのですが、
あれ、不法投棄に埋もれ、回収されていないのでは・・・。
No.156  
by 匿名さん 2007-03-03 13:37:00
↑ちゃんと分別(シールのあるもの、ないもの)されているようですね。
掃除の方、大変だったでしょうね。
ご苦労様です。
No.157  
by 匿名さん 2007-03-03 18:37:00
e-mansionから既設の電話端子盤ではテレフォにーアダプター設置に対応することができない
案内がきましたね・・・
No.158  
by 匿名さん 2007-03-03 22:46:00
>不法投棄で逮捕者出てましたよね?

近々サイトシティでゴロゴロと逮捕者でますよ。
話が大きくなる前に自首した法が良いのにねぇ。
No.159  
by 匿名さん 2007-03-03 22:52:00
>>158
敷地内で逮捕者がでるわけないだろ
No.160  
by 匿名さん 2007-03-03 23:29:00
↑敷地内だろうが不法投棄=犯罪です。
法で裁けます 逮捕者出ますよ
No.161  
by 匿名さん 2007-03-04 01:08:00
そんなことシャカリキになる前に自分で片付けたらどう。
ボランティアで気持ちのいい汗をかいたら、人生観変わるよ。
黙々と片付けてる人間を見たら、俺だと思って。
No.162  
by 匿名さん 2007-03-04 03:39:00
不法投棄された粗大ゴミを片付けるには、処分代金を払うしかないのでは?
残念ながら「ボランティア」で払うほど我が家には余裕がありません・・・

このままだと、最終的には住民全員の負担になるか、警察沙汰になるかのどちらかなのかな。
現時点では、個人は特定されていないのだから可能な限り自主的に管理人に申告して処分代金
払ってほしいな。
全員負担も警察沙汰も嫌ですからね〜。
No.163  
by 匿名さん 2007-03-04 09:22:00
逮捕?ハハハやってみろよ?
No.164  
by 匿名さん 2007-03-04 11:23:00
>>163
最近の廃棄物に関する世の中の流れ知っといたほうがいいですよ。
例え500円の実害でも自治体はきっちり回収に動きます。
その根拠は警察の捜査と裁判所の判決。

マンションの管理組合がきっちり被害届けを出せば済む話です。
しかも犯人は絞られているんですから。
No.165  
by 匿名さん 2007-03-04 11:27:00
164さん餓鬼はほっときましょう^^
ニュース見てればわかるレベル。
No.166  
by 匿名さん 2007-03-05 10:19:00
シール剥がされていることがあるなんて!
ウチの粗大ゴミは今日回収日なのですが、
果たしてちゃんと回収されたか心配です。
今日帰ったら確認しに行かないと。。

>でもね〜、捨てる物は引越す前に処分するでしょ、
少しでも荷物を減らしたい、と。
それはそーなんですけど、前に住んでいたところで粗大ゴミ回収の申込をしたら、
ちょうど近々の申込が終わってしまい次は2ヶ月先。
さらに戸建てだったので、回収日当日しかゴミ置き場に出すこともできず
仕方なく持ってきました。
そういう方、結構多いのではないかと思いますよ。
No.167  
by 匿名 2007-03-05 16:43:00
ポストにサイトシティ売物件のチラシが・・・
サイトシティにサイトシティ売り出しのチラシとは・・・意味なくない?
二戸目を買う人は別として。
No.168  
by 匿名さん 2007-03-05 17:19:00
>二戸目を買う人は別として。

自身で書いている通り意味あるでしょう。
No.169  
by 匿名さん 2007-03-05 23:35:00
>>167
サイトシティを買って満足している住人に友人をしてもらおうと
いうことかも。
良い広告塔になりますよね。
No.170  
by 匿名さん 2007-03-05 23:36:00

訂正
友人をしてもらおうと=>友人を紹介してもらおうと
No.171  
by 匿名 2007-03-06 08:42:00
ほかにも売出している部屋がありますが、
投資として購入したのでしょうか、
それとも事情が変わったとか。
投資としてはあまり旨みはなさそうですが・・・
価格より多少高い設定になってますが、諸経費程度。
No.172  
by 匿名さん 2007-03-06 08:48:00
広告が入っていたのは、以前キャンセル住戸になってた物件じゃないですか?
売っているのも藤和不動産だし、実は売れ残りだったりして…(^-^;

確か契約時に購入後、何年かは転売禁止って決められていたような気も…
No.173  
by 匿名 2007-03-06 09:42:00
民間のマンションですからいつ売っても自由でしょう。
引渡し前に広告を出している場合もありますし。

購入者の事情が変わったとか、
契約したものの他物件にすることになり
手付け放棄するより中古物件として出した方が
損は出ないとか、
様々だと思います。

実は売れ残りという可能性もゼロではありません。
No.174  
by 匿名さん 2007-03-06 12:25:00
売れ残り物件に現在住居中は無いでしょう。
No.175  
by 匿名さん 2007-03-06 13:13:00
>売れ残り物件に現在住居中は無いでしょう。

同意。隈無く読めば誰でもわかる事。
No.176  
by 匿名 2007-03-06 19:19:00
そろそろ近隣にご挨拶をと思いピンポンしましたが、
なかなかお会いできません。
同フロア、上下、で今のところ2件だけ。
ま、三月中にお会いできればいいかとのんびり構えてますが。
No.177  
by 匿名さん 2007-03-06 19:37:00
今朝、敷地内で歩きタバコしている会社員を見かけました。

その時間、何人もの人がいましたが、悪びる風もなくいつもしているんだろうなという感じで。。
恥ずかしくないのでしょうか?

敷地内はもちろん外でも歩きタバコはやめましょうよ。
No.178  
by 匿名さん 2007-03-06 20:44:00
>今朝、敷地内で歩きタバコしている会社員を見かけました。

コッソリ背後からデジカメで撮り、各棟1F掲示板に即UPw(冗談よ)


昨日きづいたんだけど駐車場棟の車を停めるべき場所にバイク停まっていませんか?
あれ毎日なのかね?
No.179  
by 匿名さん 2007-03-06 20:46:00
>今朝、敷地内で歩きタバコしている会社員を見かけました。

違う人かもだけど先週末いたいた!
当方階段降りている途中でとても追いつける距離では無かったため
注意できなかったけど今度見つけたら注意しておきます。
No.180  
by 匿名さん 2007-03-06 21:57:00
>昨日きづいたんだけど駐車場棟の車を停めるべき場所にバイク停まっていませんか?
>あれ毎日なのかね?

何か問題あるのかなぁ?バイク置き場より高いお金払って駐車場借りてるわけだし、
なーんも問題ないと思いますけど。
まあ、空き駐車場に勝手に停めてるんであれば問題ですが。
No.181  
by 匿名さん 2007-03-06 21:59:00
タバコの件、敷地内禁煙ってこと知らない人結構いるのでは?
先日、お孫さんを遊ばせてる男性がタバコ吸ってました・・・。
※携帯灰皿使ってましたけど。
敷地ない禁煙ですよ。と注意したところ、知らなかった様子で、
「あ、そうですか。すみませんでした。」
と言って、すぐ消されました。
No.182  
by 匿名さん 2007-03-06 22:12:00
>>180
車を停めるべき所は、自動車しか停めてはいけない規約になっているのでダメなわけで、
バイク置き場より高いお金を払っているからいいって訳ではなのでは?
No.183  
by 匿名さん 2007-03-06 22:24:00
>>180

・・・真性だw
「駐車場」、「バイク置き場」が何故別の場所にあるのか考えた事無いですか?
あなたの脳内では自転車置き場にバイクを停めても何ら問題ないんでしょうね。
あっ月額が安いからそっちは駄目か。そんな程度の解釈なんでしょうね。
No.184  
by 匿名さん 2007-03-06 22:25:00
>「あ、そうですか。すみませんでした。」

そうですかじゃなく規約ちゃんと読もうぜ!!!
ここは幼稚園かいToT
No.185  
by 匿名さん 2007-03-06 23:44:00
>>182さん

正論ですね。確かに使用細則では、駐車場には、「普通自動車」しか停められないことになってますね。
※車の後ろに荷物置いてる人はどうなるんだろ・・・。

>>183さん
さすがに、自転車置き場にバイク置いたら邪魔ですから、問題無いと思うことは無いと思いますよ。
※良い悪いは別として、駐車場にバイクが停めてあっても邪魔にはならない。
 ちなみに、停めても問題無いと言っているわけでは有りませんので。
No.186  
by 匿名さん 2007-03-07 00:21:00
既約の問題があるから現在はダメだけど、
今後駐車場にバイク置くのを許可するのは良い考えかもね。
バイク置き場は足りないし、駐車場は余ってる訳だし。
今後の修繕費を考えると、収入は多いほうが絶対に良い。
実際他のマンションでは駐車場にバイク置くのをOKにしている所もあるからね。
No.187  
by 匿名さん 2007-03-07 00:40:00
そんな事言ってるとその内事故起こるよ。
No.188  
by 匿名さん 2007-03-07 00:48:00
ま、何でもかんでもめくじら立ててキーキー言ってると自分が疲れちゃうよ。
確かに規則を守るのは大事。わかるけど、ここで言ってても
守らない人達には伝わらないし。
管理組合うまく機能させなきゃね。
私は細かい事はあまり気にならないけど、ごみ問題だけは深刻だわw
No.189  
by 匿名さん 2007-03-07 00:51:00
ゴミ問題はまた別問題ですよね。
アレ犯罪ですもん。
No.190  
by 匿名さん 2007-03-07 05:58:00
なぜ駐車場にバイクを止めたら事故が起こると考えるんだろう。
バイク置き場と車置き場が分かれていることが多いのは土地を有効に使うため。
駐車場にバイクを止めてもなんら問題は無い。現状の規約がおかしいだけだと思う。
No.191  
by 匿名さん 2007-03-07 08:26:00
おかしいと思うなら変更を提案して住人の賛成を得れば良いと思う。

駐車場と言えば、駐車場内をミラーも見ずに突っ込んでくる車が多すぎ!!
なぜかJR側の角にはミラー無いし…
絶対に、近いうちに事故が起こると思う。
No.192  
by 匿名さん 2007-03-07 11:54:00
>なぜ駐車場にバイクを止めたら事故が起こると考えるんだろう。

停めるには棟内徐行して駐車位置へと走らせる訳ですよね。
バイク置き場と車置き場が異なるのは土地の有効利用だけでは無いと思う。
あなたがデベ側の人で資料を元に話しているなら別ですが断言はできないでしょ?

駐車場にバイクを停めても問題無いとおっしゃいますが
現状規約では違反なんだから、問題有りですよ。

規約を守るは住民としては当たり前の事。
そろそろいい大人なんだし集団生活のルールを身につけましょう。

191さんもおっしゃっている通り
規約がおかしいと思うなら賛成票集めて改訂すれば良いだけ。
でも、困難だと思いますけどね。

ここの規約を読んで納得して購入しているんでしょ。
他マンションの規約がどうだとか論外。
No.193  
by 匿名さん 2007-03-07 11:59:00
>駐車場にバイクを止めてもなんら問題は無い。

こんな奴ばっかなのかサイトシティって...呆れるね。
レジデンス スレ住民ですが間違えて来ちゃった^^;

まあ、規約守って仲良くね〜
No.194  
by 匿名さん 2007-03-07 12:22:00
管理規約改正の基本的な考えとして「少数の利便性より、多数の利益を守る」
ことが前提であるべきだと思いますので、駐車場へのバイク駐車を規約改正で
認めることが、結果として多数の住民の方のメリットになるのかどうかがポイント
ではないでしょうか?
No.195  
by 匿名さん 2007-03-07 12:40:00
規約はそうすぐ改訂できる事では無いだろうし
取り合えずはさ、文句言う前に現状の規約は守りましょう。
規約の改定を求めるのは良いが、だからと言って現状納得出来ませんので
規約違反しますはNGでしょうに。
No.196  
by 匿名さん 2007-03-07 12:57:00
> 他マンションの規約がどうだとか論外。

192さんの意見と同感です。
まずは今の規約を守りましょうよ。

規約、規約と頭が堅いと思われるかもしれませんが、
意見・要望があれば管理組合を通して規約を改定していけば
いいじゃないですか。
そうやって皆さんが住みやすいマンションにしていきませんか?

最初から「これくらいは大丈夫だろう」的な勝手な判断で
対応されていると規約の意味もなくなりますし。
No.197  
by 匿名さん 2007-03-07 12:57:00
空き駐車場の有効利用としてバイクもOKとするのは一つの考えだと思いますよ。
194さんが述べているように多数の利益を守る上でも空き駐車場があるのはマイナスですからね。
もちろんは安全面等の理由でなんでもOKとはいかないでしょうけど、
色々議論するのはいい事だと思いますよ。
No.198  
by 匿名さん 2007-03-07 13:28:00
実際済み出すと様々な状況変化が起こるわけで
それによってみんなで議論し、より良い環境づくりを
して行くのは非常に良い事だとは思います。

だけど、その前に今の「規約を守る」が大前提じゃないでしょうか?
何事も最初が肝心です。
駐車場にバイク停めても問題ないだろう的な発言は
あぁこの人は自分の事しか考えてないだろうな的にしか取れません。

集合住宅である以上、「自分」のではなく「みんな」のを意識して
より良い環境を目指しましょうよ。

何れにしても今は「規約を守る」に徹底した方が良い時期では?
No.199  
by 匿名さん 2007-03-07 13:45:00
そろそろ勘弁してあげたらどうでしょう(^-^;
これだけみんなから言われたら、自分の発言が自分勝手で非常識だったって
反省していると思いますよ。まだ反論をするようであれば別ですが・・・

規約を守る事が大事だって事くらいみんな分かってますよ♪(^-^)
No.200  
by 匿名さん 2007-03-07 14:10:00
逆にコレだけ言わないとわからないってトコロが問題なんですけどね、、、
駐車場にバイク停めている人は特定できているので
週末にでも管理側へ報告しておきますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる