横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「マリナゲートタワー & コットンハーバータワーズ 【11】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. マリナゲートタワー & コットンハーバータワーズ 【11】
 

広告を掲載

スレたて係 [更新日時] 2007-11-04 01:09:00
 

===================================
コットンハーバーマリナゲートタワー
===================================

公式サイト
第1期(170戸) 第2期(45戸)連続即日完売!
いよいよ最終章!第3期申込登録受付中 10/1(日)18:00締切!


所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8-1、8-2(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅 徒歩11分
    京浜急行本線「仲木戸」駅 徒歩11分

コットンハーバー【マリナゲートタワー】
【01】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39009/
【02】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8580/
【03】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8625/
【04】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9433/
【05】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9431/
【06】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9292/
【07】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9427/
【08】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8856/
【09】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9377/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9417/

=========================
コットンハーバータワーズ
=========================
もうすぐ入居はじまるよ。

コットンハーバータワーズはどうですか。
【01】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/
【02】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39534/
【03】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/
【04】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/
【05】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/
【06】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/
【07】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/
【08】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41035/
【09】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41079/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41263/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41112/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40908/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39213/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39214/
【15】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39217/
コットンハーバータワーズ ベイ
【01】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
【02】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39154/

[スレ作成日時]2006-09-28 21:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

マリナゲートタワー & コットンハーバータワーズ 【11】

401: 匿名さん 
[2006-10-07 20:35:00]
>399さん
港湾緑地として造成され、H20から工事の計画のようです。
もし契約者の方でしたら、重要事項説明書に詳細が出ていませんか。
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/keihin/pdf/rinkai.pdf
402: 匿名さん 
[2006-10-08 01:41:00]
403: 匿名さん 
[2006-10-08 01:45:00]
>>402
もう、やめてあげなよ
404: 匿名さん 
[2006-10-08 08:20:00]
昨日、現地見てきました。結構完成してますね。
モデルルームで見た模型よりも狭いところにギュッとつめられている
ような印象を受けました。ちょっと団地っぽいかな〜。
まあこれからの発展に期待ですね。
405: 匿名さん 
[2006-10-08 08:43:00]
さらに発展したらもっと団地っぽくなってしまう。
これ以上発展しないで。
406: 匿名さん 
[2006-10-08 10:00:00]
マンションCGが広角アングルばかりだから、実際に見てみると詰まった感じが
してしまうのは仕方がないですよ。
私もこれ以上はあんまりモノ作らなくてもいいと思います。それよりももっと
木を植えて欲しいです。
407: 匿名さん 
[2006-10-08 13:39:00]
なるほど、私は逆に、もっと建物間が狭いんじゃないかと心配してたんですが
実際に見たら結構離れてるなと思いました。
みなとみらいのタワー群ほどは詰まって無いですしね。

気になるのは、今は凄く開放的なグラスフィールドですが、両側に温浴施設と
ホテルが建つと、どのくらい開放感が無くなるかですかね。
星野町公園の方はしばらくは何も出来ないだろうから安心なんですけどねぇ。
408: 匿名さん 
[2006-10-08 14:17:00]
星野公園とサンクスの間の空き地には、まだ何も計画が立っていないそうです。
あのまま土が露出した状態で放置されるのも困ると思うのですが...
409: 匿名さん 
[2006-10-08 15:33:00]
>>407
たしかにMMのマンションは建ち始めると結構ごちゃごちゃしてますね。
411: 匿名さん 
[2006-10-08 17:38:00]
先日行ってみたとき私もなんとなく団地っぽいなあと思いました。
けれど、人もいなかったし、他に何もなかったからで、ホテルなど
建ちカフェのスタバあたりが来たら印象も替わるだろうなあなんて思ってしまいました。
(スタバは希望です。)
412: 匿名さん 
[2006-10-08 19:02:00]
ここにスタバ作ってもやっていけないでしょ。
唯一の景色だって道路できたらアウトですし。
413: 匿名さん 
[2006-10-08 19:26:00]
まぁ、団地と言えばその通りなんだから別にいいのでは?
414: 匿名さん 
[2006-10-08 19:30:00]
客相手の商売は採算合わないでしょう。
それよりは住民の生活に役立ちそうなものを作って欲しいものですが。
周辺の環境は静かなままにして欲しいです。
415: 414 
[2006-10-08 19:39:00]
「コットンハーバー地区に住まう」が大きな要素になっているはずなので、
それを団地というなら団地でいいと思いますよ。
416: 414 
[2006-10-08 19:51:00]
角部屋リビングにもガラスフェンスのバルコニーがありますし、mm物件に比べれば
生活臭のある外観ですね。それが団地っぽく見える原因のひとつであると思います。
でも人の温かみが感じられて私は好きですけれども。
417: 匿名さん 
[2006-10-08 20:53:00]
昨日今日あたりでだれかモデルルームにいった人いませんか?
何か情報きぼんぬ
418: 匿名さん 
[2006-10-08 21:02:00]
私は最初っから団地っぽさが気に入って契約したわけだが…
419: 匿名さん 
[2006-10-08 21:40:00]
みんな今どんなとこ住んでるの?
私は団地っぽい社宅(5000円/月)に住んでるので、
コットンは十分高級マンションだ。
足伸ばして風呂入れるとか、普通の生活してみたい。
420: 匿名さん 
[2006-10-08 21:57:00]
団地、団地ってどうやったら、コットンが団地に見えるのですか?
おかしいのではないのですか。
421: 匿名さん 
[2006-10-08 22:11:00]
今の住環境や価値観によって、見える人も見えない人も居る。
そもそも団地の定義もされてない中で、過敏に反応しなくても良いんでは。
422: 匿名さん 
[2006-10-08 22:11:00]
423: 匿名さん 
[2006-10-08 22:16:00]
5000円/月はいいですね!独身ならどんどん貯金できそう。
私が今住んでるところは家賃がもったいないんだけど引っ越そうかしら。
といっても管理費込みで8万いってないけどね。
424: 匿名さん 
[2006-10-08 22:18:00]
煽っているだけのレスにはスルーでよろ。
425: 匿名さん 
[2006-10-08 22:25:00]
>>423さん
419です。当方既婚ですが2馬力かつ金かかる趣味も無いため、お察しのとおり恐ろしい勢いで貯金してます。
月に一度の掃除や当番、近所が上司だらけというデメリットを差し置いてもありがたいです。
426: 匿名さん 
[2006-10-08 22:25:00]
私は、みなとみらいのマンションよりコットンハーバーの方がよっぽど高級なマンションに見えて気に入っています。
427: 423 
[2006-10-08 23:06:00]
うちの会社待遇悪すぎなんだよなー
419さんうらやましいです
428: 匿名さん 
[2006-10-08 23:21:00]
最近みなとみらいのマンションを現地で見ましたか?やっぱりあっちはかなり高級感ありますよ。
私はみなとみらいと比較してコットンにしたわけではないので、どっちでもいいですけど
団地に見えるかどうか?の話なのに、みなとみらいのマンションをもち出すのは少し無理があるのでは?
429: 匿名さん 
[2006-10-08 23:33:00]
団地の定義ってなんですか?
430: 匿名さん 
[2006-10-08 23:53:00]
431: 匿名さん 
[2006-10-09 01:38:00]
MMのマンション地帯もコットンも団地という定義になるんですかね。
団地と呼ばれるかはどうでもいいですけど(笑)

カタログで見る限り内装はMMあたりのがホテルみたいであこがれますね〜。
MGTフツーなマンションて印象です。
私の身の丈にはフツーのが合ってます。
432: 匿名さん 
[2006-10-09 01:52:00]
いいや、MMのマンションより眺望、設備、値頃感で断然MGTの方が勝っているよ。
433: 匿名さん 
[2006-10-09 08:00:00]
眺望は抜群だね。設備は普通で、勝っているとまでは言えない。
値頃感はこの立地をどうとらえるかによります。
人によってとらえ方は様々。
434: 匿名さん 
[2006-10-09 08:36:00]
MMと比較してMGTのことを褒めているのはただの「吊り」です。
このスレを荒らそうとしているだけなので乗らないようにしましょう。
435: 匿名さん 
[2006-10-09 09:38:00]
「団地」と言われてムキになってるのは、そいつの「団地」の定義がなんであれ、そこの住人を蔑んでる証拠。
チンケな階級意識の現れ。くだらん。
436: 匿名さん 
[2006-10-09 10:32:00]
団地、っていう語幹が、少々侮蔑的なニュアンスで
書き込まれてますが、投稿者を想像するに、みっともないですよね。
新たな煽りネタを持ち込みたいという卑しい意図が見え見えです。

現地に車で立ち寄ったのですが、
昨日は雨の後で、風が強かったせいか、空気も澄んで気持ちよかったです。
道路や商業施設が出来ると、景色も変わってしまうそうですが、利便性も考えると
ゆっくりと発展を楽しみたいと個人的には思っています。
まぁ、2年後入居なんで、そのころにはコットンマムも真新しさがなくなってしまうかな。
公園には、もう少し、子供の遊べる施設があるといいなぁと思いました。
ブランコとかジャングルジム、砂場とか。
437: 匿名さん 
[2006-10-09 10:38:00]
追伸
15号〜踏切〜MGTへの一本道、あの道路(通り名知りません)って、センターラインを
入れるほど道幅がないのかな。夜はまだまだ暗いので、大きな対向車とすれ違うのはおっかない!
438: 匿名さん 
[2006-10-09 11:43:00]
今は、一方通行になったんじゃない?
439: 匿名さん 
[2006-10-09 11:47:00]
>437さん
国道からノースドックに続く道が臨海道路と繋がっているので、そちら経由で行くと道幅が広くて良いですよ。
公園に施設を置くと管理が大変なのでやっていないのかも。
ブランコやジャングルジムで事故が発生すると色々と問題ですから。
昔は親や年長者が監視していて大きな事故にならなかったから問題がなかったのかも知れませんね。
440: 匿名さん 
[2006-10-09 14:20:00]
>439さん
ありがとうございます。
初めて現地に車で行ったとき、市場に行ってしまったり、迷ってしまったので、
ノースドックの方に行ったらまた迷うかも…試してみますね。
公園は確かに、事故やら何やら起きるとやっかいですね。
子供はまだ私にはいないのですが、子供と一緒の遊び場は、
公園含め周辺の散歩、でしょうかね。
以前、石川町のタワーマンションで、ロビーで遊んでいる子供達を見かけましたが、
子供らしい遊び場がそばに見つかるといいなぁ。森の中に基地を作ったりしましたが、
近くに本物の基地もありますし。
YMCAの保育園を利用するとなると諸々助かりそうですが、
そのうち評判がきけると嬉しいです。


441: 匿名さん 
[2006-10-09 14:21:00]
>438さん
一方通行ではなかったです〜。
それはそれで不便ですかね。
442: 439 
[2006-10-09 14:53:00]
>440さん
割と分かりやすい道ですから迷うことはないかも知れませんが、ご心配でしたら、
帰りに通ってみては如何でしょうか。
踏切からまっすぐにMGT方面に進むと右手にコットンマムがある交差点に出ますので
その道を左に折れてまっすぐに進むと国道からノースドックに繋がっている道に出ます。
そこを左に曲がり、まっすぐ進むと国道に出ます。
さらにまっすぐ進むと東神奈川駅に行けますよ。

私達にもまだ子供が居ません。
将来、子供が出来た時の事を考え近所に保育園があるMGTを選びました。
公園があって、ボードウォークもあるので、子供と十分に遊べるかなと思っています。
CHTとMGTによって住人が増えますので、周辺も色々と便利になるかも知れませんね。
443: 匿名さん 
[2006-10-09 18:42:00]
ある夜にボードウォークへ見物に行った帰りに、CHTを見たところ入居されている所が
何件かありました。
その内、3階ぐらいの部屋のリビングが下の道路からもよく見えたのがビックリでした。
外からも意外に見えるものなんですね。
444: 423 
[2006-10-09 18:52:00]
MGT工事現場のフェンスにあったモデルルーム案内がなくなっていた。
445: 匿名さん 
[2006-10-10 00:15:00]
>>437
狭い道路にはセンターラインを入れない方が双方のスピードが落ち、むしろ安全。
446: 匿名さん 
[2006-10-10 08:11:00]
447: 匿名さん 
[2006-10-10 08:22:00]
>446さん
誰のことですか?
そうゆう発言こそ荒らす原因になりそうなんですけど。
ようやく静かになってきたので、この手の発言は控えて頂きたいです。
448: 匿名さん 
[2006-10-10 10:26:00]
センターラインの無い道路の方が事故が少ないと
何かで見たことあります。
451: 匿名さん 
[2006-10-10 16:40:00]
住宅ローン金利がじわじわと上昇していますね・・。
9月2.375%〜10月2.625%
もうこれ以上あがってほしくないけど・・。
2年後が心配です。
452: 匿名さん  
[2006-10-10 17:18:00]
早速SEの5Fが中古物件で出ています。
替えなかった人、急げ〜〜〜

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=14&md=...
453: 匿名さん 
[2006-10-10 18:07:00]
もう出てるとはびっくりですね。MG買うより良いんじゃないか
454: 匿名さん 
[2006-10-10 18:22:00]
>453
推測ですが、過度部屋ですか? 部屋数は大きいけどみな部屋が狭いことと収納スペースが狭いので
これって1部屋は収納(ウォークイン・クーロゼット代用ですね)のような使い方ですね。
455: 匿名さん 
[2006-10-10 18:23:00]
454です。
過度部屋 ==> 角部屋 でした。 (( 訂正します。 ))
456: 匿名さん 
[2006-10-10 19:29:00]
>>443,
これはCHTのSE、BEさん達のプチ・リスクなんだと思います。
もし一階に部屋があったら、当然丸見えです。 しかし2階からはリビングの床やソファーなど見えるわけではないです。 バルコニーが広めにできているので地上から2階まではそんなに見えるもんでも有りません。
 キッチンは見えますが、(たぶん3階も5回でも見える傾向ではあると思います。)じろじろ見ない限りそんなに生活の様子が手に取るようにわかる状態ではないです。しかしこれは昼には分かりません。 日没以降は屋外より部屋が照明で明るくなるので見えるわけです。
 それよりもバルコニーのフェンスが透明ガラスですから、洗濯物が干して有ったり、まばらに植木
鉢があったり、もうセンスが悪いとしかいえない家庭が見受けられました。(笑い!)(私の感想)
457: 匿名さん 
[2006-10-10 20:02:00]
週末、現地へ行ってきましたが、天気も良かったせいか入居されている方、一斉に洗濯モノを
干していましたね。布団を干してる方もいました。
洗濯は、生活していくうえで欠かせないものですし、仕方ないとはいえ、やはり、ガラス手摺
のバルコニーって、ベランダ丸見えで、本当に生活感丸出しって感じでした。
ベランダだけならともかく、部屋の中もみえてしまいますね、、、
これで5棟全部が一斉に洗濯モノを干したら・・・と想像したらちょっと怖かった。
458: 匿名さん 
[2006-10-10 20:08:00]
ベランダの手摺りに布団をかけて干して良いのでしたっけ?
管理規約では不可だったような気がするのだけれど。
あんれ〜 どんなんなってたっけかなー たしかー 駄目だったよねー
もう1回管理規約を読み直してみます。
459: 匿名さん 
[2006-10-10 20:15:00]
手摺りにかけてるわけじゃないのでは?
460: 匿名さん 
[2006-10-10 20:16:00]
ちなみに、MMTは洗濯物を干すことはご法度のようです。普通は典型的住宅地で無い限りは布団は
フェンスには干さないことが規約に明記されているところが多いと思います。
だいたいの所では生活態度を外野から見た様子でほとんどそのマンション全体の風紀、道徳感など推
測できます。 
461: 匿名さん 
[2006-10-10 20:43:00]
>459

そうですよね、布団は手摺りにかけて干しませんよね、よかった。
462: 匿名さん 
[2006-10-10 21:09:00]
布団を干すと太陽の香りがして、ふかふかで気持ちいいのに。
463: 匿名さん 
[2006-10-10 21:30:00]
私は、洗濯物も干せない家には住みたくないですね〜。
布団は手摺にはかけられませんが、内側では干したいです。
我が家は今社宅ですが、手摺に布団を干すのは禁止です。
見た目の問題もあると思いますが、落ちたりすると危険だからでしょうか、

ちなみに手摺に干してる方いましたー。←内部告発??
464: 匿名さん 
[2006-10-10 21:35:00]
サンクスから公園へかけての空き地(細長い)は、今後どうなるか予定はないのですよね?
あの空き地も、遊ばせておくのはもったいないですし、どうせなら、利用できそうな施設が
きてくれると有難いなあ、と思って、色々考えちゃいました!
パン屋、スタバ、ケーキ屋、本屋、クリーニング屋・・・考え膨らませすぎかな。
住民の方々の希望を、協議会などを通して、誘致したりできないものなのでしょうか!
465: 匿名さん 
[2006-10-10 22:17:00]
クリーニング屋は多少割高でも御用聞きに来てくれるのが楽なんですが、
マンションだと難しいですかね。
466: 423 
[2006-10-10 22:28:00]
布団、思いっきり手すりにかけられていて気分が萎えてしまいました。
管理組合で徹底されたほうがよいのでは?意外と多くの方々が目撃しているはず。
>だいたいの所では生活態度を外野から見た様子でほとんど
>そのマンション全体の風紀、道徳感など推測できます。
と言われてしまっても仕方がないですね・・
467: 匿名さん 
[2006-10-10 22:39:00]
>462 さん

461です。
管理規約を読み直しました、規約による一般禁止事項は「バルコニー外壁面より 外側 に洗濯物・布団等を干す 云々」ということで、バルコニー内側スペースで所定の金具を使用して布団やアジの干物を干せば良いと明記されていました。(アジの干物は冗談です、臭いますもんね)
まあ好きこのんでバルコニー外壁面だけに布団を意固地に干す御仁はおられないと思ってますが如何に。 私も干した布団の香は大好きです。
468: 匿名さん 
[2006-10-10 22:45:00]
いま、書き込んで思ったのですが、このごろ毎日の夜21時をあたりを経過すると掲示板の書き込みと読み込み反応速度が鈍くないですか?
469: 匿名さん 
[2006-10-10 22:48:00]
宣伝機能がついて処理が重くなった上に、込み合う時間帯だからでしょう。
470: 匿名さん 
[2006-10-10 22:51:00]
スタバ、スタバってこんなとこにスタバ作って誰が来るの?464
471: 匿名さん 
[2006-10-10 23:00:00]
あれぐらいの書き方だったら、可愛げあるじゃん。
マックあたりが現実的?
472: 匿名さん 
[2006-10-11 00:03:00]
確かにスタバを作っても、商売上がったりでしょうね、
スタバがあると、何となく高級感が出るかなぁと思いまして・・・
でも、商業施設もできることですし、フィットネスに来た人や、ホテルに宿泊してる観光客
コットンマムにお買い物に来たお客、と住民や近隣の方など、、
私は、スタバのコーヒーが好きなので、豆を買いに行くだけでもちょくちょく行ってます。
473: 匿名さん 
[2006-10-11 00:13:00]
重くて見る気しなくなってきた
474: 匿名さん 
[2006-10-11 00:19:00]
たまに、子供と昼食にマックって便利だと思います
475: 匿名さん 
[2006-10-11 00:44:00]
476: 匿名さん 
[2006-10-11 00:48:00]
477: 匿名さん 
[2006-10-11 00:56:00]
478: 匿名さん 
[2006-10-11 01:00:00]
スタバとかマックとか、ああいうカフェだのファーズトフードのチェーンはもういらないでしょ。
駅周辺に行けばいくらでもあるんだから、住居の近くにはいらない。
479: 匿名さん 
[2006-10-11 01:37:00]
>>476
何度も出てるけどさっさとミクルに移行すればいいじゃん。
481: 匿名さん 
[2006-10-11 12:42:00]
>480
私はMM地区,PS地区などMRをいろいろ回りました。 洗車スペース、ペットの洗い場(足だけかな?)
など充実しているのはコットンだけなんですよ。 そんなこともあり選択して契約しました。
でも、バルコニーの内側に洗濯物が干せるのはコットンだけかも(?) これも昼だけなら見えません。 夜に部屋の明かりが点灯すると外部からはシルエットが”みっともなく”見えるようになり
ます。これは生活の中で工夫していただくしかないです。

 そのうちMM,PSなど近隣から ”コットン ”の評判が出てきます。 それが住んでいる人の品格
や住宅の資産価値、或いは今後誘致されて行くであろう商業施設などの定着して行く指針にもなり
得ると思います。
482: 匿名さん 
[2006-10-11 12:55:00]
<羽田アクセス>鉄道2社の競争が過熱 貴重なドル箱路線で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061011-00000027-mai-soci
484: 匿名さん 
[2006-10-11 15:16:00]
485: 匿名さん 
[2006-10-11 16:48:00]
CHT契約者です。
先日ボードウオークに行って見ましたが、まだ人はまばらでした。臨海道路ができるのは便利ですが
眺めはいまいちになるんでしょうか。
気になったのは、タバコを海に投げ捨てていた人がいたことと、SEで布団のような物をバルコニーの
ガラス越しに干していた部屋があったことです。これからご近所さんになるのに少し残念です。
486: 匿名さん 
[2006-10-11 17:12:00]
>>485さん,  (その通りです。)
私もCHT契約者です。臨海道路の存在はMR当初から気になっているところでした。 たぶんMGTの人達
が入居される頃はボード・ウォークからMM地区を望むと目の前に橋が「ど〜ん!と」でしゃばると思
います。しかし、私はこの↓アドレスを観て、もっと先の計画(策定?)に希望を託しました。
http://www.city.yokohama.jp/me/port/plan/kowankeikaku/image/k-17keikak...
 その先は目障りな橋の下を通り抜けて臨港パークのような構造のエリアでユッタリ過ごせることに
なります。その時は中央市場側の橋を自転車でMM地区へすぐ渡れます。 期待しましょう!
488: 匿名さん 
[2006-10-11 17:47:00]
やはり人が住み始めると、生活感がでてきます(当たり前ですが)
この場所で、ウエディングは想像できません。
海を見ればゴミと泡、後ろを向けば布団と洗濯物。
ちょっと厳しいのでは。
489: 匿名さん 
[2006-10-11 18:15:00]
>気になったのは、タバコを海に投げ捨てていた人がいたことと、SEで布団の
>ような物をバルコニーのガラス越しに干していた部屋があったことです。こ
>れからご近所さんになるのに少し残念です。
ちょっとだけならいいだろうとか
わたしだけならいいだろうとか
うっかり干してしまったということにしようとか
こんなに天気がいいんだからいいだろうとか
そんなふうに考えているのかもしれませんね。
490: 匿名さん 
[2006-10-11 19:15:00]
>488さん、
良く理解できます。

何れにせよ、ウエディング環境、ホテル環境は顧客が選択することです。
>SEで布団のような物をバルコニーのガラス越しに干していた部屋があった, , , , , , ,
SEに転入された方々の転入以前の生活環境が伺えますね!!
492: 匿名さん 
[2006-10-11 20:24:00]
引越ししたからと言って、収入が急に上がるわけでもないし、
ローンもあるので、気取った生活はできません。
コットンマムにも、できるだけ安い品を置いてほしいです。
493: 匿名さん 
[2006-10-11 20:34:00]
>492さん、

  私も一票入れさせて下さい。 支持します。
494: 匿名さん 
[2006-10-11 21:33:00]
>492さん、>493さん
気取らなくても良いから、慎ましい生活でも良いから・・・・
今の状況で精一杯の生活で大変でも・・・
品位は持ち続けてください。
495: 匿名さん 
[2006-10-11 21:34:00]
>489さん
布団はSEの住民の人でしょうが、たばこの投げ捨ては
近隣住民の可能性が高いですよ。
私も何回も現地に行ってますが、近隣マンションのステッカー
を貼った自転車がたくさん来てます。犬を放し飼いにしていた
人の会話が聞こえたら「PSの公園に来るより近いね。」
なんて言ってました。
496: 匿名さん 
[2006-10-11 21:36:00]
自分の購入したマンションの敷地内では、よっぽどかわった
人でない限りマナーの悪いことはしないはず。
通りすがりの人(コットン見学に来た人)の方が危険。
497: 匿名さん 
[2006-10-11 21:56:00]
>>496
なんでそう思うの?
498: 匿名さん 
[2006-10-11 22:07:00]
お布団干している方もたしかにどうかと思うけど、
低層階の人はじとじろと見られていて落ち着かない感じなのでは?
道路側のSE、SWよりBE、BWの方が景観は望めなくても
住んでみたら意外に快適だったりして。
499: 匿名さん 
[2006-10-12 00:26:00]
竣工早々、賃貸に出された物件がありますね。
80平米で210,000円/月。
PSの分譲物件の賃貸に比べれば、6万円程度安い。
PSのURの賃貸に比べれば、4万程度高い。
500: 匿名さん 
[2006-10-12 00:44:00]
500ゲット!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる