積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン伊丹池尻 リテラシティ 【パート2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 伊丹市
  5. 池尻
  6. グランドメゾン伊丹池尻 リテラシティ 【パート2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-03 22:02:41
 

グランドメゾン伊丹池尻リテラシティについて、有意義な情報交換をしましょう。
誹謗中傷、荒らし行為は厳に慎むようお願いします。

所在地:兵庫県伊丹市池尻4丁目1番5・8(地番)
交通:
阪急伊丹線 「伊丹」駅 バス9分 「池尻」バス停から 徒歩3分 (伊丹市営バス)
福知山線 「伊丹」駅 バス14分 「池尻」バス停から 徒歩3分 (伊丹市営バス)
阪急宝塚本線 「宝塚」駅 バス14分 「西野」バス停から 徒歩5分 (阪神バス)
間取:2LDK+DEN+N~4LDK
面積:65.34平米~93.13平米
売主:積水ハウス 大阪マンション事業部
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:積水ハウス 大阪マンション事業部

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エスジーエム・オペレーション株式会社

[スレ作成日時]2010-09-14 15:16:53

現在の物件
グランドメゾン伊丹池尻 リテラシティ
グランドメゾン伊丹池尻
 
所在地:兵庫県伊丹市池尻4丁目1番地5(地番)
交通:阪急伊丹線 「伊丹」駅 バス9分 「池尻」バス停から 徒歩3分 (伊丹市営バス)
総戸数: 368戸

グランドメゾン伊丹池尻 リテラシティ 【パート2】

64: 買い換え検討中 
[2011-03-05 08:31:54]
えっ!完売したの?
65: 匿名 
[2011-03-05 21:45:17]
完売してませんよ。
それにしても、広告もほとんど出されていませんが、どういった方法で販売されてるんでしょうね?
66: 匿名さん 
[2011-03-05 23:16:31]
空き部屋の管理費、修繕費は誰が支払っているのですか?
未納にはなってないですよね?
ここの物件に限らずですが。。
67: 匿名さん 
[2011-03-10 16:34:39]
66さん
    空室の管理費・修繕積立金は、デベロッパーである積水が、空室が
    無くなるまで、支払います。
    
68: 匿名 
[2011-03-14 19:38:44]
長谷工やしアカンのちゃう?
69: 買い換え検討中 
[2011-03-15 15:58:54]
地震、津波このマンションは大丈夫ですよね。
70: 匿名さん 
[2011-03-18 16:35:27]
しかし、昨晩イオンのフードコートからマンション見てみると
売れ残り空室半分以上あるのではと、感じるほどの暗闇マンション
ですね。
私は、ここの購入検討中の者ですが、値下がり待ったほうが賢明かなと
思案中です。専用カート道もあるようですが、押してマンションまでは
かなりの道のりですし、ソフトオープンでこれでは、本番は車込みまくる
でしょう?カート押しながら警備員さんに誘導頂き尼宝線歩道でマンション
に戻るパターンになるのが、安全と感じました。
このたびの震災で、何故か円高で金利もあがりそうだし、一応持ち家(戸建)
ですから、本当思案悩み所です。老夫婦ですので、なかなか踏ん切りが
つきません。
71: 匿名さん 
[2011-03-18 21:26:31]
この工業地域で生活リテラシーをどんどん磨いていこう!
72: 入居済み住民さん 
[2011-03-18 21:49:13]
購入後久しぶりに覗きにきました~

全部は読んでませんが、なんだか2人?の人がずっと書き込みしてるのですか???(積水と他メーカー?)w

電気の事だけ言いたくて出てきました。
うちは子供がまだの二人世帯なので、夜リビングの電気は消してTVを見てます。外から見たら暗いハズ。
両隣りは遮光カーテンです。
遮光カーテンは夏場に光熱費が下がるのでリビングに使ってる人多いと思いますよ~
73: 匿名さん 
[2011-03-19 08:15:04]
私は、勤めている会社の社員食堂に、ここのマンション購入の
張り紙リーフレットを4ヶ月程前から見ております。前述に、
空き室をどう販売営業しているのかとのコメントがありましたが
デベは、法人営業中心に動いてられるようですね。価格は、
この立地では、かなりお値打ちでは。
今のところ、周りの職員は購入に触手が動いておりませんが、
健闘祈ります。
74: 周辺住民さん 
[2011-03-22 12:29:24]

イオンオープンおめでとうございます。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
75: 周辺住民さん 
[2011-03-22 16:22:34]
マンションの立体駐車場にマンション販売中の横断幕は、
イオンから目に痛い程良く見えますが、逆効果になるのでは
と思うのは、私だけですか、身内が住んでますが、同じように
あれは、阿寒と申してます。
販売者様再考を。
76: 申込予定さん 
[2011-03-22 22:20:31]
75さんと同意見です

77: 匿名さん 
[2011-03-23 10:52:07]
素人からの素朴な疑問なんですが、マンションって何戸売れると損益分岐点となるの?7割くらい?


79: 匿名さん 
[2011-03-27 20:44:11]
6戸に1戸は空き?
80: 購入検討中さん 
[2011-03-29 19:28:36]
現在購入を検討中なのですがモデルルームを見学に行った際、エレベータが小さいように感じました。
ダブルベッドや大型冷蔵庫、たんすなどは高層階まで運べるのでしょうか?
居住中の方教えてください。
81: 入居済み住民さん 
[2011-04-03 21:09:38]
>80さん

クイーンサイズのベッドでも大丈夫でしたよ^^
82: 匿名さん 
[2011-04-07 01:21:02]
>>77
ちょっと興味を惹かれたので調べてみた。
ただ、固定費が判らんので、損益分岐点は出せないが。

直近ではないが、最近の各社の有価証券報告書の建設、不動産販売セグメントのトータルの営業利益率から、
建設:長谷工 約6%
不動産販売:積水 約14%
これらから、マンションの建設販売で大体20%位の営業利益がでるみたい。

判る範囲で実際のお金を計算してみる。
三菱電線工業の伊丹製作所跡地ということで、工場を閉鎖した2005年の
有価証券報告書を見てみると、投資活動キャッシュフローの説明で
有形固定資産の売却により、77億51百万円の収入があったとある。
多分これが用地買収額(イオン+マンション)だと思われる。

マンションの敷地は地図でみると全体の約1/4なので、約20億円
マンション建設費は、??億円
建設費は判らんから逆から計算してみると、

収入は、マンションの販売費のみとすると、ざっと
368戸X3000万円=110億円
営業利益率が20%とすると、22億円
土地代20億円
残りが建築費等で68億円ってとこか。
83: 匿名さん 
[2011-04-07 12:43:36]
そこから純利益となると土建屋はどんなもんだろうね。
営業利益で14%だとすごいですね!
デベは販促費が大きいんだろうから実際は5%程度なんだろうか?
1件当たり100万くらいの純利、この物件だと3~4億くらいはすでに儲かってんのかな。

分からん。。。
84: 匿名さん 
[2011-04-07 19:57:10]
当該物件は建設後、どれくらい経過しているのでしょうか?
2年以上経つと新築ではないと良く目にします。
教えて下さい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる