横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「マリナゲートタワー & コットンハーバータワーズ 【11】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. マリナゲートタワー & コットンハーバータワーズ 【11】
 

広告を掲載

スレたて係 [更新日時] 2007-11-04 01:09:00
 

===================================
コットンハーバーマリナゲートタワー
===================================

公式サイト
第1期(170戸) 第2期(45戸)連続即日完売!
いよいよ最終章!第3期申込登録受付中 10/1(日)18:00締切!


所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8-1、8-2(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅 徒歩11分
    京浜急行本線「仲木戸」駅 徒歩11分

コットンハーバー【マリナゲートタワー】
【01】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39009/
【02】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8580/
【03】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8625/
【04】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9433/
【05】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9431/
【06】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9292/
【07】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9427/
【08】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8856/
【09】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9377/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9417/

=========================
コットンハーバータワーズ
=========================
もうすぐ入居はじまるよ。

コットンハーバータワーズはどうですか。
【01】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/
【02】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39534/
【03】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/
【04】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/
【05】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/
【06】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/
【07】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/
【08】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41035/
【09】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41079/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41263/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41112/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40908/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39213/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39214/
【15】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39217/
コットンハーバータワーズ ベイ
【01】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
【02】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39154/

[スレ作成日時]2006-09-28 21:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

マリナゲートタワー & コットンハーバータワーズ 【11】

301: 匿名さん 
[2006-10-04 00:05:00]
要はなんで購入もしないどこに住んでいるのかわからない
得体の知れない変人にいちいち応対しないだけ。
購入者には情報は来ているけど、こんなところでは書かない。
マイナス情報というが、抽選も終わり検討者もいなくなった
段階でせっせと書き込む理由はなんだろう。
302: 匿名さん 
[2006-10-04 00:06:00]
そんなことを書くと変人から逃げているとの
書き込みが入る。
303: 匿名さん 
[2006-10-04 00:10:00]
>>糞尿男殿
抽選に行かれた方が最低倍率1倍、最高倍率9倍(平均3倍)と言われてた
ので完売したと言われてただけですよね。HPはまだ変更されてないので、
もしかすると当選者が辞退して決まってない部屋があるかもしれませんね。
どちらにしてもたいした事では無いのに、そんなことでカッカしなくても。。
それと『このスレの物件を褒める連中は』と一括りにはしないでください。

もう最終期の抽選も終わったのに、そこまで同じことを繰り返し書き込むのに
は、何か理由がありそうですが、あなたを駆り立てるものは何でしょうか?
もうちょっとストレートに何に不満があるのかを書いた方が伝わると思いますよ。
(別の前田の物件に住んでるとか、今回の糞尿で何らかの被害にあったとか。)
304: 匿名さん 
[2006-10-04 00:11:00]
305: 匿名さん 
[2006-10-04 00:12:00]
306: 匿名さん 
[2006-10-04 00:18:00]
307: 匿名さん 
[2006-10-04 00:26:00]
昨日営業に確認したのですが、今月中にはMRを閉鎖するとのことでした。
もう一度MRを確認される方はお早めに!
308: 匿名さん 
[2006-10-04 00:29:00]
299とは別人ですが書き込みます。

300は的外れじゃないですか?
279で「同一業者ではない」と書かれているのであれば、
その根拠を知りたいのは普通ではないですか?
質問者に対して「同一業者の根拠」を求めても出てくる訳ないですよね。
このような場合、情報を挙げた側に証明の義務があるのは明白です。
もし根拠無く書き込まれているのであれば、それこそ荒らしではないですか?

>301
私はCHT購入者ですが、このような情報は知りませんでした。
MGT購入者だけが知らされている情報があるのであれば、ぜひご教授頂けないでしょうか?
309: 匿名さん 
[2006-10-04 00:32:00]
308ですが、追伸です。

>304-305
あなたも感情的にならず、理路整然と万人に分かりやすい意見を述べられては如何でしょうか?
このままでは一部の人にしか主張が理解されないままですよ。勿体無く感じます。

折角良い問題提起をされているのですから、有益な議論になると良いのですが。
310: 匿名さん 
[2006-10-04 00:47:00]
こちらのスレでは、以前と同じことをまだやっているのですね。
相手にしないように
311: 匿名さん 
[2006-10-04 01:03:00]
>相手にしないように

営業マンお疲れ様、こんな夜中まで・・・
312: 匿名さん 
[2006-10-04 01:39:00]
販売が終了したから営業マンはヒマなの!今日のレス群見ればわかるでしょー。まともに仕事してる人はできないってば。
313: 匿名さん 
[2006-10-04 04:57:00]
もう販売も終了したことですし、契約者とキャンセル待ちの方以外は、
この掲示板から出ていってはもらえないでしょうか。

ここは、「マンション購入検討者」のための掲示板です。
(今は「契約者」になってしまいましたが)

荒らしの方、営業マンの方、他デベロッパーの方…。
MGTを持ち上げる書き込みも、貶す書き込みも、邪魔なだけです。

これから入居までの間、まだ色々と手続きやらイベントやらもありますし、
それに向けて、もっと有意義な話がしたいのです。


住宅性能評価についての議論をしたいのであれば、
特にこの物件に限ったことではありませんので、

【マンションなんでも質問】
http://www.e-mansion.co.jp/com/manque/index.html

あたりでなさってはいかがでしょう。

また、前田建設について議論がしたいのであれば、

【マンションデベロッパーの評判は?】
http://www.e-mansion.co.jp/com/mandeve/index.html

のほうが適当かと思われます。


これ以上荒れては、せっかくの物件別掲示板が死んでしまいます。

よろしくお願いします。
314: 匿名さん 
[2006-10-04 05:33:00]
落選組です。
ここの掲示板にあるよう、駅から遠い事、しかも国道15号が横断しにくい事
周辺環境ゼネコンの問題や住宅性能評価、コットン地区の将来について
の希望的観測による不安、駐車場の使いにくさ等々、マイナス点はたくさん
あるのですが、ここの眺望の良さだけは大変気にいっていたのでとても悩み
ましたが、当選すればこれも縁だと思って登録しました。
結果はあっけなく落選でしたが。
外れるとどうしても欲しくなってキャンセル待ちしていますが今のところ何の連絡
もなし。
でも、気にいったのは眺望だけなので、将来コットンマムが高層ビルに変わったら
ショックが大きすぎますね。
今日までは外れてがっかりしてましたが、冷静に考えると落選して正解だったかも
しれないです。
でもキャンセル住戸が発生したらやっぱりまた悩みますね。
315: 匿名さん 
[2006-10-04 06:02:00]
私も落選しました。
抽選会って本当に公平に行われているのでしょうか?
今になって思えば営業さんの口ぶりは少しひっかかる物がありました。
私はイベントは全部参加してきたのでもちろん抽選会にも参加したかったのですが
さすがに月曜の午前中は忙しくて行けないです。
これもデベの作戦でしょうか。
今までイベントは全て参加したのではっきり言って悔しいです。
自分の目で見てないのでどうしても納得できないのですが、どなたか参加された方
がいれば抽選会の状況を詳しく教えてもらえませんか。
316: 匿名さん 
[2006-10-04 09:18:00]
第3期の抽選会には出ていませんが、第1期の抽選会には出ました。
抽選会の方法は、誰が見ても公平な方法でされていました。
まずは抽選参加者の中から証人が選ばれ、抽選は倍率の低い順(2倍〜15倍)から行われます。
各部屋毎に、倍率の番号分だけ玉が用意され、回転式の抽選機の中に入れて廻し、出てきた玉が当選となっています。
入れる際と出てきた玉は、その都度、証人に確認しながら行われていました。
抽選機を回転する際も、その都度逆回転してから正回転していました。
おそらく、第二期、第三期もおなじ方法で行われたと思います。
317: 匿名さん 
[2006-10-04 09:28:00]
>314
>315

いくら今日が水曜でモデルルームが休みだとはいえ、夜更かししすぎでは?(笑)

早朝5時〜6時に、文体がそっくりで、抽選外れた人の書き込みが連続するなんて、
ずいぶん珍しいこともあるもんですね〜
318: 匿名さん 
[2006-10-04 09:48:00]
当選した人の書込が少ないですね。
平均倍率3倍なら、当たった人より外れた人の方が多いので当然かも知れませんが。
以前に運試しで当たったって人が一人いらっしゃいましたが、なぜか嘘くさい...
319: 316 
[2006-10-04 09:52:00]
補足です。
登録申込された時に知らされた番号が抽選番号だそうです。
申込順に番号が振られているようです。
なので、倍率分だけ番号が付くようですね。
320: 匿名さん 
[2006-10-04 09:56:00]
>313さん
まったく同感です。
これからは、コットンハーバー地区について話し合いたいですね。
先日、コットンマムに行ってきましたが、閉店間際だと半額商品が多数でていました。
元々品物が良いので、ものすごくお買い得感がありましたよ。
たまごも10個パック98円でしたし、住んでいる所からはちょっと遠いのですが、
まめに通おうと思いました。
近々、喫茶店の方もオープンするようですね。
321: 匿名さん 
[2006-10-04 09:57:00]
>>313

勝手な解釈をしていますが、本来ここは検討者のための掲示板であり、
完売をもってミクルに移動するのが原則です。
施工まではキャンセル物件も出るため好意で使用させてもらっているものです。
契約者に限定したいのであればミクルを使用してください。
322: 匿名さん 
[2006-10-04 10:52:00]
323: 匿名さん 
[2006-10-04 11:00:00]
>>313
人に出ていけと言うなら自分がミクルに行け。
324: 匿名さん 
[2006-10-04 11:41:00]
以前、コットンハーバースクエアの掲示板へ、MGTの契約者も参加できる?という検討案が
出ていましたよね。
そちらでもよいですし、MGTの新規の掲示板(人数が少なくて無理かな?)でも、
とにかく、パスワードがないと入れない、購入者だけの掲示板が早くできるといいな。
こちらの掲示板も、長いこと拝見させていただいていましたが、まもなく閉鎖ですよね。
荒らしも多く、気分を害することも多かったので、もっと有意義な会話がしたいです!
325: 匿名さん 
[2006-10-04 11:55:00]
" コットンハーバースクエア " はCHTの有志一同です。 登録者がいたとしてもたぶん10%以下の
人たちの語らいの場だと思います。 MGTの販売が公開される(MGTと言う煙が立つはるか前)
かなり前です。 すみませんが、MGTの方々はそのさきの集合住宅生活をより良いものにして行くた
めの掲示板でしたらMGTさん独自で(有志で)立ち上げて下さい。
326: 匿名さん 
[2006-10-04 12:03:00]
すげぇな。今度は出て行けコールが始まりそうな予感w。
327: 匿名さん 
[2006-10-04 12:05:00]
このスレって、本当に 登録者、抽選外れ、抽選当り などの人の書き込みがあったの?
たぶんこのスレって暇つぶしグッズにされて関係者がほとんどいなかったような気がする。
でも、一部でほとんど踊らされている本気のような人も居た。
328: 匿名さん 
[2006-10-04 12:11:00]
ここが荒らされてしまうのは、
契約者複数の人の、他者に対する好戦的なレスや、
品位のないレスに対する反発からじゃないか、と思う。
常識のある人も見受けられるけど、どちらが入居者の主流派になるのかな。
329: 匿名さん 
[2006-10-04 12:12:00]
>321,313,326
キャンセル待ち=購入検討者で、購入者だけと言っている訳ではないですし問題はないですね。
予定の販売が終了したので、購入検討者は必然的にキャンセル待ちしかないですからね。
書込に問題があれば、管理人さんからのアクションがあるでしょ。
ヤジや中傷ばかり書き込んでいる人に他に適切な場所があると教えてくれてるので、まともな人ならば言わんとする趣旨は理解できるはず。
それをあえてクレームとして書き込む人達の方が疑問に思いますね。
読解力が乏しいか、アラシ目的なのか、いずれかでしょうけど。

330: 匿名さん 
[2006-10-04 12:12:00]
MGTタワーの購入者です。購入が決まってこのスレを拝見しました。
不安になることも多々ありましたが、購入決定者の方々の書き込みをみて
気持ちは盛り上がってきました。2年後入居が楽しみです。
CHTの掲示板にはお邪魔できないみたいで残念ですが、良い街になるように
今後は何卒宜しくお願い致します。皆様が先に生活を始められるのですよね!
MGT入居者へのアドバイスetcございましたら是非。
331: 匿名さん 
[2006-10-04 12:41:00]
>330さん
私もMGT購入者です。
確かに不安な出来事もありましたが、売り主側は十分に評価できる対応をしてもらったので
私としては不安は感じていません。
また、保証能力も十分にある企業の集合体ですし、万が一トラブルがあったとしても逃げる
ことなく対処して貰えると思っています。
色々な第三者機関の保証とかあったとしても、売り主の会社が倒産してしまえばどうしようも
なくなりますからね。
姉歯事件でそのことは十分すぎるほど分かりました。
私は保険会社が保証しない限りは、どんな第三者機関が保証したとしても同じ様な危険性を
含んでいると思っています。
現時点で購入者ができることは、十分に体力がある会社を選ぶか、自分でリスクを負う覚悟
をするかのいずれしかないと思います。
私はそれらのことを個人で判断し、購入することに決めました。
今でも、その判断に間違いはなかったと思っています。
ボードウォークを歩いたり、コットンマムを利用するたびにそれを実感します。

現地レポートや周辺情報など、貴重な情報提供をして頂いている方々には感謝しています。
一部の心ない書込に、これらの情報が埋もれてしまうのは本当に残念で仕方がありません。
2年後の入居まではほんとうに長い時間がありますよね。
私も現地レポート等、色々と情報提供を行っていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
332: 匿名さん 
[2006-10-04 12:42:00]
私もMGT購入者です。
契約者専用サイトにアクセスしましたが、目新しい情報や購入者同士のコミュニティの場がないですね。
契約者サイトを変更してもらうことはできるのでしょうかね?
ご存知の方がいれば教えて下さい。
333: 匿名さん 
[2006-10-04 12:42:00]
No.315さんへ
抽選は私が見る限りでは公平に行われているように見えましたよ。
月曜の抽選会、私は参加することができましたので私が見ていた範囲では
お伝えできます。

抽選会の流れとしては、はじめに1倍(無抽選)の住戸の発表。その後は2倍〜9倍の住戸を
倍率順に1部屋ごとAタイプ〜Gタイプまで順番に33戸(無抽選の2戸を除く)の抽選を
行っていました。

抽選用の用具も実際に近くで目視で確認しましたが、
抽選に使用しているガラガラや、中にこめる玉も
一般の福引で使用するものとなんら変わらないものでした。

抽選の形式としては、MGTの営業担当の方が
抽選用のガラガラ(中がみえるもの)をまわし、
出てきた番号の確認を当日抽選会に参加しにきた
登録者を1名立会人として立ち会ってもらい、
その人に抽選番号の確認をしてもらってから
抽選番号の読み上げを行っていました。

幸い私は当選することができたので運がよかったと
思っていますが、営業担当の方の話では
当選された方のキャンセル住戸も発生しそうとのことでしたので
ご希望をもたれてはいかがでしょうか?
7日の契約会が終わるまではまだまだわからないのが実情のようですよ。


334: 匿名さん 
[2006-10-04 12:50:00]
迷って迷ってMGTの契約をしました。
最初は別のタワーマンションの申込みをして契約前日にキャンセル。
100%完璧物件はないと思います。
若干の不安もありますが、許容範囲内と考え家族で協議した結果決定したので、2年後を楽しみにして皆さんと交流を深めたいと思います。
住めばさらに愛着が湧いて、みんながもっと街全体の事を考えるようになると期待しています。

335: 匿名さん 
[2006-10-04 13:24:00]
336: 匿名さん 
[2006-10-04 15:00:00]
337: 匿名さん 
[2006-10-04 15:50:00]
>>332
契約者専用HPのQ&Aで、契約者専用の掲示板を作って貰えないか依頼しましたが
野村ではそのような目的の掲示板を作る予定はないとのことでした。
338: 匿名さん 
[2006-10-04 15:57:00]
339: 匿名さん 
[2006-10-04 16:16:00]
 現在みなとみらい地区に在住している者ですが、様々なホームページやブログはあっても建設的な意見交換できるようなコミュニティースペースってあまりないですよね^^;
 もしコミュニティースペースの開設希望者が多いようであれば、うちの使ってるサーバーでよければ会員制フォーラムみたいなのを設置しましょうか^^;?
 
342: 匿名さん 
[2006-10-04 17:41:00]
332です。337さん、ありがとうございました。
343: 匿名さん 
[2006-10-04 17:56:00]
>>341

全くない、横浜は、借金行政で、住民サービス砂漠だよ。
344: 315 
[2006-10-04 18:21:00]
333さん
詳しい情報ありがとうございます。
透明のガラガラを使っているとは驚きました。
これなら厳選である事に間違いないでしょう。
これで納得しました。
きれいさっぱりあきらめます。
346: 匿名さん 
[2006-10-04 22:58:00]
横浜市は借金行政なんですか、まぁ、どこの市も同じなんでしょうかね。
中田市長はたまにTVに出たりするし、市役所はいろんなところに一般企業
の広告を出して広告収入を得ていて、全国から勉強にくる市も多いとかTV
でやってたので、それほど悪く無いのかと思ってました。

ちなみに、子育てに関しては以下の「よこはま子育て情報局」のサービス・
制度にまとめてあるようですよ。
 http://www.city.yokohama.jp/me/kosodate/13552.html
347: 匿名さん 
[2006-10-04 23:01:00]
>345さん
砂漠だなんて、そんなことはありませんよ。
私は何カ所か自治体を転々と引っ越しした経験がありますが、横浜市の区役所はとても丁寧で親切です。
私が住んでいる港北区では育児助成制度があり、ベビーシッターのような感じで赤ちゃんの面倒を見て貰えたり、小児医療助成金が支給されたりします。
また、横浜市活性化事業支援というのがあり、各自で考えた街を活性化するアイデアを提案し、採用されると、その実施に対して市から助成金が支出されたりします。
他にも色々とありますので、区役所の総合相談口で相談されては如何でしょうか?
きっと横浜市を気に入って貰えると思います。

348: 匿名さん 
[2006-10-04 23:04:00]
コットンハーバー⇔横浜駅のバスが開通しましたね!

http://chtmgt.web.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました20061001/index.html
349: 匿名さん 
[2006-10-05 00:35:00]
>>333
>登録者を1名立会人として立ち会ってもらい

通常このようなことは少ないです。不正を行っているとは考えにくいですが、
立会人は公平を期すため、警察官を立会いさせる場合が多いです。
350: 匿名さん 
[2006-10-05 01:31:00]
宝くじの立会人でさえ弁護士だったと思うけど
マンションの抽選の立会人を、警察官に頼めるものなの?
351: 匿名さん 
[2006-10-05 01:46:00]
シーイーストが竣工しましたね。どなたかこの販売価格表お持ちの方、いらっしゃいませんか?比較してみたいと思いましてm(_ _)m
352: 匿名さん 
[2006-10-05 03:17:00]
>349
そんな話は初めて聞きました。
警察官が立ち会う抽選会なんて、どこのマンションでやっているんですか?
353: 匿名さん 
[2006-10-05 03:59:00]
>>351

やめとけ、価格が違いすぎる。見たってしょうがないぞ。
354: 匿名さん 
[2006-10-05 04:15:00]
SE、SWは海の目の前なので、BE、BWよりは高かったです。
MGTより1割程度安いくらいだったと思いますよ。
355: 匿名さん 
[2006-10-05 06:31:00]
>341さん
おはようございます。
人によって満足度って違うと思いますが、正直343さんと同意見です。

まず借金は本当でいろいろ政策が立ち上がりそれなりに成果は上がっていますが
逆に民営化や福祉削減方向に向かってます。
子育て政策はそれなりに改善されてきているけれども、見た目華やかでも
内容薄いです。
都内の手厚い区に比べてしまうとうーんという感じですね。

助成金はやはり所得制限がありますし、子育てサポートは有料です。
学童にいたっては「はまっこ」というものと、私設のものがありますが
私設は最低1万5000円以上かかるようです。
東京杉並区の学童は区で運営されおやつ代1600円のみだったので10倍以上とびっくりでした。

さすがに政令指定都市なので利用できる制度は国の基準以上ですが
だんだん無駄といわれる福祉面は援助部分が削られて、いるような気がします。
でも、ほんとに感じ方は人それぞれなので十分という方も多いのかも知れません。

356: 匿名さん 
[2006-10-05 08:34:00]
私は生まれたときから横浜市に住んでいますが、ただでさえ昔から住民1人当たりの市民サービスは全国の政令市の中でも最下位レベルなのに、近年の改革路線で行政サービスは悪くなる一方です。
あらゆる手を使って支出を削減し、それだけだと市民の不満が募るので、活性化事業支援などと言っていますが、多少のお金(数十万程度)を助成して、後はやる気のある市民任せです。
「自助努力」と言えば聞こえがいいですが、実際はそんなに生易しいものではありません。
やる気のある市民はそれにやりがいを感じ、横浜都民はそれを支持しているので、一見良さそうですが、そのひずみは自助努力のできない弱い市民を苦しめているのです。
357: 匿名さん 
[2006-10-05 10:18:00]
転勤のため都内から横浜に転居してきました。
公共施設の貧弱さには正直がっかりです。
通勤の必要から横浜市内に購入しましたが
リタイヤしたらたぶん都内に戻るだろうな。
358: 匿名さん 
[2006-10-05 11:02:00]
横浜市の借金は前の市長が土木工事好きで、ガンガン公共工事をやったからじゃないの?
そうゆう市長を選んでいたのも横浜市民なんだしね。
中田市長に代わってから、財政も含めてよく改善されていると思いますよ。
私は世田谷区から引っ越してきましたけど、都内に戻りたいとは思いませんね。
MGTで湾岸の眺望を満喫しながら余生を過ごしたいと思います。
359: 匿名さん 
[2006-10-05 11:13:00]
>341さん
他にない横浜市の特徴というよりは今の中田市長の特徴ですが、中田市長に直訴できることです。
以前、個人情報保護法が施行されて間もない頃ですが、区役所の対応であきらかにおかしい事が
あったので、市長宛に苦情メールを出しました。
そうしたら、数日後に区役所の関係部署課長と数名の方が謝罪しに来られました。
この対応の早さは他にはないと思います。
360: 匿名さん 
[2006-10-05 15:36:00]
>341さん
私は、4年前に大阪から転居して横浜で結婚して今に至っていますが、大阪のメチャクチャな行政に
比べたらそんなん全然暮らしやすいですよ。大阪も借金抱えてしょーもない政治やってるし、
横浜に比べて緑地は市内に数カ所しかないし(しかも小さい)北区(梅田周辺)以外の市街地を離れると
汚い町並み…地下鉄料金だって横浜より高いですよ。
まぁ、ここ1.2年から確かに改善されてはきていますが、それでもここにも誰かが書かれてあった
「子育て支援対策」なんていう、女性が安心できる制度は当時私は聞いたことなかったです。
中田市長さん、良くやっている方だと思います。
大阪の市長はそこまで前向きで積極的に行政に取り組んでないですよ。
だから、私個人の意見は「横浜に来て良かった」です。
なんか、都内から転居された方々は横浜と比較すると不平不満があると思いますが、
都内は日本を代表する主要都市だから、まぁ当然と言えば当然かなぁと思ってしまいます。
都内と比較をされてしまうとどんな所もそりゃ評価は悪くなるんじゃないでしょうか?
今から、横浜市民が行政を見極めていき今後は市民も参加して改善出来れば良いかと思います。
せっかく横浜に住んで居るんだから気持ちよく生活したいですね。
MGT購入者の方々、入居後はどうぞ宜しくお願いします。
361: 匿名さん 
[2006-10-05 15:46:00]
横浜市・千葉市・さいたま市で比べた場合、

> 3市に対する住民の評価は、100点満点で採点した結果、横浜市が最も高い57点、
> 次いで千葉市の54点、さいたま市の50点という結果になりました。

ということなので、東京23区外に住むことを考えた場合、横浜市は比較的満足度が高いかと思います。
http://research.rakuten.co.jp/report/20060831/
363: 匿名さん 
[2006-10-05 20:25:00]
シ−イ−ストのF5の物件がヤフ−の不動産にでてました。 つぼ単価170円台・・・
 これってどうなの?
364: 匿名さん 
[2006-10-05 20:52:00]
>>363
1割上乗せ?
365: 匿名さん 
[2006-10-05 21:16:00]
>363さん
詳細知りたい。紹介してください
366: 匿名さん 
[2006-10-05 21:57:00]
ほんとだー
5階ですね!そうなると前の施設とかぶりますね。
でもこんなにはやくでるなんてびっくりです。
367: 匿名さん 
[2006-10-05 22:03:00]
横浜市が税金を投入して計画的に開発しているのはみなとみらい地区であって、
コットンはみなとみらい地区が望める京浜工業地区のマンションです。
368: 匿名さん 
[2006-10-05 22:22:00]
現状は空家なので、カギが渡されて入居前に売りに出したって感じですし、
ここの掲示板に出たので、多少高くとも買い手は付く可能性ありですね。
ちなみに正式な価格表はすぐに探せないですが、上下の階の価格からして
買値で出してるようですね。
おそらく、契約した後で転勤になったんでは無いでしょうか。
#ということは、早いもの勝ちか?
#ヤフー不動産じゃなく、マザーズオークションにしてれば。。
369: 匿名さん 
[2006-10-05 22:39:00]
SE506のようですね。販売価格は4,630万円でしたから、350万円ほど上乗せされててます。オプション代等が上乗せされているのでしょうか。
370: 匿名さん 
[2006-10-05 22:43:00]
価格は当初の販売価格と変わりませんね〜
たぶんすぐに買い手が付くでしょう。
モデルルームで社員の方が「コットンのキャンセルの
お問い合わせが本当に多いんですよねー」と言っていましたので。
371: 匿名さん 
[2006-10-05 23:19:00]
前の商業施設にかぶらない部屋だったら5000万円オーバーでも欲しい
ところだけど・・・

残念!
372: 匿名さん 
[2006-10-06 10:27:00]
373: 匿名さん 
[2006-10-06 10:32:00]
>372さん

情報提供をありがとうございます。
やっぱり三菱地所の検査は素晴らしいですね。
MGTにして良かったと思います。
374: 匿名さん 
[2006-10-06 12:39:00]
コットンハーバー街作り協議会って、どんなことをするんでしょう?
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
375: 匿名さん 
[2006-10-06 16:15:00]
>>372さん
残念ながら、ここは三菱地所のCHECK EYE'Sの対象になっていません。
地所単独のマンションではないせいなのか、他の理由によるのかわかりませんが。
376: 匿名さん 
[2006-10-06 16:28:00]
単独でないとやらないみたいですね。そういうもんなんだ。
378: 匿名さん 
[2006-10-06 17:01:00]
必ずオチがつきますね。
380: 匿名さん 
[2006-10-06 18:28:00]
ナビューレも、三菱倉庫がメインの売主の為か、対象外みたい
381: 匿名さん 
[2006-10-06 18:55:00]
三菱地書のHPには「単独のものに」って書かれてるね。
MMTFはいいなぁ。得した気分になれそうだ。
382: 匿名さん 
[2006-10-06 21:14:00]
383: 匿名さん 
[2006-10-06 21:46:00]
384: 匿名さん 
[2006-10-06 23:48:00]
フォレシスが、都心の高級マンションなどとは比較にならないことは、重々認識しています。
コットンは眺望が素晴らしい部屋が多いのですよね。
それぞれの価値観で選んだのですから、比べなくていいと思います。
385: 匿名さん 
[2006-10-07 00:15:00]
386: 匿名さん 
[2006-10-07 00:34:00]
話題を変えましょう
387: 匿名さん 
[2006-10-07 00:55:00]
モデルルームには建具や床のセレクトタイプの色見本が展示されていますが
皆さんはどれがお好みですか?またどれにお決めになりました?

388: 匿名さん 
[2006-10-07 01:07:00]
 
389: 匿名さん 
[2006-10-07 01:40:00]
ジャトバにしました。
390: 匿名さん 
[2006-10-07 02:04:00]
我が家もジャトバにしました。
Eタイプのモデルルームが落ち着いていて素敵でしたし、
今持っている大きい家具に色目が合いそうだったので。
セールスの方の事前予想ではオーク(だったかな?ベージュの薄い色目)
が多いのでは、とのことでしたが実際は想像よりジャトバが結構多かった、
とのことでした。(お一方のセールスにしか聞いていないので真偽の程は?ですが)

以前どこかの掲示板で「景気が下向くと、マンションの内装の色目が明るくなり、
上向くと暗い色になる」と聞きました。確かに同僚で景気が悪いときにマンションを
買った方は皆オークのような明るい色目の内装が多いようです。なるほど・・・。

次の内装オプションまでイベントがなくてテンションが下がりそうですね・・・。
コットンマムやボードウォークに行って夢を膨らませていますが、そういえば
CHTのSEの方々は入居が始まっていますよね。お部屋からの眺望や、住んでいて
「おっ!」っと感じたことなど、アドバイスがあれば是非お聞かせ頂きたいものです。
391: 匿名さん 
[2006-10-07 02:11:00]
うちはセンにしました。海のそばなら、やっぱり白でしょう、という単純な
発想です(笑)
クロスがやや安っぽかったかなぁと、今更うなってしまいます・・・。


392: 匿名さん 
[2006-10-07 04:29:00]
セールスさんは、原価はジャトバが一番高いと言っていました。
隣の人に説明したのを聞いただけなのですが。
393: 匿名さん 
[2006-10-07 06:42:00]
クロスはインテリアオプションで換えちゃえば。
395: 匿名さん 
[2006-10-07 17:17:00]
コットンマム行ってきました。
焼き豚の試食が美味しかったのでつい買ったんですけど、
ちょっと食べきれないかな。
ボードウォークのすぐ前にみなとみらい方面への道路ができるのは、
なんだかちょっと残念ですね。せっかくの眺めが台無しのような。
横浜駅までは自転車で10分程ですね。
396: 匿名さん 
[2006-10-07 17:43:00]
全戸抽選は終わってて契約完了待ちですね。
397: 匿名さん 
[2006-10-07 17:53:00]
将来は道路の先まで埋め立てられるので長期的には問題ないかと。
その時にボードウォークがどうなるのかは想像つきませんが。
398: 匿名さん 
[2006-10-07 18:00:00]
そうそう。たしか埋立地のほうまでプロムナードが延びるはず。
ボードウォークの立場はどうなるんだろう。
で、ついに全戸契約に至ってしまったのですかね?
399: 匿名さん 
[2006-10-07 19:36:00]
>395さん
今、私もコットンマムで焼き豚買ってきました。
かなりおいしそうですよね!うちは夫婦でお酒片手に食い尽くすことでしょう!

ところでボードウォークの先にまだ伸びるのですか?
どこかに書いてありましたっけ?
私もボードウォークから橋の橋脚を眺めながら、
橋ができたら半減しちゃうなあと思っていたところです。
400: 匿名さん 
[2006-10-07 20:20:00]
埋めててから地盤沈下が落ちつく10年間は使えないよね。
公園なら大丈夫かな、でも毎年補修が大変かな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる