横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 池辺町
  7. パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【4】
 

広告を掲載

ノーブル [更新日時] 2007-11-23 00:12:00
 

Park CITY LaLa横浜(パークシティ・ララ横浜)に関して語りましょう。Part4です。
内覧会が始まり、竣工まで半年ほどとなりました。
ワクワクしながら盛り上がりましょう〜!!



前スレッド ParkCITY LaLa横浜の情報交換しましょう
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8911/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9215/
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8579/

[スレ作成日時]2007-06-15 00:28:00

現在の物件
パークシティLaLa横浜
パークシティLaLa横浜
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数: 705戸

パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【4】

551: 契約済みさん 
[2007-10-16 19:03:00]
550さん、我が家も引っ越しはものすごい大きな数字でした。。
希望日は無理だとあきらめています。。(泣)
552: 契約済みさん 
[2007-10-16 19:15:00]
>549さん
「親族の車で契約」って、実際には自分の三菱の車を駐車するって
ことですか?

わざわざ買い替えるのは難しいし、お気持ちは判るけれど
それは、まずいんじゃないですか?
もし、規定を守って、車を買い替えた方がいたら不公平ですよね。
553: 契約済みさん 
[2007-10-16 19:24:00]
皆様の話題に出ている引っ越しの抽選なのですが、
700戸ぐらいで2000番とはこれいかに?

1500番ぐらいから始まっているのでしょうか。
554: 契約済みさん 
[2007-10-16 19:29:00]
>549さん、552さん

不公平と言うより、まず安全面で問題ありですよね?
契約した車両と実際に駐車する車がちがってもよいのなら
契約そのものが無意味だと思うのですが…
555: 匿名さん 
[2007-10-16 19:46:00]
553さん
550です。くじ引きは1番から705番までと思って引いたので、番号を見たときは???でした。
4つのコートで引越するため途中欠番とかあるそうです。
いずれにしても我が家は後ろの方みたいです(再泣)
556: 契約済みさん 
[2007-10-16 20:16:00]
>553さん

引越しの抽選番号ですが、確かに705戸ですが
みなさん引越し希望日を第5希望くらいまで、時間帯も細かく
優先順位を決めて提出されたかと思います。
そのため何千ってなるみたいですよ!
ちなみに我が家は、100番台でした。
ただ、555さんもおっしゃっているように、さらにコートごとに
分かれるので、実際に引いた数よりは多少前になると思います。
557: 入居予定さん 
[2007-10-16 21:46:00]
引越しの番号は確かに謎ですよね???
ちなみに家は400番台でしたが、比較的若い番号だと思いますと言われました。
ところで話題とぜんぜん違うのですが、家財保険って皆さんはどのくらいの金額かけられていますか?
とりあえず相場がわからなかったので、入居手続き会では保留にしたのですが・・・。
558: 匿名さん 
[2007-10-16 22:38:00]
>549さんは、ご自身の車は使用せず、ご親族の方の車を停めるんですよね?もし、契約だけ別の車でして、実際にはご自身の車を停めるとしたら・・・正直ちょっとがっかりです。

規定値を超えた車両の契約は、ちゃんとした管理会社であればしませんよ。例えば、1cmオーバーは良くって、2cmオーバーは駄目だという判断は誰の裁量で決めるのですか?それこそ余計にモメることになります。
メーカー側は安全に使用できるように規定値に余裕を持たせているだけであり、実際に入る入らないは別問題です。

機械式駐車場は、メーカーとメンテナンスの契約をすると思います。使用者に過失がなく、機械式駐車場が作動不良等起こした場合、メーカー側で保証対応してくれますが、制限オーバーは過失に該当しますので、保証の対象外になりますから、実費負担になるはずです。仮に空き区画があっても、機械式駐車場の空き区画を来客用駐車場として使用できないのはそのためですから・・・。
559: 契約済みさん 
[2007-10-16 22:53:00]
私が説明を受けたときは「契約している車以外はとめないでください。お客さんが来て一時的にとめるのもやめてください。」というような感じでおっしゃっていたので、相当厳しいんだなぁと思っていたのですが・・・
560: 匿名さん 
[2007-10-16 23:26:00]
>>549
大失態(失言)ですね。
別の車で車庫登録して、実際には車庫登録できない車を乗り続ける・・・
車庫飛ばしですね。
なんかやばい・・・Web魚拓取られないうちに書き込みを削除した方が
安全かと思いますよ。
561: 匿名さん 
[2007-10-17 00:34:00]
549さん。
【駐車場について三菱の車で車幅,重量がほんの少しオーバーしてしまっていました。】との事ですが、差し支えなければ車種を教えていただけますか?我が家はデリカなんですが、RVRに買い換えようかと考えていましたが…。
562: 入居予定さん 
[2007-10-17 00:58:00]
こんばんは。 来年幼稚園入園希望の者です。 
みなさん、願書は取りにいかれましたか? 掲示板を見ていると都田幼稚園、緑幼稚園などがよく挙がりますが、池辺しらゆりを考えている方はいらっしゃいますか?  
うちはのびのび遊べそうだし、徒歩送迎で子供の様子も分かると思い、池辺を希望しているのですが、705戸もありながら一人しかいなかったらちょっと悲しいかも・・・と思い、出てきてしまいました。
でも違う幼稚園でも、仲良く遊べる事が望ましいですよね! みなさんに出会えることを楽しみにしています!
563: 契約済みさん 
[2007-10-17 01:13:00]
先日共有部分説明会に行ってきました。
その後採寸するために部屋に入ったのですが・・・

床に、内覧会ではなかった大きな傷が。
内覧会は建築家の方に同行してもらったし、
目立つ傷なので内覧会で見落としたという小さい傷ではなく。

さらに、汚れやほこりもあって。

担当の方に言ったほうがいいですよね?
みなさんのところは大丈夫ですか?
564: 契約済みさん 
[2007-10-17 07:44:00]
563さん
私は再内覧会でも新たに見つけた点を指摘しましたし、
次回の確認の時も新たに見つけたら指摘するつもりです。
気になることはどんどん言った方が良いですよ。
565: りら 
[2007-10-17 10:45:00]
家財保険の話ですが、我が家も保留にしました。よく分からなかったので…。
FPのかたもいらしてたのですが、保留にしました。みなさん予約でいっぱいだから早めに予約をと言われたんですけどね。

引越しの駐車場は、かなりビックな数字でした。これで、希望の日にちは無理かなぁと諦めています。。。
566: 契約済みさん 
[2007-10-17 12:15:00]
>562さん

緑幼稚園ではなく緑区の東幼稚園なのでは?うちは見学で子どもが一番気に入ったのでそこに取りに行きましたよ!ただ、今更ながらに念のため、他にも第二希望、第三希望で色々な園の願書もらってきておいた方がいいのかちょっと気になってます。
567: 契約済みさん 
[2007-10-17 12:22:00]
549です。説明不足と言うか、誤解されるような文面で失礼しました。
我が家の三菱の車は構造変更が可能なので規定値内に収まるようにしてから駐車する予定ですのでそれまでは近所の親族の家(今住んでいるところですが)に止めたままにしておく予定です。駐車場確保のために親族の車で契約したという経緯です。
車を買い換えるとなると住宅ローンと自動車ローンでは我が家にはそんな余裕がないのでご理解ください。お騒がせして大変申し訳ありません。

561さん、我が家はパジェロですがデリカであれば旧型、現行型を含めて問題ないと思いますよ。
568: 入居予定さん 
[2007-10-17 14:08:00]
幼稚園考えるところですね。。。家は1月に、年少から途中入園する予定です。各園の資料はまだもらっていないですが、しらゆりと東でまよってます。しらゆりは近いことが魅力で、東は今の園と感じが似ているのが魅力なので決めました。
今の所東の方が有力かなと思っていますがどちらかで、もしくは他園で途中入園するかた居ますか?またいつごろ入園の申し込みをしますか?
569: 契約済みさん 
[2007-10-17 17:08:00]
幼稚園、うちは都田幼稚園と金の星幼稚園(中川)で迷っています。
旦那は「近いほうが帰ってからも友達と遊べるし、都田がいいのでは?」と言ってます。
私は【身体と頭をバランス良く使う】園が希望なので、金の星も捨てがたいのです。どなたか金の星をご検討中の方、いらっしゃいませんか?
570: 契約済みさん 
[2007-10-17 17:25:00]
金の星幼稚園ってバスルートはララまでくるんでしょうか。
ララ周辺てあまり幼稚園が集中してないので選べる園がすくないですね。
都田、白ゆり、東がほとんどでしょうか。他にも何園か電話でバスについて聞いてみましたが、ララ周辺は外れてるところばかりでした。
もう願書も始まってるというのにまだ、はっきり決められず迷っています。
571: 契約済みさん 
[2007-10-17 17:46:00]
前にもちょっと書き込みましたが
来年から年少で、現在金の星幼稚園のプレに通わせている者です。
そのまま幼稚園にも行くつもりで願書を取りました。

バスルートは確かに今はララまで来てなくて
加賀原あたりが一番近かったと思います。
ただ、正式なバスルートは来年の4月に決まるといってましたので
ララ近辺から通うお子さんが多ければ
ルート変更もあるかな?と思って期待してますが。。
お仲間が増えれば可能性が高くなるので嬉しいです。

緑区の幼稚園は調べてないので分かりませんが
都筑区の幼稚園は都田、白ゆり、以外は
ララ近辺にバスが来る幼稚園はほとんど無いと思います。
この辺は今まで住宅地じゃなかったせいかな?
だからこれから色々変わっていくんでしょうね!
572: 入居予定さん 
[2007-10-17 17:53:00]
幼稚園バスのルートですが、ららにバス停がある(もしくは新設される)のは、今まで皆さんが書き込んだ幼稚園が多いと思います。

都田(検討中だがおそらく確定)
東(確定)
緑(確定)
黒滝(確定)
徳風(検討中)

いずれも電話や見学説明会の時に聞いたものですが、もし誤りがあったらすみません。
うちもまだどこにするか悩んでいます。
ご近所さんが多いであろう都田か、緑区の中でも近い東か・・・
573: 契約済みさん 
[2007-10-17 19:14:00]
>569さん
私も都田幼稚園と金の星幼稚園二つでまさに迷っているところです!
理由も同じような感じで、少し嬉しく?なってしまいました。
今日行われた説明会も出席されましたか?
バスルート、佐江戸交差点までは今でも来ているようだし、
どの園児もバス停まである程度歩かせるようにしているようです。
多少遠くから通っている方も多いようですよ。

>571さん
プレから通わせていれば来年も確実ですよね、羨ましいです。
運があれば息子も通うことになるかもですが、面接のことなど
聞いた限りでは、ダメかも?!と思い始めています(汗
574: 契約済みさん 
[2007-10-17 21:42:00]
562さん、我が家も途中入園ですが池辺しらゆりに決めようと思っています。
宜しくお願いします!
実は私もしらゆりにされる方が少ないのかと思って悩んでました!
マンションから近い、のびのび遊べる、都田西小学区の友達が多いらしい、というのが決め手です。
ただ、我が家はバス通園希望なのですが他の皆さんは徒歩通園をお考えなのでしょうか?
575: 契約済みさん 
[2007-10-17 21:58:00]
うちはこのまま今の幼稚園に通うか、転園するかを迷っています。早くきめなくてはなのですがなかなか答えがでなくて。。。
今の園はバスルートがはずれてしまうので通園するとしたら電車か車での送り迎えになります。大変ですが子供のためと頑張るつもりですが。
うちみたいな方いらっしゃいますか。
幼稚園がちがっても仲良くしてくださいね。
もしかしてティップネスができたら習い事とかでご一緒のお友達できるかな〜なんていろいろ思ったりしております。。。。。
576: 契約済みさん 
[2007-10-17 22:01:00]
みなさん、KDDIのひかり・・・の申し込みはどうされましたか?

我が家は申し込むつもりでいたのですが、内覧会の説明の時にはこちらの事情で時間切れで聞けず、先日の入居説前会では長時間に渡る色々なの説明の一番最後になってしまったので、疲れもあり申込書だけもらって帰ってきてしまいました。

今自宅にて申込書を書こうと思っているのですが、今さらながらに細かい質問や、申し込みの書き方などで分からない点が出てきてしまいました・・・!

ちょっと面倒くさい?ような気もしたので皆さん、どうされたかが気になって質問させていただきました。
577: 契約済みさん 
[2007-10-17 23:06:00]
私も「KDDI」で悩んでます。
現在、ヤフーBBを使っていて移転しようと思っていたら、KDDI特約店、ヤフー共に「使えないかも知れません。引っ越してからでないとわかりません。」と言われました。
KDDIしか使えないんでしょうかね・・・。
578: 契約済みさん 
[2007-10-17 23:09:00]
>573さん
571です。
私もプレのテストの時、色々と説明を聞いて
こりゃダメか?と思いましたが
結局みんな入れたと思います。
プレのテストの時はママから離れられるか?みたいなのが
基準とおっしゃってましたが
泣いちゃっていたお子さんも皆さん大丈夫でしたよ。
まだ2才ですしね!
現在のプレは母子分離(秋から)ですが
やっぱりママが恋しいお子さんは
付いていっても大丈夫ですし。。
うちも男の子なので、ご一緒出来たら嬉しいです。
579: 契約済みさん 
[2007-10-17 23:48:00]
569です。皆さん、幼稚園情報有難うございました。どなたの情報も親切で役立つものばかりでした。園が違ってもどうぞ仲良くしてください。

>573さん、
今日の説明会も行ってきましたよ。会ってたんですね!私は女の子チームでした。同じ悩みを持ってる方がいらして何だか心強いです。

>571さん、
実際通ってらっしゃる方のご意見が聞けてとても参考になりました。
580: 匿名さん 
[2007-10-18 00:56:00]
>576,577さん
私もKDDI別の意味でまよっています。
フレッツ等、電気屋店頭契約だと
大体2〜3ヶ月無料の2万ポイント付加等の
特典がありますよね。
すんなり契約するには惜しい気がしまして。
581: 契約済みさん 
[2007-10-18 01:51:00]
580へ
 先月にららぽーとのオジマに聞いてみましたが、その時にParkCityのインターネットは申し込めませんでしたが(KDDI特約店のテソロ(株)の独占?)、今は店で契約できますか?
582: 匿名さん 
[2007-10-18 08:01:00]
>581さん
情報ありがとうございます。

私は、”できる、できない”の確認は実際にしておりません。
(住んでもいない家に対して契約交渉するのは気がひけまして)

ParkCityは電気屋店頭契約できないんですか。
残念ですね。
583: 契約済みさん 
[2007-10-18 10:18:00]
ParkCItyはブロードバントは゛KDDIしか使えないみたいですね。しかも現在我が家ではブロバイダーがBIGLOBEなのですが使用できないとのことでした。HPアドレスも変わってしまうので困っております。
584: 入居予定さん 
[2007-10-18 11:43:00]
幼稚園ですが、我が家は 都田幼稚園にしようかと思っています。
3回見学に行き、幼稚園の雰囲気や保育の様子などに好印象を受け、
都田に決めました。
ご近所さんが多いだろうと、期待する点も大きかったのですが、
実は、あまり都田幼稚園を選ぶ方はいらっしゃらないのでしょうか・・・?
585: 契約済みさん 
[2007-10-18 12:25:00]
ららぽーとのシャトルバス、10月24日から鴨居発になるらしいですね!
586: 入居予定さん 
[2007-10-18 17:17:00]
シャトルバスの件、ららぽーとのHPに出ていましたね。
あの区間を走らせてなんのメリットがあるのか全く理解できません・・・

我が家は、KDDI、スカパーともに申し込んできてしまいました。
本当は、どこかの電気屋さんで申し込んだ方が特典とかもいいのが
付いていてよかったのでしょうが・・・
KDDIはこれからどんな特典にするか決めるらしいので、期待して
まってます。
587: 契約済みさん 
[2007-10-18 17:52:00]
私は鴨居駅からのシャトルバスうれしいです。知り合いにも、<鴨居のららは、駅から結構歩くから、いやなのよね>という人がいたので、あることのより、よりいっそうららぽーとに人が来るような気がします。
私たちも、歩きたくない日などは利用できますし。
ただ、センター北からのバスがなくなったのは、ショックでした。それがあったから区役所も楽かなあと思ってたんですよね。。。このマンションを買う決め手でもあったので、残念です。
588: 匿名さん 
[2007-10-18 22:29:00]
↑役所関係はセンター北ではなくセンター南ですよ。
鴨居のららで結構歩く、と思う方は普段相当歩いていないんですかね。あの距離で結構あると思うのか・・・
589: 入居予定さん 
[2007-10-18 22:43:00]
東幼稚園検討されてる方にお聞きしたいのですが、
園バスはどこまで来てもらえるのでしょうか?

徳風では出崎橋の交差点までは来てもらえますが、
もっと近くまで来るのは検討中との事でした。

近くでバスが渋滞に巻き込まれず、園バスが止まれる所が
あるかこちらでも検討して欲しいと言われたもので…
590: 契約済みさん 
[2007-10-18 22:44:00]
576です。KDDIの件で質問させていただいたものです。
色々なご意見ありがとうございます。

皆さんも色々な理由で、迷われているのですね!
私は特典の事までは全く気が回りませんでした。
パソコンを買い換える予定があるので、なおさら店頭で買ったほうが特典があるような気がしてきました・・・。
591: 契約済みさん 
[2007-10-18 23:09:00]
インターネットに関して入居説明会の時に聞いた話を参考までに・・・

まず、今回この物件に引こうとしている光回線は、タイプFといって今までと違う新しい方式だそうです。イメージでいうと、今までの光がマンションの大元に一本光を引いてそれを各戸で分けているのに対し、タイプFだと各戸分光を引いている感じ。新しい方式のため、対応しているプロバイダーがKDDIしかおらず、ヤフーなどが「できないかも」と言っているのもその影響かもしれません。

うちもプロバイダーを変えないといけないですが、光を利用予定ならタイプFにしたほうが速度・価格的にもいいのかなと思います。
592: 契約済みさん 
[2007-10-18 23:40:00]
>573です
>571さん、心強いアドバイスありがとうございます!
魅力のある園ですので、ご縁があって来年度からご一緒できれば
本当に嬉しいです。

>569さん、説明会いらっしゃったのですね!
会っていたかもなあと考えるだけでも心強いです。

どの幼稚園にするかなど皆様の情報や意見など
大変参考になります。
幼稚園探しはただでさえ大変なのにさらにマンションの契約や
引越しと、落ち着かない日々が続きますがあと少しです!
本当に、引っ越してからもたとえ幼稚園や学年が違っても
仲良くしていけたらいいですね。
593: 入居予定さん 
[2007-10-19 00:21:00]
光といえば、マンションTYPEだと実測値が使用世帯数で分割されてしまいます。

が、このマンションだと各家庭が100Mbps占有できます。

特に速度を求めない、普通にネットサーフィンやられる方だと恩恵は少ないかもしれないですね。
594: 契約済みさん 
[2007-10-19 00:40:00]
駐車場の件について
今回ご親族の車での契約はやはりまずいのでは。でもこの方はきちんとした方のようですし決してせめているわけではないです。誤解なさらないよう。三井の話ではまだ駐車場下段はあいているようです。
幼稚園情報
金の星は昔はクラスの規定人数超過で指導を受けたことがあるそうです。いずれにしても現在が自分の子供にあった幼稚園なら問題はないのですが。
595: 匿名さん 
[2007-10-19 07:06:00]
>>591
タイプFについて
各棟までの基幹線は1本です。棟内配線を光ファイバーとしているのがタイプFで、メタル(LAN)配線しているのがタイプEです。
共用部で各住戸に分配している点については従来と同じです。したがって全住戸合わせて最大スループットは100Mbpsとなります。

光ファイバーの方が電線より非常に軽いので超高層マンションでは棟内配線は光ファイバーにするのがすでに常識となっています。また各住戸にメディアコンバータを設置するのでそのレンタル費が半永久的に収益になる点で回線事業者もメリットがあります。ここは超高層ではないですが、住戸数が多いので収益性の面でタイプFなのだと思われます。

※全住戸が同時にデータをダウンロードする可能性(確率)はきわめて低い(ほぼ0%)ので、ある一瞬で見た場合の住戸あたりのスループットは理論的に100Mbpsとみなすことができます。但し、パソコンの性能面で実行スループットは10M〜20Mbps程度になると思われます。
596: 匿名さん 
[2007-10-19 08:01:00]
内覧会の時に今申し込みすれば入居時からインターネットを利用できると説明を受け、その場でKDDIを申し込みしました。
しかし、価格ドットコムから申し込みをすれば大きな特典があることを知り、ショックです。今からでも申し込みをなかったものにできるものでしょうか。まだ利用も始まってないのでできますよね。まだ申し込みしていない方は、入居後に価格ドットコムから申し込みしたほうがよいのではないでしょうか。ご参考までに。
597: 契約済みさん 
[2007-10-19 08:33:00]
私も入居説明会の時に電気屋での申し込みは出来るか聞いたら
出来ないと言われました。
これは入居前はテソロ以外では申し込みは出来ないが、入居後
ならどこからでも申し込みが出来るという理解で良いんですよね。
598: 契約済みさん 
[2007-10-19 08:51:00]
KDDIの「ひかりone」ですけど
>>596さん
価格.comって高くないですかー??
月額料金を見ると。

特典のキャッシュバックとかは一見お得そうですけどね。

KDDI(au)のホームページを見ても一契約となると月額料金高いですねー。


>>597さん
昨日私も「電気屋などに依頼すれば数ヶ月無料などあるが何か特典はないのですか?」とインターネットのブースで聞きました。
「出来るが入居と同時に開通できないでしょう。おそらく入居後ひと月近く後に開通すると思います」とのこと。


とにかくランニングコストを考えると、まとめて契約することによって月額料金が安い一斉契約の(㈱)テソロがイイのでは??
599: 契約済みさん 
[2007-10-19 09:02:00]
589さん

幼稚園の願書に入っていたバスルートによると「パークシティララ(仮)」というバス停がありましたよ。
車寄せまで来てもらえたらうれしいですが、何せ「仮」なのでどうなるか不明ですが。
600: りら 
[2007-10-19 11:16:00]
我が家も内覧会やこの間の説明会のときに、KDDIのお話を聞きました。インターネットに詳しいわけではないのですが、「今仮申し込みをしないと、インターネットはしばらく使えません。今申し込んでくれた方から、優先的に取り付けを行います。とにかく仮申し込みだけでも」と言われて、断れない雰囲気になってしまって、仮申し込みだけしてしまいました。ららは、こことしか契約できないし、みなさん当たり前のように契約していきますよ、とも言われて…、みなさんが契約をしているなら、しなきゃダメなのかなあと思ってしまいました。
でもみなさん、色々考えていらっしゃるんですね。色んなお話聞けて、参考になります。
私が聞いた話だと、11月になれば、細かいサービス内容が分かるので、それが分かり次第連絡をくれて、そこで本契約になるそうです。
ららだと、KDDIしか契約できない(と言われた)のに、色々融通が利かないので、不可解な感じですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる