横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 東三田
  7. レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その2)
 

広告を掲載

ゆうえん [更新日時] 2008-08-22 17:29:00
 

ついに(その2)をたてることができました。
ひきつづき有意義な意見交換お願いします。
過去スレッドは下記です。
(その1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9418/

明治大学や専修大学に近い、松下電器の跡地です。


所在地:神奈川県川崎市多摩区東三田3-10-4885-1他
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2006-09-12 12:37:00

現在の物件
レイディアントシティ向ヶ丘遊園
レイディアントシティ向ヶ丘遊園
 
所在地:神奈川県川崎市 多摩区東三田3丁目10番4885-1他(地番)
交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
総戸数: 750戸

レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その2)

954: あおあお 
[2007-04-25 03:12:00]
久しぶりの書き込みです。
そろそろ話題がローンの話ですね。
銀行のキャンペーンとかを上手く利用しないと金額が大きいだけに
利子もバカにならないですもんね。
私は提携銀行ではなく、会社側の提携金融機関でローンをするつもりです。
面倒だけど契約変更になるみたいです。
現在、営業マンと資料のやりとりをしようとしております。
高い買い物なので本当に色んな書類を書かされます。。。。
利子の変動にはピクピクしますね。(笑)
955: Q1契約者 
[2007-04-25 17:55:00]
ローンの説明会が始まっているのですね!
うちは担当者が何度も変わり、ローンの連絡が全くないので自分で動かないと・・と思っています。

毎日マンションの近くを通っていますが、Q2は玄関側も覆いが外れている所があり、
Q3の東側も外れている部分があったりと、随分外観が見えてきました!
いよいよだなぁ〜とワクワクしてきます(*^▽^*)

Q3東側の道路に面した部分にはヤシの木?のような木も植えられましたよ!
956: 契約者 
[2007-04-25 21:35:00]
お願いがあります。
私は遠方に住んでおり、ちょくちょく見に行くことができません。
お近くに住んでらっしゃる方、こちらにマンションの写真など
投稿していただけると、うれしいです。
機会があれば、お願いします。
957: Q1契約者 
[2007-04-25 21:51:00]
>956さんへ
近いのですが・・・
写真を載せる技術がなくて・・・申し訳ありません<(_ _*)>
言葉でお伝えすることは出来ますので、何か変化がありましたらご報告させていただきますね。
958: イタリア・契約済みさん 
[2007-04-26 18:19:00]
>955さんへ

審査申込用書類も既に届いているので、
提携ローンをご検討であれば、書類を請求した方が良いかもしれません。
金利優遇幅の一覧表などもあります。

日本綜合地所の営業の方の説明はあまり詳しいものではなかったので、
検討に当たっては自分で調べていくのが良さそうです。
959: Q1契約者 
[2007-04-27 15:25:00]
>958さん

955のQ1契約者です。
そうでなのですね!提携ローンも考えておりますので、早速書類の請求をお願いしてみます。
ありがとうございました<(_ _*)>
960: 契約済みさん 
[2007-04-28 00:09:00]
うちも色々な金融機関でのローンシミュレーション相談に行ってきましが、担当してくれた者が面倒くさがって「他行でもほとんど変わらないですよ」と言われ1行しかやってくれませんでした。
色々条件も振りたかったのに、呆れて文句も出ませんでした。
961: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-04-28 15:24:00]
こんな駅から遠いマンション買う人いるんですね〜
962: 匿名 
[2007-04-29 03:00:00]
>961

ここの購入者でも無ければ検討者でもないけど(すでに他マンションを購入したため)、
なんかそういう書き込み、幼稚すぎるというか、ガキっぽいね。駅から近けりゃいい
ってもんじゃないでしょ、人それぞれ価値観が違うからさ。環境を取る人だって
居るんじゃない?ここを買おうという人は、そんなのみんな分かって買って
るんじゃない?いまさらアンタに言われたくないでしょ、きっと・・・。

大手企業のサラリーマンなら、もう少しマシな書き込みしたらどうよ。
荒らしにしても程度が低すぎるよ。
963: 購入検討中さん 
[2007-04-29 03:06:00]
駅に近くなきゃいけないのは電車通勤の方々ですよね。
この物件の購入者は別荘感覚で住む(住みたい)のではないでしょうか?
駅前の騒がしさ、緑の少なさ、交通渋滞、部屋の狭さ等が嫌なんですよ。

都心から離れてる駅で、さらに物件自体も駅遠とは違いますね。
思った以上に価格が高くても売れてるのは、やはり何かが有るんですよ♪
964: 契約済みさん 
[2007-04-29 07:11:00]
そうですね。求めるものは、ひとそれぞれですよね。
駅から近いことだけが全てではないですから。
緑地隣接、広い敷地など余所にはない魅力がありますね。
965: ゆう 
[2007-04-30 00:01:00]
スルーしたほうがいいですね。
こんなん、何度目?

弟がリフォーム会社をしていて、床のマニュキュアの事きいたら、一日でできるそうで。
そこでお願いしようと思ってます。
はぁ〜、楽しみだけど、全く想像つかない!!!
でも早く引越ししたい!
内覧会したら、すぐに引き渡しかなぁ。
966: 通りすがり 
[2007-04-30 00:12:00]
「資産価値」を考えた場合、利便性が生命線のマンションにとって「駅から遠い」
というのは致命的な欠点です。
マンションならできれば徒歩5分、普通で10分、なんとか我慢して15分ではないで
しょうか。とほ15分超かかる物件はマンションなどレゾンデートル(存在理由)が
ないに等しいかもしれません。あくまで「資産価値」を考えた場合ですが。
別に一生そこに住む分には「資産価値」なんて考える必要ないですからね。
「駅から遠い」という致命的な欠点をなんとか取り繕うためにデベは、すばらしい
設備にしたり、敷地を広くしたり、緑地を多くしたりします。逆にいえばそうしない
と「売れない」からです。それと価格面での優位性(=安さ)をアピールする必要
があります。
特にバス便で大規模物件は、「買った途端に資産価値が半額になる」のは業界の常識
らしいので、みなさん駅遠物件を購入する際にはよく勉強しましょう。
967: 購入検討中さん 
[2007-04-30 03:19:00]
963ですが

この物件を購入した後で「損した」「やっぱり良くない」等、言う方は
後々、自分自身の勉強不足が原因の一つで有った事に気づくんでしょうね。
きっと、その様な方々が心配して書き込んでるんだと思えば良いんじゃない。
968: 契約済みさん 
[2007-04-30 10:41:00]
価値観は人それぞれ違いますし、駅近を重視されてるかたはそもそもこの物件は視野に入れないでしょう。
うちはあえて駅近の物件は狙わず環境優先で色々物件を周りましたが、環境の割りには駅に近い物件でした。
まあここまで広大な緑地に隣接している物件はありませんでしたが...
969: Q1 
[2007-04-30 10:47:00]
将来、資産価値が上がるとは、やはり思っていません。
ですが、周辺の環境(ここの場合はやはり緑地)が大変気に入っています。
資産価値が下がるのは、聞こえは悪いですが、その分、固定資産税も安くなるのかな?
だったら、下がることも悪くないと考える
前向きな私です。
970: 契約済みさん 
[2007-04-30 11:22:00]
確かに駅の電車代よりも長期的にみると固定資産税の方が高いですね
971: Q3南向き契約者 
[2007-04-30 12:26:00]
>965
私もフローリングマニキュアのOPは値段が高いだろう・・・と考えてリフォーム会社を調べたのですが、値段がOPとほとんど変わりません。やはり家族だから安価で施工できるのでしょうか?それとも探せばもっと安価で施工できるところがあるのでしょうか?
972: 契約済みさん 
[2007-05-01 09:37:00]
駅に近いということはそんなにいいことでしょうか?
現在は私もまだ会社に勤めており駅近が便利だと思いますが、
そのうち定年も迎えるでしょう。
そうなったとき、本当に駅に近いといった条件だけで選んだ物件がよかった
って思えるとは思いません。
家は財産です。
今後の自分のライフスタイルも考慮してこの物件を選択しました。
駅に近いか近くないかだけで、
本物件を評価されるのはどうかと思います。
973: 契約済みさん 
[2007-05-01 13:25:00]
駅に近ければ緑はなかなかないですし、静かでもないですしね。自分は新宿に勤めてるのでそこまで1本で行けて、仕事の際の喧騒から家にいるときは離れたいと思い、駅近物件よりここを選びました。駅近物件も多数見ましたが、そう思っている以上魅力に感じなかったですね。駅近、新宿まで30分、100㎡以上となるとここはすごく魅力的に感じましたよ。
ここをたまに覗きますが、もう完売間近でしょうから買わない人の書き込みは遠慮してもらいたいですね♪
フランス街区はまだまだ先ですが、入居の方は仲良くやりましょうね!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる