横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 池辺町
  7. パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【4】
 

広告を掲載

ノーブル [更新日時] 2007-11-23 00:12:00
 

Park CITY LaLa横浜(パークシティ・ララ横浜)に関して語りましょう。Part4です。
内覧会が始まり、竣工まで半年ほどとなりました。
ワクワクしながら盛り上がりましょう〜!!



前スレッド ParkCITY LaLa横浜の情報交換しましょう
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8911/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9215/
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8579/

[スレ作成日時]2007-06-15 00:28:00

現在の物件
パークシティLaLa横浜
パークシティLaLa横浜
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数: 705戸

パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【4】

651: 入居予定さん 
[2007-10-21 14:38:00]
フォレストコートの確認会へ行ってきました。15時以降だったのですが、部屋がやっぱり暗いなぁ・・・と感じたのは私だけでしょうか。内覧会の時は大雨だったので、気にしていなかったのですが、快晴の時に暗いと、、、ちょっとショックでした。
ところで、確かに小さいお子さんの話題が多いですね。その割りには、隣接される保育園の話題がまったく出てこないのは、、、あまり期待できるものではないんですねぇー。
652: hyde 
[2007-10-21 15:46:00]
みなさま
ここは、フリーの書き込み場所なので、
特に束縛されるような事は無いはずです。

疑問な点があれば、
ここに全部書いちゃえばいいんです。
それで、知っている人が答える。
答えたく無い人はスルーする。
これでいいじゃないですか!
653: 契約済みさん 
[2007-10-21 16:42:00]
>645さん

>バス停がどこになるかというただそれだけの話題

ならいいですが、
「敷地内になったらいいなー」みたいな書き込みもあり
ここを見ているママさんたちが団結してバス停を敷地内に…って方向になるのが脅威なんです。「こどもの安全のため」とかを理由に団体で迫られたら一個人としてイヤと言えない状況になるのは目に見えてますから。敷地内に入れたくないのは610さんと同じ理由です。

ちゃんとしたママさんも一部いらっしゃるようですが、幼稚園ママさんたちって妙に仲間意識が強くてほかを寄せつけないってところありますよね。わたしは646さんとは別人ですけど、名前も顔も分からないのにここで「仲良くしてくださいねー」などとやりとりしている様子を見ているとうんざりされる方の気持ちも分かります。
654: 入居予定さん 
[2007-10-21 16:42:00]
契約してから不都合なことが出てくるのは
私も、軽く詐欺だと思ってしまいます。
ポイントカードや電話会社。
商品券5万円分は入居者全員もらえるのでしょうか。
私の契約担当者は
最終的には入居者全員にっていってましたよ。
これも取り下げられているかもしれない。

LaLa入居特典をもっと増やしてほしいですね。

私は体調の都合で直接お話が出来ないので、
直接三井の方とお話しできた方は
結果を教えてほしいです。
656: 入居予定さん 
[2007-10-21 19:17:00]
651さん

確かに、隣接する保育園の話はあまり出てきませんよね。
私は仕事を続けるつもりなので保育園しか検討していませんが、申し込みのタイミングとかなんとか言ってもそれは役所に聞けば分かることだし、保育園の希望を出す時は園のうわさとかよりも通勤の際に寄りやすいかとかのウェイトが大きくなると思うのであまりここでは聞いていません。
多分、保育園を検討しないといけない方々は家事との両立に必死なので、こういうサイトを覗いたりすることも少ないのが話題に載らない理由なのかなとも思います。
657: 匿名さん 
[2007-10-21 20:18:00]
ネイバーズカードの件ですが。
元々の5万円のポイント付のカードは、期限までに要望書を提出した方に5万円のポイントを・・・と言っていませんでしたか?
ポイントカードがネイバーズカードになってしまったのはもう仕方ありませんが、5万円のポイントは、早期の特典だと思っていたので、全員にというのなら、ちょっと納得いかない気がします・・・。
658: 契約済みさん 
[2007-10-21 20:35:00]
うちも今、要望書を出せばまだ間に合うとせかされた記憶があります。
一年も前の話なので、さだかではないですが。
ずーっと、今提出すればと言いつづけていたんでしょうね。たぶん。
659: 入居予定さん 
[2007-10-21 20:44:00]
サービス頂けるものなのであまり感傷的になってもしょうがないですね。
それよりも、ららの小学校区内で先週(新聞にも載ってましたが)変質者がカッターで小学生を切りつけ逃走、翌日は親子同伴登校になってましたがその後どうなったかが心配です。。。
660: 契約済みさん 
[2007-10-21 21:57:00]
<都筑区の防犯ネットワーク>掲載分

平成19年10月18日(木)午後6時ごろに、都筑区の加賀原一丁目の路上において、自転車で帰宅途中の中学生が、男にナイフのようなもので切りつけられるという事件が発生いたしました。
幸いにも軽傷とのことですが、犯人は現在も逃走中です。(10月19日午後3時現在)

 【犯人の特徴】
 ・年齢50歳くらいの男性
 ・事件発生時の服装は、黒っぽいスーツを着用し、黒色のバッグを携帯
661: 契約済みさん 
[2007-10-21 22:09:00]
うちも「5万円分のポイントは決められた期間(早期)に要望書を出した人に」と言われました。
結局、全員だったんですかね・・・
662: 匿名さん 
[2007-10-21 22:45:00]
現在制定予定の規約では、共用部分および敷地の第三者による使用について、管理規約第19条第1項で使用できる人を限定しております。
例えば、敷地内の自販機への補充・点検の際の使用であったり、ゴミの回収作業の際の使用等です。

この第1項に保育園、幼稚園の送り迎えの際の送迎バスの乗り入れによる使用は、触れられていないため、次の第2項の制約を受けると考えられます。

〜管理規約第19条 第2項〜
前項に掲げるもものほか、区分所有者は管理組合が総会の決議を経て、敷地及び共用部分等の一部について、第三者に使用させることを承認する。

すなわち、総会の決議を経なければ、第三者による使用は認められません。この規定があるので、総会の決意を経るまでは、敷地内にバスを乗り入れること(バス停を設けること)はできないことになります。

では、決議するとなると・・・結構面倒だと思います。
細かい部分まで決めて、最終的には、第19条第1項に明記する必要があるのですが、バスを待っている間に子供が騒ぐ可能性があり、自分の部屋の近くを集合場所にされては嫌だと主張する人もいるはずです。このように、規約の変更が、一部の組合員(この場合は、バス停の近くの部屋の方になると思います)に影響を及ぼすことになる場合は、この組合員の承諾が必要になります。(管理規約第51条第6項)


だらだら書きましたが、とりあえずルール上、入居開始の段階では、敷地内に幼稚園のバスが乗り入れできないと思います。
663: 契約済みさん 
[2007-10-21 22:51:00]
641さん

629です。お互いに気を使っていきましょう!と言っているだけなのですが
子供のしつけが出来ない親・・・にまで発展してしまうとは。
ファミリー向けのマンションに住むのは難しそうですね!
まあ匿名さんのアラシさんか・・・。
今後はスルーします。失礼しました。
664: ノーブル 
[2007-10-21 23:27:00]
642さん、共感してほしいと考えている訳ではありません。
ただ、「しつこい」「うんざり」と言った書込みは、共有している方に対して配慮が足りないと感じ、残念でなりません。
不特定多数の方で共有している掲示板は「情報交換」も目的のひとつです。議論を疎く感じるならば書き込まずスルーしていれば良いのではないでしょうか?
もうすぐ入居ですし、皆さんと楽しみにしながら過ごして行きたく思います。
665: 契約済みさん 
[2007-10-21 23:54:00]
もうこの話題は終わりにしませんか?
皆スルースルーと言いつつ引きづり過ぎでは?
と言う私もつい書いてしまいましたが、ここで終わりにしましょう!
666: 入居予定さん 
[2007-10-22 00:29:00]
はーい!!
667: セルラー 
[2007-10-22 00:40:00]
うちも「5万円分のポイントは要望書を出した方へ」と言われました。もし契約者全員に5万円の商品券が配布されるのであればプチ詐欺だと思います。
 ネイバーズカードへの一方的な変更といい三井に対して直接説明を求めた方はいらっしゃいますか?よければ少し内容を教えていただけませんか。よろしくお願いします。
668: 入居予定さん 
[2007-10-22 00:42:00]
650さんへ

入居説明会のことでいいのですかね?
先日行って来ました。
ローンの他に、理事会役員や、引越しのクジをひいたりしました。
あとは、火災保険の説明等でしたよ。
我が家は集合時間より20分位早く着いたのですが、もう結構人がいっぱい来られてました。
集合時間から始まるのかなぁと思っていたのに、着くとすぐに各々ブースに案内され、説明が始まったのでもっと早く行ってもよかったかなぁと思いました。
結構時間がかかってしまい、終わった頃にはグッタリでしたよ。
669: 契約済みさん 
[2007-10-22 01:31:00]
私も入居説明会へ先日行ってきました。
時間ちょうどくらいに着いて、始めに全体説明があって今日の流れを
言うのかと思ったらいきなり金消契約から始めました。
そして途中でアナウンスがあり全体説明へ入りました。
これは15分くらいで終わってまた金消契約の続きです。その後登記関係、火災保険、管理組合関連、引越しブースへと周り2時間半くらいでしょうか。
次々と各ブースへ回されたので後になって聞き忘れたことがいっぱい出てきて電話で聞いてます(苦笑)
質問事項など疑問点があったらメモしておくといいと思いました。
670: 匿名さん 
[2007-10-22 10:30:00]
自分の持っている情報を発信するだけにすればいいのではないしょうか?
私もこの掲示板で情報を得ていますし助かってます。

何が発端って読む限りでは「幼稚園バスが敷地内まで入れば・・・」
なんて自分本位なことを言っているのが原因に思います。

正直、その発言の方とは近所になりたくないです。
671: 契約済みさん 
[2007-10-22 11:12:00]
色んな見解あると思いますが、管理組合発足後、住民の皆さんで住みよいLaLaとなるようにして行きましょー。
ところで入居説明会の時にライブラリーにてLANが使用出来るように変更となったと聞きましたが、これについて詳しく確認された方いらっしゃいますか?当日、自分で確認すれば良かったのですが、自宅で資料見返して気になってしまいました。
これから、引越日が決まり、金利が確定しとドキドキ(上がるな上がるなと)です。
672: 契約済みさん 
[2007-10-22 11:34:00]
ライブラリーにてLANが使用出来るように変更

さらりと説明を聞きましたが
パソコンは自分で持込み。
LAN使用料はまだ決まってないそうです。
673: 匿名さん 
[2007-10-22 16:05:00]
皆さん教えてください。

県外からの入居予定です。鴨居・港北あたりでの
評判の良い小児科、産婦人科、内科はありますか?
もちろん人によって受ける印象は違うおもいますが・・
少し遠くても評判の良い病院があったら教えてください。
674: 契約済みさん 
[2007-10-22 16:50:00]
668さん,669さん

情報ありがとうございました。
今日行ったらほんとぐったりになりました。

インターネットとスカパーは契約しなおさなければいけないのですね。
(内覧会で聞かなかったので今日わかりました。)

上記二つに関しては他社を選択できないのでちょっとなって感じですね。
675: 契約済みさん 
[2007-10-22 17:02:00]
672さん、ありがとうございます。まだ詳細は決まって無いんですね。
うちは今、家具家電で毎晩のように家族会議です。みんな個室を欲しがるので私は落ち着いたらパティオ見ながらネットサーフィンなんて思ってます。
676: ノーブルコ 
[2007-10-22 17:07:00]
No.673 さんへ

産婦人科ですが、新横浜に「新横浜母と子の病院」があります。
JR横浜線鴨居駅から横浜線で2コ目で、新横浜駅から病院の巡回バズがでてます。
車だと15分〜20分くらい(混雑によります)

私はこちらの病院で出産しました。
少しお値段が高いですが、産科の先生も多くて産科の周産期センターは24時間対応しています。
小児科も内科もあって、病院もキレイで大部屋・個室と101床ベットがあって、食事が美味しいです♪

あとは、鴨居の隣の小机駅にも「よしかた産婦人科」があります。
鴨居駅から徒歩5分くらいです。
こちらで私の友人は出産しましたが、病院はとても可愛くキレイです。
母乳育児に力をいれているそうですよ。カンガルーケアもあり全個室だったと思います。

どちらも人気があり、分娩予約はすぐにいっぱいになるみたいなので早めに予約すると良いみたいです。

小児科については、私も今調べてる最中で1つは鴨居駅から5分程に、「鴨居小児科内科」がありました。

http://women.benesse.ne.jp/
↑こちらで色々調べてみたりしました。病院の施設情報に病院に行った方の体験リポートがありますよ〜☆彡

おまけですが、歯医者は鴨居駅の北口を出て鶴見川を渡った所にある「きぬた歯科」は上手って聞いてます。
677: 入居予定さん 
[2007-10-22 17:10:00]
>673

うちは小児科はおたべ小児科クリニック、産婦人科はよしかた産婦人科のお世話になりました。両方ともオススメです。混んでるのが難ですが…。
678: 近所をよく知る人 
[2007-10-22 21:35:00]
673さん
「母と子」は、賛否両論です。「よしかた」は松田聖子のドラマスペシャルにも出てきたことがある高級な産院です。関係ないですが院長の車も超高級。「きぬた歯科」はインプラント治療に力を入れています。インフォームドコンセントが充実している評判の歯科です。歯科医がうじゃうじゃいるので当たり外れはあるかも。小児科と内科はあいにく知りません。
679: 入居予定さん 
[2007-10-22 21:38:00]
昨日、共有部の内覧会に行きました。
以下の2カ所で思った事。

ライブラリー:
確かにLANがありましたが
説明員の方いわく、入居時にはインターネットは使用できないそうです。
管理組合で決議?されてから決まるそうです。管理費でも良い気がしますが。
話し合いは必要でしょうから。決議で決めるのはいいかな。

駐車場:
3段の駐車場ですが動作はやっぱり遅いですね。
安全対策なので仕方無い事もありますが通勤で毎日のように車を出すのはきついと思う。
680: 匿名さん 
[2007-10-22 21:40:00]
>>673
医療施設についてはここで評判を聞くより、区役所等で確認した方がよいです。
小児科、産婦人科に関しては病床数、緊急時受け入れ態勢(いわゆる救急拒否の有無)、NICUの有無と受け入れ可能数等客観的なところも重要です。
その他、早産(28週未満)、多胎児出産(双子〜)の場合は受け入れ可能な病院は県内でも数院しかないのでご注意を。
681: hyde 
[2007-10-22 22:56:00]
うちも、よしかた産婦人科にお世話になりました。
いち押ししておきます。
ただ、確かにちょっと高いです。
妊娠検査のときから出向いてないと、なかなか予約できないと思います。
いろいろな意見があるとおもいますが、”人”が良かったです。

また、小児科ですが、Lalaポートにできないものですかね。。
かなり繁盛するとおもうのですが。

車をお持ちの方はセンター南の方向(OKストア付近)に
とのうち小児科とつばさクリニックがあります。
とのうち小児科は先生が非常に気分屋です。
忙しい時は非常にむかつく先生ですが、
忙しくない時はやさしい先生の表裏のある先生です。

仲町台にはおたべ小児科があります。
非常に評判が良いです。
遠いのですが、1回だけ行ったことありましたが、
かなり好印象でした。近ければいいのですが。。

下記は病院についてのネガティブ意見です。(個人的な意見です)

近隣の小児科では鴨居小児科内科と鴨居病院があります。
鴨居小児科内科は働いていた人の話に聞くと先生が変わり物で
次々と看護婦や受付の人がやめて行き、
看護師(免許を持っている人)を雇えてない期間が
あったりするらしいです。なので、一番近いですが行くのを控えてます。

きぬた歯科は、たぬきがキャラクターで書いてますが。
騙されているような気がしてなりません。(たぬきだけに。)
私も行った事がありますが、
どんな浅い虫歯でもすぐに麻酔をしようとします。
お金をどうにかして踏んだくろうとしているように感じてしまいました。
又、挨拶をとにかくみんなでしてくれるのですが、
治療をしてもらっている時にでも誰かが診察室に入ってくると、
自分を治療してくれている医師も大きな声でその人に挨拶してしまいます。(かなり頻繁です)
治療中ぐらい私に集中してくれないかな?っと思いました。
682: hyde 
[2007-10-22 22:57:00]
うちも、よしかた産婦人科にお世話になりました。
いち押ししておきます。
ただ、確かにちょっと高いです。
妊娠検査のときから出向いてないと、なかなか予約できないと思います。
いろいろな意見があるとおもいますが、”人”が良かったです。

また、小児科ですが、Lalaポートにできないものですかね。。
かなり繁盛するとおもうのですが。

車をお持ちの方はセンター南の方向(OKストア付近)に
とのうち小児科とさばさクリニックがあります。
とのうち小児科は先生が非常に気分屋です。
忙しい時は非常にむかつく先生ですが、
忙しくない時はやさしい先生の表裏のある先生です。

仲町台にはおたべ小児科があります。
非常に評判が良いです。
遠いのですが、1回だけ行ったことありましたが、
かなり好印象でした。近ければいいのですが。。

下記は病院についてのネガティブ意見です。(個人的な意見です)

近隣の小児科では鴨居小児科内科と鴨居病院があります。
鴨居小児科内科は働いていた人の話に聞くと先生が変わり物で
次々と看護婦や受付の人がやめて行き、
看護師(免許を持っている人)を雇えてない期間が
あったりするらしいです。なので、一番近いですが行くのを控えてます。

きぬた歯科は、たぬきがキャラクターで書いてますが。
騙されているような気がしてなりません。(たぬきだけに。)
私も行った事がありますが、
どんな浅い虫歯でもすぐに麻酔をしようとします。
お金をどうにかして踏んだくろうとしているように感じてしまいました。
又、挨拶をとにかくみんなでしてくれるのですが、
治療をしてもらっている時にでも誰かが診察室に入ってくると、
自分を治療してくれている医師も大きな声でその人に挨拶してしまいます。(かなり頻繁です)
治療中ぐらい私に集中してくれないかな?っと思いました。
683: hyde 
[2007-10-22 23:09:00]
重複投稿申し訳ないです。。
684: 匿名さん 
[2007-10-22 23:41:00]
>妊娠検査のときから出向いてないと、なかなか予約できないと思います。
横浜ではどこの病院でも同じですね。妊娠3〜4ヶ月程度で妊婦検診時に分娩予約をしないと「34週入ってから」なんて気長に構えていたら予約いっぱいで受け入れなてもらえない可能性大です。

よしかた産婦人科は良くも悪くも有名な病院です。院長があのような方ですから。ただ産むだけならよしかたはよい病院でしょう。何らかの不安要素(妊娠中毒の可能性、逆子、早産等)がある場合はもっと体制の整った病院でないとお手上げとなります。

都筑、港北だと
・労災病院
・昭和大横浜北部
・母と子
その周辺だと
・済生会横浜東部(鶴見)
・けいゆう(西区)
などがあります。
685: 匿名さん 
[2007-10-22 23:47:00]
673です

皆様、貴重な情報をありがとうございます。
感謝・感激です。

病院って口コミが大切だと思うのでありがとうございます。
686: 契約済みさん 
[2007-10-23 00:08:00]
特典。確かにほとんど説明もなくなくなっていますね。セン北周辺マンションはモザイク5%引とかあるみたいなのに。みなとみらい周辺もそんな話聞きますよね。
大所帯だからなんとなくうやむやになって誰も言い出さないとふんでいるんでしょうな。
来年以降も津田西小校区にマンション完成しますね。もっと人数増えるのでしょう。ということは小児科もいいところは口コミでいろいろあるのかも。と期待。
研究塔がほぼかたち見えましたね。前の空き地がどうなるのかな。
県外からの方。車あればセン南や北はかなりいろいろショッピングできますよ。車は1時間は無料。(カードがあれば)南と北の中間のみなもは温泉が大人気です。横のスポーツクラブに入会すれば無料で入れるので近隣スポーツクラブの方がかなりうつった模様。
もちろんララポももっともっと充実して使いやすくなってほしいな。近隣に100キンがほしいですよね。
687: 匿名さん 
[2007-10-23 01:09:00]
入居説明会は終了したのでは。
みなさん引越しのくじを引きましたよね。
引越しの日程が決まらないので、落ち着かないです。
いつになったら連絡が来るか聞いた方いますか?
688: 契約済みさん 
[2007-10-23 09:29:00]
687さんへ
本当に引越日が決まらないと落ち着かないですね。
引越日の連絡は10月下旬〜11月上旬だったように記憶しています。
お互い希望日に引越しができればいいですね。
689: 入居予定さん 
[2007-10-23 12:25:00]
引越日の連絡は私も10月下旬〜11月上旬と聞きました。
希望日程にあてはまる人は郵送で送られてくるそうです。
希望から外れている人は電話がかかってきてそこで相談してきめるようです。
くじ引きの番号が大きい数字があるのは、最後の方の番号が出た人達がリアルすぎて申し訳ないのでって言っていました。
私は大きい番号が出た方が自分がいったいどのくらいの順番なのか不安なので、普通に705番まででいいのになと思いました。

早く日程決まって欲しいですよね!
690: ノーブル 
[2007-10-23 17:03:00]
そうだったんですか?!私は結構大きい数字だった上、係の方からの「途中欠番もありますから」とフォローが入ったので、『たぶんダメだぁ』って思ってしまいました。
契約から約一年半も待ったので「これくらい」と思うようにしてますが、ここまで来るとやっぱり「じれったい」ですね(笑)本当、早く引越日決まると良いですよね。
ところで皆さん、引き渡し後、新居に初めて入ったら何します?
私はリビングで床暖房で大の字の昼寝をしたいなと(笑)でも、実際はお掃除かな。
691: 契約済みさん 
[2007-10-23 21:42:00]
688さん 689さん ノーブルさん

687です。
ありがとうございました。
大きな数字をひいたので動揺してよく聞いていませんでした。
入居日の決定が楽しみです。
692: 契約済みさん 
[2007-10-23 22:22:00]
クジが705番までだと最後のほうに引いた人は残り枚数が
少なく不公平感を生むからだと思ってました。
一番最後も人は1枚しかないわけですからね!
693: 契約済みさん 
[2007-10-23 22:42:00]
私もそう思っていました。
1枚だけのクジを引くのも寂しいですよね
694: 入居予定さん 
[2007-10-23 22:46:00]
私は、引渡し後すぐに広いベランダからゆっくり外を
眺めたいです★

ところで入居説明会時の「地震保険」または「家財特約」は
みなさんは申し込みしましたか??

私は持ち帰り検討中です・・・

みなさんの意見参考にさせて下さい!!
695: 入居予定さん 
[2007-10-23 23:12:00]
三井デザインテックのオプションの、フッ素コートについてお伺いします。

10月までに申込をした場合の特典って、何かありませんでしたっけ・・・?
専用ボトルが数本付いてくる様に記憶していたのですが、
先日申し込んだ所、早期特典は無いと言われました。
(いつの時点で申し込んでも、ボトル1本は付くと言われましたが)
私の勘違いかととも思いますが、念の為、既に注文した方、
教えて頂けますか?
696: フォレスト 
[2007-10-23 23:41:00]
>694さん

地震保険について我が家なりに他社の見積と比べた結果、
割安でしたので、「地震保険の建物」以外は申し込みました。
地震時の家財は心配でしたので当初から申し込むつもりでしたが、
建物は見送りました。一戸建てでしたら申し込んでいたと思います。
地震時の家財特約は家財見積を400万程度にして申し込みましたので、
3040円(年)でした。・・・まあこれくらいならばと。

>695さん
私の記憶も、2年間施工保障、メンテナンスボトルつきのみしか聞いておりませんので1本だったと思います。
697: 匿名さん 
[2007-10-23 23:56:00]
うちは家財も地震も全て加入しました。
今年から損害保険控除が廃止された代わりに、地震保険が控除の対象になりましたし。
698: 入居予定さん 
[2007-10-24 08:04:00]
697さん

控除とは、どういった控除ですか?
出来れば、もう少し詳しく教えて頂けますか?すみません。
699: 契約済みさん 
[2007-10-24 14:16:00]
引っ越し、楽しみですね〜♪
契約してからほんと長かった・・・

引き渡し後はベランダでビールが飲みたいです!!
多分、鍵もらった帰りに寄ってしまうと思います。
それくらい待ち遠しかったです!
700: 匿名さん 
[2007-10-24 16:31:00]
みなさん、こんにちわ!入居までもう少しですね。明日、ドラえもんの引越し会社が見積もりに来るのですが、なにかアドバイスをお持ちの方是非教えて下さい。今まで、引越し業者に頼んだ事がないので是非、宜しくお願い致します。ちなみに現在の住まいはマンションまで徒歩10分ぐらいです。相見積など取った方がいればお聞かせください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる