積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン伊丹池尻 リテラシティ 【パート2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 伊丹市
  5. 池尻
  6. グランドメゾン伊丹池尻 リテラシティ 【パート2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-03 22:02:41
 

グランドメゾン伊丹池尻リテラシティについて、有意義な情報交換をしましょう。
誹謗中傷、荒らし行為は厳に慎むようお願いします。

所在地:兵庫県伊丹市池尻4丁目1番5・8(地番)
交通:
阪急伊丹線 「伊丹」駅 バス9分 「池尻」バス停から 徒歩3分 (伊丹市営バス)
福知山線 「伊丹」駅 バス14分 「池尻」バス停から 徒歩3分 (伊丹市営バス)
阪急宝塚本線 「宝塚」駅 バス14分 「西野」バス停から 徒歩5分 (阪神バス)
間取:2LDK+DEN+N~4LDK
面積:65.34平米~93.13平米
売主:積水ハウス 大阪マンション事業部
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:積水ハウス 大阪マンション事業部

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エスジーエム・オペレーション株式会社

[スレ作成日時]2010-09-14 15:16:53

現在の物件
グランドメゾン伊丹池尻 リテラシティ
グランドメゾン伊丹池尻
 
所在地:兵庫県伊丹市池尻4丁目1番地5(地番)
交通:阪急伊丹線 「伊丹」駅 バス9分 「池尻」バス停から 徒歩3分 (伊丹市営バス)
総戸数: 368戸

グランドメゾン伊丹池尻 リテラシティ 【パート2】

132: 匿名さん 
[2011-05-28 11:50:13]
確かに高卒多いですが、一流企業の方やリタイヤされた壮年世代など
いい人多いですよ。
133: 匿名さん 
[2011-05-28 14:14:25]
ここは大企業勤務者が多く、教養のあるインテリが多いので、それに嫉妬した人がここで荒らしているだけですよ。
ある意味かわいそうな人たちなので、無視してあげてください。
134: 匿名さん 
[2011-05-28 21:20:55]
>130さん

お子様が私立の中学に通われているのなら
子供つながりのご近所付き合いもないでしょうけど・・・
ママグループを見れば、教育レベルは一目瞭然ですよ。

確か、以前の書き込みでもありましたよね。
ママグループを見て購入踏みとどまりました って。

堅実な選択だと思います。
周りの環境は大事です。
139: 匿名さん 
[2011-05-28 22:59:56]
130です。
 コメントありがとうございます。
 見学・説明等受けてまいりました。
 価格も手ごろで、イオンもあり、良いかなと感じておりましたが、
 逆にイオンの喧騒がかなり気になりました。
 阪神バスで宝塚にでれますし、近くの橋越えれば小林方面なので
 考え抜きましたが、皆様方のご意見も勘案いたしまして、この物件
 は、止めることといたしました。
 お騒がせさせてしまい、すいませんでした。
 
141: 匿名さん 
[2011-05-31 10:42:26]
ここは角部屋、上層階にいくほど空き部屋が多いようですね。
安価販売に踏み切ると、現住民は面白くないでしょう。
"年収300万でも購入できる積水ハウス"は魅力だと思いますけど。
143: 匿名 
[2011-05-31 14:20:05]
阪急とJRの駅近くで中心地のジオと比べたらあかんがな。

【一部テキストを削除しました。管理人】
144: 匿名さん 
[2011-05-31 23:27:23]
キャリア組やマスタークラスは伊丹は駅前も含め選択肢にないでしょう。
大企業でも近隣工場勤務者クラスでしょうね。
145: 購入検討中さん 
[2011-06-02 19:38:12]
最近の掲示板を見ていると、高卒が多い、住人の質が悪い、大企業でも低階層などと
罵る様なコメントを書いている人が多いですが、正直このような書き込みをしている
方々の方が、人としてあまりに幼稚で情けないと思いました。

私はここの住人が高卒であろうと、低階級であろうと、そんなことは気にしません。
家族のためにがんばって現場で働いている立派な方々だと思いますし、人間性は
実際に関わってみないとわからないですから。

少なくとも私は、掲示板で住人をバカにしている複数人の書込み主達より、上記の方々と
仲良くしたいと思います。
146: 購入検討中さん 
[2011-06-02 19:46:52]
ジオをこのマンションの比較に出す方がおられますが、全くあてにならないと思います。
はっきり言ってマンションの使用目的がことなると思います。
ジオはビジネス思考で近い将来転売する方には非常に良いマンションだと思います。
それにたいしこのマンションは、長期に住み続けるようなファミリー思考だからです。

ちなみに当初ジオに期待してMRにも先行で行きましたが、田舎育ちの私は多くの部屋は小さく、
開放感がないと感じたので検討をやめました。
ただし、立地は間違いなくトップクラスで、広さを無視すれば最高のマンションでした。
147: 匿名さん 
[2011-06-02 21:32:55]
確かにどこのマンションとも比較のしようがない希有な物件。
子世代へ継承する考えがないのであればここで十分良い。
148: 匿名さん 
[2011-06-02 23:59:40]
エレベーターから降りようとしたら
子供が走って駆け込んできてぶつかっても、親は見てないフリ。

エントランスで自転車やキックボードで遊んでいる子供。
それを放置しおしゃべりに夢中な母親。

廊下で子供を大声で、汚い言葉で罵る父親。

一部の住民で、個々の問題かもしれませんが
実際毎日こんな光景が見受けられるのです。
人間性は実際関わってみないとわからないですね。
149: 購入検討中さん 
[2011-06-03 00:35:57]
>148さん
確かにそんな風景を見ると嫌な気分になりますね…
ただし、それに関しては日本全国どこに住んでも同じですけどね、共同生活する以上
どうしようもないですね。
今の日本はモンスターペアレントなんていうものがそこら中にわんさかいますから…
住人同士だと問題になっても嫌なのでエントランスにいる管理人が注意してくれたら
ありがたいですね
150: 購入検討中さん 
[2011-06-03 00:45:11]
駅から遠いマンションを選ぶ人は低階級で、駅近のマンションを選ぶのが上流階級と書き込んでいる
人が複数人いますが、私の感覚からすれば全く異なります。
電車を使って行動することを前提に考えている時点で、たいして上流の人ではないですね。

私も現在箕面に住んでいますが、駅近は部屋も狭くて自然もないし微妙ですね。
金銭面で余裕があるなら移動は基本車ですし、郊外の環境の良いところに住むのではないでしょうか?
151: 匿名さん 
[2011-06-03 01:56:47]
郊外の環境の良いところを好む金銭面で余裕がある人は戸建てでしょう。
長谷工マンションは選びませんよ。
152: ビギナーさん 
[2011-06-03 12:46:30]
145さん
まったくあなたの書き込みのとおりです。
書いてくださってありがとうございます。
あなたのような人間性をもった人とお友達になりたいです。
153: 匿名さん 
[2011-06-03 17:56:13]
>150さん
そんなお金持ちさんが、今では便利な駅近物件に住み替えています。
年を取っていつまでもクルマに乗れます?
少子高齢化ですね。
街は駅を中心に発展します。
駅の周りに生活に必要なアイテムが揃います。
よって、駅近≒徒歩圏内で全て揃う。
そんなところが、これからのトレンドなんです。
154: 購入検討中さん 
[2011-06-03 18:03:31]
>152さん

145です。
145のコメントを記入した後、他の書込み主からの攻撃の的になったら怖いなーと
思っていたのですが、私の意見に共感してくださる方がいてくださって安心しました。
ありがとうございます。

それと私事ですが、色々検討した結果、近くに住む妻の両親を呼んであげることが
できそうなのでここのマンションを購入することにしました。
155: 匿名さん 
[2011-06-03 18:11:30]
大企業?駅近自称高級マンション?の書き込みの内容見たら
余りに陳腐であちらの住民は大変だと思いますね。
あれ読んだら間違いなくこちらのマンションを選んでよかったと思いますね。
156: ビギナーさん 
[2011-06-03 21:04:48]
154さん

152です。

「奥様のご両親をよんであげる事ができるから」
なんて、なんとやさしい人なんでしょう。
奥様幸せですね。
きっとこのマンションは、あなたのような
心やさしい人が住みやすいマンションに
なることでしょう。
158: 匿名 
[2011-06-03 23:57:21]
あんなスレ住民と同じマンションはごめんだね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる